User Tools

Site Tools


Sidebar

python:matplotlib:目盛りの設定

概要

目盛りの設定方法を紹介します。

目盛りの場所

目盛りを打つ場所はxticksまたはyticksに、目盛りに使う値を指定した配列を与えることで実現できます。

ticks.py
import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt
 
x = np.arange(-5, 5, 0.1)
y = np.sin(x)
 
plt.plot(x, y)
 
plt.xticks([-6,-4,-2,0,2,4,6])
plt.yticks([-1.5,-1,-0.5,0,0.5,1,1.5])
 
plt.show()

上の例では目盛りの数字をすべて直接入力しましたが、np.arangeとplt.xlim,plt.ylimを組み合わせて使うのが便利です。

import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt
 
x = np.arange(-5, 5, 0.1)
y = np.sin(x)
 
plt.plot(x, y)
 
plt.xticks(np.arange(-6,6,2))
plt.yticks(np.arange(-1.5,1.5,0.5))
 
plt.xlim(-5,5)
plt.ylim(-1.2,1.2)
 
plt.show()

目盛りの幅と長さ

目盛りの幅と長さtick_paramsで指定できます。 それぞれwidthとlengthで指定します。

import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt
 
x = np.arange(-5, 5, 0.1)
y = np.sin(x)
 
plt.plot(x, y)
 
plt.tick_params(width = 2, length = 10)
 
plt.show()

目盛りの向き

目盛りの向きはrcParamsを使って指定します。 inだと枠の内側、outだと外側に向きます。

plt.plot(x, y)の前に呼び出してください。

import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt
 
plt.rcParams['xtick.direction'] = 'in'
plt.rcParams['ytick.direction'] = 'in'
 
x = np.arange(-5, 5, 0.1)
y = np.sin(x)
 
plt.plot(x, y)
 
plt.show()
python/matplotlib/目盛りの設定.txt · Last modified: 2021/06/27 22:04 (external edit)