4月3日-7日にB01班が共催する研究会"Quantum Physics of Black Holes 2023"が京都大学基礎物理学研究所パナソニックホールにて開催されます。講演者は、Andreas Blommaertさん(SISSA & INFN)、Pierre Heidmannさん(Johns Hopkins大学)†、Daniel Kabatさん(CUNY)、David Kutasovさん(Chicago大学)、Hong Liuさん(MIT)†、Emil Martinecさん(Chicago大学)、Rodolfo Russoさん(QMUL)、玉岡幸太郎さん(日本大学)、Nicholas Warnerさん(CEA Saclay & USC)です(†:オンライン講演)。詳細や参加登録は[こちらのホームページ]をご覧ください。ショートトーク申し込み締切は3月20日です。
4月12日にD01班が共催する研究会"Workshop on Quantum Simulation Research"が東大駒場+オンラインで開催されます。講演者は、Neill Lambertさん(理研)、水上 渉さん(阪大QIQB)、Enrico Rinaldiさん(Quantinuum & 理研)、関 和弘さん(理研)です。詳細は[こちら]をご覧ください。
本領域では、昨年よりあらたに公募研究班の方々をメンバーに加え研究の幅がおおきく広がりました。これを受けまして、"ExU interdisciplinary seminar series (極限宇宙学際セミナー)"と題しまして、主に公募研究の方々を講師に招いたオンラインセミナーを開催し、学際研究についての情報共有と議論の輪を広げていきたいと考えています。第1回極限宇宙学際セミナーは2月22日(水)10:00~より、玉岡 幸太郎さん(日大), 沼澤宙朗さん(物性研)を講師に招いたオンラインセミナーを予定しております。参加登録は[こちら]よりお願いいたします。