2023.02.28
2023.02.24
米国Simons財団のQuanta Magazineに、C02班分担者の堀田昌寛氏(東北大学)が理論提案をしていた量子エネルギーテレポーテーションが登場しました。最近行われた2つの実験と、極限宇宙のプロジェクトとしてこれから行われる量子ホール系を用いた実験が紹介されています。https://www.quantamagazine.org/physicists-use-quantum-mechanics-to-pull-energy-out-of-nothing-20230222/
2023.02.14
2023.02.08
本領域C02班の遊佐 剛 氏、堀田 昌寛 氏による解説記事(焦点)「量子ホール系に量子宇宙を再現する」が応用物理学会誌に掲載されました。こちらよりご覧になれます。https://www.jstage.jst.go.jp/article/oubutsu/92/2/92_112/_article/-char/ja
2023.02.06
本領域では、昨年よりあらたに公募研究班の方々をメンバーに加え研究の幅がおおきく広がりました。これを受けまして、"ExU interdisciplinary seminar series (極限宇宙学際セミナー)"と題しまして、主に公募研究の方々を講師に招いたオンラインセミナーを開催し、学際研究についての情報共有と議論の輪を広げていきたいと考えています。第1回極限宇宙学際セミナーは2月22日(水)10:00~より、玉岡 幸太郎さん(日大), 沼澤宙朗さん(物性研)を講師に招いたオンラインセミナーを予定しております。参加登録は[こちら]よりお願いいたします。
2023.02.06
2023.02.01
第12回極限宇宙オンラインコロキウムが開催されました[コロキウム録画ビデオ][講演スライド]。