2022.04.21
A01班の廣岡大河氏が、第45回量子情報技術研究会学生発表賞を受賞しました。
2022.04.01
2022.03.31
2022.03.31
2022.03.30
第4回領域コロキウムが開催されました[コロキウム録画ビデオ][講演スライド]。
2022.03.11
2022年3月3-5日に、第1回領域スクールが、京都大学基礎物理学研究所とオンラインのハイブリッドで開催されました。講義への参加者は最大で約340名に達しました。期間中の夜間には、オンラインの情報交換会やポスターセッションでも活発な議論が交わされました[その様子]。
2022.03.09
2022年3月7-8日に、第1回領域会議が、京都大学基礎物理
2022.03.05
本領域B02班の山本大輔氏・研究協力者の段下一平氏がプレスリリースを出しました。新たな形成機構による冷却原子気体の量子的な液滴状態を、実験を想定した数値シミュレーションにより提案しました。詳しくはこちらをご覧ください。https://www.chs.nihon-u.ac.jp/kenkyu/2022-03-03/29032/
2022.03.02
本領域D01班の本多正純氏・伊藤悦子氏がプレスリリースを出しました。電荷が正負の粒子の間に斥力が働くことがあるという奇妙な現象を、量子アルゴリズムによるシミュレーションで再現しました。詳しくはこちらをご参照ください。https://www.yukawa.kyoto-u.ac.jp/research/r333