2024.02.29

2月13日に橋坂昌幸さん(東京大学物性研究所)を講師としてお招きして開催された、第22回コロキウム「Electron dynamics at boundaries of quantum many-body systems」の資料を公開いたします。[コロキウム録画ビデオ][講演スライド]。

2024.02.27

23回オンラインコロキウム「Extreme Universe Colloquium」を314日(木)16:00から開催いたします。講演者は Suvrat Raju教授(ICTS TIFR Bengaluru)です。ポスターはこちら。領域のオンラインイベントにまだ登録されていない方は、参加登録フォームで講演の三日前までに登録をお願いします。既に登録されている方は、再登録の必要はありません。

2024.02.26

昨年12月1日にNicolás Yunesさん(イリノイ大学)を講師としてお招きして開催された、第21回コロキウム「Probing strong gravity when gravity waves」の資料を公開いたします。[コロキウム録画ビデオ][講演スライド]。

2024.02.26

第2回領域若手研究会が滋賀県白浜荘で行なわれました[ウェブページ]。68名の参加者を迎え、最新の研究成果の発表や、量子情報・素粒子・宇宙・物性物理に関するディスカッションの時間を通じて、分野間の若手交流が行なわれました。

2024.02.26

先週2月22日の読売新聞に、学術変革「極限宇宙」D01班の伊藤悦子氏の「クォークに働く力迫る」と題するインタビュー記事が掲載されました。伊藤氏は3月2日に松本市で開催される[京大のシンポジウム]にて講演予定です。

2024.02.19
学術変革領域研究(A)「極限宇宙」では、領域の活動・運営を支援するプログラムコーディネータ1名を募集いたします。このような業務にご関心を持っていただける方のご応募をお待ちしております。公募締め切りは3月6日(水)10時です。詳細は[こちらのリンク]をご覧ください。