論文 (2022年度以降)
■論文リスト
[INSPIRES]
[Google Scholar]
[arXiv]
[ADS]
[researchmap]
[ORCID]
2024年度
- [70]
-
(proceedings) ``Low-frequency antenna design to observe the 21 cm global signal from the Dark Ages with the lunar telescope, TSUKUYOMI''
Takeru Matsumoto, Yasumasa Yamasaki, Toshikazu Onishi, Satoru Iguchi, Toru Yamada, Daisuke Yamauchi, Fuminori Tsuchiya, Keitaro Takahashi,
Naoki Isobe, Takahiro Iwata, Naoto Usami, Yutaro Sekimoto, Yasuyuki Miyazaki, Takanao Saiki, Osamu Mori, Tetsuo Yoshimitsu
SPIE, 1309279 (2024) [published 2024/08/23]
- [69]
-
(proceedings) ``A 1–50 MHz short dipole antenna for observing the 21 cm global signal on the Moon''
Yasumasa Yamasaki, Takeru Matsumoto, Satoru Iguchi, Toshikazu Onishi, Toru Yamada, Daisuke Yamauchi, Fuminori Tsuchiya,
Keitaro Takahashi, Naoki Isobe, Takahiro Iwata, Naoto Usami, Yutaro Sekimoto, Yasuyuki Miyazaki, Takanao Saiki, Osamu Mori, Tetsuo Yoshimitsu
SPIE, 1309278 (2024) [published 2024/08/23]
- [68]
-
(proceedings) ``Lunar meter-wave telescope (TSUKUYOMI) as one of Japanese lunar plans''
Satoru Iguchi, Toru Yamada, Yasumasa Yamasaki, Toshikazu Onishi, Daisuke Yamauchi, Fuminori Tsuchiya, Keitaro Takahashi, Takeru Matsumoto,
Naoki Isobe, Takahiro Iwata, Naoto Usami, Yutaro Sekimoto, Yasuyuki Miyazaki, Takanao Saiki, Osamu Mori, Tetsuo Yoshimitsu
SPIE, 130922K (2024) [published 2024/08/23]
- [67]
-
``Tensor clustering fossils in modified gravity and high-redshift gravitational-wave sound speed''
Daisuke Yamauchi,
PRD 110, 103516 [published 2024/11/13],
arXiv:2407.10450
- [66]
-
``Kurtosis consistency relation in large-scale structure as a probe of gravity theories''
Sora Yamashita, Takahiro Matsubara, Tomo Takahashi, Daisuke Yamauchi,
PRD 110, 123503 [published 2024/12/02],
arXiv:2407.01221
2023年度
- [65]
-
``Dynamical simulations of colliding superconducting strings''
Takashi Hiramatsu, Marc Lilley, Daisuke Yamauchi,
JCAP04(2024)033 [published 2024/06/13],
arXiv:2312.16091
- [64]
-
``Axion Cloud Decay due to the Axion-photon Conversion with Multi-pole Background Magnetic Fields''
Yusuke Sakurai, Chul-Moon Yoo, Atsushi Naruko, Daisuke Yamauchi,
JCAP04(2024)033 [published 2024/04/10],
arXiv:2312.07058
- [63]
-
``Dark age consistency in the 21cm global signal''
Fumiya Okamatsu, Teppie Minoda, Tomo Takahashi, Daisuke Yamauchi, Shintaro Yoshiura
PRL 133, 131001 [published 2024/09/27],
arXiv:2309.06762
- [62]
-
``First test of the consistency relation for the large-scale structure using
the anisotropic three-point correlation function of BOSS DR12 galaxies''
Naonori S. Sugiyama, Daisuke Yamauchi, Tsutomu Kobayashi, Tomohiro Fujita, Shun Arai,
Shin'ichi Hirano, Shun Saito, Florian Beutler, Hee-Jong Seo
MNRAS, 524, 2, 1651 [published 2023/06/28],
arXiv:2305.01142
- [61]
-
``New constraints on cosmological modified gravity theories from anisotropic
three-point correlation functions of BOSS DR12 galaxies''
Naonori S. Sugiyama, Daisuke Yamauchi, Tsutomu Kobayashi, Tomohiro Fujita,
Shun Arai, Shin'ichi Hirano, Shun Saito, Florian Beutler, Hee-Jong Seo
MNRAS, 523, 2, 3133 [published 2023/05/18],
arXiv:2302.06808
-
2022年度
- [60]
-
(invited review article) ``Cosmological gravity probes: connecting recent theoretical developments to forthcoming observations''
Shun Arai, Katsuki Aoki, Yuji Chinone, Rampei Kimura, Tsutomu Kobayashi, Hironao Miyatake, Daisuke Yamauchi, et al.,
PTEP(2023)7, 072E01 [published 2023/04/27],
arXiv:2212.09094
JPS Hot Topicsとして記事が掲載されました:Going Beyond Einstein with Modified Theories of Gravity [学科レポートにも掲載]
- [59]
-
``Skewness consistency relation in large-scale structure and test of gravity theory''
Daisuke Yamauchi, Shota Ishimaru, Tomo Takahashi, Takahiko, Matsubara
PRD 107, 043526 (2023) [published 2023/02/22],
arXiv:2211.13453
-
- [58]
-
``Ostrogradsky mode in scalar-tensor theories with higher-order derivative couplings to matter''
Atsushi Naruko, Ryo Saito, Norihiro Tanahashi, Daisuke Yamauchi
PTEP(2023)5, 053E02 [published 2023/04/13],
arXiv:2209.02252
- [57]
-
(review article) ``Probing the primordial Universe with 21-cm line from cosmic dawn/epoch of reionization''
Teppei Minoda, Shohei Saga, Tomo Takahashi, Hiroyuki Tashiro, Daisuke Yamauchi, Shuichiro Yokoyama, Shintaro Yoshiura,
PASJ, 75, 1, S154 [published 2022/04/12],
arXiv:2303.07604
- [56]
-
``Signature of primordial non-Gaussianity on 21-cm power spectrum from dark ages''
Daisuke Yamauchi,
PTEP(2022)7, 073E02 [published 2022/07/01],
arXiv:2203.15599
発表 (2022年度以降)
2025年度
- 口頭発表
-
[pdf] ``Tensor clustering fossils in modified gravity''
Daisuke Yamauchi
One-day workshop on modified gravity, 立教大学, 2025/07/29
- 口頭発表
-
川村翔吾「Kleban, Levi, Sigurdson, ``Observing the Multiverse with Cosmic Wakes'', PRD87, 4, 041301(2013)のレビュー」
前岡凜「Dror and Verner,``Astrometric Detection of Ultralight Dark Matter'', PRL134, 11, 111003(2025)のレビュー」
山中大和「Li, Tong, Zhao, ``Possible consistent model of parity violations in the symmetric teleparallel gravity'', PRD105, 10, 104002(2022)のレビュー」
2025年度第55会天文・天体物理若手夏の学校, 長野, 2025/07/28-30
2024年度
- 招待講演
-
[pdf] ``Tensor clustering fossils in modified gravity''
Daisuke Yamauchi
Mini workshop on gravity and cosmology, 京都大学基礎物理学研究所, 2025/03/27
- 口頭発表
-
[pdf] ``Cosmology with neutral hydrogen 21 cm line: SKA and TSUKUYOMI''
山内大介
宇宙物理学ミニワークショップ, 岡山大学, 2025/03/06
- 基調講演
-
[pdf] 「月面から探る宇宙のはじまり」
山内大介
第6回OUSフロンティアセミナー「宇宙環境利用に関する技術課題と将来展望」, 岡山理科大学, 2025/02/28
- 招待講演
-
[pdf] 「電波観測による重力理論の検証」
山内大介
2nd meeting of Testing Gravity Japan Theory and Observation, 京都大学 基礎物理学研究所, 2024/10/26
- 招待講演
-
[pdf] 「位置天文を用いた背景重力波の検証」
山内大介
素粒子・宇宙・重力と量子センシング 第2回「多波長重力波観測と暗黒物質探索」研究会, 山口大学, 2024/10/09
- 招待講演
-
[pdf] 「Tensor clustering fossils in modified gravity」
Daisuke Yamauchi
Fourth Mini-workshop on the Early-Universe, 山梨, 2024/09/04
- 招待講演
-
[pdf] 「位置天文を用いた背景重力波の検証」
山内大介
神戸大学素粒子宇宙理論研究室セミナー, 神戸大学, 兵庫, 2024/05/22
2023年度
- 招待講演
-
[pdf] Testing Gravity: Connecting theoretical developments to forthcoming observations
Daisuke Yamauchi
北海道大学素粒子・宇宙論研究室セミナー, 北海道大学, オンライン, 2023/11/24
- 招待講演
-
[pdf] Testing Gravity: Connecting theoretical developments to forthcoming observations
Daisuke Yamauchi
``International Conference on Modified Gravity 2023'', オンライン発表, Wuhan, China, 2023/11/20
- 集中講義
-
「物理学特別講義I:電波観測による宇宙論」
山内大介
山口大学, 2023/08/30-09/01
- 口頭発表
-
[pdf] ``Skewness/kurtosis consistency relation in large scale structure and test of gravity theory''
山内大介
「超精密かつ多スケール・多粒子観測時代における相対論的宇宙論の確立と宇宙像の探求」第1回ワークショップ, 岡山理科大学, 岡山, 2023/06/27
2022年度
- ポスター
-
[pdf] ``Generalized local ansatz for scale-dependent primordial non-Gaussianities and future galaxy surveys''
山内大介, 横山修一郎, 高橋智
SKA-Japanワークショップ2022, 国立天文台, 東京, 2023/03/07-03/09
- 招待講演
-
[pdf] 「宇宙論観測で探る重力理論」
山内大介
第35回理論懇シンポジウム「理論天文学・宇宙物理学の広がり:さらなる発展に向けて」, 福島, 2022/12/23
- 口頭発表
-
[pdf] 「月面低周波電波干渉計による科学:暗黒時代21cm線による宇宙論」
山内大介, 井口聖, 大西利和, 高橋慶太郎, 土屋史紀, 磯部直樹, 岩田隆浩, 関本裕太郎, 宮崎康行, 山田亨, 佐伯孝尚, 森治, 吉光徹雄
日本天文学会2022年秋季大会, ハイブリッド, 2022/09/15
- 招待講演
-
[pdf] 「宇宙論観測で探る重力理論」
山内大介
日本物理学会2022年秋季大会シンポジウム「高精度・大統計の宇宙論データで探る重力理論」, オンライン, 2022/09/10
- 招待講演
-
[pdf] ``Signature of primordial non-Gaussianity on 21-cm power spectrum from dark ages''
Daisuke Yamauchi
JGRG webinar series, オンライン, 2022/07/14
- 集中講義
-
[URL]「暗黒時代の中性水素21cm線による宇宙論」
山内大介
早稲田大学高等研究院, 東京, 2022/05/17
- 口頭発表
-
[pdf] ``CMB B-mode in the landscape''
山内大介
Upcoming CMB Observations & Cosmology, 京都大学基礎物理学研究所, 京都, 2022/03/25
外部講師によるセミナー
- [1]
-
2025/07/09
渡慶次孝気(東京大学宇宙線研究所)
タイトル:「インフレーション宇宙論と量子揺らぎ・厳密解・複数場模型」
概要:宇宙最初期には急激な加速膨張(宇宙のインフレーション)が起こったと考えられており、現在の宇宙にあまねく星・銀河・銀河団といった大規模構造の起源を量子揺らぎで説明する。量子揺らぎの存在下では、インフレーションを引き起こすスカラー場のダイナミクスはブラウン運動の方程式で記述される。このような揺らぎの確率的ふるまいに焦点を当て、本セミナーでは二つの独立した研究を紹介する。
(1) ブラウン運動のような拡散系と非相対論的量子力学系の対応関係に着目すると、単一スカラー場の非摂動的時間発展を記述する種々の可解模型を構成することができる[1]。この拡張として、特にクライン・アドラー変換と呼ばれる理論を用いた厳密解の構成法を紹介する[2]。
(2) 複数スカラー場を用いたインフレーション模型では、多成分性に起因する揺らぎの確率的効果が重要な役割を果たす。インフレーションが終了し我々の宇宙に至ることを要請すると、可能な場の数に上限が付される。これは確率的期待値の摂動展開が収束するための条件としても捉えられる[3]。
(参考文献) [1] M. Honda, R. Jinno, and KT, JCAP12(2024)044 [2] Y. Nasuda, KT, and Y. Watanabe [hep-th/2505.21429] [3] T. Takahashi and KT [astro-ph.CO/2504.11158]
その他の業績 (2022年度以降)
- [16]
-
研究会世話人(LOC), 研究会「第14回観測的宇宙論ワークショップ」 [HP], 岡山コンベンションセンター, 2025/10/06-2025/10/09
- [15]
-
RSK山陽放送によるラジオ放送「天神ワイド 朝『技術の森』」への出演 [学科レポート, 大学からのお知らせ1, 大学からのお知らせ2], 2025/04/02および2024/04/09
- [14]
-
研究会世話人(SOC), 研究会"Mini workshop on gravity and cosmology" [HP], 京都大学 基礎物理学研究所, 2025/03/27-2025/03/28
- [13]
-
岡山理科大学 理学部の研究紹介, 理学部特設ページ, 2025/02/20
- [12]
-
研究会世話人(SOC), 研究会"2nd meeting of Testing Gravity Japan Theory and Observation" [HP], 京都大学 基礎物理学研究所, 2024/10/26
- [11]
-
岡山一宮高等学校『先端研究所研修』「宇宙138億年の歴史と残された謎」, 岡山理科大学, 岡山, 2024/08/05
- [10]
-
岡山理科大学 2024年度オープンキャンパス 物理学科体験イベント「宇宙138億年の歴史と残された謎」, 岡山理科大学, 岡山, 2024/06/29
- [9]
-
研究会世話人(SOC), 研究会``Statistical Analysis of Random Fields in Cosmology'' [HP],
KEK, 茨城, 2024/03/04-03/06
- [8]
-
岡山理科大学 体験授業「宇宙138億年の歴史」, 対象:県立玉島高等学校 1年生 , 岡山理科大学, 岡山, 2023/12/20
- [7]
-
岡山理科大学 「?(なぜ)が!(なるほど)になる。ミニ図鑑(リニューアル版)『宇宙物理』」の作成 [大学からのお知らせ], 2023/12/05配布開始
- [6]
-
JPS Hot Topics: Going Beyond Einstein with Modified Theories of Gravity [学科レポート]
- [5]
-
岡山理科大学 2023年度オープンキャンパス 物理学科体験イベント「宇宙138億年の歴史と残された謎」, 岡山理科大学, 岡山, 2023/06/25, 2023/07/29
- [4]
-
研究会世話人(LOC), 研究会「超精密かつ多スケール・多粒子観測時代における相対論的宇宙論の確立と宇宙像の探求」第1回ワークショップ [HP],
岡山理科大学, 岡山, 2023/06/27
- [3]
-
日本物理学会誌 解説記事「中世水素の遷移線で見る宇宙の暗黒時代」 , 2023年4月号, [学科レポート]
- [2]
-
第46回全国高等学校総合文化祭東京大会 自然科学部門 審査員, 東京都, 2022/08/02-08/04
- [1]
-
世話人:SKA-Japanウェビナーシリーズ [HP], オンライン, 2022年-2025年3月