B02班の山本大輔氏らによりプレスリリース「エントロピー制御による量子シミュレーターの極低温冷却法を確立~高温超伝導や量子磁性などの仕組みの解明に期待~」が行われました。[リンク]
5月13日にRobet Wald教授(University of Chicago)を講師としてお招きして開催された、第25回コロキウム「The Entropy of Dynamical Black Holes」の資料を公開いたします。[コロキウム録画ビデオ][講演スライド]。
9月25日から28日まで、学術変革領域A
昨年度本領域の若手循環プログラムを利用された濱中秀有氏(京都大学)が、2024年春季大会 日本物理学会学生優秀発表賞を受賞されました。https://www.jps.or.jp/activities/awards/gakusei/2024_student_presentation_award.php
2024年9月12日-9月15日に北海道グランドパーク小樽で、
本領域 A01班 中田芳史氏とB02班 手塚真樹氏の共著の論文がPhysical Review Research誌にletterとして掲載され、プレスリリースされました。
2024年9月にOISTで行われる量子情報の国際会議TQC2024
https://tqc-conference.org/
に本領域メンバー(A01班 森前 智行氏、山崎 隼太氏)の論文が採択されました。
また、A01班の森前智行氏は招待講演も行います。
Satoshi Yoshida, Shiro Tamiya, Hayata Yamasaki Concatenate codes, save qubits
Tomoyuki Morimae, Takashi Yamakawa
One-Wayness in Quantum Cryptography
Tomoyuki Morimae, Takashi Yamakawa
Quantum Advantage from One-Way Functions
Tomoyuki Morimae, Alexander Poremba, Takashi Yamakawa Revocable Quantum Digital Signatures
4月より、極限宇宙の第2期公募研究が立ち上がりました。
バリエーションに富む22件の新プロジェクトです。