自作クラスタ計算機:nisの基本設定
This is an old revision of the document!
概要
- プライベートLAN内でコンピュータの設定を共有するシステムをNetwork Information Service (NIS) と呼ぶ
- 複数人でクラスタ計算機を使用するとき、それぞれの計算ノードに各自のアカウントを一つずつ作成するのは非常に手間であるので、このシステムを使う
設定方法
管理ノード
- NISのパッケージをインストールする
sudo apt install nis
- 途中でNISドメイン名というものを聞かれるが、これはどのNISのグループに所属するか指定するのに使用する。
- そういうわけでFQDNのドメイン名とはまったく別物である。
計算ノード
参考
自作クラスタ計算機/nisの基本設定.1583061376.txt.gz · Last modified: 2021/06/27 21:58 (external edit)