User Tools

Site Tools


ubuntu:新設hddのフォーマット:parted

This is an old revision of the document!


概要

環境

  • Ubuntu 20.04 LTS

手順

フォーマット

  • HDDをパソコンに設置します
  • 新設されたHDDがどこに接続されたかpartedで調べます
    $ sudo parted -l
    (略)
    Model: ATA TOSHIBA MN06ACA8 (scsi)
    Disk /dev/sdb: 8002GB
    Sector size (logical/physical): 512B/4096B
    (略)
    • /dev/sdbに接続されたことがわかります。
    • 以下では /dev/sdb の部分を自分の環境に合わせて変更してください。
  • パーティションを作成します
    $ sudo parted /dev/sdb
    
    GNU Parted 2.3
    Using /dev/sdb
    Welcome to GNU Parted! Type 'help' to view a list of commands.
  • パーティションはGPT形式にします
    (parted) mklabel gpt
  • パーティションを作成します
    (parted) mkpart
    パーティションの名前?  []? 
    ファイルシステムの種類?  [ext2]? ext4
    開始? 0%
    終了? 100%

+ パーティションの名前はつけてもつけなくても構いません

  • 設定がうまくいったか確認します
    (parted) print
  • partedを終了します
    (parted) q
  • HDDをLinuxの標準的なファイルシステムであるext4でフォーマットします
    $ sudo mkfs.ext4 /dev/sdb
    • もし Found a dos partition table in /dev/sdb と言われたらyを入力します

マウント

HDDにアクセスできるようにします

  • マウントポイントを作成します(以下では /mnt 以下に hdd というディレクトリを作ってマウントポイントとしましたが、どこでも良いです)
    $ sudo mkdir /mnt/hdd
  • マウントします
    $ sudo mount /dev/sbd /mnt/hdd
    • こうすることで /mnt/hdd/ を参照したコンピュータは /dev/sbd のディスクに入ってくれます。
  • 実際に増設したHDDが見えるようになったことを確認します
    $ df -h
    (略)
    /dev/sdb        7.3T   93M  6.9T   1% /mnt/hdd
  • 今のままだとマウントしたHDD内のファイルを編集するために管理者権限が必要になってしまうので、所有者情報を変更します。usernameを自分のユーザー名に入れ替えてください
    $ sudo chown username:username /mnt/hdd
  • マウントを終了したい場合は次のようにします
    $ sudo umount /dev/sdb

自動マウント

コンピュータを再起動するとマウントが解除されてしまうので、起動時に自動的にマウントするようにします

  • HDDのUUIDを調べます
    $ sudo blkid /dev/sdb
    /dev/sdb: UUID="2f32d6ee-e078-4e76-9a02-84b18444454c" TYPE="ext4"
  • /etc/fstab の最後に自動マウントするディスクを登録します
    $ sudo vi /etc/fstab
    fstab
    (略)
    /swapfile                                 none            swap    sw              0       0
    UUID=2f32d6ee-e078-4e76-9a02-84b18444454c /mnt/hdd ext4 defaults 0 1
  • /etc/fstab の設定でマウントします
    $ sudo mount -a

SSDを起動ディスクに、HDDをファイル保存用ディスクにする方法

HDDを増設するありがちな用途は、SSDを起動ディスクに、HDDをホームディレクトリ用のディスクにすることだと思います。 /home をマウントポイントとして増設HDDをマウントします。

  • /mnt にマウントポイントを作成してマウントします
    $ sudo mkdir /mnt/hdd 
    $ sudo mount /dev/sdb /mnt/hdd 
  • homeディレクトリをHDDに移します。usernameは自身のユーザー名に置き換えてください。
    $ sudo mv /home/username /mnt/hdd
    • 複数ユーザーがいるならrsyncを使うのが楽です。元のファイルは残るので、必要なければコピー後は消します。
      $ sudo rsync -av /home /mnt/hdd
  • 自動マウントにより /home がHDDを参照するようにします
    $ sudo vi /etc/fstab
    fstab
    (略)
    /swapfile                                 none            swap    sw              0       0
    UUID=2f32d6ee-e078-4e76-9a02-84b18444454c /home ext4 defaults 0 1
  • /etc/fstab 内の設定でマウントします
    $ sudo mount -a
ubuntu/新設hddのフォーマット/parted.1613901930.txt.gz · Last modified: 2021/06/27 22:00 (external edit)