2022.01.31
2022.01.27
第2回領域コロキウムが開催されました[コロキウム録画ビデオ][講演スライド]。
2022.01.19
2月24日-2月25日に
YITP 国内モレキュール型研究会「場の理論の量子計算2022」@京大基研+オンライン
https://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~qc-qft/
が開催されます。参加登録締め切りは2月20日です。
2021.12.27
1月17日-21日に、D02班主催によりテンソルネットワークのオンライン国際ワークショップ
"Tensor Network States: Algorithms and Applications(TNSAA) 2021-2022 online" が開催されます。
2021.12.23
第1回極限宇宙スクールを2022年3月3日から5日まで開催します。現地参加の締切は1月14日(金)正午、オンライン参加の締切は3月1日です。
2021.12.11
領域代表の高柳匡氏が、「自然科学カフェ」で「量子情報から創発する極限宇宙」と題した講演を行いました。
2021.12.08
2021.12.04
第1回領域コロキウムが開催されました[コロキウム録画ビデオ][講演スライド]。公募研究説明会が開催されました[説明会録画ビデオ][領域の概要スライド][各計画研究の概要スライド][公募研究の趣旨スライド]。
2021.11.30
本領域内のキックオフミーティングが11月29日と30日にオンラインで開催されました[その様子]。
2021.11.24
学術変革領域研究(A)(公募研究)の公募が開始されました。こちらのページをご覧ください。また文科省のサイトはこちらです。公募研究説明会を12月4日(土)の午後2時よりオンラインで開催いたします。所要は1時間半程度です。参加登録は、領域のオンラインイベント参加登録サイトで受け付けております(コロキウムと兼用です)。