2024.05.23

公募研究E02班の川畑幸平氏(物性研究所)が、クラリベイト・アナリティクス・ジャパン株式会社第5回リサーチフロントアワードを受賞されました。

https://clarivate.com/ja/blog/clarivate-japan-announces-5th-japan-research-front-award

2024.05.21

B02班の山本大輔氏らによりプレスリリース「エントロピー制御による量子シミュレーターの極低温冷却法を確立~高温超伝導や量子磁性などの仕組みの解明に期待~」が行われました。[リンク]

2024.05.17

5月13日にRobet Wald教授(University of Chicago)を講師としてお招きして開催された、第25回コロキウム「The Entropy of Dynamical Black Holes」の資料を公開いたします。[コロキウム録画ビデオ][講演スライド]。

2024.05.16

925日から28日まで、学術変革領域A「極限宇宙」の第四回領域会議を開催いたします。当領域の各研究計画班の研究活動報告およびセミナー講演や、公募研究代表者による講演もあります。詳細は以下のウェブサイトをご覧ください。https://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~extremeuniverse/en/forth-annual-meeting-sept-25-28-osaka-university/

2024.05.12

昨年度本領域の若手循環プログラムを利用された濱中秀有氏(京都大学)が、2024年春季大会 日本物理学会学生優秀発表賞を受賞されました。https://www.jps.or.jp/activities/awards/gakusei/2024_student_presentation_award.php

2024.05.07

2024年9月12日-9月15日に北海道グランドパーク小樽で、本領域主催の第三回「極限宇宙」若手研究会を開催いたします。領域外からも参加登録を受け付けしております。詳細はこちら。

2024.05.06

第25回オンラインコロキウム「Extreme Universe Colloquium」を5月13日(月)の10:00から開催いたします。講演者は Robert Wald氏(Chicago)です。ポスターはこちら。領域のオンラインイベントにまだ登録されていない方は、参加登録フォームで講演の三日前までに登録をお願いします。既に登録されている方は、再登録の必要はありません。

2024.05.02

A01班の中田芳史氏とB02班の手塚真樹氏によりプレスリリース「量子カオスとスクランブリングの非同一性の発見―複雑な量子多体ダイナミクスの量子情報的理解―」が行われました。[リンク]

2024.05.02

本領域 A01班 中田芳史氏とB02班 手塚真樹氏の共著の論文がPhysical Review Research誌にletterとして掲載され、プレスリリースされました。