素粒子論研究
素研について
序論
歴史
編集委員
既刊号
電子版
冊子版目録
冊子版
@ J-STAGE
特集
ノーベル賞講演
素粒子メダル
学位論文
講義ノート
75周年企画
投稿
投稿規定
投稿フォーム
著者に「北沢 正清」
さん
を含む記事一覧 (全2件)
[1]
Volume 44-2
[
HTML
]
追悼文集・ウェブアーカイブ
2025年1月8日受理
大西さん追悼文集・ウェブアーカイブ
北沢 正清
(京大基研)、
石塚 知香子
(東京科学大)、
一瀬 昌嗣
(合同会社一瀬研究所)
概要
前京都大学基礎物理学研究所教授・大西明先生は、令和5年5月16日、ご病気のため五十八歳という若さで急逝されました。ご逝去後、大西さんの人柄や研究業績を悼み、振り返る場がほしいという声が各所から寄せられ、2024年3月に追悼研究会「クォーク・ハドロン・原子核物理の潮流と展望」が開催されました。この際に追悼文と思い出の写真を募り、本追悼文集が完成しました。本ページでは、追悼文集・写真集に加え、大西さんの個人ホームページ以下にあった資料を掲載します。ホームページコンテンツのうち、編集者が資料価値が高いと判断したものを抽出しました。
キーワード
大西明
[2]
Volume 17-1
[
HTML
]
基研研究会研究会報告 YITP-W-13-13
2014年1月17日受理
基研研究会「熱場の量子論とその応用」研究会報告
浅川 正之
(大阪大)、
飯田 圭
(高知大)、
一瀬 郁夫
(名工大)、
稲垣 知宏
(広島大、代表)、
江尻 信司
(新潟大)、
大西 明
(京大)、
奥村 雅彦
(原子力機構)、
北沢 正清
(阪大、連絡責任者)、
阪上 雅昭
(京大)、
橘 基
(佐賀大)、
中村 祐介
(早稲田大学)、
野中 千穂
(名古屋大)
概要
本研究会「熱場の量子論とその応用」は、熱場の理論を道具とする、さまざまな分野の研究者が集まる分野横断型研究会である。前身のモレキュール型研究会から数えて19回目の開催となり、今回も素粒子・原子核・宇宙物理から統計物理・物性物理・量子光学まで、幅広い分野の方々に参加していただいた。BNL、CERNで行われている重イオン衝突実験に関連した話題をはじめ、冷却フェルミ原子、宇宙論、格子QCD、ゲージ・重力対応など、最近話題の多種多様な講演を盛り込み、熱場の理論に関する活発な議論が行われた。活発な議論で研究会を盛り上げてくださった参加者の皆さんに感謝するとともに、基研からのサポートに対しても深く感謝したい。
キーワード
熱場の量子論