無限可積分系メーリングリスト

Documents of past years : 2017 | 2016 |
2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 2007 | 2006 |
2005 | 2004 | 2003 | 2002 | 2001 | 2000 | 1999 | 1998 | 1997 | 1996

件名: [MugenML 1008] 富山高専(本郷)での研究集会(2/22-23)のご案内 日付: 2018年12月28日 17:27:54 JST mugenMLの皆様,富山大の山根宏之です。以下の研究集会の案内をします。 諸事情から、ご参加される方は山根まで前もってご連絡をして下さい。 (講演者は必要ありません) 代数学に関する国際研究集会 “Meeting of number theory, ring theory, Hopf algebra theory and related topics” 標記の研究集会につきまして、下記のとおり開催いたしますので、ご参加頂きま すようご案内申し上げます。 世話人:笠谷 昌弘(富山高専),山根 宏之(富山大),木村 巌(富山大), 古閑 義之(福井大) 記 日時:2019年2月22日(金)10:20-16:50、2月23日(土)10:00-12:00 場所:富山高等専門学校 本郷キャンパス 大会議室(管理棟2階) [Place: Room-DAIKAIGISHITSU(2ndFloor, Building-Kanrito), Hongo Campus, National Institute of Technology, Toyama College] 住所:〒939-8630 富山県富山市本郷町13 [Address:13 Hongo-machi, Toyama City, Toyama Prefecture, 939-8630 Japan, TEL:+81-(0)76-493-5402, TEL:+81-(0)76-492-3859] 講演者・プログラム(予定): 2月22日(金) 10:20-10:50 山根 宏之(富山大学理学部) 「Weyl groupoids and Cayley graphs」 [Hiroyuki Yamane (Graduate School of Science and Engineering for Research (Science), University of Toyama)] 11:00-11:30 柴田 大樹(岡山理科大学理学部) 「On Hopf superalgebras and supergroups」 [Taiki Shibata (Department of Applied Mathematics, Okayama University of Science)] 11:30-12:00 松本 拓也(名古屋大学高等研究院・多元数理科学研究科) 「A logarithmic extension of the extended W-algebra of type A_1 at positive rational level」 [Takuya Matsumoto (Institute for Advanced Research and Department of Mathematics, Nagoya University)] 13:30-14:00 古閑 義之(福井大学工学部) 「On Sergeev-Veselov’s super Weyl groupoids」 [Yoshiyuki Koga (Graduate School of Engineering, University of Fukui)] 14:30-15:00 清水 健一(芝浦工業大学システム理工学部)「未定」 [Kenichi Shimizu (Department of Mathematical Sciences, Shibaura Institute of Technology)] 15:10-15:40 伊藤 健(愛知工業大学基礎教育センター) 「Lusztig's automorphisms and convex bases of PBW type for quantized enveloping algebras」 [Ken Ito (Center for General Education, Department of Natural Science, Aichi Institute of Technology)] 15:40-16:10 小木曽 岳義(城西大学理学部) 「Cluster algebras and knot-invariants」 [Takeyoshi Kogiso (Department of Mathematics, Josai University)] 16:20-16:50 大浦 学(金沢大学理工研究域) 「Coding theory and some finite groups」 [Manabu Oura (Graduate School of Natural Science and Technology, Kanazawa University)] 2月23日(土) 10:00-10:20 笠谷 昌弘(富山高等専門学校一般教養科)「未定」 [Masahiro Kasatani (General Education, National Institute of Technology, Toyama College)] 10:20-10:50 木村 巌(富山大学理学部)「未定」 [Iwao Kimura (Graduate School of Science and Engineering for Research (Science), University of Toyama)] 11:00-12:00 Intan Muchtadi-Alamsyah(Faculty of Mathematics and Natural Sciences, Institut Teknologi Bandung, Indonesia) 「Geometric Representation of U-Projective Resolution of Module over Path Algebra of Type A_n and ¥tilde{A}_n」 連絡先: (会場に関して) 笠谷 昌弘 mkasatani「アットマーク」nc-toyama.ac.jp (講演に関して) 山根 宏之 hiroyuki「アットマーク」sci.u-toyama.ac.jp 以上  よろしくお願いします。  山根宏之  http://www3.u-toyama.ac.jp/hiroyuki/
日時: 2018年12月27日 19:31:33 JST 件名: [MugenML 1007] Fwd: Applications open for faculty and student positions at Perimeter 皆様 faculty and student positions at Perimeter Institute の情報を転送します。 東京海洋大 今野 均 -------- Forwarded Message -------- Subject: Applications open for faculty and student positions at Perimeter Date: Thu, 27 Dec 2018 01:30:14 +0000 From: Perimeter Institute Available Faculty Positions and Fellowships Last year, Perimeter Institute was voted by its employees as one of the top Canadian workplaces for its inspiring, healthy, and family-focused environment. If you or anyone you know is looking for a position or student opportunity, we are currently accepting applications for a number of openings. For position details and application deadlines, see individual career postings below: Fellowships -- Postdoctoral Fellowships: Pioneering the Future of Radio Astronomy -- Simons Emmy Noether Visiting Fellows Program Student Opportunities -- Perimeter Scholars International - Graduate Program -- Undergraduate Summer School - Two weeks (fully-funded) -- Summer Undergraduate Research Internship (paid) Faculty Positions -- Faculty positions in quantum information science -- Tenure-track assistant professor and associate faculty in theoretical high energy physics - McMaster University and Perimeter Institute -- Visiting Researchers - Sabbatical Program 注:もとのメッセージでは各項目から該当ページへのリンクが張られていましたが, ここでは再構成できません.関心をもつ方はPerimeter Instituteのウェブサイト https://www.perimeterinstitute.ca/ で調べてください(高崎)
件名: [MugenML 1006] 公募情報 (国際基督教大学) 日付: 2018年12月25日 19:49:19 JST 皆様 国際基督教大学教養学部の応用を含む数学の分野での教員採用情報 ついてお知らせ致します.詳細は下記 URL をご覧下さい. https://www.icu.ac.jp/news/images/Mathematics_J.pdf 清水勇二 (国際基督教大学)
差出人: Takashi Takebe 件名: [MugenML 1005] Postdoctoral position at HSE 日付: 2018年12月21日 21:44:41 JST 皆様、 以下の通り、HSE (ロシア国立研究大学経済高等学校) 数学学部でポスドクの公募が あります(原則1年、延長の可能性あり;応募締切2019年2月15日)。興味の ある方に情報をまわして頂けますようお願い致します。 National Research University Higher School of Economics Faculty of Mathematics / Laboratory of Representation Theory and Mathematical Physics 武部尚志 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 以下は https://iri.hse.ru/post_math2019 からコピーしたものです。必ずこの URL 及び HSE の全学部共通のポスドク公募要項 https://iri.hse.ru/faq_pd をご参照下さい。(但し、全学のページの方は、現時点では日付が前回募集時のまま になっていますので、お気をつけ下さい。) ------------------------------------------------------------ The Faculty of Mathematics The Faculty of Mathematics at National Research University Higher School of Economics (HSE) in Moscow, Russia, invites applications for postdoctoral research positions in Pure Mathematics and Mathematical Physics. The job involves: ---joining one of our research groups within the department or the associated laboratories (see below) in performing high-quality research; ---pursuing independent research in Mathematics or Mathematical Physics in parallel with working on joint projects with faculty members and researchers of HSE ---writing research papers for international peer-reviewed journals ---participation in organization of the events and other contribution to the development of Mathematics Faculty and the associated laboratories ---public presentations of candidate’s own research to the researchers in the field and the broader academic community ---some teaching is encouraged, though not required. The Faculty of Mathematics provides a working place and offers access to all research facilities and services available to its faculty members, including computational software and library resources. Requirements: ---a PhD (or equivalent, including Russian Candidate of Science degree) from a research university in such fields as: Mathematics, Physics, Computer Science ---a strong background and an established research record in Mathematics or Mathematical Physics ---ability to work in a team ---fluent English ---applicants are requested to indicate a preferred research unit among the three international laboratories listed below, if applicable General conditions for Post-Doctoral Research positions can be found here. Appointments will be normally made for one year. A CV and research statement should be submitted via online application form and two letters of recommendation should be submitted by the referees directly to fellowship [at] hse.ru by February 15, 2019. Please note that direct applications to the Faculty of Mathematics or associated laboratories may not be reviewed. About HSE HSE is a young, dynamic, fast-growing Russian research university providing unique research opportunities. About the Faculty of Mathematics The Faculty of Mathematics was opened in 2008. Since then, it has become a leading place in Russia for attracting researchers in Mathematics and mathematical students. The Faculty has Bachelors, Masters and Ph.D. programs in Mathematics. It collaborates with the Steklov Mathematical Institute, the Institute for Information Transmission Problems, and the Lebedev Physical Institute of the Russian Academy of Sciences (world renowned research institutes). Jointly with the Independent University of Moscow, the Faculty publishes the Moscow Mathematical Journal and runs 'Math in Moscow', a “study abroad” program for North-American students. Among our faculty members are distinguished researchers, including 15 invited ICM speakers; we have the best concentration in Russia of highly motivated students majoring in mathematics. Affiliated with the Faculty of Mathematics are the following international research units: · International Laboratory of Algebraic Geometry and its Applications (AcademicSupervisor – F.Bogomolov) · International Laboratory of Representation Theory and Mathematical Physics (Academic Supervisor – A. Okounkov) · International Laboratory of Mirror Symmetry and Automorphic Forms (Academic Supervisor – L. Katzarkov) ------------------------------------------------------------ %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 以上。
件名: [MugenML 1004] 東京無限可積分系セミナー(12/25) 日付: 2018年12月21日 11:40:04 JST 皆様 クロスポストご容赦ください. 下記セミナーを開催いたします.ご関心のある方はぜひご参加ください. 直前の連絡になり申し訳ありません. 東京大学数理科学研究科 松井千尋 ------------------------------------ 東京無限可積分系セミナー 講師:武部尚志 氏 (National Research University Higher School of Economics (Moscow)) 題目:Q-operators for generalised eight vertex models associated to the higher spin representations of the Sklyanin algebra. (ENGLISH) 日時:2018年12月25日(火) 16:00-17:00 場所:数理科学研究科棟(駒場) 002号室 URL:http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/seminar/infana/index.html 概要: The Q-operator was first introduced by Baxter in 1972 as a tool to solve the eight vertex model and recently attracts attention from the representation theoretical viewpoint. In this talk, we show that Baxter's apparently quite ad hoc and technical construction can be generalised to the model associated to the higher spin representations of the Sklyanin algebra. If everybody in the audience understands Japanese, the talk will be in Japanese. 世話人:神保道夫,国場敦夫,山田裕二,武部尚志,高木太一郎,白石潤一,松井千尋 ------------------------------------
差出人: Atsuhira Nagano 件名: [MugenML 1003] ワークショップのご案内(2019年1月9日-11日, 金沢大) 日付: 2018年12月18日 15:38:18 JST みなさま(重複して受け取られた方はご容赦お願い申し上げます) 金沢大学理工学域の永野中行と申します。 平素より大変お世話になっております。 現在「代数幾何学と表現論」をテーマに、以下のようなワークショップの開催を予定 しております。 ◇日程: 2019年1月9日(水) ~ 1月11日(金) ◇場所: 金沢大学 角間キャンパス 自然科学5号館(C4) 2階 209 室 ◇講演者と時間割: 1月9日(水) 14:00-16:00 三浦 真人 氏 (KIAS) 16:15-17:15 小林 健太 氏 (東大数理) 1月10日(木) 10:30-11:30 森村 勇人 氏 (東大数理) 13:30-15:30 伊藤 敦 氏 (名大多元数理) 15:45-16:45 奥田 伸樹 氏 (東大数理) 1月11日(金) 10:00-11:00 井上 大輔 氏 (東大数理) 11:15-12:45 原 和平 氏 (早大基幹理工) ◇講演タイトル等の詳細は次のホームページのリンク先からご覧ください。 https://sites.google.com/view/workshopinkanazawa/ 【概要と目的】 幾何学における代数的・組み合わせ論的な視点からの研究をテーマに、2019年を中心 にして、不定期・数回のワークショップの開催を検討しております。本ワークショップ の特徴としては、以下の2点があります。 ・比較的長時間の講演を含みます。 ・入門的な解説や、魅力的な例の紹介など、専門家以外でもわかりやすいような話を 一部盛り込んでもらえるよう、講演者にお願いしてあります。当該テーマに興味をお 持ちの若い研究者の方や、学生の方など、お気軽にご参加いただけますと幸いです。 開催当日まであまり時間がない中での連絡となりまことに恐れ入ります。 お気軽にご参加いただけますとありがたく思います。 永野中行
件名: [MugenML 1002] 研究集会のお知らせ(2019年1月 第2報) 日付: 2018年12月18日 15:01:39 JST 皆様, 立教大学数理物理学研究センターでは,下記日程で研究集会を開催致します。 Workshop "Rikkyo MathPhys 2019" 日程:2019年1月12日(土)--13日(日) 場所:立教大学 池袋キャンパス 14号館 D501教室 (会場が昨年度までとは別の建物となっていますのでご注意ください。) タイムテーブル,講演タイトル,アブストラクトなどにつきまして, 研究集会のホームページに公開いたしました。 https://sites.google.com/a/rikkyo.ac.jp/rikkyo-mathphys-2019/home また,Banquet を1月12日(土)に開催する予定です(会費 3000円)。 参加人数を把握したいので,お手数ですが,研究集会へのご参加をお考え の方は,registration form から参加登録をお願いします。 (研究集会自体への参加は無料です。) https://sites.google.com/a/rikkyo.ac.jp/rikkyo-mathphys-2019/registration-1 講演者は次の方々です(敬称略): Antonio Sciarappa [KIAS] Kentaroh Yoshida [Kyoto Univ] Yutaka Yoshida [Kavli IPMU] Masaki Shigemori [Nagoya Univ] Atsuo Kuniba [Tokyo Univ] Tomohiro Sasamoto [TITECH] Toshio Nakatsu [Setsunan Univ] Takeshi Ikeda [Okayama Univ of Science] 皆様のご参加をお待ちしております。 世話人一同
件名: [MugenML 1001] セミナーのご案内 [2018/12/19(Wed)] [再送] 日付: 2018年12月18日 14:59:28 JST みなさま 明日,12月19日に, 立教大学数理物理学研究センターの臨時セミナーを開催いたします。 皆様お誘い合わせの上ご参加ください。 筧三郎(立教大・理) --------------------------------- 日時:2018年12月19日(水)17時00分—18時30分 講師:竹村 剛一 氏 (中央大学) Kouichi TAKEMURA (Chuo University) 場所:立教大学池袋キャンパス4号館4階 4405教室 Title: ホインの微分方程式(Heun's differential equation) Abstract: 超幾何微分方程式は3点 0,1,∞に確定特異点をもつリーマン球面上の 線形二階微分方程式の標準形であり、数学と物理の双方でよく現れるものである。 そして、ホインの微分方程式はリーマン球面上の4点に確定特異点をもつ線形二階 微分方程式の標準形である。本講演では、ホインの微分方程式についていくつかの 側面から解説する。関連する事柄として、アクセサリーパラメーター、パンルヴェ- ホイン対応、q変形、多項式解、楕円関数による表示とその応用を挙げておく。
件名: [MugenML 1000] 神戸可積分系セミナー(1/16) 日付: 2018年12月17日 14:57:19 JST 神戸大学で以下のセミナーを行います. 小寺諒介 ============================================================================ SEMINAR INFORMATION ============================================================================ 神戸可積分系セミナーの案内 日時:2019年1月16日(水)17:00-18:30 場所:神戸大学理学部数学科B314 講演者:山崎雅人氏(Kavli IPMU) 題目:Tau-functions for the "Lens-Elliptic" Discrete Painleve Equation 概要:In the literature discrete and continuous Painleve equations have been classified into rational, trigonometric and elliptic. At the top of this hierarchy lies the discrete elliptic Painleve equation, which has E8 symmetry and is associated with theta functions. In this talk, we introduce bilinear Hirota-type equations for the tau- functions for the "lens-elliptic" generalization of the elliptic discrete Painleve equation. This equation has E8 symmetry, and the theta function is replaced by the "lens-theta function". We construct explicit E7-invariant solutions of this equations using "lens- elliptic" gamma functions. Many of the crucial ingredients in our talk originates from the physics of four-dimensional N=1 supersymmetric quiver gauge theories. ---------------------------------- 連絡先:藤 健太 HP:http://www.math.kobe-u.ac.jp/HOME/n-proj/HP-integrable/ ============================================================================
件名: [MugenML 999] Fwd: CNRS Researcher Positions 2019 日付: 2018年12月16日 16:50:25 JST 皆様
 CNRS Staff-Researcher positions の情報を転送します。 東京海洋大 今野 均 -------- Forwarded Message -------- Subject: CNRS Researcher Positions 2019 Date: Wed, 12 Dec 2018 17:46:19 +0100 Dear Colleagues, We are pleased to inform you that the French CNRS is calling for applications for Staff-Researcher positions for 2019. The list of openings for theoretical physics is the following: Section n°02: Theoretical Physics N°02/02 - 4 Associate scientists ("chargé de recherche"). We emphasize that two of these positions will be assigned primarily to laboratories of the Institute of Physics outside Paris and Lyon. Among the priority labs is the Laboratoire d’Annecy-le-Vieux de Physique Théorique (LAPTh). http://gestionoffres.dsi.cnrs.fr/fo/offres/detail-en.php?&offre_id=4 Section n°41: Mathematics and their interactions N°41/05 - 1 Associate scientist ("chargé de recherche") : position assigned in a laboratory of the Institute of Physics related to the field of Mathematical Physics. http://gestionoffres.dsi.cnrs.fr/fo/offres/detail-en.php?&offre_id=100 The research activities of LAPTh Annecy are centered around three main areas: phenomenology of particle physics; astroparticles and cosmology; mathematical physics. The laboratory is especially looking for staff researchers in the field of mathematical physics, preferably with interests in integrable systems, or in the new developments in supersymmetric Yang-Mills theories and amplitudes. Good candidates working on the other LAPTh research areas of interest are also welcome. Interested candidates are warmly invited to contact the director of LAPTh (luc.frappat [at] lapth.cnrs.fr). More information on the competition format and application can be found on the CNRS webpage: https://www.dgdr.cnrs.fr/drhchercheurs/concoursch/default-en.htm See also our website : http://lapth.cnrs.fr. Best regards, -------------------------------------- Luc Frappat Director of Laboratoire d'Annecy-le-Vieux de Physique Théorique (LAPTh) UMR 5108 CNRS-Université Savoie Mont-Blanc 9 chemin de Bellevue BP 110 Annecy-le-Vieux F-74941 Annecy cedex, France Phone +33 (0)450 09 16 86 Web http://lapth.cnrs.fr --------------------------------------
件名:[MugenML 998] Fwd: Applications open for The Simons Emmy Noether Fellows Program 皆様 The Simons Emmy Noether Fellows Program at Perimeter Instituteの案内を 転送します。 東京海洋大 今野 均 -------- Forwarded Message -------- Subject: Applications open for The Simons Emmy Noether Fellows Program Date: Fri, 14 Dec 2018 11:58:02 -0500 From: Luis Lehner Dear Colleague, Perimeter is currently accepting applications for The Simons Emmy Noether Fellows Program at Perimeter Institute, which enables outstanding theoretical physicists to pursue research at Perimeter while on leave from their faculty positions at their home institutions. The Simons Emmy Noether Fellowships are central to Perimeter’s initiatives to support female physicists. Perimeter Institute promotes an inclusive, welcoming culture and a family-friendly workplace. We hope you will share this information by: Forwarding this email to interested faculty and groups Printing and hanging the downloadable poster Adding the following short description to your newsletter, website and blogs: Canada’s Perimeter Institute for Theoretical Physics (PI), welcomes applications for The Simons Emmy Noether Fellows Program. This fellowship is central to Perimeter Institute’s initiatives to support female physicists. Perimeter Institute promotes an inclusive, welcoming culture and a family-friendly workplace. The Fellowship provides financial and organizational support for relocation, which may include some or all of the following: teaching buyouts salary support or top-up local expenses accommodation return transportation and research-related travel reimbursement as required for child care The Simons Emmy Noether Visiting Fellowships are held for periods of up to one year.Physicists who are currently in faculty positions at universities or equivalent at a research centre are especially encouraged to apply. More information and a link to the application may be found at https://perimeterinstitute.ca/emmynoether Deadline for applications is January 15, 2019. Thank you in advance for sharing this information. Sincerely, Luis Lehner Faculty Chair, Perimeter Institute
件名: [MugenML 997] Kyoto Rep. Seminar (Dec/21) 日付: 2018年12月14日 12:18:49 JST 皆様 以下のセミナーが開催されますのでお知らせ致します。なお、時間がいつもと違います (30分遅れて始まります)のでご留意ください。 加藤周 ----------------------------- Date: Dec 21 (Fri), 17:00–18:30, 2018 Room: Room 402 RIMS Speaker: Hironori Oya (Shibaura Institute of Technology) Title: Quantum Grothendieck ring isomorphisms for quantum affine algebras of type A and B Abstract: In this talk, I present a ring isomorphism between ``$t$-deformed'' Grothendieck rings (=quantum Grothendieck rings) of finite-dimensional module categories of quantum affine algebras of type $mathrm{A}_{2n-1}^{(1)}$ and $\mathrm{B}_n^{(1)}$. This isomorphism implies several new positivity properties of $(q, t)$-characters of simple modules of type $\mathrm{B}_n^{(1)}$. Moreover, it specializes at $t = 1$ to the isomorphism between usual Grothendieck rings obtained by Kashiwara, Kim and Oh via generalized quantum affine Schur-Weyl dualities. This coincidence gives an affirmative answer to Hernandez's conjecture (2002) for type $\mathrm{B}_n^{(1)}$ : the $(q, t)$-characters of simple modules specialize to their actual $q$-characters. Hence, in this case, the multiplicities of simple modules in standard modules are given by the evaluation of certain analogues of Kazhdan-Lusztig polynomials whose coefficients are positive. If time permits, we discuss a refinement of description of our isomorphism. This talk is based on a joint work with David Hernandez.
件名: [MugenML 996] Fwd: Paid Summer Internship for Undergraduate Students 日付: 2018年12月8日 11:50:08 JST 皆様
 Perimeter Institute's Undergraduate Theoretical Physics Summer Program の案内を転送します。 東京海洋大 今野 均 -------- Forwarded Message -------- Subject: Paid Summer Internship for Undergraduate Students Date: Fri, 07 Dec 2018 19:23:06 +0000 Dear Colleague, Perimeter Institute's Undergraduate Theoretical Physics Summer Program invites exceptional students to join its research community for a fully funded two-week summer school. Ten summer students will also be part of a paid research internship program. Students will learn research tools and collaboration skills while immersed in the multi-disciplinary environment of the world's largest independent theoretical physics research centre. This program consists of two parts: 1. Two-week Summer School (fully-funded): 20 students will be immersed in Perimeter's dynamic research environment -- attending courses on cutting-edge topics in physics, learning new techniques to solve interesting problems, working on group research projects, and potentially even publishing their work. 2. Paid Research Internship: Of the 20 summer school students ten will remain at Perimeter as summer research interns. They will have the rare opportunity to develop their research skills and absorb the rich variety of talks, conferences, and events at Perimeter Institute. Please help share this opportunity with colleagues, students, or groups who may be interested: • Download, print, and hang this high-resolution poster • Direct all to the Undergraduate Theoretical Physics Summer Program website for more information • Paste key info below into your sites and blogs Applications are due by January 7, 2019. Successful applicants for both the summer school and internship will be selected by February 28, 2019. Thank you in advance for helping share this new opportunity, Best regards,

 James Forrest
Academic Programs Director Key Information for Posting on Websites and Blogs: Applications are now being accepted for Perimeter Institute's Undergraduate Theoretical Physics Summer Program. The program consists of two parts: 1. Fully-Funded Two Week Summer School (May 27 to June 7, 2019) • Students are immersed in Perimeter's dynamic research environment -- attending courses on cutting-edge topics in physics, learning new techniques to solve interesting problems, working on group research projects, and potentially even publishing their work. • All meals, accommodation and transportation provided 2. Paid Research Internship (May 1 to August 30, 2019 negotiable) • Students will work on projects alongside Perimeter researchers. Students will have the opportunity to develop their research skills and absorb the rich variety of talks, conferences, and events at Perimeter Institute. Applicants can apply for the two-week summer school or for both the summer school and the research internship. Summer school and internship positions will be awarded by February 28, 2019. Selected interns will be contacted with the research projects topics. All research interns must complete the two-week summer school. Apply online at perimeterinstitute.ca/undergrad
件名: [MugenML 995] Fwd: Postdoc positions in Hamburg in Mathematics and Mathematical Physics 日付: 2018年12月8日 11:35:43 JST みなさま Hamburg大学ののポストドク情報を転送します。 荒川 知幸 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% Dear colleague, please could you forward the postdoc advertisement below to interested researchers? Thank you and best regards, Christoph Schweigert and Ingo Runkel --- The research group on algebra and mathematical physics at the mathematics department of Hamburg University will have several postdoc positions to fill. Our group is part of the Center of Mathematical physics Hamburg (http://zmp.math.uni-hamburg.de) and involved in the research training group "mathematics inspired by string theory and quantum field theory". We are also part of the newly granted excellence cluster "the quantum universe". 1. One position within the excellence cluster "the quantum universe" (deadline 7.1.2019): This position is for three years, without teaching duties. The successful candidate is expected to contribute to the subproject "new observables from higher categorical structures." and has a background which allows her / him to successfully interact with researchers in the mathematics and in the physics department. Application instructions and further details can be found on https://www.uni-hamburg.de/uhh/stellenangebote/wissenschaftliches-personal/ exzellenzcluster-quantum-universe-qu/07-01-19-485-en.pdf 2. One or more postdoc departmental positions (deadline 27.12.2018): The positions in the Mathematics Department are for two years and include a moderate teaching load (4 hours/week). Candidates with a sufficient proficiency in German will be given priority. Application instructions and further details can be found on https://www.uni-hamburg.de/uhh/stellenangebote/wissenschaftliches-personal/ fakultaet-mathematik-informatik-und-naturwissenschaften/27-12-18-446.pdf To apply for both positions, please send two separate applications. For more information, please contact Ingo Runkel or Christoph Schweigert at ingo.runkel[at]uni-hamburg.de or christoph.schweigert[at]uni-hamburg.de. %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
差出人: iritani 件名: [MugenML 994] Mirror symmetry for Fano manifolds and related topics (Dec 10-14) 日付: 2018年12月7日 18:02:57 JST 皆様, (3日後の)月曜日から京都大学数学教室にて開催する "Mirror symmetry for Fano manifolds and related topics" ですが,講演タイトル(とアブストラクト)がほぼ揃いましたので 以下にお知らせします. https://www.math.kyoto-u.ac.jp/~iritani/mirrorsymmetry2018/workshop2018 Cheol-Hyun Cho: Lecture 1. HMS for toric Fano manifolds Lecture 2. Mirror symmetry for orbi-spheres Lecture 3. Pairings and Mirror symmetry Andrew Harder: TBA Akishi Ikeda: q-stability conditions and q-quadratic differentials Alexander Kasprzyk: TBA Yota Shamoto: Hodge structures on tame compactified Landau-Ginzburg models Maxim Smirnov: Quantum cohomology and derived categories of rational homogeneous spaces Renato Vianna: Lagrangian fibrations and open Gromov-Witten invariants 皆様のご参加をお待ちしています. 入谷
件名: [MugenML 993] 公募のご案内(東京農工大学・講師) 日付: 2018年12月7日 10:45:28 JST 皆様、 (複数のMLに同時に投稿しておりますこと、ご容赦ください。) 東京農工大学では下記の要領で講師1名の公募を開始いたしましたのでご案内いたします。 関係各位にご周知いただくと共に、適任の方をご存知でしたら応募をお勧めくださいます ようお願い申し上げます。 【所属】 東京農工大学 工学研究院数理科学部門 【職種】 講師 【専門分野】 数学分野(代数系,幾何系,解析系) 【応募期限】 平成31年1月7日(必着) 詳細につきましては、本学ホームページ http://www.tuat.ac.jp/outline/kyousyoku/kyouin/20190107_03.html をご参照ください。 どうぞ宜しくお願いいたします。 東京農工大学 直井克之
件名: [MugenML 992] postdoc opportunity 日付: 2018年12月7日 10:36:51 JST 皆様 
 Trinity College Dublin & Univ. of Surrey のポストドク情報を転送します。 
 東京海洋大 今野 均 
 ---------------
 Dear colleague, 
 we would be grateful if you could find below a postdoc advert for interested candidates - apologies for duplication.
 
 Best wishes and many thanks, Marius de Leeuw and Alessandro Torrielli *************************************************************************** The School of Mathematics of Trinity College Dublin and the Department of Mathematics of the University of Surrey invite applications for two 2+1 year postdoc positions (depending on funding). One position is planned to be held in the group of Alessandro Torrielli at the University of Surrey and the other in the group of Marius de Leeuw at Trinity College Dublin. This is part of the joint EPSRC-SFI grant 'Solving Spins and Strings', which focusses on the lower-dimensional integrable instances of the AdS/CFT correspondence and their related spin chain models. The preferred starting date will be September-October 2019. Applicants are invited to express their interest by submitting the following documents to a.torrielli[at]surrey.ac.uk - Cover Letter - Curriculum Vitae - Research Statement - Publication List The applicant should also arrange for three reference letters to be sent to a.torrielli[at]surrey.ac.uk. The official opening will be advertised in due course. For more details, please contact Alessandro Torrielli (a.torrielli[at]surrey.ac.uk) or Marius de Leeuw (mdeleeuw[at]maths.tcd.ie)
差出人: Kenji Kajiwara 件名: [MugenML 989] 九大IMI数理DS特プロ助教公募 日付: 2018年12月6日 6:43:29 JST                        平成30年12月6日 関係各位      九州大学マス・フォア・インダストリ研究所長 佐伯 修 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所特定プロジェクト助教公募 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所では, 下記の公募を行う ことになりました. ご多忙のところ誠に恐縮に存じますが,貴関係者に お知らせいただくとともに,適任者をご存じの場合は応募をお勧めくだ さいますよう,お願い申し上げます.                           敬具                 ========== 公募人員: 特定プロジェクト助教 1名 「統計・データ科学及び関連する数理科学分野」を専門とし, 数学における産学連携活動に理解と意欲がある方で, 以下の活動に, ご自身の専門性を活かして情熱を持って貢献できる方を募集します. (1) 学部, および, 大学院における数理・データサイエンス   教育カリキュラムの企画運営の補助. (2) 大学院数理学府学生の研究指導補佐,および, 理学部数学科   専門科目の講義・演習指導. (3) 九州大学数理・データサイエンス教育研究センターが行う   事業の運営補助. 採用日: 2019年4月1日以降できるだけ早い時期 任期: 年度ごとの更新で最長2022年3月31日まで. 応募期限: 2019年1月25日(金)必着 詳細は, マス・フォア・インダストリ研究所公募案内ホームページ    https://www.imi.kyushu-u.ac.jp/recruits を参照下さい.
件名: [MugenML 988] Three CMT Postdoctoral Positions at Oxford 日付: 2018年12月4日 12:43:02 JST 皆様
 Oxford大のポストドク情報を転送します。 東京海洋大 今野 均 -------- Forwarded Message -------- Subject: Three CMT Postdoctoral Positions at Oxford Date: Mon, 3 Dec 2018 12:08:49 +0000 From: Siddharth Ashok Parameswaran Dear Colleagues, The CMT group at Oxford expects to appoint up to 3 postdoctoral researcher assistants to perform research on the theory of condensed matter. The senior members of the group are Professors J T Chalker, F. H. L. Essler, P. Fendley, D. E. Logan, S A Parameswaran and S. H. Simon. The positions are supported from an EPSRC grant on “Coherent Many-Body Quantum States of Matter” and are available for a fixed-term period of 2 years starting on 1 October 2019 (or mutually agreed date shortly before/after), with possible extension for a third year. We would appreciate it if you could forward details of this post to any suitable candidates, who can apply online at: https://academicjobsonline.org/ajo/jobs/12796 We are particularly interested in candidates with expertise one or more of the following areas: — quantum field theory applied to quantum condensed matter systems — topological aspects of quantum condensed matter, particularly in interacting systems — one dimensional interacting quantum systems including techniques of integrability — numerical methods, particularly tensor network and MPS techniques for strongly correlated systems A full job description and selection criteria are available at: https://www.recruit.ox.ac.uk/pls/hrisliverecruit/erq_jobspec_version_4.jobspec?p_id=138097. Further enquiries about the role may be directed to one of the grant holders: john.chalker[at]physics.ox.ac.uk, fabian.essler[at]physics.ox.ac.uk, paul.fendley[at]physics.ox.ac.uk, david.logan[at]chem.ox.ac.uk, sid.parameswaran[at]physics.ox.ac.uk, steve.simon[at]physics.ox.ac.uk The deadline for applications, including all reference letters, is noon UK time on January 3, 2019. ***Please note that these posts are in addition to two ERC-funded posts previously advertised [https://academicjobsonline.org/ajo/jobs/12420]. Owing to UK employment law and immigration policies, candidates must apply separately for each post. Therefore, even if they have already applied to a different position at Oxford, candidates must submit an application in response to the present advertisement to be considered for these new posts. New applicants should apply to both advertisements to be considered for the full range of available positions.*** I apologize if you receive this email multiple times. Sincerely, Sid Parameswaran (on behalf of the Oxford CMT group)
件名: [MugenML 987] シンポジウム「MEIS2018: Mathematical Progress in Expressive Image Synthesis」のご案内(第2報) 日付: 2018年12月3日 23:04:16 JST 皆さま 芝浦工業大学の廣瀬と申します。 # 複数のメーリングリストで案内しております。 # 重複して受取られた方はご容赦ください。 先日ご案内いたしました下記のシンポジウムの開催が近づきましたのでご連絡いたします。 会場である芝浦キャンパスへの入場には事前申請が必要ですので、webページ (https://sites.google.com/view/meis2018jp)のregistrationにて参加登録(無料) をお願いいたします。皆さまのご参加をお待ちしております。 ----- MEIS2018: Mathematical Progress in Expressive Image Synthesis 2018年12月8日(土)午後から9日(日)昼まで 芝浦工業大学芝浦キャンパス https://sites.google.com/view/meis2018jp このシンポジウムは数学とCGを中心に、それらの応用に関する様々な分野の方を招いて 議論し、新たな研究を見つけることを目的としています。今年度は(サウンド)レンダ リング、メッシュ生成、位相的データ解析、離散微分幾何、流体シミュレーションなど 幅広いテーマの講演が以下のように行われます。 12月8日(土) 13:00-13:50 Takashi Ijiri: 3D modeling of flowers and insects by using X-ray CT and photographs 14:00-14:50 Hongzhi Wu: High-dimensional Material Appearance Acquisition 15:10-16:00 Takaharu Yaguchi: Mathematical Challenges in Simulations of Musical Instruments 16:10-17:00 Jonathan Dupuy: A Spherical Cap Preserving Parameterization for Spherical Distributions 17:10-18:00 J.P. Lewis: Visual Art, the Brain, and Neural Image Synthesis 12月9日(日) 9:30-10:20 Ippei Obayashi: Theory and applications of persistent homology 10:30-11:20 Kenshi Takayama: Interactive approaches to robust and controllable quadrilateral/hexahedral meshing 11:30-12:20 Albert Chern: Geometric Approaches to Computational Problems 例年は福岡で開催をしておりましたが、今年度はCGとインタラクティブ技術に関する 世界最大のカンファレンスであるSIGGRAPH ASIA(https://sa2018.siggraph.org/jp) の開催に合わせ、東京にて行います。 シンポジウム・コチェア 廣瀬三平(芝浦工業大学) 岩崎慶 (和歌山大学) -- 廣瀬三平 芝浦工業大学
件名: [MugenML 986] Geometrical and automorphic aspects of W-algebras, Lille, 27-31 mai 2019 日付: 2018年12月3日 21:09:31 JST みなさま 次の研究集会が予定されていますのでお知らせします。 荒川 知幸 http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~arakawa/ %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% Dear colleagues, This is a first announcement to the conference « geometrical and automorphic aspects of W-algebras »that will be held in Lille, 27-31 May, 2019. You can already register on the conference webpage: GAAWA - Lille 2019 Please feel free to circulate the announcement to colleagues that might have interest. %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
件名: [MugenML 985] 九大IMIH31年度共同利用研究計画公募 日付: 2018年11月30日 8:22:29 JST 平成30年11月30日 関係各位 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所所長 佐伯 修 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所(IMI) 平成31年度共同利用研究計画公募について 拝啓 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます. 平素より九州大学マス・フォア・インダストリ研究所の活動に多大なご支援と ご協力をいただき,ありがとうございます. さて,本研究所では,下記のように共同利用研究計画を公募することになりま した.ご多忙のところ恐縮ですが,貴関係者にお知らせいただくとともに,適 切な計画をお持ちの方をご存じの場合は応募をお勧め下さいますようお願い申 し上げます. IMIについては,ホームページ http://www.imi.kyushu-u.ac.jp/ をご参照ください.                                 敬具 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 平成31年度 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所 共同利用研究計画公募要領 本研究所は日本初の産業数学の研究所であり,多様な数学研究に基礎を置く, 新しい産学連携の拠点として平成23年4月に附置研究所として設立されました. 平成25年4月には文部科学大臣から共同利用・共同研究拠点「産業数学の先進 的・基礎的共同研究拠点」に認定され,理念である「マス・フォア・インダス トリ」の具現化を推進しているところです.その事業の一環として,本研究所 は平成30年度の共同利用研究を下記の通り公募します.多数応募いただきます ようお願い申し上げます.なお,本研究所では毎年テーマを決め,一定数の研 究計画を「プロジェクト研究」として別途確保しています.また,昨年の公募 からは「若手研究」の枠を設けています.詳細は以下をご覧下さい. 1. 公募する研究種目 研究集会 本研究所もしくは九州大学の施設において,数日間の研究集会を公開で行うも のです.内容や規模に応じて(I), (II)の2種に分かれています.両者とも組織 委員会の委員と講演者には,それぞれ産業界からの参加を必須とします.また 国際連携を進めるため,講演者として海外からの参加者を含めることが望まし いです.研究集会終了後には研究代表者にA4で2ページ程度の成果報告書を提 出していただき,また,会議録を出版していただきます.会議録は原則として 本研究所のウェブページで公開します. 短期共同研究 本研究所において,数名のグループで1週間程度の実質的な共同研究を行うも のです.研究テーマとして,個々の企業の知的財産に直結するような狭い問題 よりは,複数の企業や研究機関の研究者が協力して取り組めるような,ある程 度の普遍性をもった問題を重視します.また,産学連携を推進するために原則 として産業界からの参加者を含めることとし,共同研究実施中に講演などの一 部を公開できるように計画してください.ただし,研究発表が主となるような 計画は上記の研究集会の種目に応募してください.研究終了後には研究代表者 にA4で10ページ程度の成果報告書を提出していただきます. 短期研究員 本研究所に1週間から2週間程度滞在し,本研究所を中心とする九州大学に所属 する教員と緊密に連絡を取りながら単独での研究ないしは共同研究を行うもの です.研究テーマとして,短期共同研究や研究集会につながることが期待され るような萌芽的な課題,あるいは企業等での研究開発現場で生起した,集中的 な共同研究が問題の解決やその糸口につながるような課題など,近い将来,産 業数学や産学連携の新たなシーズとなるような課題を歓迎します.応募の際は, 予め関係する本研究所または九州大学の他部局の研究者と連絡を取り,協議を した上で計画を立てて下さい.研究終了後には,A4で5ページ程度の成果報告 書を提出していただきます. 2. 事業経費と研究支援 (1) 研究集会(I) 研究テーマが課題として認知され,産学連携も視野に入れた展開が可能なもの を主としてこの種目で審査します.旅費(海外招聘旅費を含む)として80万円程 度を上限として支援します.ポスターを制作・配布することとし,これにかか る作業および経費は本研究所が負担します.原則として九州大学伊都キャンパ スの施設で開催していただきます.(やむを得ず本研究所以外の九州大学の施 設での開催を希望する場合はご相談ください.)会議録は本研究所の出版する 「MIレクチャーノート」(カラー150ページ程度)として出版していただきま すが,研究所と協議の上で,シュプリンガー社が出版する叢書「Mathematics for Industry」の1巻として英文で査読付きの会議録として出版することも可 能です.前者の場合は当該年度内に出版していただきますが,後者の場合は必 ずしも当該年度内でなくとも出版が可能です.これにかかる出版費は本研究所 が負担します. (2) 研究集会(II) 研究テーマが研究集会(I)よりは萌芽的な色彩が強いものをこの種目で審査し ます.旅費(海外招聘旅費を含む)として60万円程度を上限として支援します. 会場は原則として本研究所の施設とします.会議録を本研究所が出版する「マ ス・フォア・インダストリ研究」シリーズの1巻(モノクロ200ページ程度)と して当該年度内に出版していただき,出版にかかる経費は本研究所が負担します. (3) 短期共同研究 国内旅費として60万円程度を上限に支援します.会場は原則として本研究所の 施設とします.参加者には本研究所内の研究室とセミナー室を提供します. (4) 短期研究員 国内旅費として25万円程度を上限に支援します.参加者には本研究所内の研究 室を提供します.また,必要に応じてセミナー室の使用も可能です. なお,経費支援,会場の手配,会議録などの制作・配布に関わる事務や,共同 利用研究実施の際に必要な作業は研究所が行います.宿泊の手配や送迎は,原 則として行いません.また,参加者は図書館(会場によっては利用できませ ん),インターネット接続などの研究資源を利用することができます. 3. 公募の種別 (1) プロジェクト研究 「AI社会の高度化を支える数理の深化と情報基盤技術との連携」 プロジェクト代表者:森永聡(日本電気中央研究所), 河原吉伸(大阪大学産業科学研究所) 概要:機械学習をはじめとしたAI技術が社会へ浸透する昨今であるが,その技 術の革新には,その基礎となる数理的基盤の発展が不可欠である.本プロジェ クトでは,統計理論や,アルゴリズム等を含む,このような数理に関連する研 究を行う.また,様々な場面での応用時にこれらの性能を十分に引き出すため の計算や情報関連技術との連携に関しても議論を行う. 平成31年度は本テーマに関する研究計画をプロジェクト研究として他の計画と 区別して公募します.本プロジェクト研究では短期共同研究1件,短期研究員1 名程度を募集します.なお,「5. 選考方法と採否の連絡」もご参照下さい. (2) 若手研究 このカテゴリーでは,研究代表者として平成31年4月1日時点で博士号取得後5 年以下の若手研究者および大学院生を対象に公募を行い,短期共同研究2件程 度を実施する予定です.研究テーマとして,新しい発想に基づいた挑戦的なテー マや,将来の産学連携のシーズとなることを志向した数学に関するテーマを募 集します.短期集中で行う具体的な共同研究だけでなく,若手中心に集まって アイデアを討議するような萌芽的なものでもかまいません.審査にあたってこ れまでの研究経過や実績は重視しません.採択後,本研究所が適当な産業界の 研究者を参加者もしくはアドバイザーとして紹介します. (3) 一般研究 このカテゴリーでは研究分野を特に指定せずに公募します.研究集会(I)3件, 研究集会(II)2件,短期共同研究3件程度を実施する予定です.また,短期研究 員は4名程度を募集します. 以上の研究計画は,すべて平成31年4月1日から平成32年3月31日までに実施さ れるものとします. 4. 応募方法 (1) 応募資格 大学・大学院・短期大学,大学共同利用機関,高等専門学校,国公立試験研究 機関,独立行政法人および企業に所属する研究者. (2) 応募方法 本研究所のウェブページ http://www.imi.kyushu-u.ac.jp/ から電子申請システムを利用して共同利用研究計画提案書を作成し,応募して 下さい. 採択された計画について,提案書の内容の一部はウェブページなど を通じて公開します.応募に必要なデータや公開する項目などの詳細について は上記ページの説明をご覧下さい.なお,共同利用研究計画提案書には,研究 集会,短期共同研究については本研究所内に専門分野が関連する研究者がいれ ば,その名前を記入していただきます.特にいなければ記入の必要はありませ ん.なお,所内の関連研究者の記入の有無が採否に影響することはありません. また,短期研究員の場合は,研究テーマに関連する九州大学の研究者の記入は 必須です.本研究所員や九州大学の研究者の専門分野については,研究所もし くは九州大学のウェブページをご参照下さい. (3) 応募締切日 平成31年1月31日(木) 5. 選考方法と採否の連絡 学外有識者と学内教員(本研究所所員を含む)8名ずつで構成される共同利用・ 共同研究委員会において審査の上,採否を決定します.プロジェクト研究はプ ロジェクト代表者が審査し,共同利用・共同研究委員会で採否を決定します. プロジェクト研究として採択されなくとも,一般研究として採択する場合もあ ります.採否は平成31年2月末までに申請者にお知らせします.委員の名簿は 研究所のウェブページをご覧下さい. 6. その他 研究は本研究所が支出する経費に外部の競争的資金などを加えて実施していた だいても差し支えありませんが,主催は本研究所とします.共催の機関を加え る必要がある場合は,申請時にその旨を「備考」に記入して下さい.また,研 究終了後に提出していただく成果報告書は,個人情報などに関わる部分を除き, 原則として研究所のウェブページで公開します.ただし,3年間程度を限度と して公開を遅らせることができます.これまで問い合わせのあった事項に関し て「Q&A」を本研究所のウェブページに掲載していますので,参考にして下さ い.短期研究員に関しては,必要があれば本研究所の産学連携窓口が立案を支 援します.詳細は以下の問い合わせ先にお尋ね下さい. 7. 問い合わせ先 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所 共同利用・共同研究拠点事務 伊藤 和子・古谷智恵美 〒819-0395 福岡市西区元岡744 Tel.: 092-802-4408 Fax: 092-802-4405 E-mail: kyoten-jimu AT imi.kyushu-u.ac.jp %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 梶原 健司
件名: [MugenML 984] 九大IMI教員(教授または准教授2名:数学・数理科学)公募 日付: 2018年11月30日 7:42:41 JST 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所教員(教授または准教授)公募                           平成30年11月30日         九州大学マス・フォア・インダストリ研究所長 佐伯 修 拝啓 時下ますますご清勝のこととお慶び申し上げます. さて,このたび九州大学マス・フォア・インダストリ研究所では下記の要領で 教員の公募を行うことになりました. ご多忙のところ誠に恐縮に存じますが, 貴関係者にお知らせいただくとともに,適任者をご存じの場合は応募をお勧め くださいますよう,お願い申し上げます.                                  敬具 1. 公募対象:九州大学マス・フォア・インダストリ研究所 教授または准教授2名. 2. 専門分野:数学・数理科学(分野は問わない).マス・フォア・インダス トリの理念を理解し,その推進に尽力していただける方. 3. 採用予定日:採用決定後,できるだけ早い時期. 4. 任期:なし. 5. 給与:国立大学法人九州大学教員給与規程による. 6. 提出書類: (1) 履歴書(写真貼付,署名捺印し,電話番号・電子メール等の連絡先を明記 のこと). (2) 研究業績リスト(論文,著書,講演,特許,外部資金,その他参考になる 資料等のリスト),および主要論文5編以内の別刷等(プレプリントや参考に なる資料等を含む). (3) 研究業績の説明. (4) 将来の研究計画.マス・フォア・インダストリを推進する方法等について も記述すること. (5) 教育に対する抱負. (6) ご本人について問い合わせることができる方3名の氏名と連絡先,および そのうち1名からの推薦状.ただし,推薦状に関しては応募書類とは別便で推 薦者の方が下記提出先に応募期限までにお送りいただいても結構です.電子メー ルやファックスによる推薦状は受け付けません. 7. 応募期限:平成31年2月18日(月)必着. 8. 書類提出先および問い合わせ先: 〒819-0395 福岡市西区元岡744 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所  教員(教授・准教授)候補者選考委員会 委員長 梶原 健司 宛 電話:092-802-4488, e-mail: kaji AT imi.kyushu-u.ac.jp 書類は封筒に「IMI(教授・准教授)(数学・数理科学)応募書類在中」と朱 書し,簡易書留で郵送してください. 9. その他: (1) 応募書類は原則として返却しません.返却を希望される方は,返送先住所 を記して切手を貼った返却用封筒を同封してください. (2) 応募書類により取得する個人情報は,本人事案件にのみ利用します. (3) 選考過程で面接審査を行う場合があります.その場合の交通費は原則とし て自己負担とします. (4) 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所については,下記をご参照下さい. http://www.imi.kyushu-u.ac.jp/ (5) 九州大学では,国際化を推進する観点から,採用後に英語による授業実施 に積極的に取り組むことを求めています. (6) 九州大学では,「男女共同参画社会基本法(平成 11 年法律第 78 号)」の 精神に則り,教員の選考を行っています. (7) 九州大学では「障害者基本法(昭和 45 年法律第 84 号)」,「障害者の雇 用の促進等に関する法律(昭和 35 年法律第 123 号)」及び「障害を理由とす る差別の解消の推進に関する法律 (平成 25 年法律第 65 号)」の趣旨に則り, 教員の選考を行います. (8) 九州大学では,平成 29 年 7 月より配偶者帯同雇用制度を導入しています. 詳細は九州大学男女共同参画推進室のページ http://danjyo.kyushu-u.ac.jp/notice/view.php?cId=2600&  をご覧ください. 梶原 健司
件名: [MugenML 983] 南大阪代数セミナー(2018/12/14) 日付: 2018年11月26日 20:05:52 JST 皆様 (このメールは複数のメーリングリストに投稿しております。重複してお受け取りの際は ご容赦ください。) 以下の要領にて、南大阪代数セミナーを行います。 https://sites.google.com/view/modseminar/2018 講演者: 藤田直樹氏(東京工業大学) 日時:2018年12月14日(金) 17:30~18:30, 18:45~19:45 場所: I-siteなんば 2F S1 (I-siteなんばへは,地下鉄御堂筋線大国町駅が最寄りです.) タイトル: Nakashima-Zelevinsky polytopes from convex-geometric Demazure operators アブストラクト: A Nakashima-Zelevinsky polytope is a rational convex polytope whose lattice points give a polyhedral realization of a highest weight crystal basis. This is also identical to a Newton-Okounkov body of a flag variety, and it induces a toric degeneration. In this talk, we give a new construction of a specific class of Nakashima-Zelevinsky polytopes by using Kiritchenko's Demazure operators on polytopes. From this construction, we see that polytopes in this class have the additivity with respect to the Minkowski sum. We also give a geometric application to the normal toric variety associated with a Nakashima-Zelevinsky polytope. 皆様のご参加をお待ちしております。 -- Yoshiyuki Kimura Faculty of Liberal Arts and Sciences Osaka Prefecture University 1-1 Gakuen-cho, Nakaku, Sakai, Osaka 599-8531, Japan Research map: http://researchmap.jp/ysykmr/
差出人: Hiroshi Iritani 件名: [MugenML 982] Mirror symmetry for Fano manifolds and related topics日付: 2018年11月26日 17:08:33 JST 皆様, 12月10日--14日に京都大学で開催予定の研究集会「Mirror symmetry for Fano manifolds and related topics」のスケジュールが決まりましたのでお知らせ いたします. 講演者:Cheol-hyun Cho, Andrew Harder, Akishi Ikeda, Alexander Kasprzyk, Yota Shamoto, Maxim Smirnov, Renato Vianna スケジュール: 月: 1 Cho 2 Cho 3 Vianna 4 Ikeda火: 1 Cho 2 Vianna 3 Vianna 4 Harder 5 Ikeda水: 1 Kasprzyk 2 Smirnov (free afternoon)木: 1 Harder 2 Harder 3 Kasprzyk 4 Kasprzyk金: 1 Smirnov 2 Smirnov 3 Shamoto 4 Shamoto 時間:1. 9:00 -- 10:00, 2. 10:30 -- 11:30, 3. 13:30 - 14:30, 4. 15:00 -- 16:00, 5. 16:30 -- 17:30 https://www.math.kyoto-u.ac.jp/~iritani/mirrorsymmetry2018/workshop2018 入谷
件名: [MugenML 981] Kyoto Rep. Seminar (Nov/29) 日付: 2018年11月26日 12:04:35 JST 皆様 以下のセミナーが開催されますのでお知らせ致します。案内が直前になってしまい 申し訳ありません。なお、部屋と曜日がいつもと違いますのでご留意ください。 加藤周 ----------------------------- Date: Nov 29 (Thr), 16:30--18:00, 2018 Room: Room 110 Department of Mathematics, Kyoto Universtity Speaker: Hitoshi Konno (Tokyo University of Marine Science and Technology) Title: Elliptic Quantum Group and Elliptic Stable Envelopes Abstract: 楕円量子群U_{q,p}(g)の表現を用いて, Okounkovらが提唱する同変楕円コホモロジー 上のelliptic stable envelopesを導出する方法を, g=¥hat{sl}_Nの場合(対応する quiver varietyは一般旗多様体の余接束)について紹介する. この応用として, 楕円 q-KZ方程式の楕円超幾何積分解の導出や, Okounkovのvertex functionとの関係, ¥hat{sl}_N型楕円面模型のnested Bethe ansatz との関係, Gelfand-Tsetlin基底の 明示式の導出, 同変楕円コホモロジーの固定点類上に構成される楕円量子群の有限 次元表現について議論する. References: H.Konno, ``Elliptic Weight Functions and Elliptic q-KZ Equation'', J.Int.Systems 2 (2017) H.Konno, ``Elliptic Stable Envelopes and Finite-dimensional Representations of Elliptic Quantum Group'', J.Int.Systems 3 (2018).
件名: [MugenML 980] MS seminar at Kavli IPMU -- Andrea Appel (U of Edinburgh) -- Dec 11, 2018 日付: 2018年11月26日 9:54:09 JST Dear all, I would like to announce the following Mathematics and String theory seminar at IPMU Speaker: Andrea Appel (U of Edinburgh) Date: Tue, Dec 11, 2018, 15:30 - 17:00 Place: Seminar Room A Title: Dual exponentials and their quantization Abstract: The linearization theorem of Ginzburg and Weinstein states that, for any compact Lie group with its standard Poisson structure, there exists a dual exponential, that is, a Poisson diffeomorphism between the dual Poisson Lie group and the dual Lie algebra with the Kirillov Poisson structure.This was later generalized by Boalch, through an irregular Riemann-Hilbert correspondence, and by Enriquez-Etingof-Marshall, relying on Etingof-Kazhdan quantization of Lie bialgebras. In this talk, I will show how, as initially conjectured by Ginzburg and Weinstein, examples of dual exponentials in type A can be obtained as semiclassical limit of certain explicit algebra isomorphisms between the quantum group of sl(n) and the universal enveloping algebra. This is joint work with S. Gautam. ----------------------------- Todor Eliseev Milanov Associate Professor Kavli IPMU, Japan
件名: [MugenML 979] 東京無限可積分系セミナー(12/6) 日付: 2018年11月26日 9:34:55 JST 皆様 クロスポストご容赦ください. 下記セミナーを開催いたします.ご関心のある方はぜひご参加ください. 東京大学数理科学研究科 松井千尋 ------------------------------------ 東京無限可積分系セミナー 講師:Francesco Ravanini 氏 (University of Bologna) 題目:Integrability and TBA in non-equilibrium emergent hydrodynamics (ENGLISH) 日時:2018年12月06日(木) 16:00-17:00 場所:数理科学研究科棟(駒場) 002号室 URL:http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/seminar/infana/index.html 概要: The paradigm of investigating non-equilibrium phenomena by considering stationary states of emergent hydrodynamics has attracted a lot of attention in the last years. Recent proposals of an exact approach in integrable cases, making use of TBA techniques, are presented and discussed. 世話人:神保道夫,国場敦夫,山田裕二,武部尚志,高木太一郎,白石潤一,松井千尋
件名: [MugenML 978] 九州可積分系セミナー(12/29 15:30) 日付: 2018年11月23日 8:59:56 JST 皆様: 以下の要領で九州可積分系セミナーを開催します. 年末の土曜日で恐縮ですが,ご都合がつく方は是非ご参加下さい. 九州可積分系セミナー 日時:12月29日(土)15:30 - 16:30 場所:九州大学伊都キャンパス ウエスト1号館7F C-716 中セミナー室 講演者:松浦 望(久留米工業大学) タイトル:曲線短縮方程式の離散化 アブストラクト: 曲線短縮方程式は、金属の焼き鈍しの際の結晶粒界の運動を記述する数理モデ ルとしてマリンズ (1956) によってに提案された平面曲線の発展方程式です。 その後、等周問題との関連からゲージとハミルトン (1986) やグレイソン (1987)らによって研究が進められ、現在では解の時間無限大の漸近挙動がよく 理解されています。その一方で、可積分幾何の分野においては、非可積分な曲 線の運動の例としてもよく知られた微分方程式です。曲線短縮方程式を素朴に 数値計算すると、離散曲線の頂点が極端に集中したり極端に離れたりすること に起因したさまざまな数値的不安定現象が起こりますが、そのような不安定現 象を回避する数値スキームが木村 (1994) らによって研究されてきました。彼 らの数値スキームのポイントは非自明な接線速度を導入することにありますが、 このトークでは昨年ラーデマッヘルらによって提案された差分方程式をヒント に、木村らとは違った観点から離散曲線短縮方程式を提案します。 Date: 29 December (Saturday) 15:30 - 16:30 Venue: C-716, West No.1 Building 7F, Kyushu University Ito Campus Speaker: Nozomu Matsuura (Kurume Institute of Technology) TItle: Discrete curve shortening equation Abstract: The curve shortening equation is an evolution equation of plane curves proposed by Mullins (1956) as a mathematical model describing the grain boundaries in the metal annealing. By the studies by Gage-Hamilton (1986) and Grayson (1987), now the asymptotic behavior as the time goes to infinity is understood well. On the other hand, this equation is well-known as an example of non-integrable dynamics of curves in the integrable geometry. Naive numerical computation induces various numerical instabilities originating from extreme concentration or dispersion of vertices. Kimura (1994) et al proposed numerical schemes to avoid such instabilities, in which the critical step is to introduce nontrivial tangential speeds. In this talk, we propose a discrete curve shortening equation from a different viewpoint from theirs, by modifying the difference equation proposed by Rademacher-Rademacher last year. 梶原 健司
件名: [MugenML 977] リマインド:2019年度日本数学会年会 講演登録 日付: 2018年11月22日 13:25:11 JST 皆様
 2019年度年会(東工大)の講演申込は明日23日23:59までです。 現在、申込み数がかなり少ない状況です。 まだ間に合いますので、申込みよろしくお願いします。 無限可積分系セッション世話人 今野 均 -------- Forwarded Message -------- Subject: 2019年度日本数学会年会:講演登録開始 Date: Fri, 2 Nov 2018 10:46:25 +0900 From: Hitoshi KONNO 皆様 本日より2019年度年会(東工大)の講演申込 
が開始されました。 https://app.mathsoc.jp/titech19mar/ 
 講演登録期間:11月2日(金)~23日(金)23:59 まで 
 皆様、奮って申し込みください。 無限可積分系セッション世話人
今野 均 -- _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/ Hitoshi Konno _/ Dept. of Mathematics, Tokyo University of Marine Science and _/ Technology, 2-1-6 Etchujima, Koto-ku, Tokyo 135-8533, Japan _/ TEL : +81-(0)3-5245-7455 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
件名: [MugenML 976] 第68回青山数理セミナー 日付: 2018年11月22日 9:40:53 JST 皆さま, 下記のセミナーを行います.ご参加お待ち申し上げています. ********************************************** 青山数理セミナー 日時:2018年12月5日(水) 14:00~15:30 場所:青山学院大学理工学部 輪講室(L棟5階 L-521) 講演者:岩尾慎介氏(東海大学 理学部) 題目:組み合わせ論の問題をトロピカルKPを用いて解く 要旨:2000年代初頭,Kirillov, Noumi-Yamada の研究により,トロピカル数学を使って ヤング盤の組み合わせ論にアプローチする手法が発見された.その後 Mikami, Katayama- Kakei によって,ヤング盤とトロピカルKP方程式を結びつける別の関係が見つけられたが, これは Noumi-Yamada のものとは独立のものであった.実は両者の関係をうまく利用する ことで,ヤング盤の組み合わせ論におけるいくつかの基本的定理(整化の一意性,Shape Change Theorem)を簡明に証明することができる.本講演では,「整化の一意性」を例に とり,ここで使われる手法について解説する. 問い合わせ先: 増田哲 中園信孝 URL:http://www.gem.aoyama.ac.jp/seminar.html **********************************************
件名: [MugenML 975] 研究集会「Conformal field theory, isomonodromy tau-functions and Painleve equations」 日付: 2018年11月20日 9:55:23 JST 皆様 昨年に開催した研究集会 「Conformal field theory, isomonodromy tau-functions and Painleve equations」 を今年も12月10日~12日の日程で開催します。皆様のご参加をお待ちいたします。 詳細は http://www2.kobe-u.ac.jp/~mhsaito/1812kobe/index.html をご覧下さい。 研究集会の懇親会(場所未定)を12月10日(月曜日)に行う予定です。 参加をご希望される方は11月28日(水曜日)までに名古屋 (nagoya あっと se.kanazawa-u.ac.jp)へご連絡ください。 どうぞよろしくお願いいたします。 世話人 名古屋創(金沢大学 連絡先) 齋藤政彦(神戸大学)
差出人: 荒川 知幸 件名: [MugenML 974] Generalized Symmetries, Anomalies, and Observables 日付: 2018年11月17日 12:46:55 JST 皆さま、 次のworkshopが予定されています。 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% Dear Colleague, We are writing to inform you of a workshop "Generalized Symmetries, Anomalies, and Observables" to be held next summer at the Aspen Center for Physics (ACP) July 28 - August 17. The main topics are: Generalized symmetries in quantum field theory and condensed matter physics Anomalies of ordinary and generalized symmetries Observables and symmetries Details on these topics as conceived by the organizers are at http://www.ma.utexas.edu/users/dafr/ACP2019.pdf We also attach a short summary at the end of this message. The actual content of the program will reflect the interests of the participants. There will be a mix of mathematicians and physicists at the workshop and so an opportunity for interaction on a wide range of topics. There is a separate one-week winter conference at ACP on higher symmetries in March. You can find information about it on the ACP website as well. The Center invites participants through an application procedure and an admissions committee. Everyone must apply. We make no guarantees about admissions, as our role is only advisory; we will encourage the committee to admit as many participants to this workshop as possible. Applications are available online at https://www.aspenphys.org/physicists/summer/program/index.html We encourage you to complete it as soon as possible; they are due on January 31. Funding for the workshop follows rules legislated by the Center. Dislocation allowances (housing) are granted on a sliding scale. The ACP provides an informal working environment. Each participant at the Center has an office (two people per office). There are three one-story buildings surrounding a common outdoor area, where people typically gather to hold discussions. Lectures are held either outdoors or indoors. There is a small library which is geared towards physics. The staff at the Center takes care of housing arrangements, provides means for transportation (there are bicycles for loan), and organizes barbecues and other activities. Participants are housed in nicely furnished condominiums and houses in town. There is a variety of units available, designed to accommodate bachelors, couples, or families. The workshops at ACP are truly workshops, not conferences. Formal sessions are infrequent, perhaps two or three each week, so that most of the time at ACP is totally unstructured. Beyond the Center is Aspen itself. The surrounding mountains offer a variety of recreational possibilities---hiking, biking, jeep rides, etc.---while in town one finds restaurants, shopping, night life, and many cultural events. The heart of the renowned Aspen Music Festival coincides with our workshop. There are many summer camps and day-care facilities. Spouses and children will find plenty to do in Aspen. Please do not hesitate to contact one of us if you have questions. We hope to see you in Aspen next summer. Sincerely, David Ben-Zvi Dan Freed Anton Kapustin Zohar Komargodski ****************************************************************************** Higher symmetries appear in many situations in high energy and condensed matter theory. They act on non-local excitations and, like ordinary symmetries, they may be spontaneously broken, softly broken, may have 't~Hooft anomalies, and can be coupled to background (higher) gauge fields. Higher symmetries have applications to phases of quantum field theories, to bosonization in higher dimensions, and to formulations of the hydrodynamic theory of strongly interacting plasmas, among others. The workshop will cover not only groups, but also algebras of higher symmetries. Their structure can be expressed using the emerging theory of factorization algebras, which play an important role in some mathematical approaches to field theory. Examples include vertex algebras, which have recently re-emerged in a prominent role in supersymmetric gauge theory. We encourage high energy theorists, condensed matter theorists, and mathematicians interested in this area to apply. ******************************************************************************
件名: [MugenML 973] Workshop at Kavli IPMU -- Nov 19-23, 2018 -- 3rd Announcement 日付: 2018年11月16日 6:17:00 JST Dear all, I would like to make a third announcement of the school/workshop "Non-commutative deformations and moduli spaces", 19-23 November 2018, Lecture Hall(1F), Kavli IPMU. If you are planning to participate then please register on the workshop webpage https://indico.ipmu.jp/indico/event/162/overview The program and the schedule of the school/workshop is available by the link above. ----------------------------- Todor Eliseev Milanov Associate Professor Kavli IPMU, Japan
件名: [MugenML 972] 神戸可積分系セミナー(11/20) 日付: 2018年11月12日 10:04:43 JST 11/20(火)に行われるSimon Ruijsenaars氏の講演のお知らせを再送します。 小寺諒介 ============================================================================ SEMINAR INFORMATION ============================================================================ 神戸可積分系セミナーの案内 日時:2018年11月20日(火)17:00-18:30 場所:神戸大学理学部数学科B314 講演者:Simon Ruijsenaars氏(University of Leeds) 題目:Calogero-Moser type systems: A crossroads in mathematics and physics 概要:The Calogero-Moser systems are integrable N-particle systems that are connected to a great many subfields of pure and applied mathematics, and that also find applications in various areas of physics. In this lecture we aim to survey this class of systems and their manifold relations to other subjects. As an illustration, we sketch the connection of the hyperbolic relativistic systems to the solitons of the classical and quantum sine-Gordon equation. ---------------------------------- 連絡先:藤 健太 HP:http://www.math.kobe-u.ac.jp/HOME/n-proj/HP-integrable/ ============================================================================
件名: [MugenML 971] ポスター:研究集会(富山・五福,11月14日(水))のお知らせ 日付: 2018年11月10日 20:24:32 JST 富山大学の山根宏之です。 ポスターが出来ましたので[MugenML 959]の再送をします。 11月14日(水)に研究集会を行います。 Meeting of crystal basis and quantum algebras and superalgebras Room B121, Faculty of Science, University of Toyama 14 November, 2018 Program 9:00-10:00 Title: Strict Lusztig isomorphisms of Generalized quantum groups Speaker: Hiroyuki Yamane (University of Toyama) 10:10-11:10 Title: Positivity condition of Polyhedral realizations of crystal bases Speaker: Yuki Kanakubo (Sophia university) 11:20-12:20 Title: Decomposition Theorem for Product of Fundamental Crystals in Monomial Realization Speaker: Manal Alshuqayr (Sophia university), Co-speaker: Toshiki Nakashima (Sophia university) 13:30-14:30 Title: On Sergeev-Veselov’s super Weyl groupoids. Speaker: Yoshiyuki Koga (University of Fukui) 16:30-17:30 Colloquim, Department of Mathematics, University of Toyama Title: On the structures and representations of quantum affine algebras Speaker: Honglian Zhang (Shanghai University) Abstracts Hiroyuki Yamane: Coxeter introduced Coxeter groups in 1934, and he classified the finite Coxeter groups in 1935. Those are classified into ${¥mathrm{A}}_n$, ${¥mathrm{B}}_n = {¥mathrm{C}}_n$, ${¥mathrm{D}}_n$, ${¥mathrm{F}}_4$, ${¥mathrm{E}}_6$, ${¥mathrm{E}}_7$, ${¥mathrm{E}}_8$, ${¥mathrm{G}}_2$, ${¥mathrm{I}}_n$, ${¥mathrm{H}}_3$ and ${¥mathrm{H}}_4 $. Coxeter groups appear in many areas of Algebra and Geometry. One of the areas is the representation theory of Lie algebras. Perhaps from 1970's, many researchers have considered that they needed `Coxeter groupoids' being applied for study of the representation theory of Lie superalgebras. In2000's, `Coxeter groupoids' also became necessary for study of Hopf algebras called`Generalized quantum groups (GQGs)'. A GQG can be a quantum group, a multi-parameter quantum group,a quantum group at a root of unity, a quantum superalgebra, or the quantum double of a Nichols algebra of diagonal-type.Heckenberger showed that there are Lusztig-type isomorphisms of GQG satisfying braid relations up to scalar. Jing-Misra-Yamane showed Heckenberger's Lusztig-type isomorphismsof the multiprameter quantum groups can be arranged so that they can satisfy strict braid relations. Yuki Kanakubo: Nakashima and Zelevinsky invented `polyhedral realization', which is a kind of description of crystal bases as lattice points in some polyhedral convex cone. To construct the polyhedral realization, we need an infinite sequence $¥iota$ of indices. In the case $¥iota$ satisfies a `positivity condition', Nakashima and Zelevinsky also found a method to obtain the polyhedral realization associated with $¥iota$. However, it seems to be difficult to check whether $¥iota$ satisfies the positivity condition or not. In this talk, I will give a sufficient condition of $¥iota$ for positivity condition and an explicit form of the polyhedral realization. Manal Alshuqayr: It is well-known that crystal bases hold the tensor product structure, which makes their structure much deeper and wider. There are many kinds of realizations of crystal bases, $e.g.$, tableaux realization, path realization, polyhedral realization, geometric realization, $etc$. We shall treat "monomial realization" of crystal bases, which has been originally introduced by H.Nakajima and refined by M.Kashiwara. In monomial realization, each crystal base $B(¥lambda)$ is given as a set of certain Laurent monomials. Besides the tensor product, monomial realizations have a natural product structure as Laurent monomials, though it is not clear whether they are closed by Kashiwara operators or not. In the talk, we shall treat the following problems: (1)For type A, in the fundamental weight cases, does the product of monomial realizations hold the crystal base structure? (2) If the answer (1) is positive, how are the decomposition for the product of monomial realizations described? In the talk we shall present the answers of these two problems. (This is a joint work with T.Nakashima). Yoshiyuki Koga: I will talk about a relation between super Weyl groupoids defined by Sergeev and Veselov and Coxeter groupoids by Heckenberger and Yamane. Moreover, we will see that the super Weyl groupoid describes the structure of certain generalized Verma modules in the case of the simple Lie superalgebra sl(2,1). Honglian Zhang: It is well known that quantum affine algebras admit two realizations because they are both quantum Kac-Moody algebras and quantum affinizations. In general, a quantum affinization is not a quantum Kac- Moody algebra. The representation theory of quantum affine algebras is very rich and interesting. In this talk, I will review some results on the structures and representations of quantum affine algebras and discuss some related problems. The talk is based on the joint work with Professor N. Jing. よろしくお願いします。  山根宏之 http://www3.u-toyama.ac.jp/hiroyuki/
件名: [MugenML 970] シンポジウム「MEIS2018: Mathematical Progress in Expressive Image Synthesis」のご案内 日付: 2018年11月10日 15:43:33 JST 芝浦工業大学の廣瀬と申します。 # 複数のメーリングリストで案内しております。 # 重複して受取られた方はご容赦ください。 文部科学省委託事業「数学アドバンストイノベーションプラットフォーム」の支援の もと、下記のようにシンポジウムを実施します。皆さまのご参加をお待ちしております。 ----- Meis2018: Mathematical Progress in Expressive Image Synthesis 2018年12月8日(土)午後から9日(日)昼まで 芝浦工業大学芝浦キャンパス https://sites.google.com/view/meis2018jp このシンポジウムは数学とCGを中心に、それらの応用に関する様々な分野の方を招いて 議論し、新たな研究を見つけることを目的としています。今年度は(サウンド)レンダ リング、メッシュ生成、位相的データ解析、離散微分幾何、流体シミュレーションなど 幅広いテーマの講演が以下のように行われます。 12月8日(土) 13:00-13:50 Takashi Ijiri: TBA 14:00-14:50 Hongzhi Wu: TBA 15:10-16:00 Takaharu Yaguchi: TBA 16:10-17:00 Jonathan Dupuy: TBA 17:10-18:00 J.P. Lewis: Visual Art, the Brain, and Neural Image Synthesis 12月9日(日) 9:30-10:20 Ippei Obayashi: Theory and applications of persistent homology 10:30-11:20 Kenshi Takayama: Interactive approaches to robust and controllable quadrilateral/hexahedral meshing 11:30-12:20 Albert Chern: Geometric Approaches to Computational Problems 例年は福岡で開催をしておりましたが、今年度はCGとインタラクティブ技術に関する 世界最大のカンファレンスであるSIGGRAPH ASIA(https://sa2018.siggraph.org/jp) の開催に合わせ、東京にて行います。 会場である芝浦キャンパスへの入場には事前申請が必要です。上記webページの registrationにて参加登録(無料)をお願いいたします。締め切りは11月30日(金) までです。 また、12月8日(土)の懇親会(有料)への参加申し込みもregistrationの画面で 合わせてできます。どうか集会と合わせて参加をご検討ください。こちらの締め切り は11月18日(日)までです。 シンポジウム・コチェア 廣瀬三平(芝浦工業大学) 岩崎慶 (和歌山大学) -- 廣瀬三平 芝浦工業大学
差出人: Masashi Hamanaka 件名: [MugenML 969] 多弦数理物理学セミナー(11/9 16:30@名古屋大学理A328, Claire Gilsonさん) 日付: 2018年11月7日 13:08:44 JST MUGEN_MLのみなさま こんにちは。お世話になります。直前のアナウンスで恐れ入ります、、 今週金曜日に名古屋大学で以下のセミナーがございます。 English announcement is here: http://www.math.nagoya-u.ac.jp/en/research/calendar/data/1537398368-23.html ----------------------------------------------------- 講師: Claire Gilson さん (Glasgow大学) タイトル: Quasi Pfaffians and non-commutative integrable systems 日時:2018年11月9日(金) 16:30~18:00 場所:名古屋大学理学部A館4階 A328  セミナーページ:http://www.math.nagoya-u.ac.jp/~hamanaka/seminar.html ---------------------------------------------------- それではどうかよろしくお願いいたします。 はま中
件名: [MugenML 968] Workshop at Kavli IPMU -- Nov 19-23, 2018 -- 2nd Announcement 日付: 2018年11月6日 5:56:32 JST Dear all, I would like to make a second announcement of the workshop "Non-commutative deformations and moduli spaces", 19-23 November 2018, Lecture Hall(1F), Kavli IPMU. If you are planning to participate then please register on the workshop webpage https://indico.ipmu.jp/indico/event/162/overview ----------------------------- Todor Eliseev Milanov Associate Professor Kavli IPMU, Japan
件名: [MugenML 967] Kyoto Rep. Seminar (11/16 Shibata) 日付: 2018年11月6日 1:40:41 JST みなさま 次のセミナーが開催されますのでご案内します、 荒川 知幸 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% Date: Nov. 16 (Fri), 16:30--18:00, 2018 Room RIMS 402 Speaker: 柴田大樹 (岡山理科大) Title: Quasireductive supergroups and their representations Abstract: スーパー代数群は代数群のスーパー類似物として定義される.これは単なる一般化 ではなく,代数群の(モジュラー)表現論への応用があるなど興味深い対象である. これまでスーパー代数群の研究は具体的な対象を扱ったものばかりであったが, V. Serganova (2011) はスーパー・シュヴァレー群や queer スーパー群 Q(n) を 含む準簡約スーパー群 (quasireductive supergroups) という概念を導入し体系的な 研究を行った.特に標数ゼロの代数閉体上定義された準簡約スーパー群 G について, そのスーパー・リー代数 Lie(G) の有限次元既約表現を構成している.本講演では ホップ代数的アプローチによるスーパー代数群の構造論および表現論の研究手法を 紹介する.表現論に関して,体上定義された準簡約スーパー群 G の有理表現圏と, あるスーパー余可換ホップ代数 hy(G) の``可積分''表現圏とが圏同値であることを 説明し,実際に G の既約表現を構成する.基礎体が標数ゼロの代数閉体であれば, これは Serganova の構成した既約表現と一致している.また G が良いスーパー 放物部分群を持つときに,Kempf コホモロジー消滅定理のスーパー類似などが成り 立つことも述べたい.
件名: [MugenML 966] 南大阪代数セミナー(2018/11/20) 日付: 2018年11月5日 18:26:50 JST 皆様 (このメールは複数のメーリングリストに投稿しております。重複してお受け取りの際は ご容赦ください。) 以下の要領にて、南大阪代数セミナーを行います。 https://sites.google.com/view/modseminar/2018 講演者: 水野有哉氏(静岡大学) 日時: 2018年11月20日(火) 17:30~18:30, 18:45~19:45 (通常の曜日と違いますので、 ご注意ください。) 場所: I-siteなんば 2F S1 タイトル: Preprojective algebras of Dynkin type and two-sided tilting complexes アブストラクト: In this talk, we discuss tilting theory of preprojective algebras of Dynkin type. In the case of non-Dynkin type, we can give a simple and explicit description of two-sided tilting complexes, which provide auto-equivalences of the derived categories. On the other hand, in the case of Dynkin type, tilting theory is more involved and such a description hasn't been discovered. In this talk, we discuss tilting theory of preprojective algebras of Dynkin type and explain a construction of two-sided tilting complexes. 皆様のご参加をお待ちしております。 -- Yoshiyuki Kimura Faculty of Liberal Arts and Sciences Osaka Prefecture University 1-1 Gakuen-cho, Nakaku, Sakai, Osaka 599-8531, Japan Research map: http://researchmap.jp/ysykmr/
件名: [MugenML 965] 2019年度日本数学会年会:講演登録開始 日付: 2018年11月2日 10:46:25 JST 皆様 本日より2019年度年会(東工大)の講演申込 
が開始されました。 https://app.mathsoc.jp/titech19mar/ 
 講演登録期間:11月2日(金)~23日(金)23:59 まで 
 皆様、奮って申し込みください。 無限可積分系セッション世話人
今野 均 -- _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/ Hitoshi Konno _/ Dept. of Mathematics, Tokyo University of Marine Science and _/ Technology, 2-1-6 Etchujima, Koto-ku, Tokyo 135-8533, Japan _/ TEL : +81-(0)3-5245-7455 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
件名: [MugenML 964] Workshop on McKay correspondence and noncommutative algebra 日付: 2018年11月1日 17:16:30 JST みなさま(重複配信お許しください) 先にお知らせしたワークショップの続報です。 講演者とプログラムが確定しましたのでお知らせします。 皆様のご参加をお待ちしております。 Workshop on McKay correspondence and noncommutative algebra Date: November 16 - 17, 2018 Place: Graduate School of Mathematics, Nagoya University Speakers: Alastair Craw (Bath, UK), Alvaro Nolla de Celis (UAM, Spain) Will Donovan (Tsinghua, China ) Yusuke Nakajima (Kavli IPMU, Japan) Aaron Chan (Nagoya, Japan) Ryo Yamagishi (Kyoto, Japan) Sota Asai (Nagoya, Japan) Wahei Hara (Waseda, Japan) Ayako Kubota (Waseda, Japan) Yusuke Sato (Nagoya, Japan) Yasuaki Gyoda (Nagoya, Japan) Program will be announced on https://sites.google.com/view/mckayworkshop Organizers: Yukari Ito, Akira Ishii, Osamu Iyama (Nagoya University)
件名: [MugenML 963] セミナーのご案内(2018/12/19(Wed)) 日付: 2018年11月1日 9:45:47 JST みなさま 立教大学数理物理学研究センターのセミナー案内をお送りします。 皆様お誘い合わせの上ご参加ください。 神保道夫(立教大・理) --------------------------------------------------------------------------- 立教大学 数理物理学研究センター臨時セミナー 日時:2018年12月19日(水)17:00—18:30 場所:立教大学池袋キャンパス4号館4階 4405教室 講師:竹村 剛一 氏 (中央大学) Kouichi TAKEMURA (Chuo University) Title: Heun's differential equation(ホインの微分方程式)
 Abstract: 超幾何微分方程式は3点 0,1,∞ に確定特異点をもつリーマン球面上の 線形二階微分方程式の標準形であり、数学と物理の双方でよく現れるものである。 そして、ホインの微分方程式はリーマン球面上の4点に確定特異点をもつ線形二階 微分方程式の標準形である。本講演では、ホインの微分方程式についていくつかの 側面から解説する。関連する事柄として、アクセサリーパラメーター、パンルヴェ- ホイン対応、q変形、多項式解、楕円関数による表示とその応用を挙げておく。 It is well known that the hypergeometric equation is a standard form of the linear second order differential equation with three regular singuarities 0,1 and infinity on the Riemann sphere, and it appears frequently in mathematics and physics. Heun's differential equation is a standard form of the linear second order differential equation with four regular singuarities on the Riemann sphere. I explain some aspects of Heun's differential equation which would be concerned with accessory parameter, Painleve-Heun correspondence, q-deformation, polynomial solutions, expression in terms of elliptic function and its application.
件名: [MugenML 962] 研究集会のお知らせ(2019年1月 第1報) 日付: 2018年10月31日 22:15:13 JST 皆様, 立教大学数理物理学研究センターでは,下記日程で研究集会を開催致します。 Workshop "Rikkyo MathPhys 2019" 日程:2019年1月12日(土)--13日(日) 場所:立教大学 池袋キャンパス 14号館 D501教室 会場が昨年度までとは別の建物となっていますのでご注意ください。 講演者は次の方々です(敬称略): Antonio Sciarappa [KIAS] Kentaroh Yoshida [Kyoto Univ] Yutaka Yoshida [Kavli IPMU] Masaki Shigemori [Nagoya Univ] Atsuo Kuniba [Tokyo Univ] Tomohiro Sasamoto [TITECH] Toshio Nakatsu [Setsunan Univ] Takeshi Ikeda [Okayama Univ of Science] 講演タイトル,アブストラクトなどの詳細につきましては準備中のホームページを ご覧いただければ幸いです。 皆様のご参加をお待ちしております。 世話人一同
件名: [MugenML 961] (extended) representation theory seminar at Kyoto (November 8th) 日付: 2018年10月31日 1:59:15 JST 皆様 以下の3つのセミナーが行われます。奮ってのご参加をお願いします。 ただし、普段とは曜日、時間、部屋が異なる点にはご注意ください。 なお、セミナーの後に懇親会を予定しています。参加予定の方は予約の 都合上11月6日までに加藤まで連絡をお願いします。 よろしくお願いします。 加藤周 —————————— Room: Kyoto University North Campus Maskawa Building for Education and Research Room 507 (North direction from the RIMS main building) Date: Nov. 8 (Thurs), 13:00–14:15, 2018 Speaker: Myungho Kim (Kyung Hee University) Title: Laurent phenomenon and simple modules over symmetric quiver Hecke algebras Abstract: The unipotent quantum coordinate ring $A_q(n(w))$ is isomorphic to the Grothendieck ring of a monoidal category $C_w$ consisting of some finite dimensional graded modules over a quiver Hecke algebra. Moreover $A_q(n(w))$ has a quantum cluster algebra structure, and it is shown that the cluster monomials are classes of real simple modules in $C_w$. In this talk, I will present some interesting consequences of this "monoidal categorification" of $A_q(n(w))$ with the Laurent phenomenon of the cluster algebras. This is a joint work with Masaki Kashiwara. Date: Nov. 8 (Thurs), 14:30–16:15, 2018 Speaker: Shunsuke Tsuchioka (Tokyo Institute of Technology) Title: A local characterization of $B_2$ regular crystals Abstract: Stembridge characterizes regular crystals associated with a simply-laced GCM in terms of local graph-theoretic quantities. We give a similar axiomatization for $B_2$ regular crystals and thus for regular crystals of finite GCM except $G_2$ and affine GCM except $A^{(1)}_1, G^{(1)}_2, A^{(2)}_2, D^{(3)}_4$. As we will explain in detail the previous studies, finding a set of local axioms that characterizes $B_2$ regular crystals has been an open problem. Date: Nov. 8 (Thurs), 16:30–18:00, 2018 Speaker: Toshiyuki Tanisaki (Osaka City University) Title: ある誘導表現の計算 Abstract: $G$を複素数体上の単純代数群,$T$, $B$を$G$の極大トーラス,およびBorel部分群 とする.また,$G$, $B$, $T$の座標環を$A(G)$, $A(B)$, $A(T)$で表す.$A(B)$を 随伴作用に関して$B$加群と思い,$G$への誘導表現$Ind(A(B))$を考える.このとき, 幾何的議論により$Ind(A(B))=A(G)\otimes_{A(T)^W}A(T)$,$R^{>0}Ind(A(B))=0$が わかる.講演者は,1のベキ根での量子群においても同様の事が成り立つことを予想 した.講演では,$A$型の場合のこの予想の証明を述べる予定である.なお,この 予想が正しければ,1のベキ根での量子旗多様体上のD加群の理論がほぼ完成し, ベキ根での量子群の表現に関するLusztigの予想が正しいことがわかる.
件名: [MugenML 960] セミナーのお知らせ 日付: 2018年10月30日 18:53:07 JST 皆様 以下のセミナーのアナウンスをさせて頂きます。 どうぞよろしくお願い致します。 ウィロックス ラルフ ----------------------------------------------------------------------- 日時 : 2018年11月19日(月), 17:15~18:30 場所 : 東京大学・駒場第 I キャンパス・大学院数理科学研究科棟056教室 講演者 : Dinh T. TRAN (The University of Sydney) タイトル : Integrability for four-dimensional recurrence relations アブストラクト : In this talk, we study some fourth-order recurrence relations (or mappings). These recurrence relations were obtained by assuming that they possess two polynomial integrals with certain degree patterns. For mappings with cubic growth, we will reduce them to three-dimensional ones using a procedure called deflation. These three-dimensional maps have two integrals; therefore, they are integrable in the sense of Liouville-Arnold. Furthermore, we can reduce the obtained three-dimensional maps to two- dimensional maps of Quispel-Roberts-Thompsons (QRT) type. On the other hand, for recurrences with quadratic growth and two integrals, we will show that they are integrable in the sense of Liouville-Arnold by providing their Poisson brackets. Non-degenerate Poisson brackets can be found by using the existence of discrete Lagrangians and a discrete analogue of the Ostrogradsky transformation. This is joint work with G. Gubbiotti, N. Joshi, and C-M. Viallet. URL: http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/seminar/2018/sem18-218_e.html -----------------------------------------------------------------------
件名: [MugenML 959] 研究集会(富山・五福,11月14日(水))のお知らせ 日付: 2018年10月30日 11:05:43 JST 富山大学の山根宏之です。 11月14日(水)に研究集会を行います。 Meeting of crystal basis and quantum algebras and superalgebras Room B121, Faculty of Science, University of Toyama 14 November, 2018 Program 9:00-10:00 Title: Strict Lusztig isomorphisms of Generalized quantum groups Speaker: Hiroyuki Yamane (University of Toyama) 10:10-11:10 Title: Positivity condition of Polyhedral realizations of crystal bases Speaker: Yuki Kanakubo (Sophia university) 11:20-12:20 Title: Decomposition Theorem for Product of Fundamental Crystals in Monomial Realization Speaker: Manal Alshuqayr (Sophia university), Co-speaker: Toshiki Nakashima (Sophia university) 13:30-14:30 Title: On Sergeev-Veselov’s super Weyl groupoids. Speaker: Yoshiyuki Koga (University of Fukui) 16:30-17:30 Colloquim, Department of Mathematics, University of Toyama Title: On the structures and representations of quantum affine algebras Speaker: Honglian Zhang (Shanghai University) Abstracts Hiroyuki Yamane: Coxeter introduced Coxeter groups in 1934, and he classified the finite Coxeter groups in 1935. Those are classified into ${¥mathrm{A}}_n$, ${¥mathrm{B}}_n = {¥mathrm{C}}_n$, ${¥mathrm{D}}_n$, ${¥mathrm{F}}_4$, ${¥mathrm{E}}_6$, ${¥mathrm{E}}_7$, ${¥mathrm{E}}_8$, ${¥mathrm{G}}_2$, ${¥mathrm{I}}_n$, ${¥mathrm{H}}_3$ and ${¥mathrm{H}}_4 $. Coxeter groups appear in many areas of Algebra and Geometry. One of the areas is the representation theory of Lie algebras. Perhaps from 1970's, many researchers have considered that they needed ` Coxeter groupoids' being applied for study of the representation theory of Lie superalgebras. In 2000's, `Coxeter groupoids' also became necessary for study of Hopf algebras called `Generalized quantum groups (GQGs)'. A GQG can be a quantum group, a multi-parameter quantum group, a quantum group at a root of unity, a quantum superalgebra, or the quantum double of a Nichols algebra of diagonal-type. Heckenberger showed that there are Lusztig-type isomorphisms of GQG satisfying braid relations up to scalar. Jing-Misra-Yamane showed Heckenberger's Lusztig-type isomorphisms of the multiprameter quantum groups can be arranged so that they can satisfy strict braid relations. Yuki Kanakubo: Nakashima and Zelevinsky invented `polyhedral realization', which is a kind of description of crystal bases as lattice points in some polyhedral convex cone. To construct the polyhedral realization, we need an infinite sequence $¥iota$ of indices. In the case $¥iota$ satisfies a `positivity condition', Nakashima and Zelevinsky also found a method to obtain the polyhedral realization associated with $¥iota$. However, it seems to be difficult to check whether $¥iota$ satisfies the positivity condition or not. In this talk, I will give a sufficient condition of $¥iota$ for positivity condition and an explicit form of the polyhedral realization. Manal Alshuqayr: It is well-known that crystal bases hold the tensor product structure, which makes their structure much deeper and wider. There are many kinds of realizations of crystal bases, $e.g.$, tableaux realization, path realization, polyhedral realization, geometric realization, $etc$. We shall treat "monomial realization" of crystal bases, which has been originally introduced by H.Nakajima and refined by M.Kashiwara. In monomial realization, each crystal base $B(¥lambda)$ is given as a set of certain Laurent monomials. Besides the tensor product, monomial realizations have a natural product structure as Laurent monomials, though it is not clear whether they are closed by Kashiwara operators or not. In the talk, we shall treat the following problems: (1)For type A, in the fundamental weight cases, does the product of monomial realizations hold the crystal base structure? (2) If the answer (1) is positive, how are the decomposition for the product of monomial realizations described? In the talk we shall present the answers of these two problems. (This is a joint work with T.Nakashima). Yoshiyuki Koga: I will talk about a relation between super Weyl groupoids defined by Sergeev and Veselov and Coxeter groupoids by Heckenberger and Yamane. Moreover, we will see that the super Weyl groupoid describes the structure of certain generalized Verma modules in the case of the simple Lie superalgebra sl(2,1). Honglian Zhang: It is well known that quantum affine algebras admit two realizations because they are both quantum Kac-Moody algebras and quantum affinizations. In general, a quantum affinization is not a quantum Kac- Moody algebra. The representation theory of quantum affine algebras is very rich and interesting. In this talk, I will review some results on the structures and representations of quantum affine algebras and discuss some related problems. The talk is based on the joint work with Professor N. Jing. よろしくお願いします。  山根宏之 http://www3.u-toyama.ac.jp/hiroyuki/
件名: [MugenML 958] SIDE13:当日参加についてお願い 日付: 2018年10月28日 18:48:09 JST 無限可積分系MLの皆様: 11月12日(月)から16日(金)まで福岡のJR博多駅シティ会議室で国際研究集会 SIDE13が実施される予定です. http://side13conference.net 事前登録なしの参加について,大変申し訳ありませんが,皆様に以下のお願いを しなくてはなりません. 【ご注意】SIDE13の当日参加について SIDE13には,実行委員会の当初の予想を遥かに超える大変多くの参加者にご登録 いただき,現時点で既に会場定員から数名分の余裕しかありません.したがって, 事前登録なしの参加は基本的にお断りせざるを得ない状況です.もしこれから 参加をご希望の場合,予め実行委員会(side13conferenceあっとgmail.com)宛に お問い合わせください.もしまだ席に余裕がある場合にはご参加いただけます. その場合,参加費として当日40,000円を現金でお支払いください.なお,遠足と 懇親会は既に参加申込みを締め切っています. 以上,皆様のご理解をいただけますよう,よろしくお願い致します. ================================================= 梶原 健司 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所 819-0395 福岡市西区元岡744 Tel.& Fax 092-802-4488 =================================================
件名: [MugenML 957] Re: 第2回 数理新人セミナー: 講演者募集のご案内 日付: 2018年10月25日 14:14:44 JST 無限可積分系メーリングリストの皆様 ※※当メールを重複して受け取られた場合はご容赦ください※※ 先日ご案内いたしました研究集会の募集締め切り(10/31)が近づいて参りましたので 再送いたします。講演枠が【不足気味で】まだたくさん残っております。お知り合い の若手研究者や学生の方にもお声掛け頂ければ幸いです。たくさんのご参加をお待ち しております。 名称:第2回 数理新人セミナー 運営委員:鷲見拳(委員長) 伊藤和広 角濱寛隆 武田渉 田代賢志郎 長岡高広 村山拓也 日程:2019年2月10日(日) - 2月14日(木) 場所:京都大学理学部3号館 概要: 数理新人セミナーは、2016年度まで14年にわたり開催されてきた城崎新人セミナーを 名称・開催場所共に一新した新しいセミナーであり、数学を専攻する大学院生や若手 研究者の方々に研究発表の機会と研究交流の場を提供することを目的としています。 また、第一線ご活躍中の研究者の方々を招待講演者に迎え、ご自身の研究について 異分野の学生にもわかりやすいよう講演をお願いしています。 参加者の方には以下のいずれかの形式で発表していただきます。 (1) 一般講演:自分の研究について、専門外の参加者にもわかりやすいように 講演していただきます (40分程度) (2) ショートセッション:自分が興味をもっていることや、勉強・研究している ことについて発表していただきます (20分程度) 招待講演者につきましては、今年は以下の方々をお招きする予定です。 今城 洋亮 先生 (微分幾何学/シンプレクティック幾何学, 名古屋大学) 鈴木 正俊 先生 (解析数論, 東京工業大学) 中西 賢次 先生 (偏微分方程式, RIMS) 疋田 辰之 先生 (幾何学的表現論, RIMS) また、遠方から参加される方向けに、宿泊場所を用意することを予定しています。 宿泊場所を含め、詳細は当研究集会webページにて順次お知らせしていく予定です: ‭https://www.math.kyoto-u.ac.jp/insei/?MATHSCI%20FRESHMAN%20SEMINAR%202019 参加をご希望の方は上記webページをご覧のうえ、登録方法をご確認ください。 ( 受付期間: 2018年10月01日 (月) – 10月31日 (水) ) また懇親会も予定しておりますので、交流や研究内容に関する議論の場として お役立てください。多くの方々の参加をお待ちしています。 ------------------------------------------------------------------------ 第2回 数理新人セミナー 運営委員:鷲見拳(委員長、京都大学D1) 伊藤和広(京都大学D1) 角濱寛隆(京都大学D1) 武田渉(名古屋大学D1) 田代賢志郎(京都大学D1) 長岡高広(京都大学D1) 村山拓也 (京都大学D1) ウェブサイト: https://www.math.kyoto-u.ac.jp/insei/?MATHSCI%20FRESHMAN%20SEMINAR%202019
差出人: 中園信孝 件名: [MugenML 956] 第67回青山数理セミナー 日付: 2018年10月23日 12:04:25 JST 皆さま, 下記のセミナーを行います.ご参加お待ち申し上げています. ********************************************** ********************************************** 青山数理セミナー 日時:2018年11月7日(水) 14:00~15:30 場所:青山学院大学理工学部 輪講室(L棟5階 L-521) 講演者:Alexander Stokes 氏(Department of Mathematics, University College London) 題目:Full-parameter discrete Painlevé systems from non-translational Cremona isometries 要旨:Since the classification of discrete Painlevé equations in terms of rational surfaces [1], there has been much interest in the range of integrable equations arising from each of the 22 surface types in Sakai’s list. For all but the most degenerate type in the list, the surfaces come in families which admit affine Weyl groups of symmetries, translation elements of which define discrete Painlevé equations with the same number of parameters as their family of surfaces. While non-translation elements of the symmetry group have been observed to correspond to discrete systems of Painlevé-type through projective reduction [2], the resulting equations have fewer than the maximal number of free parameters corresponding to their surface type. We show that equations with the full number of free parameters can be constructed from non-translation elements of infinite order in the symmetry group, constructing several examples and demonstrating their integrability. This is prompted by the study of a previously proposed discrete Painlevé equation related to a special class of discrete analogues of surfaces of constant negative Gaussian curvature [3]. We obtain a full-parameter generalisation of this equation from the Cremona action of anon-translation element of the extended affine Weyl group of type D4(1) on a family of generic D4(1)-surfaces. References: • [1] H. Sakai, Rational surfaces associated with affine root systems and geometry of the Painlevé equations, Commun. Math. Phys. 220 (1) : 165–229 (2001). • [2] K. Kajiwara, N. Nakazono, and T. Tsuda, Projective reduction of the discrete Painlevé system of type (A2 + A1)(1), Int. Math. Res. Not. IMRN 2011 (4) : 930–966 (2011). • [3] T. Hoffman, Discrete Amsler surfaces and a discrete Painlevé III equation. In A. Bobenko and R. Seiler, editors, Discrete integrable geometry and physics, pages 83–96. Oxford University Press (1999). 問い合わせ先: 増田哲 中園信孝 URL:http://www.gem.aoyama.ac.jp/seminar.html ********************************************** **********************************************
件名: [MugenML 955] MS seminar at Kavli IPMU -- Anton Fonarev (HSE Moscow) -- Nov 13, 2018 日付: 2018年10月23日 9:15:00 JST Dear all, I would like to announce the following Mathematics and String theory seminar at Kavli IPMU. Speaker: Anton Fonarev (HSE Moscow) Date: Tue, Nov 13, 2018, 13:15 - 14:45 Place: Seminar Room A Title: On the generalised Dubrovin’s conjecture for Grassmannians Abstract: A celebrated conjecture by Dubrovin gives an intriguing relation between the quantum cohomology of a smooth projective variety and the bounded derived category of coherent sheaves on it. More precisely, it says that having generically semisimple big quantum cohomology is equivalent to admitting a full exceptional collection in the derived category. Several years ago S. Galkin, A. Melit, and M. Smirnov and independently N. Perrin showed that the conjecture does not hold if big quantum cohomology is replaced by small quantum cohomology. However, in their recent preprint A. Kuznetsov and M. Smirnov suggested addendum to Dubrovin’s conjecture which suggests that semisimplicity of the small quantum cohomology of a smooth Fano variety with Picard rank equal to 1 implies existence of an exceptional collection with some exceptionally nice properties in its derived category. They also did some work towards the proof of their conjecture for classical Grassmannians. It the first part of the talk we will broadly cover the history of Dubrovin’s conjecture and its modifications. In the second part of the talk we will explain how to check that the Kuznetsov–Smirnov conjecture in the surprisingly nontrivial case of the classical Grassmannian varieties. ----------------------------- Todor Eliseev Milanov Associate Professor Kavli IPMU, Japan
件名: [MugenML 954] Fwd: 第15回数学総合若手研究集会:講演者募集のご案内 (リマインダー) 日付: 2018年10月22日 21:14:15 JST 皆様、 第15回数学総合若手研究集会の情報を転送いたします。 よろしくお願いいたします。 吉永正彦 ---------- Forwarded message --------- Date: 2018年10月22日(月) 19:59 Subject: 第15回数学総合若手研究集会:講演者募集のご案内(リマインダー) 皆様 ※※当メールを重複して受け取られた場合はご容赦下さい※※ 北海道大学の福田です。 第15回数学総合若手研究集会の講演申込み締切(10月31日(水)) が近づいてまいりましたので、再送いたします。 宜しくお願い致します。 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 第15回数学総合若手研究集会:講演者募集のご案内 先日開催をご連絡致しました、「第15回数学総合若手研究集会」(於 北海道大学) の講演の申し込みが10月1日より開始いたしますので、改めてご案内申し上げます。 当研究集会では数学はもちろんのこと、数学に関わる物理・化学・経済・工学・医学など、 幅広い分野の若手研究者の皆様のご講演及びポスター発表を募集しております。 数学との接点(交叉)さえあるならば、分野は問いません。 講演をご希望される方は、下記の詳細をご確認いただき、お申し込み頂ければと思います。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 世話人:北海道大学 福田一貴(代表) 青木雅允 植田優基 上島芳倫 新村貴之 矢不俊文 佐藤直飛 豊川永喜 松坂公暉 山形颯 吉田啓佑 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 記 *名称 第15回数学総合若手研究集会 ~数学の交叉点~ *日程 2019年3月4日(月)~3月7日(木) *場所 北海道大学理学部5号館(低層棟)2階及び3階 札幌市北区北10条西8丁目 *URL http://www.math.sci.hokudai.ac.jp/~wakate/mcyr/2019/ja/index.html *問い合わせ先 wakate AT math.sci.hokudai.ac.jp *講演ご希望の方へ 【講演形式について】 講演の形式は、口頭発表とポスター発表の2種類があります。さらに口頭発表は シングルセッション(質疑含め60分程度)とパラレルセッション(質疑含め 30分程度)に分けられています。シングル・パラレルの振り分けは世話人で 行いますのであらかじめご了承ください。なお、口頭発表においては、 プロジェクター、OHP、黒板をご使用いただけます。講演形式の詳細につきましては、 上記URLの"講演ならびに聴講希望の方へ"をご覧ください。 【講演申し込み】 講演希望の方はメールにてお申し込み下さい。 申し込み内容として下記の事項をメールにご記入お願いいたします。 ================申し込み内容================ 氏名 フリガナ(カタカナ・ローマ字の両方) 所属 学年または職名 指導教員名(学生の方のみ) メールアドレス 連絡先電話番号 希望される講演形式(「口頭発表」もしくは「ポスター発表」から選択。) 使用機材(口頭発表のみ。「プロジェクター」「OHP」「黒板」の中から選択。) 講演タイトル(英語、日本語両方可。) アブストラクト(200文字程度。日本語推奨。LaTeXコマンド可。) 講演希望会場(「代数」「幾何」「解析」「数理」から選択。) 旅費援助希望の有無 その他のご要望 ====================================== 例年、所属に関して、略記や間違った所属をご記入される方が多くいらっしゃいます。 正式なものをご確認の上、記入をお願い致します。 なお、誠に申し訳ありませんが、申込多数の場合、講演枠の都合上、申込をお断りする 場合がございます。あらかじめご了承ください。 【募集期間】 10月1日(月)~ 10月31日(水) 【旅費の援助をご希望の方へ】 ・原則、全日程の参加をお願い致します。 ・予算が非常に限られた中で運営しておりますので、ご希望に添えない場合がございます。 ご自身、あるいは所属研究室等の研究費が使用可能な場合は、必ずそちらをご使用下さい ますようお願い致します。 ・私用を兼ねた出張には旅費援助は致しかねます。 ・日当はお支払いできません。 以上をあらかじめご了承ください。 【講演者選考後の講究録(テクニカルレポート集)原稿の提出について】 当研究集会では、例年、アブストラクトとは別に講究録(テクニカルレポート集)を 北海道大学数学講究録から発行しております。講演者に選ばれた方には改めて講究録 (テクニカルレポート集)の原稿(A4縦2~10ページ)の提出をお願いする予定です。 なお、紙媒体の講究録(テクニカルレポート集)の配布はいたしません。Web上にて ファイルを公開いたしますので、必要に応じてダウンロード及び印刷願います。 以上 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ---------- 第15回数学総合若手研究集会 世話人:北海道大学 福田一貴(代表) 青木雅允 植田優基 上島芳倫 新村貴之 矢不俊文 佐藤直飛 豊川永喜 松坂公暉 山形颯 吉田啓佑 http://www.math.sci.hokudai.ac.jp/~wakate/mcyr/2019/ja/index.html ---------- -- Masahiko Yoshinaga Department of Mathematics, Hokkaido University, North 10, West 8, Kita-ku, Sapporo, 060-0810, JAPAN
件名: [MugenML 953] 上智大学数学談話会(Sophia Mathematics Colloquium) Nov.2 日付: 2018年10月22日 16:22:24 JST 皆様 上智大学数学談話会のお知らせです。 Date: November 2nd 2018 Time: 5:30-6:30 pm Place: 上智大学市ヶ谷キャンパス本館201 Ichigaya Campus, Rm.201 (四谷ではないのでご注意ください) https://www.sophia.ac.jp/jpn/info/access/accessguide/access_ichigaya.html Speaker: 井上 玲 Rei Inoue (千葉大学 Chiba University) Title: Cluster algebraic structure of geometric R-matrices Abstract: The geometric R-matrices are rational version of the combinatorial R-matrices acting on crystals. In this talk we consider the affine geometric R-matrix of symmetric tensor representations of the quantum group of affine A-type. We introduce cluster R-matrices as sequences of mutations in triangular grid quivers on a cylinder, and show that the affine geometric R-matrix is `compatible' with the cluster R-matrix. Further we study a quantization of the affine geometric R-matrix, compatible with the quantum cluster structure a la Fock and Goncharov. We also mention the invariants of the quantum affine geometric R-matrix, which are quantum analogues of the loop symmetric functions. This talk is based on a joint work with Thomas Lam and Pavlo Pylyavskyy. As usual, the colloquium will be followed by a dinner party. If you want to join, please contact me by Monday 29th of October 2018, noon. ---------------------------------------------- 連絡先:中島俊樹 (Toshiki Nakashima)
件名: [MugenML 952] 第21回早稲田大学数学応用数理談話会 日付: 2018年10月22日 13:07:15 JST 皆様 以前,ご案内いたしましたように,11月9日(金)にシドニー大学 Nalini Joshi先生を講師としてお迎えして早稲田大学数学応用数理談話会を 開催いたします. 談話会後(午後6時15分頃から)にJoshi先生を囲んで懇親会を開く予定です. 場所は高田馬場駅周辺を考えております.金曜日ということもありますので, 事前に店を予約をしたいと思います.予約のため人数を把握しておきたいので, 参加希望の方は10月25日(木曜)17時までにご連絡ください. よろしくお願いします. 丸野健一 —— 第21回早稲田大学数学応用数理談話会 日時:2018年11月9日(金) 午後4時 − 午後5時30分 (午後4時から午後4時30分まではティータイム) 場所:早稲田大学西早稲田キャンパス63号館2階05会議室 題目:Symmetry through Geometry 講演者:Prof. Nalini Joshi (University of Sydney) 概要: Discrete integrable equations can be considered in two, three or N-dimensions, as equations fitted together in a self-consistent way on a square, a cube or an N-dimensional cube. We show to find their symmetry reductions (and other properties) through a geometric perspective. 談話会ポスター http://www.math.sci.waseda.ac.jp/WP/wp-content/uploads/2018/10/21-poster.pdf
件名: [MugenML 951] 早稲田可積分系セミナーのご案内 日付: 2018年10月19日 11:32:04 JST 皆様 下記の要領でセミナーを開催します. 皆様,奮ってご参加ください. 丸野健一(早稲田大学) ----- 早稲田可積分系セミナー 日時:2018年11月19日(月) 午後4時30分 − 午後6時 場所:早稲田大学西早稲田キャンパス63号館04―22 題目: Detecting and determining preserved measures and integrals of rational maps 講演者:Prof. Reinout Quispel (La Trobe University) 概要: The search for preserved measures and integrals of ordinary differential equations has been at the forefront of mathematical physics since the time of Galileo and Newton. In this talk our aim will be to develop an analogous theory for the (arguably more general) discrete-time case. This will lead to linear algorithms for detecting and determining preserved measures and integrals of rational maps. http://www.f.waseda.jp/kmaruno/isseminar.html
件名: [MugenML 950] Workshop at Kavli IPMU -- Nov 19-23, 2018 日付: 2018年10月19日 9:18:08 JST Dear all, I would like to announce the following workshop: "Non-commutative deformations and moduli spaces", 19-23 November 2018, Lecture Hall(1F), Kavli IPMU. For more details please refer to the workshop webpage https://indico.ipmu.jp/indico/event/162/overview ----------------------------- Todor Eliseev Milanov Associate Professor Kavli IPMU, Japan
件名: [MugenML 949] Workshop on McKay correspondence and noncommutative algebra 日付: 2018年10月18日 22:29:14 JST みなさま(重複受信お許しください) 来月11月に下記のような研究集会を名古屋大学にて開催します。 ご興味のありそうな方にお伝えいただけたら幸いです。 Date: November 16 - 17, 2018 Place: Graduate School of Mathematics, Nagoya University Speakers: Alastair Craw (Bath, UK), Alvaro Nolla de Celis (UAM, Spain) Will Donovan (Tsinghua, China) Yusuke Nakajima (Kavli IPMU, Japan) Aaron Chan (Nagoya, Japan) Sota Asai (Nagoya, Japan) Kenta Shirakawa (Hiroshima, Japan) Yusuke Sato (Nagoya, Japan) Program will be announced on https://sites.google.com/view/mckayworkshop Organizers: Yukari Ito, Akira Ishii, Osamu Iyama (Nagoya University) ※なお、11月16日に懇親会を開催する予定ですので、参加希望の方は 伊藤(y-itoあっとmath.nagoya-u.ac.jp)まで10月中にお知らせください。
件名: [MugenML 948] MS seminar at Kavli IPMU -- Mauro Porta and Alastair Craw 日付: 2018年10月17日 10:27:32 JST Dear all, I would like to announce the following two Mathematics and String theory seminars at Kavli IPMU 1) Speaker: Mauro Porta (U of Strasbourg) Date: Thu, Nov 15, 2018, 15:30 - 17:00 Place: Seminar Room A Title: Virtual classes in analytic geometry. Abstract: In this talk I will survey ongoing work with T. Y. Yu. In the first introductory part of the talk I will explain general motivations that lead to consider virtual classes and I will give examples arising from different areas. I will also explain how derived geometry can be successfully used to construct and sometimes compute virtual classes in these situations. In the second part of the talk, I will focus on the analytic aspects of the theory. I will review the main foundational results of derived analytic geometry and I will survey recent progresses in my joint work with T. Y. Yu on the construction of non-archimedean Gromov-Witten invariants. 2) Speaker: Alastair Craw (U of Bath) Date: Wed, Nov 21, 2018, 15:30 - 17:00 Place: Lecture Hall Title: Birational geometry of symplectic quotient singularities Abstract: For a finite subgroup G of SL(2,C), a well known construction of Kronheimer realises the minimal resolution S of the Kleinian singularity C^2/G as a quiver variety, and implies that the ample cone of S is a Weyl chamber in the root system of type ADE associated to G by the McKay correspondence. For any n>1, there is a natural generalisation to dimension 2n, namely, the Hilbert scheme X=Hilb^[n](S) of n points on S, which is itself a resolution of a symplectic quotient singularity C^{2n}/G_n; here, G_n is the wreath product of G with S_n. In dimension greater than two, minimal resolutions are not unique, so one expects the situation to be much more complicated. While this is the case, I'll explain why every projective, crepant resolution of C^{2n}/G_n is a quiver variety and, in addition, why the movable cone of X can be described in terms of an extended Catalan hyperplane arrangement of the root system associated to G. The Namikawa Weyl group arises naturally in this context, and it plays a key role. This is joint work with Gwyn Bellamy. ----------------------------- Todor Eliseev Milanov Associate Professor Kavli IPMU, Japan
件名: [MugenML 947] 神戸可積分系セミナー(10/31 Iohara, 11/8 Gubbiotti, 11/20 Ruijsenaars) 日付: 2018年10月16日 12:31:24 JST 神戸大学で以下のセミナーを行います. (10/31 庵原謙治氏,11/8 Giorgio Gubbiotti氏,11/20 Simon Ruijsenaars氏) 小寺諒介 ============================================================================ SEMINAR INFORMATION ============================================================================ 神戸可積分系セミナーの案内 日時:2018年10月31日(水)17:00-18:30 場所:神戸大学理学部数学科B314 講演者:庵原謙治氏(Université Claude Bernard Lyon I) 題目:A_{2l}^{(2)}型のWeyl群の不変式環 概要:X_l^{(r)}型のAffine Lie環の不変式環の構造を決定する問題は、楕円曲線の 幾何との関係もあり、特にr=1の場合は、80年代には既に’’知られていた’’。 実際には、証明にギャップがあったり、直接的計算で結果のみ(つまり証明なし)で 発表されてたり、種々の混乱が見受けられる。 この講演では、知られている事実について、簡単に述べた後に、A_{2l}^{(2)}の場合に どのようにして証明するかを説明する。 なお、この結果は立教大学の斉藤義久氏との共同研究によって得られたものである。 日時:2018年11月8日(木)17:00-18:30 場所:神戸大学理学部数学科B314 講演者:Giorgio Gubbiotti氏(The University of Sydney) 題目:On the inverse problem of the discrete calculus of variations 概要:One of the most powerful tools in Mathematical Physics since Euler and Lagrange is the calculus of variations. The variational formulation of mechanics where the equations of motion arise as the minimum of an action functional (the so-called Hamilton's principle), is fundamental in the development of theoretical mechanics and its foundations are present in each textbook on this subject [1, 3, 6]. Beside this, the application of calculus of variations goes beyond mechanics as many important mathematical problems, e.g. the isoperimetrical problem and the catenary, can be formulated in terms of calculus of variations. An important problem regarding the calculus of variations is to determine which system of differential equations are Euler-Lagrange equations for some variational problem. This problem has a long and interesting history, see e.g. [4]. The general case of this problem remains unsolved, whereas several important results for particular cases were presented during the 20th century. In this talk we present some conditions on the existence of a Lagrangian in the discrete scalar setting. We will introduce a set of differential operators called annihilation operators. We will use these operators to reduce the functional equation governing of existence of a Lagrangian for a scalar difference equation of arbitrary even order 2k, with k > 1 to the solution of a system of linear partial differential equations. Solving such equations one can either find the Lagrangian or conclude that it does not exist. We comment the relationship of our solution of the inverse problem of the discrete calculus of variation with the one given in [2], where a result analogous to the homotopy formula [5] for the continuous case was proven. References [1] H. Goldstein, C. Poole, and J. Safko. Classical Mechanics. Pearson Education, 2002. [2] P. E. Hydon and E. L. Mansfeld. A variational complex for difference equations. Found. Comp. Math., 4:187{217, 2004. [3] L. D. Landau and E. M. Lifshitz. Mechanics. Course of Theoretical Physics. Elsevier Science, 1982. [4] P. J. Olver. Applications of Lie Groups to Differential Equations. Springer-Verlag, Berlin, 1986. [5] M. M. Vainberg. Variational methods for the study of nonlinear operators. Holden-Day, San Francisco, 1964. [6] E. T. Whittaker. A Treatise on the Analytical Dynamics of Particles and Rigid Bodies. Cambridge University Press, Cambridge, 1999. 日時:2018年11月20日(火)17:00-18:30 場所:神戸大学理学部数学科B314 講演者:Simon Ruijsenaars氏(University of Leeds) 題目:Calogero-Moser type systems: A crossroads in mathematics and physics 概要:The Calogero-Moser systems are integrable N-particle systems that are connected to a great many subfields of pure and applied mathematics, and that also find applications in various areas of physics. In this lecture we aim to survey this class of systems and their manifold relations to other subjects. As an illustration, we sketch the connection of the hyperbolic relativistic systems to the solitons of the classical and quantum sine-Gordon equation. ---------------------------------- 連絡先:藤 健太 HP:http://www.math.kobe-u.ac.jp/HOME/n-proj/HP-integrable/ ============================================================================
件名: [MugenML 946] 加藤周さんのセミナー(10月26日) 日付: 2018年10月16日 12:10:52 JST 皆様, 先日(10月12日)に引き続いて,加藤周さんのセミナー(2回目) を開催しますのでご案内します. 日時:2018年10月26日(金) 13:00 -- 14:30 場所:京都大学理学部3号館108号室 講演者:加藤周(京都大学) タイトル:Loop structure on equivariant $K$-theory of semi-infinite flag manifolds アブストラクト: 半無限旗多様体は旗多様体のループ空間の代数的類似物であり、 ループの種類に応じて複数のバージョンがある。この講演ではまずループとして 形式的ループを取ると対応するスキームが具体的に書けること、そしてその記述から 半無限旗多様体の同変$K$-群と呼ぶべき対象が定義できることを説明する。その後 ループとして多項式ループを取った場合を介して入谷-Milanov-Tonitaの議論を援用 することでここでいう半無限旗多様体の同変$K$群と旗多様体の同変(小)量子$K$-群 (の局所化)が自然に同型であることを説明する。 時間があればこの同型が自然な類、作用を保つことや、半無限旗多様体の同変$K$群は アフィングラスマン多様体と呼ばれるコンパクト群のループ空間の代数版の同変$K$-群 の局所化とも(自然な類、作用を保つ形でほぼ)同型であることなどを説明する。 この講演の内容は主として[arXiv:1702.02408 (joint with 内藤/佐垣)]、 [arXiv:1805.01718]、および準備中の論文にもとずく。 ----------- 入谷
件名: [MugenML 945] Kyoto Rep. Seminar (Oct/26) 日付: 2018年10月16日 11:42:31 JST 皆様 以下のセミナーが開催されますのでお知らせ致します。 加藤周 ----------------------------- Date: Oct 26 (Fri), 16:30--18:00, 2018 Room: RIMS 402 Speaker: Dinakar Muthiah (IPMU) Title: Toward double affine flag varieties and Grassmannians Abstract: Recently there has been a growing interest in double affine Grassmannians, especially because of their relationship with Coulomb branches of quiver gauge theories. However, not much has been said about double affine flag varieties. I will discuss some results toward understanding double affine flag varieties and Grassmannians (and their Schubert subvarieties) from the point of view of $p$-adic Kac-Moody groups. I will discuss Hecke algebras, Bruhat order, and Kazhdan-Lusztig polynomials in this setting. This includes work joint with Daniel Orr and joint with Manish Patnaik.
件名: [MugenML 944] 「日本数学会奨励研究生」募集要項等について 日付: 2018年10月15日 18:13:08 JST 皆様
 「日本数学会奨励研究生」2019年度分の募集の案内が 日本数学会ホームページに掲載されましたのでお知らせいたします。 http://mathsoc.jp/publicity/news20181003/2019shourei.html 無限可積分系セッション世話人 今野 均
件名: [MugenML 943] 南大阪代数セミナー(10/26) 日付: 2018年10月15日 12:58:27 JST 皆様 以下の要領にて、南大阪代数セミナーを行います。 https://sites.google.com/view/modseminar/2018 皆様のご参加をお待ちしております。 (このメールは複数のメーリングリストに投稿しております。 重複してお受け取りの際はご容赦ください。) 講演者:大矢浩徳氏(芝浦工業大学) 場所: I-siteなんば2F S1 日時: 2018年10月26日(金) 17:30~18:30, 18:45~19:45 タイトル: Cluster realizations of Weyl groups and their application アブストラクト: Cluster algebras are commutative algebras which are determined from combinatorial data represented by weighted quivers. These combinatorial data are used for successive construction, called mutation, of algebra generators. A cluster modular group is the group consisting of automorphisms of a cluster algebra which are given by mutation sequences preserving a given weighted quiver. In this talk, we realize the Weyl groups associated with symmetrizable Kac-Moody Lie algebras as subgroups of cluster modular groups. We explain application of our construction of Weyl groups : An algebraic application is a systematic construction of green sequences associated with reduced words of elements of the Weyl group. In particular, if a given Kac-Moody Lie algebra is of finite type, then reduced words of the longest element give the maximal green sequences (and the cluster Donaldson-Thomas transformation) associated to our weighted quiver. As a geometric application, we discuss the comparison between our realization of the Weyl group and a geometric action of the Weyl group on the moduli space of twisted decorated $G$-local systems on a marked surface, which is known to be a cluster variety. This talk is based on a joint work with Rei Inoue and Tsukasa Ishibashi. -- Yoshiyuki Kimura Faculty of Liberal Arts and Sciences Osaka Prefecture University 1-1 Gakuen-cho, Nakaku, Sakai, Osaka 599-8531, Japan Research map: http://researchmap.jp/ysykmr/
差出人: MARUNO Kenichi 件名: [MugenML 942] 第21回早稲田大学数学応用数理談話会 日付: 2018年10月13日 22:29:39 JST 皆さま 下記の要領で早稲田大学数学応用数理談話会を開催いたします. みなさま,お誘い合わせの上ご参加ください. 丸野 —— 第21回早稲田大学数学応用数理談話会 日時:2018年11月9日(金) 午後4時 − 午後5時30分 (午後4時から午後4時30分まではティータイム) 場所:早稲田大学西早稲田キャンパス63号館2階05会議室 題目:Symmetry through Geometry 講演者:Prof. Nalini Joshi (University of Sydney) 概要: Discrete integrable equations can be considered in two, three or N-dimensions, as equations fitted together in a self-consistent way on a square, a cube or an N-dimensional cube. We show to find their symmetry reductions (and other properties) through a geometric perspective. 談話会ポスター http://www.math.sci.waseda.ac.jp/WP/wp-content/uploads/2018/10/21-poster.pdf
件名: [MugenML 941] RIMS Rep Seminar (10/19 Kawasetsu) 日付: 2018年10月11日 15:25:35 JST みなさま 以下のセミナーが開催されますのでお知らせ致します。 荒川 知幸 http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~arakawa/ %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% Date: Oct 19 (Fri), 16:30--18:00, 2018 Room: RIMS 402 Speaker: Kazuya Kawasetsu (Melbourne) Title: Modular linear differential equations of fourth order and minimal W-algebras Abstract: Modular linear differential equations are differential equations invariant under modular transformations. They play important roles in the study of 2D conformal field theory, vertex operator algebras and modular forms. For example, characters of lisse (C_2-cofinite) vertex algebras and more generally, those of quasi-lisse vertex algebras, satisfy modular linear differential equations. Moreover, they have also used in the attempt to classify lisse vertex algebras from their characters. In this talk, we study a certain family of modular linear differential equations of fourth order and discuss which vertex operator algebras satisfy the differential equations. %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
件名: [MugenML 940] 第2回 数理新人セミナー: 講演者募集のご案内 日付: 2018年10月9日 13:03:41 JST 無限可積分系メーリングリストの皆様 ※※当メールを重複して受け取られた場合はご容赦ください※※ 京都大学数学教室D1の長岡高広と申します。 京都大学において、下記の研究集会を開催いたしますのでご案内申し上げます。 名称:第2回 数理新人セミナー 運営委員:鷲見拳(委員長) 伊藤和広 角濱寛隆 武田渉 田代賢志郎 長岡高広 村山拓也 日程:2019年2月10日(日) - 2月14日(木) 場所:京都大学理学部3号館 概要: 数理新人セミナーは、2016年度まで14年にわたり開催されてきた城崎新人セミナーを 名称・開催場所共に一新した新しいセミナーであり、数学を専攻する大学院生や若手 研究者の方々に研究発表の機会と研究交流の場を提供することを目的としています。 また、第一線でご活躍中の研究者の方々を招待講演者に迎え、ご自身の研究について 異分野の学生にもわかりやすいよう講演をお願いしています。 参加者の方には以下のいずれかの形式で発表していただきます。 (1) 一般講演:自分の研究について、専門外の参加者にもわかりやすいように 講演していただきます (40分程度) (2) ショートセッション:自分が興味をもっていることや、勉強・研究している ことについて発表していただきます (20分程度) 招待講演者につきましては、今年は以下の方々をお招きする予定です。 今城 洋亮 先生 (微分幾何学/シンプレクティック幾何学, 名古屋大学) 鈴木 正俊 先生 (解析数論, 東京工業大学) 中西 賢次 先生 (偏微分方程式, RIMS) 疋田 辰之 先生 (幾何学的表現論, RIMS) また、遠方から参加される方向けに、宿泊場所を用意することを予定しています。 宿泊場所を含め、詳細は当研究集会webページにて順次お知らせしていく予定です: ‭https://www.math.kyoto-u.ac.jp/insei/?MATHSCI%20FRESHMAN%20SEMINAR%202019 参加をご希望の方は上記webページをご覧のうえ、登録方法をご確認ください。 ( 受付期間: 2018年10月01日 (月) – 10月31日 (水) ) また懇親会も予定しておりますので、交流や研究内容に関する議論の場として お役立てください。多くの方々の参加をお待ちしています。 ----------------------------------------------------------------------- 第2回 数理新人セミナー 運営委員:鷲見拳(委員長、京都大学D1) 伊藤和広(京都大学D1) 角濱寛隆(京都大学D1) 武田渉(名古屋大学D1) 田代賢志郎(京都大学D1) 長岡高広(京都大学D1) 村山拓也(京都大学D1) ウェブサイト: https://www.math.kyoto-u.ac.jp/insei/?MATHSCI%20FRESHMAN%20SEMINAR%202019 お問い合わせ先: mathsci_freshman あっと math.kyoto-u.ac.jp ----------------------------------------------------------------------
件名: [MugenML 939] 京都表現論セミナー(10/15) 日付: 2018年10月9日 12:21:24 JST 皆様 以下のセミナーのアナウンスをさせて頂きます。 普段と曜日、場所が異なりますのでご注意ください。 よろしくお願いいたします。 疋田辰之 --------------------------------------------------------------------- 日時 2018年10月15日(月) 16:30--18:00 場所 京都大学北部総合教育研究棟 507号室 講演者 池田 曉志氏 (IPMU) タイトル: 2重次数付きGinzburg Calabi-Yau dg代数とルート系のq-変形, そして その導来圏上のq-安定性条件の空間について アブストラクト: この講演では, まずはquiverに対するGinzburg Calabi-Yau dg代数の 構成を2重次数付きで行うことで, その代数上の2重次数付きdg加群の導来圏が, quiverに 付随したルート系のq-変形の圏化を与えることについて説明する. 特に, Seidel-Thomas の球面捻り関手がHecke環を通してこのルート系のq-変形に作用していることについて 見る. また, 特にquiverがアファインADE型の時には, この構成がクライン特異点の C^*-同変層の導来圏を記述していることについて説明し, 次数付きpreprojective代数との 関係についても述べる. 次にこれらのdg代数の導来圏の上の自然なBridgeland安定性条件 だと思われるq-安定性条件を導入し, 特にquiverがADE型の場合には, q-安定性条件の 中心電荷がCherednikのKZ接続(Hecke環がモノドロミーとして現れる)の水平切断を与える という予想(A型の時は定理)について述べる.
件名: [MugenML 938] 研究集会「微分方程式と表現論」12/26-27 日付: 2018年10月9日 11:42:36 JST 皆様 城西大学の大島利雄先生の古希を記念して以下の通り研究集会と祝賀会 を開催いたします。皆様のご参加をお待ちいたしております。 この情報はウェブページ https://sites.google.com/view/oshima70/ でも公開しています。複数の ML に投稿しておりますこと、ご容赦ください。 研究集会・祝賀会の情報をお近くの方にお知らせいただけると助かります。 研究集会「微分方程式と表現論 ー大島利雄先生古希記念研究集会ー」 日時:2018年12月26日(水)13:00 〜12月27日(木)15:45 場所: 城西大学紀尾井町キャンパス (12/26 は1号棟キャンパス地下ホール、12/27 は3号棟3304教室) https://www.josai.ac.jp/about/access/kioicho.html 大島利雄先生古希祝賀会 日時:12月26日(水)18:30〜 会場:城西大学紀尾井町キャンパス1号棟地下食堂 会費:一万円程度を予定(お祝い品代を含む) (会場の都合でアルコール飲料の提供はありません。) ご出席いただける方は、2018年12月10日(月)までに、 飯田正敏 iida あっと josai.ac.jp までご連絡をお願いします。折り返し受領メールをさし上げます。 多数の方のお越しをお待ちしています。 当日ご欠席でお祝い品代一口二千円にご協力いただける方は上記のメール アドレスまでご連絡下さい。 研究集会プログラム: 12月26日(水) 会場:1号棟キャンパス地下ホール 13:00-14:00 落合啓之(九州大学): 超幾何関数のリー環対称性について 14:15-15:15 廣惠一希(城西大学): 微分方程式の不確定特異点と平面代数曲線の特異点について 15:30-16:30 原岡喜重(熊本大学): Katz 理論と不確定型多変数完全積分可能系 17:00-18:00 大島利雄(城西大学): 分かる Fuchs 型常微分方程式から不確定特異点を持つ多変数方程式へ 12月27日(木) 会場:3号棟3304教室 10:00-11:00 松原宰栄(神戸大学): 多変数超幾何函数の二次関係式について 11:15-12:15 織田寛(拓殖大学): 行列値球関数(不変微分作用素環が1階作用素を含む場合) 13:30-14:30 関口次郎(東京農工大学): 複素鏡映群と平坦構造について 14:45-15:45 小林俊行(東京大学): TBA 世話人: 飯田正敏(城西大学)会場・祝賀会担当 示野信一(関西学院大学)プログラム担当 ====================================================== 城西大学 廣惠一希 Josai University Kazuki Hiroe
件名: [MugenML 937] 研究集会 Workshop on Representation Theory, Gauge Theory, and Integrable Systems 日付: 2018年10月9日 10:43:42 JST 皆様 来年の2/4 - 8 にKavli IPMUで、表現論、ゲージ理論、可積分系に関する研究集会を 開催しますので、お知らせします。 https://indico.ipmu.jp/event/168/ にウェブサイトがありますので、参加される方は、registrationをしてください。 講演者以外の旅費のサポートは予定していませんので、各自手配をお願いします。 Kavli IPMU 中島 啓
件名: [MugenML 936] セミナーのご案内 [2018/10/10 (Wed)] 日付: 2018年10月6日 7:41:37 JST みなさま 立教大学数理物理学研究センターの臨時セミナー案内をお送りします。 皆様お誘い合わせの上ご参加ください。 筧三郎(立教大・理) ------------------------------ 数理物理学研究センター 臨時セミナー 日時:2018年10月10日(水)16時40分 – 18時10分 場所:立教大学理学部4号館4階4404号室(普段とは会場が異なります) 講師:庵原 謙治 氏(リヨン第一大学) Title: Lattice Lie Algebras of Witt type and their Representations (Witt 型 の Lattice Lie 環とその表現) Abstract: Lattice Lie 環というのは、$\mathbb{Z}^N$-graded ($N>1$ は整数)-gradedな Lie 環 であって, 各 graded subspace の次元が 1次元のものを言う。 本講演では、  1. Lattice Lie 環の分類について、  2. 特に Witt 代数を部分代数として含むような Lie 環について、その実現及び表現 について, 知られている結果を紹介する。 A Lattice Lie algebra is a Lie algebra graded over $\mathbb{Z}^N$ for some integer $N>1$ each of which graded component is 1-dimensional. In this talk, 1. classification of Lattice Lie algebras, and 2. in particular, for those contaning a graded subalgebra isomrphic to the Witt algebra, their realization and representations, will be explained.
件名: [MugenML 935] Fwd: 「奨励研究生選考委員会」委員の推薦について 日付: 2018年10月5日 14:21:40 JST 皆様 先ほどの添付資料で「応募ファイル」の続きがありましたので あらためて関連する全資料を添付します。 よろしくお願いします。 無限可積分系セッション世話人 今野 均
件名: [MugenML 934] 「奨励研究生選考委員会」委員の推薦について 日付: 2018年10月5日 13:58:58 JST 皆様 標記の件につきまして、先日の提案に対して特に意見はありませんでしたので、 奨励研究生選考委員として無限可積分系からは 今野 均(東京海洋大)と鈴木武史(岡山大) が任にあたる旨を数学会に報告します。 奨励研究生の公募につきましては、後日数学会より通知があると思いますが、 先日の評議員会で配られた資料で概要を知ることができますので、これを 添付します。 よろしくお願いします。 無限可積分系セッション世話人 今野 均 ------------------- 皆様 24日開催の評議員会で日本数学会奨励研究生制度立上げの通知がありました。 10分科会+特別セッションから各1名学位取得後3年以内の定職についていない若手向けに 1年間30万円の研究費を支給するというものです。 第1回の公募が始まるのは11月頃で、来年春の学会で選考結果の承認を行うとのことです。 この為の選考委員として各分科会より正副2名の委員の選出が要請されました。 選考委員会の詳細は添付資料をご覧ください。 無限可積分系セッションからは、 現世話人である私(正)と鈴木武史さん(副)が当たるということで対応し、任期は 各人の世話人としての任期期間中、今後もこのルールを適用するということにしたい と考えています。 これについてご意見のある方は、至急ご連絡頂きたく思います。 よろしくお願いします。 無限可積分系セッション世話人 今野 均 -- _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/ Hitoshi Konno _/ Dept. of Mathematics, Tokyo University of Marine Science and _/ Technology, 2-1-6 Etchujima, Koto-ku, Tokyo 135-8533, Japan _/ TEL : +81-(0)3-5245-7455 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
件名: [MugenML 933] Re: Graduate workshop "Chiral Algebras for the 21st Century" 日付: 2018年10月3日 13:15:07 JST みなさま 以下のworkshopが開催されるようですのでお知らせします。 荒川 知幸 http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~arakawa/ 転送されたメッセージ: 差出人: Yoo, Philsang 件名: Graduate workshop on CFT and Vertex Algebras 日付: 2018年10月3日 10:09:31 JST Dear Friends and Colleagues, This is a follow-up email to the email I sent several weeks ago, as our plan for the graduate workshop titled "Chiral Algebras for the 21st Century" is getting firmed up. It will happen on April 15-19, 2019, at UC Davis. The workshop will be led by expert mentors Christopher Beem (Oxford), Thomas Creutzig (Alberta), and Pavel Putrov (ICTP); begining with explaining 2-dimensional chiral algebras (also known as vertex algebras or factorization algebras) in a physically meaningful and mathematically precise way, we aim to provide a pedagogical introduction to various topics on chiral algebras, culminating with discussing three exciting recent developments in this area of physical mathematics by the end of the week, namely, 1) Chiral algebras of Class S 2) Chiral algebras in 4d N=4 super-Yang-Mills, and relation to Geometric Langlands 3) Chiral algebras VOA[M4] associated to 4-manifolds The application form is now open, with January 31st deadline. There will be support for local accommodation. For more details and application, please check out our webpage at http://qmap.ucdavis.edu/events/chiral21/ Please forward this to your friends, colleagues, and students who may be interested. If you have any questions, please let us know. Best, Tudor and Phil
件名: [MugenML 932] 神戸可積分系セミナー(10/9) 日付: 2018年10月3日 0:29:47 JST 神戸大学で以下のセミナーを行います. 小寺諒介 ============================================================================ SEMINAR INFORMATION ============================================================================ 神戸可積分系セミナーの案内 日時:2018年10月9日(火)17:00-18:30 場所:神戸大学理学部数学科B301 講演者:Edwin Langmann氏 (Royal Institute of Technology KTH, Stockholm) 題目:Calogero-Moser-Sutherland type systems and theoretical physics 概要:I describe various examples of fruitful interplay between exactly solvable models in theoretical physics and special function theory in mathematics. In all these examples Calogero-Moser-Sutherland type systems play a central role. ---------------------------------- 連絡先:藤 健太 HP:http://www.math.kobe-u.ac.jp/HOME/n-proj/HP-integrable/ ============================================================================
差出人: iritani あっと math.kyoto-u 件名: [MugenML 931] 加藤周さんのセミナー(10月12日) 日付: 2018年10月2日 14:42:56 JST 皆様, 以下の講演会をご案内申し上げます.皆様のご参加をお待ちしています. -------------- 日時:2018年10月12日(金) 13:00 -- 14:30 場所:京都大学理学部3号館108号室 講演者:加藤周(京大数学教室) タイトル: Loop structure on equivariant $K$-theory of semi-infinite flag manifolds アブストラクト: 半無限旗多様体は旗多様体のループ空間の代数的類似物であり、 ループの種類に応じて複数のバージョンがある。この講演ではまずループとして 形式的ループを取ると対応するスキームが具体的に書けること、そしてその記述 から半無限旗多様体の同変$K$-群と呼ぶべき対象が定義できることを説明する。 その後ループとして多項式ループを取った場合を介して入谷-Milanov-Tonitaの 議論を援用することでここでいう半無限旗多様体の同変$K$群と旗多様体の同変 (小)量子$K$-群(の局所化)が自然に同型であることを説明する。 時間があればこの同型が自然な類、作用を保つことや、半無限旗多様体の同変 $K$群はアフィングラスマン多様体と呼ばれるコンパクト群のループ空間の代数版 の同変$K$-群の局所化とも(自然な類、作用を保つ形でほぼ)同型であることなど を説明する。 この講演の内容は主として[arXiv:1702.02408 (joint with 内藤/佐垣)]、 [arXiv:1805.01718]、および準備中の論文にもとずく。 ------------- 入谷
件名: [MugenML 928] 半田山・幾何・代数セミナーのご案内(10月17日) 日付: 2018年10月1日 13:20:43 JST 無限可積分系メーリングリスト各位, 岡山理科大学の柴田大樹です. この度,下記の要領でセミナーを開催する運びとなりましたので, 皆様にご案内いたします. https://www.xmath.ous.ac.jp/~shibata/conference/handayama_seminar.html (大学へのアクセス方法などは上記HPから辿れます.) 皆様のご参加をお待ちしております. ===== 第11回 半田山・幾何・代数セミナー 講演者:小野舞子 氏 (岡山県立大学) 日時:2018年10月17日(水曜日)16:45〜18:15 場所:岡山理科大学,A1号館 2階 A0125教室 題目:微分次数付き加群の持ち上げについて 概要: 本講演では,Auslander-Ding-Solberg による可換 Noether 局所環上の有限生成加群 の持ち上げ問題を可換微分次数付き (DG) 代数上の微分次数付き (DG) 加群へ拡張 した問題の研究を紹介する。具体的には,「DG 代数とその 1変数 divided power DG 代数拡大 $B$に対して,DG $B$ 加群がいつ係数拡大で持ち上がる DG 加群に同型で あるか?」を考えた。この問題を解く鍵となったのは,Tateにより導入された作用素 からヒントを得て定義した$j$-作用素である。$j$-作用素を用いて,持ち上げの 障害類を構成した。ある弱い条件の下で,DG 加群の持ち上げ可能性をその障害類の 消滅性により特徴づけた。また持ち上げの一意性に対する十分条件も得られた。 本講演の内容は岡山大学の吉野雄二氏との共同研究に基づく。 世話人:池田岳,加瀬遼一,川島正行,黒木慎太郎,柴田大樹,松村朝雄(岡山理科大学) ===== 柴田 大樹 Taiki SHIBATA Department of Applied Mathematics Okayama University of Science Ridai-cho 1-1, Okayama 700-0005 JAPAN 研究室:C2号館 7階 電話:086-256-9817 Website: https://sites.google.com/site/mathshibata
件名: [MugenML 929] 集中講義のお知らせ 日付: 2018年10月1日 14:42:22 JST 皆様 名古屋大学で今月末に開かれる集中講義のご案内です。 講師: 野海正俊先生(神戸大学) タイトル: 超幾何函数 ー 和公式と変換公式の観点から 内容(シラバスより抜粋): 古典的な超幾何函数の和公式・変換公式について概観した後, 超幾何級数と超幾何積分の観点から, q超幾何函数と楕円超幾何函数についての最近の研究の一端を紹介する. 時間: 10/29 (月) 14:45 -- 16:15, 16:30 -- 10/30 (火) 16:30 -- 10/31 (水) 16:30 -- 11/01 (木) 16:30 -- 11/02 (金) 16:30 -- 場所: 名古屋大学 多元数理科学棟552号室 多くの方々のご参加をお待ちしております。 名古屋大学多元数理科学研究科 柳田伸太郎
件名: [MugenML 930] 公募のご案内(防衛大学校) 日付: 2018年10月1日 14:56:13 JST 皆様, 以前予告させていただきましたが,防衛大学校では下記の公募を開始しました. なお,本メールは複数のMLに同時に投稿しておりますこと,ご容赦ください. 防衛大学校 総合教育学群 水川裕司 ----------------------------------------------------------------------------- 防衛大学校では平成31年4月1日採用の数学教官(教授または准教授、分野は問わない) の公募を開始しました。詳細は以下のページをご覧ください。 http://www.mod.go.jp/nda/ ご関心のある方におかれましては、よろしくお願い申し上げます。 尚、応募書類の〆切が、「平成30年10月31日必着」となっておりますので、 ご注意ください。 問い合わせ先:数学教育室長 後藤 亨 tel:046-841-3810(内線 3231) -----------------------------------------------------------------------------
件名: [MugenML 927] セミナーのご案内 [2018/10/10 (Wed)] 日付: 2018年10月1日 11:54:37 JST みなさま 立教大学数理物理学研究センターのセミナー案内をお送りします。 皆様お誘い合わせの上ご参加ください。 神保道夫(立教大・理) ------------------------------ 数理物理学研究センター 臨時セミナー 日時:2018年10月10日(水)16時40分 – 18時10分 講師:庵原 謙治 氏(リヨン大学) 場所:立教大学池袋キャンパス 4号館4階4404号室 タイトル:Lattice Lie Algebras of Witt type and their Representations (Witt 型 の Lattice Lie 環とその表現) Abstract: A Lattice Lie algebra is a Lie algebra graded over $\mathbb{Z}^N$
 for some integer $N>1$ each of which graded component is 1-dimensional.
 In this talk, 
1. classification of Lattice Lie algebras, and
2. in particular, for those contaning a graded subalgebra isomrphic to the Witt algebra, their realization and representations, will be explained.
件名: [MugenML 926] 教授公募(再送)(兵庫県立大学物質理学研究科) 日付: 2018年9月27日 23:39:37 JST 無限可積分系メーリングリストの皆様 先日お知らせ致しました下記の公募についてなのですが, 締め切り日が近づいて参りましたので,案内を再送させて 頂きます. どうぞよろしくお願い致します. 兵庫県立大学 川久保 哲 ---------------------------------------------- 〒671-2201 兵庫県姫路市書写2167番地 兵庫県立大学大学院物質理学研究科数理科学講座 ---------------------------------------------- %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 皆様 兵庫県立大学の野村祐司と申します。 下記の公募の締切りが近づいてきましたので再送させていただきます。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。 兵庫県立大学大学院物質理学研究科 野村 祐司 ---------------------------------------------------------------------- 兵庫県立大学大学院物質理学研究科では、下記URLにある要領で公募を行って おります。関係各位にご周知いただくと共に、適任者をご存知の場合は応募を お勧めくださいますようお願い申し上げます。 記 職種: 教授 1名 所属: 大学院物質理学研究科 物質科学専攻 物質基礎解析部門 数理科学II分野 研究分野等: 数学 着任時期: 平成 31年4月1日(予定) 応募締切: 平成 30年10月9日(火)必着 詳しい公募要領は 公募URL: http://www.sci.u-hyogo.ac.jp/staff/img/180809suurikagaku2J.pdf をご覧ください。 兵庫県立大学大学院物質理学研究科 野村 祐司
From: iritani あっと math.kyoto-u 件名: [MugenML 925] Mirror Symmetry for Fano Manifolds and Related Topics, 10-14 Dec 2018 at Kyoto 日付: 2018年9月27日 21:55:34 JST 皆様, 2018年12月10日(月)から14日(金)の間,京都大学数学教室にて 研究集会「Mirror Symmetry for Fano Manifolds and Related Topics」 を開催いたします. 各講演者には2・3回の連続講演をお願いしています. https://www.math.kyoto-u.ac.jp/~iritani/mirrorsymmetry2018/workshop2018 講演者: Cheol-Hyun Cho Andrew Harder Akishi Ikeda Alexander Kasprzyk Yota Shamoto Maxim Smirnov Renato Vianna 限られた範囲で旅費の援助ができますので,ご希望の方は ご所属(大学院生の方は指導教員の名前も)とともに高橋篤史さん (takahashiあっとmath.sci.osaka-u.ac.jp)までご連絡ください. 皆様のご参加をお待ちしています. 世話人:入谷寛,小西由紀子,高橋篤史
件名: [MugenML 924] 九州可積分系セミナー10/19(金) 日付: 2018年9月27日 17:06:25 JST 皆様: 以下の要領で九州可積分系セミナーを行います.興味のある方は是非ご参加下さい. %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 九州可積分系セミナー 日時 : 2018 年10月19 日 (金) 15:00 - 17:00 場所 : 九州大学伊都キャンパス ウエスト1号館5F C502 大講義室 (C502, 5th floor, West No.1 Building, Ito Campus, Kyushu University) (1) Speaker: David Brander (Technical University of Denmark) Title: Designing with elastic curves Abstract: Euler's elastica are natural curves that appeared in design before the introduction of computers, because these curves are the natural shape for the wooden splines that were used in drafting. Although they have natural aesthetic properties, they were abandoned when computers were introduced because polynomial splines are much easier to deal with mathematically. Motivated by new fabrication processes, we have studied the practical problem of designing with elastic curves and splines on a computer. We show in [1] that the problems of non-uniqueness and instability, inherent in the nonlinear mathematics of elastic splines, can be solved by introducing a suitable proxy curve to represent the elastica. In this talk, I will describe this work, as well as some remaining issues. [1] Bézier curves that are close to elastica. D. Brander, J.A. Bærentzen, A. Fisker and J. Gravesen, Computer-Aided Design, 104, (2018), 36--44. [2] Approximation by planar elastic curves. D. Brander, J. Gravesen and T. Nørbjerg. Adv. Comput. Math. DOI: 10.1007/s10444-016-9474-z (2) Speaker: Sebastián Graiff-Zurita (Graduate School of Mathematics, Kyushu University) Title: Discrete Euler’s elastica – characterization and application. Abstract: After characterizing the discrete Euler’s elastica proposed by Sogo (“Variational discretization of Euler’s Elastica problem”, 2006), we consider the problem of approximating a given discrete plane curve by an appropriate discrete Euler’s elastica, according to a suitable criteria. We have decided to do the approximation process via a L2-distance minimization, because other approaches presented numerical instabilities. The optimization problem was solved via a gradient-driven optimization method (IPOPT). This optimization problem is non-convex and the result strongly depends on the initial guess. So, we have decided to discretize the algorithm provided by Brander et al. (“Approximation by planar elastic curves”, 2016), which gives an initial guess to the IPOPT method. 問い合わせ先: 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所 梶原健司 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
件名: [MugenML 923] 「奨励研究生選考委員会」委員の推薦について 日付: 2018年9月26日 13:28:24 JST 皆様 24日開催の評議員会で日本数学会奨励研究生制度立上げの通知がありました。 10分科会+特別セッションから各1名学位取得後3年以内の定職についていない若手向けに 1年間30万円の研究費を支給するというものです。第1回の公募が始まるのは11月頃で、 来年春の学会で選考結果の承認を行うとのことです。 この為の選考委員として各分科会より正副2名の委員の選出が要請されました。 選考委員会の詳細は添付資料をご覧ください。 無限可積分系セッションからは、 現世話人である私(正)と鈴木武史さん(副)が当たるということで対応し、任期は 各人の世話人としての任期期間中、今後もこのルールを適用するということにしたい と考えています。 これについてご意見のある方は、至急ご連絡頂きたく思います。 よろしくお願いします。 無限可積分系セッション世話人 今野 均 -- _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/ Hitoshi Konno _/ Dept. of Mathematics, Tokyo University of Marine Science and _/ Technology, 2-1-6 Etchujima, Koto-ku, Tokyo 135-8533, Japan _/ TEL : +81-(0)3-5245-7455 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
件名: [MugenML 922] 城西大学紀尾井町数理セミナーのお知らせ10/13(教室確定) 日付: 2018年9月25日 11:35:48 JST 皆様 先日お知らせ致しました紀尾井町数理セミナーの教室が確定いたしましたので再度ご連絡 させていただきます.どうぞ宜しくお願いいたします. 下記の要領で城西大学紀尾井町キャンパスにてセミナーを行いますのでお知らせいたしま す。 紀尾井町数理セミナー 日時: 2018 年 10 月 13 日(土)13:30 〜 17:00 会場: 城西大学紀尾井町キャンパス3号棟2階3205教室   (http://www.josai.ac.jp/about/access/kioicho.html をご参照ください) 講師: 吉田 春夫氏(国立天文台) 題目(仮): Kowalevski Exponents とその周辺 概要(仮): 同次式ポテンシャル場における質点の運動、固定点を持つ剛体の運動、 そしてFlaschka変数によるToda latticeの運動方程式などは、相似変換に対して不変であ る。これらの非線形ODEに対してKowalevski Exponents(略称 KE、別名 Kovalevskaya Exponents)という量が定義される。KEは解の特異点近傍の展開に登場する自然な指数で あり、系の持つ第一積分のウエイト付き次数と密接に関係する。Ziglinの定理を経由して、 系の可積分性の必要条件もKEによって表現される。最近、Kowalevski Exponents を国内 の研究集会で耳にする機会があったので、名付け親としてその生い立ちとその後をまとめ てみたい。 どうぞよろしくお願いいたします。 セミナー情報ページ https://www.josai.ac.jp/education/gra_science/mathematics_major/workshop_seminar_lecture/seminar/seminar.html 過去のセミナー情報、ノートなど https://sites.google.com/site/kioichosuriseminar/ 中村あかね 城西大学理学部数学科 廣惠一希 城西大学理学部数学科
w件名: [MugenML 921] MS seminar at Kavli IPMU -- Olivier Schiffmann -- Oct 18, 2018 日付: 2018年9月25日 10:02:33 JST Dear all, I would like to announce the following Mathematics and String theory seminar at Kavli IPMU. Speaker: Olivier Schiffmann (Universite de Paris-Sud Paris-Saclay) Date: Thu, Oct 18, 2018, 15:30 - 17:00 Place: Seminar Room B Title: Cohomological Hall algebras associated to Riemann surfaces Abstract: We will describe two families of algebras naturally associated to the moduli spaces of vector bundles and Higgs bundles on a (compact) Riemann surface respectively. We will state various results and conjectures regarding their structure (generation, isomorphism with some known quantum groups) and their representation theory (action on some other moduli spaces of vector bundles on Riemann surfaces, etc.). This is joint work with F. Sala and E. Vasserot. ----------------------------- Todor Eliseev Milanov Associate Professor Kavli IPMU, Japan
件名: [MugenML 920] Seminar announcement 日付: 2018年9月21日 12:47:20 JST Mugen ML の皆様、 10月1日(月)に、下記のようなセミナーを 京都大学数理解析研究所において開催致します。 興味をお持ちの方はご参加頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 竹井 義次 同志社大学理工学部 〒610-0321 京都府京田辺市多々羅都谷1-3 (tel) 0774-65-6653 (fax) 0774-65-6801 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% "Seminar on Singular Perturbations" Date : 平成30年10月1日(月)15:30 -- 17:00 Place : 京都大学数理解析研究所206号室 Speaker : Dr. Gergő Nemes (Kindai Univ., JSPS Postdoctral Fellow) Title : Recent Developments in Integral Asymptotics Abstract : The talk consists of three main parts. In the first part, I will show how the remainder terms of asymptotic expansions for integrals with saddles can be estimated in a realistic manner using resurgence and the basic terminants introduced originally by R. B. Dingle. Several examples will be given. The second part is about inverse factorial expansions arising from Mellin transforms of asymptotic expansions. Again, the focus is on bounding the remainder terms. The third, and final, part discusses a generalization of Laplace's method and its applications to special functions with transition regions. %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
件名: [MugenML 919] Fwd: Continuing position in mathematical physics in Melbourne 日付: 2018年9月20日 21:44:28 JST 無限MLの皆様 メルボルン大学での講師職の公募案内を転送します. 大阪市立大学 尾角正人 ---------- Forwarded message --------- From: Jan De Gier Date: 2018年9月20日(木) 15:08 Subject: Continuing position in mathematical physics in Melbourne To: Dear colleagues, I would like to make you aware of the following position that we are advertising. Please pass this on to your networks. Best, Jan https://careers.pageuppeople.com/422/ci/en/job/897238/lecturer-in-mathematical-physics The School of Mathematics and Statistics is seeking to expand and diversify its expertise in mathematical physics. The School has had a long history of a strong research program in mathematical physics including mathematical statistical mechanics, integrable models, random matrix theory, conformal field theory and physical combinatorics. The School is looking to strengthen its expertise in areas related but not limited to non-perturbative quantum field theory, quantum symmetries, mathematical aspects of string theory or strongly correlated quantum systems. -- Professor Jan de Gier Head, School of Mathematics and Statistics Director MATRIX The University of Melbourne VIC 3010 +(61) 3 834 47022
件名: [MugenML 918] Re: Kyoto Rep. Seminar (Oct/3rd) -- date incorrect 日付: 2018年9月19日 22:21:58 JST Dear All, Let me correct that the seminar is in fact take place on October 3rd instead of 4th. Thanks, Sincerely Yours, 加藤周 —————— Dete: October 3rd (Wed) 10:30–12:00 Place: Room 108 3rd building, Department of Mathematics Speaker: Vasily Kryov Title: Drinfeld-Gaitsgory interpolation Grassmannian and geometric Satake equivalence ...
件名: [MugenML 917] Kyoto Rep. Seminar (Oct/4th) 日付: 2018年9月19日 22:17:33 JST Dear All, We will have the following seminar. Please note the date, place, and time are not as usual. Thanks, Sincerely Yours, 加藤周 —————— Dete: October 4th 10:30–12:00 Place: Room 108 3rd building, Department of Mathematics Speaker: Vasily Kryov Title: Drinfeld-Gaitsgory interpolation Grassmannian and geometric Satake equivalence Abstract: This talk is a review of the paper arxiv.org/abs/1805.07721. Let G be a reductive complex algebraic group. Recall that a geometric Satake isomorphism is an equivalence between the category of G(O)-equivariant perverse sheaves on the affine Grassmannian for G and the category of finite dimensional representations of the Langlands dual group Gˇ. They are equivalent as Tannakian categories, the fiber functor sends a perverse sheaf to its global cohomology. It follows from the above that for any perverse sheaf P there exists an action of the Lie algebra of Gˇ on the global cohomology of P. We will explain how to construct this action explicitly. To do so, we will describe a geometric construction of the universal enveloping algebra of the positive nilpotent subalgebra of the Langlands dual Lie algebra U(nˇ). Using this construction, we will provide the desired action. It will be obtained via a cospecialization morphism for a certain one-parametric deformation of the affine Grassmannian of G. If time permits, we will discuss some possible generalizations of our construction of the action, in particular, we will discuss the relation of the deformation mentioned above with the Drinfeld-Gaitsgory deformation considered in their paper on Braden’s theorem.
件名: [MugenML 916] 東京無限可積分系セミナー(10/4) 日付: 2018年9月19日 15:29:17 JST 皆様 クロスポストご容赦ください. 下記セミナーを開催いたします.ご関心のある方はぜひご参加ください. 東京大学数理科学研究科 松井千尋 ------------------------------------ 東京無限可積分系セミナー 講師:Andrew Kels 氏 (東大総合文化) 題目:Integrable quad equations derived from the quantum Yang-Baxter equation (ENGLISH) 日時:2018年10月04日(木) 16:00-17:00 場所:数理科学研究科棟(駒場) 002号室 URL:http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/seminar/infana/index.html 概要: I will give an overview of an explicit correspondence that exists between two different types of integrable equations; 1) the quantum Yang-Baxter equation in its star-triangle relation (STR) form, and 2) the classical 3D-consistent quad equations in the Adler-Bobenko-Suris (ABS) classification. The fundamental aspect of this correspondence is that the equation of the critical point of a STR is equivalent to an ABS quad equation. The STR's considered here are in fact equivalent to hypergeometric integral transformation formulas. For example, a STR for $H1_{(\varepsilon=0)}$ corresponds to the Euler Beta function, a STR for $Q1_{(\delta=0)}$ corresponds to the $n=1$ Selberg integral, and STR's for $H2_{\varepsilon=0,1}$, $H1_{(\varepsilon=1)}$, correspond to different hypergeometric integral formulas of Barnes. I will discuss some of these examples and some directions for future research. 世話人:神保道夫,国場敦夫,山田裕二,武部尚志,高木太一郎,白石潤一,松井千尋 ------------------------------------
件名: [MugenML 915] 公募のお知らせ:の再送 日付: 2018年9月18日 21:56:23 JST  皆様  公募の期日が近くなりましたので再度お知らせいたします。 どうぞよろしくお願い致します。  千葉大学理学研究院  井上 玲 ----------------------------------- このたび千葉大学大学院理学研究院では、下記URLにある要領で教員の公募を 行っております. 職種:  准教授または講師(任期なし)1名 所属:  大学院理学研究院 数学・情報数理学研究部門 専攻分野:確率論・統計学 着任予定時期:平成 31年1月1日以降のできるだけ早い時期 締切:  平成 30年9月30日必着 関係各位にご周知いただくと共に、適任者をご存知の場合は 応募をお勧めくださいますようお願い申し上げます. 公募URL: http://www.math.s.chiba-u.ac.jp/posts/koubo-kakuritsutokei2018.pdf ------------------------------------
件名: [MugenML 914] 城西大学紀尾井町数理セミナー10/13のご案内 日付: 2018年9月18日 12:06:36 JST 皆様 下記の要領で城西大学紀尾井町キャンパスにてセミナーを行いますのでお知らせいたします。 紀尾井町数理セミナー 日時:2018 年 10 月 13 日 (土)  13:30 〜 17:00 会場:城西大学紀尾井町キャンパス(教室未定 決定次第再度ご連絡致します)   (http://www.josai.ac.jp/about/access/kioicho.html をご参照ください) 講師:吉田 春夫氏(国立天文台) 題目(仮): Kowalevski Exponents とその周辺 概要(仮): 同次式ポテンシャル場における質点の運動、固定点を持つ剛体の運動、 そしてFlaschka変数によるToda latticeの運動方程式などは、相似変換に対して不変で ある。これらの非線形ODEに対してKowalevski Exponents(略称 KE、別名 Kovalevskaya Exponents)という量が定義される。KEは解の特異点近傍の展開に登場する自然な指数で あり、系の持つ第一積分のウエイト付き次数と密接に関係する。Ziglinの定理を経由して、 系の可積分性の必要条件もKEによって表現される。最近、Kowalevski Exponents を国内 の研究集会で耳にする機会があったので、名付け親としてその生い立ちとその後をまとめ てみたい。 どうぞよろしくお願いいたします。 セミナー情報ページ https://www.josai.ac.jp/education/gra_science/mathematics_major/workshop_seminar_lecture/seminar/seminar.html 過去のセミナー情報、ノートなど https://sites.google.com/site/kioichosuriseminar/ 中村あかね 城西大学理学部数学科 廣惠一希 城西大学理学部数学科
件名: [MugenML 913] 教員公募予告(防衛大学校) 日付: 2018年9月14日 12:41:16 JST 皆様、 防衛大学校では近く、平成31年度4月1日採用の数学教官(教授または准教授、分野は問 わない)の公募を計画しています。詳細は未定ですが、決まり次第(9月末以降の予定) 防衛大学校(http://www.mod.go.jp/nda/)や JREC-IN などのホームページ上に掲載いた します。また、本メーリングリストでもあらためてお知らせいたします。 ご関心のある方におかれましては、よろしくお願い申し上げます。 募集期間が大変短くなる可能性があるためこのような予告をいたしました。 このメールは複数のメーリングリストに投稿されています。 重複してお受け取りの場合はお許し下さい。 水川 裕司 防衛大学校 総合教育学群 数学教育室
件名: [MugenML 912] Representation Theory and Integrable Systems (ETH Zurich, August 12-16, 2019) 日付: 2018年9月14日 1:42:20 JST みなさま 次の研究集会が開催されますのでお知らせいたします。 荒川 知幸 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% Representation Theory and Integrable Systems (ETH Zurich, August 12-16, 2019). The conference website is now available at: http://rtis2019.math.iupui.edu/ If you know some people interested in attending the conference (especially young mathematicians), please, encourage them to register at the website. We plan to have some short talks (22 minutes) in addition to 1 hour long invited lectures, and we may have some funds to contribute to travel and/or lodging of the participants. %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
件名: [MugenML 911] Kyoto Rep Seminar (10/5) 日付: 2018年9月12日 17:30:36 JST 皆様、 次のセミナーが開催されますのでお知らせ致します。 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% Date: Oct. 5 (Fri), 16:30--18:00, 2018 Room: RIMS 402 Speaker: Yuri Billig (Carleton) Title: Representations of Lie algebras of vector fields on affine algebraic varieties. Abstract: Very little has been known about representation theory of Lie algebras of polynomial vector fields on affine algebraic varieties beyond the cases of affine space and a torus. We study a category of representations of the Lie algebras of vector fields on a smooth algebraic variety X that admit a compatible action of the algebra of polynomial functions on X. We construct simple modules in this category and state a conjecture on the general structure of such modules. This is a joint work with Slava Futorny and Jonathan Nilsson. %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 荒川 知幸 http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~arakawa/
件名: [MugenML 910] 集中講義のお知らせ 日付: 2018年9月10日 13:11:56 JST 皆様 名古屋大学で来月開かれる集中講義のご案内です。 講師: 中島啓先生(東京大学Kavli IPMU) 日程: 10/15,16,17,18,19 時間: 月曜14:45-16:15, 16:30-; 火曜-金曜16:30- 場所: 名古屋大学 多元数理科学棟552号室 内容(シラバスより抜粋): 弓箭多様体は、CherkisがTaub-NUT空間上のインスタントンのモジュライ空間のADHM型の 記述として導入した超ケーラー多様体である。さらに、中島-高山では、弓箭多様体の箙 の表現のモジュライ空間としての記述を与え、その性質を調べた。さらに、弓箭多様体の コホモロジー群はA型のアファイン・リー代数の表現論と関係していることが分かっている。 (論文執筆中) この講義では、これら弓箭多様体に関する話題を解説する。 多くの方々のご参加をお待ちしております。 名古屋大学多元数理科学研究科 柳田伸太郎
件名: [MugenML 909] MS seminar -- Yalong Cao (Oxford U) -- Sep 20, 2018 日付: 2018年9月7日 15:06:18 JST Dear all, I would like to announce the following Mathematics and String theory seminar at Kavli IPMU. Speaker: Yalong Cao (Oxford U) Date: Thu, Sep 20, 2018, 15:30 - 17:00 Place: Seminar Room B Title: Zero Dimensional Donaldson-Thomas Invariants of Calabi-Yau 4-folds Abstract: We study Hilbert schemes of points on a smooth projective Calabi -Yau 4-fold X and define DT4 invariants by integrating the Euler class of a tautological vector bundle against the virtual class. We conjecture a formula for their generating series, which we prove in certain cases when L corresponds to a smooth divisor on X. A parallel equivariant conjecture for toric Calabi-Yau 4-folds is proposed. This conjecture is proved for smooth toric divisors and verified for more general toric divisors in many examples. Combining the equivariant conjecture with a vertex calculation, we find explicit positive rational weights, which can be assigned to solid partitions. The weighted generating function of solid partitions is given by exp(M(q)-1), where M(q) denotes the MacMahon function. This is joint work with Martijn Kool. ----------------------------- Todor Eliseev Milanov Associate Professor Kavli IPMU, Japan
件名: [MugenML 908] Re: 第4回応用可積分系若手セミナーのご案内 (9/8) 日付: 2018年9月7日 14:57:30 JST 皆様 リマインダーをお送りします. 来場者への注意:当日は会場の建物が施錠されています.建物南側の扉まで解錠に 参りますので,お越しの際は(できれば事前に)上岡(kamioka.shuhei.3w あっと kyoto-u.ac.jp)までご連絡ください. 上岡 2018/08/21 17:06、Shuhei Kamioka のメール: ------------------------------ 皆様 京都大学の上岡です. セミナーの案内をお送りいたします. RIMS研究集会の翌日に京都で開催しますので,ぜひご参加ください. -- 第4回応用可積分系若手セミナーを下記の要領で開催いたします。 応用可積分系分野の若手研究者が集い、 最先端の話題に触れながら交流を深められればと思います。 興味のある方は(若手に限らず)お気軽にご参加ください。 日時:2018年9月8日(土)14:00-19:00 会場:京都大学吉田キャンパス合研究8号館3階講義室3 プログラム: 14:00-15:30 西慧(京都産業大学理学部) 双安定反応拡散系のパルスダイナミクス 16:00-17:30 田端亮(有明工業高等専門学校一般教育科) Immanantとその組合せ論 18:00-19:00 フリーディスカッション 講演概要、会場アクセス等の詳細はセミナーHPをご覧ください。 https://sites.google.com/site/seminarsyrais/home/seminar04 なおセミナー終了後に講演者を交えて懇親会を開く予定です。 参加を希望される方は9月1日までに赤岩 (akaiwa あっと cc.kyoto-su.ac.jp) までご連絡ください。 世話人: 赤岩香苗(京都産業大学情報理工学部) 上岡修平(京都大学大学院情報学研究科)
件名: [MugenML 907] 東京無限可積分系セミナー(9/25) 日付: 2018年9月5日 16:48:12 JST 皆様 クロスポストご容赦ください. 下記セミナーを開催いたします.ご関心のある方はぜひご参加ください. 東京大学数理科学研究科 松井千尋 ------------------------------------ 東京無限可積分系セミナー 講師:中園信孝 氏 (青山学院大学 理工学部物理・数理学科) 題目:Classification of quad-equations on a cuboctahedron (JAPANESE) 日時:2018年09月25日(火) 16:00-17:00 場所:数理科学研究科棟(駒場) 002号室 URL:http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/seminar/infana/index.html 概要: Adelr-Bobenko-Suris(2003,2009)とBoll(2011)による立方体上のConsistencyを用いた4点 の関係式(quad-equation)の分類が知られている.この立方体上のConsistencyにより可積 分な2次元偏差分方程式(ABS方程式)が定義できる.ABS方程式の代表的なものとして, modified KdV equationの離散版であるlattice modified KdV equationなどがある.また, ABS方程式はその構成方法からラックス形式やベックルンド変換などの可積分な性質を持 ち,さらに,相似簡約による離散および微分のパンルヴェ方程式への簡約があることも知 られている.本講演では,立法八面体上のConsistencyによるquad-equationの分類および そのConsistencyにより定義される偏差分方程式と離散パンルヴェ方程式の関係について 説明する.本研究は,Nalini Joshi氏(シドニー大学)との共同研究である. 世話人:神保道夫,国場敦夫,山田裕二,武部尚志,高木太一郎,白石潤一,松井千尋 ------------------------------------
件名: [MugenML 906] Philippe Meyer Postdoc Positions at ENS-Paris 日付: 2018年9月4日 10:56:21 JST ENS Paris のpostdocの情報をもう1件転送します。  東京海洋大 今野 -------- Forwarded Message -------- Subject: [info.statphys] Philippe Meyer Postdoc Positions at ENS-Paris Date: Thu, 30 Aug 2018 15:45:07 +0200 From: Denis BERNARD Dear colleagues, Please find here the announcement for the Philippe Meyer postdoc positions in theoretical physics at the Ecole Normale Superieure starting in the fall 2019. Please distribute it to potential candidates. With my best regards Denis Bernard ———————————— LPT-ENS, Paris https://www.phys.ens.fr/~dbernard ———————————— 差出人: Denis BERNARD 件名: [info.statphys] Philippe Meyer Postdoc Positions at ENS-Paris 日付: 2018年8月30日 22:45:07 JST Dear colleagues, Please find here the announcement for the Philippe Meyer postdoc positions in theoretical physics at the Ecole Normale Superieure starting in the fall 2019. Please distribute it to potential candidates. With my best regards Denis Bernard attached pdf file ———————————— LPT-ENS, Paris https://www.phys.ens.fr/~dbernard ————————————
件名: [MugenML 905] ICFP Junior Research Chair programme at ENS 日付: 2018年9月4日 10:54:02 JST ENS Paris のpostdocの情報を転送します。  東京海洋大 今野 -------- Forwarded Message -------- Subject: [info.statphys] ICFP Junior Research Chair programme at ENS Date: Thu, 30 Aug 2018 15:47:54 +0200 From: Denis BERNARD Dear colleagues, Please find below the announcement for the Junior Research Chairs at the PhysicsDepartment of the Ecole Normale Superieure starting in the fall 2019. Please distribute it to potential candidates. With my best regards Denis Bernard ———————————— LPT-ENS, Paris https://www.phys.ens.fr/~dbernard ———————————— ----------------------------------------------------------------------------- Junior Research Chairs LabEx ENS ICFP Department of Physics, ENS (Ecole normale supérieure), Paris Closing date: October 31, 2018 Expected interview dates: December 5-6-7, 2018 The Department of Physics at ENS Paris invites applications for three JRC (Junior Research Chairs) at postdoctoral level. Appointments will be for two years with a possible one year extension. The Department aims at recruiting outstanding candidates with international experience. Research activities can be experimental and/or theoretical. This year, the Department aims at hiring a Junior Research Chair in Statistical Physics who will actively work with the group of G. Biroli (research topic: glassy, activated and complex dynamics: from physics to machine learning). For the two other positions, the program actively encourages experimental projects through a reserved budget. Research themes should correspond to one of the following ones: - Quantum physics: from atoms to condensed matter - Biophysics: from the cell to the organism - Non-linear physics: from the laboratory to the cosmos - Statistical and theoretical physics Some participation in teaching within ENS-ICFP (International Centre for Fundamental Physics and its Interfaces) Master program is part of the duties http://www.phys.ens.fr/spip.php?rubrique284&;;lang=en In addition to an internationally competitive salary, ENS-ICFP provides an attractive travel allowance and research funds (150,000 euros for experimentalists). The successful candidates are fully integrated into the Department of Physics and its constituent research laboratories. For more detailed information regarding the research undertaken at the Department of Physics, please visit our website http://www.phys.ens.fr/spip.php?rubrique258&;lang=en The positions are funded by the ENS-ICFP grant obtained through the French National Excellence initiative. Applications must be exclusively submitted through AcademicJobsOnline (https://academicjobsonline.org/ajo/jobs/11408) and should consist of: - A cover letter - A complete CV including a list of publications - A research project taking into account possible interactions with research groups/faculty within the Department of Physics at Ecole normale supérieure (no more than 4 pages of A4). - Three letters of recommendation from senior scientists, to be uploaded on AcademicJobsOnline. Candidates are encouraged to make early contact with faculty to discuss their research proposal and should refer to these contacts in their 4-page research statement. If help is required to identify appropriate research groups/faculty, candidates should contact the Manager, Stéphanie Troufflard, at stephanie.troufflard[at]phys.ens.fr Short-listed candidates will be interviewed (videoconferences) in early December 2018. Only applications received by October 31, 2018 will be considered. The hiring committee will make offers late in 2018. Positions will normally start in September 2019, but this is negotiable. For your information, two additional positions will be made available by the Philippe Meyer Institute (https://academicjobsonline.org/ajo/jobs/11450) -----------------------------------------------------------------------------
件名: [MugenML 904] Temporary postions at Glasgow 日付: 2018年9月4日 10:51:15 JST University of Glasgow のpostdocの情報を転送します。  東京海洋大 今野 -------- Forwarded Message -------- Subject: Temporary postions at Glasgow Date: Mon, 3 Sep 2018 14:53:19 +0000 From: Christian Korff To: Christian Korff Dear colleagues, There are two temporary 1-year positions open at the University of Glasgow. These might be suitable for recent PhDs or postdocs who seek intermittent funding. Details can be found here https://www.jobs.ac.uk/job/BMK305/lecturer-in-mathematics-2-positions I would be grateful if you could pass this on to potential candidates. Many thanks, Christian Korff ________________ Dr Christian Korff Reader/Associate Professor School of Mathematics & Statistics, University of Glasgow http://www.maths.gla.ac.uk/~ck/ Direct line: +44 (0)141 330 6198 Fax: +44 (0)141 330 4111 Mathematics & Statistics Building University of Glasgow Glasgow G12 8QQ The University of Glasgow, charity number SC004401
件名: [MugenML 903] MS seminar at Kavli IPMU -- Victoria Hoskins (Freie U Berlin) -- Sep 18, 2018 日付: 2018年9月3日 15:09:09 JST Dear all, I would like to announce the following Mathematics and String theory seminar at Kavli IPMU: Speaker: Victoria Hoskins (Freie Universität Berlin) Date: Tue, Sep 18, 2018, 13:15 - 14:45 Place: Seminar Room A Title: A formula for the motive of the moduli stack of vector bundles on a curve Abstract: Following Grothendieck's vision that a motive of an algebraic variety should capture many of its cohomological invariants, Voevodsky introduced a triangulated category of motives which partially realises this idea. After describing some properties of this category, I will explain how to define the motive of certain algebraic stacks. I will then state and sketch a proof for the motive of the moduli stack of vector bundles on a smooth projective curve; this formula is compatible with classical computations of invariants of this stack due to Harder, Atiyah--Bott and Behrend--Dhillon. The proof involves rigidifying this stack using Quot and Flag-Quot schemes parametrising Hecke modifications as well as a motivic version of an argument of Laumon and Heinloth on the relative cohomology of small maps. This is joint work with Simon Pepin Lehalleur. ----------------------------- Todor Eliseev Milanov Associate Professor Kavli IPMU, Japan
件名: [MugenML 902] MS seminar at Kavli IPMU -- Alexander Alexandrov and Ugo Bruzzo -- Sep 25, 2018 日付: 2018年8月31日 14:30:13 JST Dear all, I would like to announce the following two Mathematics and String theory seminars at Kavli IPMU 1) Speaker: Alexander Alexandrov (IBS Korea) Date: Tue, Sep 25, 2018, 13:15 - 14:45 Place: Seminar Room A Title: Open intersection numbers, matrix model, and W-constraints Abstract: From the seminal papers of Witten and Kontsevich we know that the intersection theory on the moduli spaces of complex curves is described by a tau-function of the KdV integrable hierarchy. Moreover, this tau-function is given by a matrix integral and satisfies the Virasoro constraints. Recently, an open version of this intersection theory was introduced. In my talk I will show that the open version can be described very similar to the closed one, in particular it is given by a tau-function of the integrable hierarchy. Moreover, it's W-constraints can be naturally described in terms of two free bosonic fields. 2) Speaker: Ugo Bruzzo (SISSA) Date: Tue, Sep 25, 2018, 15:30 - 17:00 Place: Seminar Room B Title: The Noether-Lefschetz problem for normal threefolds Abstract: The classical Noether-Lefschetz theorem states that the very general surface in P3 has Picard number 1. The locus of surfaces with a larger Picard number has a complicated geometry; results obtained in the late 80s characterized its components of small codimension, and proved that it is dense in the space of all surfaces. In this talk I will show how to extend some of these results to surfaces in normal 3-folds. Work in collaboration with A. Grassi and (partly) with A. F. Lopez. ----------------------------- Todor Eliseev Milanov Associate Professor Kavli IPMU, Japan
件名: [MugenML 901] セミナーのご案内 [2018/09/19 (Wed)] 日付: 2018年8月31日 8:49:40 JST みなさま 立教大学数理物理学研究センターのセミナー案内をお送りします。 皆様お誘い合わせの上ご参加ください。 筧三郎(立教大・理) ------------------------------ 数理物理学研究センター 臨時セミナー 日時:2018年9月19日(水)16時40分 – 18時10分 講師:山根 宏之 氏(富山大学) 場所:立教大学池袋キャンパス 4号館4階4405号室 Title: Generalized quantum groups, quantum superalgebras and Coxeter groupoids (一般化された量子群、量子超代数とコクセター亜群) Abstract: Coxeter introduced Coxeter groups in 1934, and he classified the finite Coxeter groups in 1935. Those are classified into $A_n$, $B_n = C_n$, $D_n$, $F_4$, $E_6$, $E_7$, $E_8$, $G_2$, $I_n$, $H_3$ and $H_4$. Coxeter groups appear in many areas of Algebra and Geometry. One of the areas is the representation theory of Lie algebras. Perhaps from 1970's, many researchers have considered that they need a notion of `Coxeter groupoids' which can be applied for study of the representation theory of Lie superalgebras. Recently, Coxeter groupoids became necessary for study of Hopfalgebras including `the generalized quantum groups'. Before achieving (1) below, virtually using Coxeter groupoids, Hiroyuki Yamane decided the defining relations of finite and affine Lie superalgebras of type $A$-$G$ and their quantum superalgebras (1991, 1994, 1994, 1999, 2001). With collaborators, Hiroyuki Yamane achieved the following results. (1) Axiomatic definition, Defining relations and Matsumoto-type theorem of Coxeter groupoids (2008). (2) Shapovalov determinants of the generalized quantum groups (2010). (3) Classification of the finite dimensional irreducible representations of the generalized quantum groups (2015). (4) Universal $R$-matrices of the generalized quantum groups (2015). (5) Harish-Chandra type theorem of the center of the generalized quantum groups (2018). (6) Bruhat order of the Coxeter groupoids (2018). (7) Lusztig ${\mathbb{A}}$-form of the multi-parameter quantum groups (2018). In the talk, in addition to these topics, I will also explain the contents of the paper: I.~Heckenberger, F. Spill, A. Torrielli, H. Yamane, Drinfeld second realization of the quantum affine superalgebras of $D^{(1)}(2,1;x)$ via the Weyl groupoid. RIMS Kokyuroku Bessatsu B8 (2008), 171-216.
件名: [MugenML 900] 【プログラム】RIMS共同研究「組合せ論的表現論の諸相」 日付: 2018年8月30日 19:15:31 JST 各 ML の皆さま, ※ 重複して受け取られた場合はご容赦ください. 筑波大学の佐垣です. --------------------------- RIMS共同研究(公開型) 研究題目:組合せ論的表現論の諸相 実施期間:平成30年10月9日(火)PM 〜 平成30年10月12日(金)AM 会 場:数理研111号室 --------------------------- 上記研究集会のプログラムが確定いたしましたので, 添付pdfファイルにてお送りいたします. また,以下のホームページからアブストラクト付きのプログラムもダウンロードできます. http://www.math.tsukuba.ac.jp/~sagaki/RIMS201810/RIMS201810.html それでは,皆さま,奮ってご参加ください.どうぞよろしくお願いいたします.
件名: [MugenML 899] (再送)研究集会「可積分系理論から見える数理構造とその応用」9/5 - 9/7 日付: 2018年8月30日 15:20:04 JST 無限可積分系メーリングリストの皆様 東海大学の岩尾です. 以前ご案内しましたRIMS研究集会について,再度,ご案内申し上げます. 多くの皆様のご参加をお待ち申し上げます. どうぞよろしくお願いいたします. ●研究会の予算から旅費の補助をすることが可能です. ご希望の方は岩尾(iwao あっと tokai.ac.jp)までお早めにご連絡ください. (予算額に到達次第,締め切りとなりますことをご了承ください.) ------------------------------------------------------------------------ RIMS研究集会(公開型)「可積分系理論から見える数理構造とその応用」 期間:平成30年9月5日(水)午後~平成30年9月7日(金)午後 場所:京都大学 数理解析研究所 420号室 ------------------------------------------------------------------------ 講演者(敬称略): 井上 玲(千葉大学) 上原 崇人(佐賀大学) 大西 良博(名城大学) 神吉 雅崇(関西大学) 坂井 秀隆(東京大学) 佐々田 槙子(東京大学) 鈴木 貴雄(近畿大学) 瀧 真語(東海大学) 中村 あかね(城西大学) 長井 秀友(東海大学) 野邊 厚(千葉大学) 増田 哲(青山学院大学) 松谷 茂樹(佐世保工業高等専門学校) 岩尾 慎介(東海大学) プログラム等,詳細は研究集会ホームページ https://sites.google.com/view/rims2018integrablesystems/ホーム をご覧ください. 岩尾慎介(東海大学理学部)
差出人: Ochiai @ imi.kyushu-u 件名: [MugenML 898] 京都賞講演会(11/12, RIMS) 日付: 2018年8月30日 9:19:24 JST ML各位、 京都賞を記念した講演会の申し込み受付が始まったようです。 https://www.kyotoprize.org/registration/basic_sciences/ 別のページの情報によると https://www.kyotoprize.org/registration/ 申し込み受付順に「150名まで」ということのようです。 参加をお考えの方はお早めに。
件名: [MugenML 897] 第4回応用可積分系若手セミナーのご案内 (9/8) 日付: 2018年8月28日 19:08:24 JST 皆様 京都大学の上岡です. セミナーの案内をお送りいたします. RIMS研究集会の翌日に京都で開催しますので,ぜひご参加ください. -- 第4回応用可積分系若手セミナーを下記の要領で開催いたします。 応用可積分系分野の若手研究者が集い、 最先端の話題に触れながら交流を深められればと思います。 興味のある方は(若手に限らず)お気軽にご参加ください。 日時:2018年9月8日(土)14:00-19:00 会場:京都大学吉田キャンパス合研究8号館3階講義室3 プログラム: 14:00-15:30 西慧(京都産業大学理学部) 双安定反応拡散系のパルスダイナミクス 16:00-17:30 田端亮(有明工業高等専門学校一般教育科) Immanantとその組合せ論 18:00-19:00 フリーディスカッション 講演概要、会場アクセス等の詳細はセミナーHPをご覧ください。 https://sites.google.com/site/seminarsyrais/home/seminar04 なおセミナー終了後に講演者を交えて懇親会を開く予定です。 参加を希望される方は9月1日までに赤岩 (akaiwaあっとcc.kyoto-su.ac.jp) まで ご連絡ください。 世話人: 赤岩香苗(京都産業大学情報理工学部) 上岡修平(京都大学大学院情報学研究科)
件名: [MugenML 896] IMUアンケート調査協力依頼 日付: 2018年8月21日 10:55:41 JST 皆様 日本数学会より「国際数学連合(IMU)のアンケート調査」への協力依頼が来ています。 下の清水扇丈先生のメッセージにあるリンクからアンケートへご回答ください。 無限可積分系セッション世話人 今野 均 ---------------------- 分科会評議員および無限可積分系セッション責任者各位 拝啓 平素より数学会の運営にご協力を賜り感謝申し上げます. 下記のアンケート調査の依頼が,男女共同参画社会推進委員会担当理事の清水扇丈先生 からきております.お手数ではございますが,各分科会および無限可積分系セッション のメーリングリストに送信し,分科会各分科会および無限可積分系セッションの会員の 方に周知をし,アンケートへの協力を呼びかけて下さい. 分科会評議員および無限可積分系セッション責任者の諸先生のご理解とご協力をお願い 申し上げます. 敬具 一般社団法人 日本数学会 理事長 小薗英雄(こぞのひでお) %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%(ここから)%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 「国際数学連合(IMU)からのアンケート調査へのご協力の再度のお願い」 このことにつきましては、6月にもご依頼致しまして、 既にアンケートにご回答下さいました方々にお礼申し上げます。 本メールはまだご回答いただいていない方へのお願いです。 IMU Committee for Women in Mathematics (CWM) の会長 Marie-Francoise Roy教授より 再度アンケート調査の依頼(文末に添付)が届きました。 7月8日時点では日本人数学者からの回答は213人となっておりますが、 会員数の10%の回答を得たいと存じます。 アンケートは下記HPから日本語を含む7か国語で回答可能です。 http://statisticalresearchcenter.org/global18 調査の締め切りは10月31日です。どうかご協力の程宜しくお願い申し上げます。 男女共同参画社会推進委員会担当理事 清水扇丈 ------------------ Dear Colleagues, Below is the message about the project. You are invited to participate in the 2018 Global Survey of Mathematical, Computing, and Natural Scientists. You will find the survey at http://statisticalresearchcenter.org/global18 The survey is available in seven languages (English, French, Russian, Spanish, Arabic, Chinese, and Japanese). Simply choose your language on the first page of the survey. The update info can be found at https://gender-gap-in-science.org/2018/07/13/news-from-the-global-survey-of-scientists/ The survey is part of an interdisciplinary collaboration of eleven partners, supported by the International Council for Science (ICSU), which aims to better understand the problems mathematical, computing, and natural science academics and practitioners are facing around the world. The partners are: 1. International Mathematical Union (IMU) 2. International Union of Pure and Applied Chemistry (IUPAC) 3. International Union for Pure and Applied Physics (IUPAP) 4. International Council for Industrial and Applied Mathematics (ICIAM) 5. International Astronomical Union (IAU) 6. United National Educational, Scientific and Cultural Organization (UNESCO) 7. International Union of Biological Sciences (IUBS) 8. Gender in Science, Innovation, Technology and Engineering (GenderInSITE) 9. International Union of History and Philosophy of Science and Technology (IUHPST) 10. Organization for Women in Science for the Developing World (OWSD) 11. Association for Computing Machinery (ACM) One of the specific tasks for the project is to collect data across the world to inform policy makers from all countries, especially developing countries, about reducing the gap between men and women in mathematical, computing, and natural sciences. The data are being collected by the non-profit Statistical Research Center of the American Institute of Physics. Responses to this survey are voluntary, and your individual information will be held in strict confidence. We are aiming for thousands of respondents from every corner of the world! We will also need your help to find more respondents (men and women), to answer this survey. Please forward this e-mail to send it to anyone (both men and women) who has studied or worked in mathematics, computing, natural sciences, or the history and philosophy of science and technology. It is only by hearing from as many people as possible that we can understand the worldwide situation for people in these fields. Thank you for your help with this important effort. Sincerely, Marie-Francoise Roy (IMU) and Mei-Hung Chiu (IUPAC) Coordinators of the Gender Gap in Science project
件名: [MugenML 895] MS seminar at Kavli IPMU -- Pedram Hekmati (U Auckland) -- Aug 28, 2018 日付: 2018年8月20日 15:17:12 JST Dear all, I would like to announce the following Mathematics and String theory seminar at Kavli IPMU Speaker: Pedram Hekmati (U Auckland) Date: Tue, Aug 28, 2018, 13:15 - 14:45 Place: Seminar Room A Title: A quantum refinement of equivariant cohomology Abstract: The Duflo homomorphism quantizes the Poisson algebra of symmetric polynomials on a Lie algebra to the enveloping algebra, in such a way that the restriction to the centers is a ring isomorphism. In this talk I will first review the Duflo homomorphism and its relation to equivariant cohomology. I will then introduce a refinement of equivariant cohomology based on the universal affine vertex algebra and discuss some applications. Interestingly this construction only works at the critical level, where the vertex algebra acquires a non-trivial center. ----------------------------- Todor Eliseev Milanov Associate Professor Kavli IPMU, Japan
件名: [MugenML 894] 研究集会「Volume Conjecture in Tokyo」のお知らせ(最終案内) 日付: 2018年8月17日 14:07:43 JST MLの皆様 重複して受け取られた場合、ご容赦ください。 来週開催の研究集会の最終アナウンスとなります。 講演に関しタイトルとアブストラクトが固まりましたので、web pageにてお知ら せしております。若手向けにKashaev, Le両教授に2講演をお願いしました。以 下のプログラムをご覧ください。 *ご参加の皆様へ:wifi環境について東大数理棟内の強いセキュリティ用件によ り、ご出張前にご所属がeduroam提携である場合、(モバイルを含め)使用でき るようにしてご参加くださいますことを強くお勧め致します(こちらでの手続き が不要になります)。 プログラム 8月22日(水) 14:00–15:00 Christian Zickert (UMD) Ptolemy varieties and Bloch invariants for higher dimensional manifolds 15:30–16:30 Hitoshi Murakami (Tohoku) The volume conjecture for cable knots (A part of the talk is a joint work of A. Tran) 17:00–18:00 Stavros Garoufalidis (Gatech) The volume conjecture for state integrals 8月23日(木) 10:00–11:00, 11:30–12:30 Rinat Kashaev (Geneve) The Volume conjecture for knots in arbitrary 3-manifolds 14:00–15:00 Sergei Gukov (Caltech) "Zed-hat" 15:30–16:30 Jun Murakami (Waseda) Volume conjecture for the logarithmic invariant 16:30–18:00 自由討論 8月24日(金) 10:00–11:00, 11:30–12:30 Thang T.Q. Le (Gatech) Title of talk 1: On growth of torsion homology of 3-manifolds Title of talk 2: The skein algebra of surfaces and hyperbolic TQFT 14:00–15:00 Kazuhiro Hikami (Kyushu) On Kauffman bracket skein algebra and DAHA 15:30–16:30 Jinseok Cho (Busan) The optimistic limit of colored Jones polynomial 詳細はWebページをご覧ください。 http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~bao/Volume_Conjecture.html 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 世話人 伊藤昇、鮑園園、横田佳之 ------------------------------- FINAL ANNOUNCEMENT of the workshop 「Volume Conjecture in Tokyo」 The program of the workshop above has been fully decided. For details, please visit our web page. http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~bao/Volume_Conjecture.html WiFi: eduroam is available on Komaba campus. We look forward to seeing many of you in the workshop. Organizers: Yuanyuan Bao (U-Tokyo), Noboru Ito (U-Tokyo), Yoshiyuki Yokota (Tokyo Metropolitan)
件名: [MugenML 893] 教授公募(兵庫県立大学物質理学研究科) 日付: 2018年8月9日 21:12:36 JST 無限可積分系メーリングリストの皆様 (重複した情報を受け取られた方はご容赦頂けましたら幸いです.) 兵庫県立大学の川久保哲と申します. 兵庫県立大学大学院物質理学研究科では,下記の要領により 教員公募を行っております. つきましては,関係する方々にお知らせ頂きますとともに 適任者をご存じの場合は応募をお勧め頂きますよう,よろしく お願い申し上げます. 川久保 哲 ---------------------------------------------- 〒671-2201 兵庫県姫路市書写2167番地 兵庫県立大学大学院物質理学研究科数理科学講座 ---------------------------------------------- %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 皆様 兵庫県立大学大学院物質理学研究科では、下記URLにある要領で公募を行って おります。関係各位にご周知いただくと共に、適任者をご存知の場合は応募を お勧めくださいますようお願い申し上げます。                  記 職種:  教授 1名 所属:  大学院物質理学研究科 物質科学専攻 物質基礎解析部門      数理科学II分野 研究分野等: 数学 着任時期:  平成 31年4月1日(予定) 応募締切:  平成 30年10月9日(火)必着 詳しい公募要領は 公募URL: http://www.sci.u-hyogo.ac.jp/staff/img/180809suurikagaku2J.pdf をご覧ください。                    兵庫県立大学大学院物質理学研究科                               野村 祐司
件名: [MugenML 892] 教員公募(早稲田大学・英語学位プログラム) 日付: 2018年8月4日 14:14:33 JST 皆様 下記の公募情報をお送りいたします。 どうぞよろしくお願い致します。 丸野(早稲田大学) ———————— 職種:Lecturer (full-time, without tenure) or Associate Professor (without tenure) 1名 所属:早稲田大学 Major in Mathematical Sciences(英語学位プログラム) 分野:Mathematics, Mathematical sciences 着任予定時期:2019年4月1日 締切:2018年9月20日 Work responsibilities: The successful candidate will be required to teach a range of undergraduate math courses in the English-based Undergraduate Program in the Faculty of Science and Engineering. In addition to teaching responsibilities, the successful candidate will be required to undertake administrative work and mentor Math major students. 任期:Lecturer: 2 years, with yearly renewal up to a maximum of 5 years in justified cases (based on performance review). Associate Professor: an initial period of three years, with the possibility of an extension for a further two years based on performance review at the end of the initial three-year period. The position may then be repeatedly extended for periods of two years, up to a maximum of 10 years. 応募書類 (1) Curriculum vitae. (2) A list of research achievements. (3) A teaching and research statement. (4) Contact information of two persons who can be contacted in reference to your previous teaching roles/research. (5) Examples (maximum of three) of published research articles. より詳しい情報は下記をご覧ください. https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D118071804&ln_jor=1
件名: [MugenML 891] 公募のお知らせ:千葉大学 日付: 2018年8月4日 0:07:58 JST  皆様  以下の公募情報をお送りいたします。どうぞよろしくお願い致します。  千葉大学理学研究院  井上 玲 ----------------------------------- このたび千葉大学大学院理学研究院では、下記URLにある要領で教員の公募を 行っております. 職種:  准教授または講師(任期なし)1名 所属:  大学院理学研究院 数学・情報数理学研究部門 専攻分野:確率論・統計学 着任予定時期:平成 31年1月1日以降のできるだけ早い時期 締切:  平成 30年9月30日必着 関係各位にご周知いただくと共に、適任者をご存知の場合は 応募をお勧めくださいますようお願い申し上げます. 公募URL: http://www.math.s.chiba-u.ac.jp/posts/koubo-kakuritsutokei2018.pdf ------------------------------------
件名: [MugenML 890] 小研究会のご案内8/3 日付: 2018年8月2日 16:48:12 JST 無限可積分系メーリングリストの皆様、 一橋大学において、明日に、下記の小研究会を開催いたします。 (間際のご案内となってしまい、大変申し訳有りません。) 勉強会のような雰囲気の小研究会になる見込みです。 もしご興味がありましたら、どうかお気軽にお越し下さい。 題目:クラスター代数と可積分系 日時:2018年 8月3日(金) 場所:一橋大学(最寄り駅はJR国立駅) 講演予定者: 井上玲(千葉大),大久保直人(青山大),増田哲(青山大), 津田照久(一橋大),寺嶋郁二(東工大) 時間割などについては、こちら http://www.ier.hit-u.ac.jp/Japanese/schedule/2018/08/post-309.html をご覧下さい。 ・会場は【東キャンパス・東1号館2階・1203教室】 です。 ・JR 国立駅から大通りを南に歩いて左手側が【東キャンパス】です。 よろしくお願い申し上げます。 お問い合わせ先: 津田照久(一橋大・経済)
件名: [MugenML 889] 研究集会「可積分系理論から見える数理構造とその応用」9/5 - 9/7 日付: 2018年8月2日 9:04:51 JST 無限可積分系メーリングリストの皆様 東海大学の岩尾です. 9月に開催予定のRIMS研究集会についてご案内申し上げます. ------------------------------------------------------------------------ RIMS研究集会(公開型)「可積分系理論から見える数理構造とその応用」 期間:平成30年9月5日(水)午後~平成30年9月7日(金)午後 場所:京都大学 数理解析研究所 420号室 ------------------------------------------------------------------------ 講演者(敬称略): 井上 玲(千葉大学) 上原 崇人(佐賀大学) 大西 良博(名城大学) 神吉 雅崇(関西大学) 坂井 秀隆(東京大学) 佐々田 槙子(東京大学) 鈴木 貴雄(近畿大学) 瀧 真語(東海大学) 中村 あかね(城西大学) 長井 秀友(東海大学) 野邊 厚(千葉大学) 増田 哲(青山学院大学) 松谷 茂樹(佐世保工業高等専門学校) 岩尾 慎介(東海大学) プログラム等,詳細は研究集会ホームページ https://sites.google.com/view/rims2018integrablesystems/ホーム をご覧ください. 多くの皆様のご参加をお待ち申し上げます. ●研究会の予算から旅費を補助することが可能です. ご希望の方は岩尾(iwaoあっとtokai.ac.jp)までご連絡下さい. (希望者多数の場合は大学院生,若手の方を優先させていただく場合があります.) どうぞよろしくお願いいたします. 岩尾慎介(東海大学理学部)
件名: [MugenML 888] 研究集会「微分方程式と表現論」12/26-27 日付: 2018年7月30日 7:34:22 JST 皆さま 城西大学の大島利雄先生の古希を記念して研究集会 「微分方程式と表現論  -大島利雄先生古希記念研究集会ー」 を2018年12月26日(水)~12月27日(木)の日程で 城西大学紀尾井町キャンパスにおいて開催します。 講演予定者(敬称略)は以下の通りです。 大島利雄(城西大学) 織田寛(拓殖大学) 落合啓之(九州大学) 小林俊行(東京大学) 関口次郎(東京農工大学) 原岡喜重(熊本大学) 廣惠一希(城西大学) 松原宰栄(神戸大学) 26日のプログラム終了後学内で祝賀会を行います。 研究集会、祝賀会についての詳細は改めて連絡させていただきます。 世話人 飯田正敏(城西大学) 示野信一(関西学院大学) ===================================== 廣惠一希 城西大学理学部数学科
件名: [MugenML 887] リマインダ:【講演募集】RIMS共同研究「組合せ論的表現論の諸相」 日付: 2018年7月30日 1:25:45 JST 各 ML の皆さま, ※ 重複して受け取られた場合はご容赦ください. 筑波大学の佐垣です.下記の講演募集のリマインダをお送りいたします. まだ講演枠(および旅費のサポート)に余裕があります. お申し込みのほど,何卒よろしくお願いいたします. ※ 締め切りは 8/6 (Mon) です. ---- 各 ML の皆さま, ※ 重複して受け取られた場合はご容赦ください. 筑波大学の佐垣です. 以下の研究集会の世話人をしております. --------------------------- RIMS共同研究(公開型) 研究題目:組合せ論的表現論の諸相 実施期間:平成30年10月9日(火)PM ~ 平成30年10月12日(金)AM 会 場:数理研111号室 --------------------------- 上記研究集会の講演を募集いたします.講演の自薦,他薦ございましたら, 佐垣 (sagakiあっとmath.tsukuba.ac.jp) までお知らせいただければ幸いです. 申し込みの締め切りは 8/6 (Mon) までとさせていただきます. ※ いまのところ,例年と同じように,「60分講演を15程度」と考えております. ※ 数理研からは旅費のための補助をいただいております. **** 旅費の補助が必要な方はお知らせ下さい.**** 希望者多数の場合は,講演をする大学院生・ポスドクを 優先して補助したいと思います. それではどうぞよろしくお願いいたします. -- Daisuke SAGAKI Division of Mathematics Faculty of Pure and Applied Sciences University of Tsukuba Tsukuba, Ibaraki 305-8571, Japan
件名: [MugenML 886] 「幾何学的視点 からの形状形成」夏期学校2018 日付: 2018年7月25日 16:39:20 JST 皆様: 研究集会「幾何学的視点からの形状形成(Geometric shape generation)」のHPを 開設し,プログラムを公開しましたので,ご案内申し上げます. 本研究集会では,曲線と曲面の離散化,可積分系理論,曲面の特異点と特異点を 持つ曲面の曲率,曲面論の建築など他分野への応用などについての5つのコース を設け,それぞれの専門家による3時間から6時間の講演により基本的な事柄から 最先端の研究まで解説していただく予定です. 皆様のご参加をお待ちしております. 研究集会名:JSPS二国間交流事業・日本-オーストリア共同研究「幾何学的視点 からの形状形成」・夏期学校2018 期間:2018年9月10日(月)13時50分から14日(金)18時まで 場所:九州大学伊都キャンパス・ウエスト1号館C棟,D棟 プログラム:次のHPに記載しております. http://www.imi.kyushu-u.ac.jp/events/view/2318 Summer School 2018 in Fukuoka, Japan "Geometric shape generation", From September 10(Mon), 13:50 to 14(Fri), 18:00. at Kyushu University, Ito Campus. West Zone 1, Buildings C and D. English HP http://www.imi.kyushu-u.ac.jp/eng/events/view/1409 講演者及び講演題名(Speakers and titles): Kenji Kajiwara (Kyushu Univ.): Introduction to the discrete integrable systems based on the geometry of plane curves Florian Rist (Technische Universitaet Wien, Austria): Computational design Wayne Rossman (Kobe Univ.): Introduction to Lie sphere geometry and applications to surface theory Kentaro Saji (Kobe Univ.), Atsufumi Honda (Yokohama National Univ.): Singularities of wave fronts and curvatures Masashi Yasumoto (Osaka City Univ.): Discretization of linear Weingarten surfaces from a viewpoint of integrable systems なお,ご不明な点がございましたら小磯深幸(九大IMI)までお問い合わせください. よろしくお願い致します. 世話人: 小磯深幸(九州大学) 梶原健司(九州大学) ラスマン ウエイン(神戸大学) 梅原雅顕(東京工業大学) 山田光太郎(東京工業大学) Udo Hertrich-Jeromin (ウィーン工科大学,オーストリア) Organizers: Miyuki Koiso (Kyushu Univ.) Kenji Kajiwara (Kyushu Univ.) Wayne Rossman (Kobe Univ.) Masaaki Umehara (Tokyo Institute of Tech.) Kotaro Yamada (Tokyo Institute of Tech.) Udo Hertrich-Jeromin (Technische Universitaet Wien, Austria) 梶原 健司
差出人: Tomoyuki Arakawa 件名: [MugenML 885] RIMS Rep seminar (8/17 Oleksandr Tsymbaliuk) 日付: 2018年7月25日 10:56:31 JST みなさま、 次のセミナーが行われますのでお知らせ致します。 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% Speaker: Oleksandr Tsymbaliuk (Yale) Date: Fri, Aug 17, 2018, 1630–18:00 Place: RIMS 402 Title: Coulomb branches, shifted quantum algebras and modified q-Toda systems. Abstract: In the recent series of papers by Braverman-Finkelberg-Nakajima a mathematical construction of the Coulomb branches of 3d N=4 quiver gauge theories was proposed (the latter are supposed to be symplectic dual to the corresponding well-understood Higgs branches). They can be also realized as slices in the affine Grassmannian and therefore admit a multiplication. In the current talk, we shall discuss the quantizations of these Coulomb branches and their K-theoretic analogues, and the (conjectural) down-to-earth realization of these quantizations via shifted Yangians and shifted quantum affine algebras. Those admit a coproduct quantizing the aforementioned multiplication of slices. In type A, they also act on equivariant cohomology/K-theory of parabolic Laumon spaces. As another interesting application, the shifted quantum affine algebras in the simplest case of sl(2) give rise to a new family of 3^{n-2} q-Toda systems of sl(n), generalizing the well-known one due to Etingof and Sevostyanov. If time permits, we shall explain how to obtain 3^{rk(g)-1} modified q-Toda systems for any simple Lie algebra g. This talk is based on the joint works with M. Finkelberg and R. Gonin. %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
件名: [MugenML 883] SIDE13発表申込(7/31〆切) 日付: 2018年7月23日 12:17:11 JST 皆様: 11月12日-16日に福岡で開催予定の13th International Conference on Symmetries and Integrability of Difference Equations (SIDE13)の発表申込み期限が7月31日となって おります. http://side13conference.net/ からお申込みをお願いします.申込みにはLaTeXのテンプレートを使って2ページ以内の 概要を準備していただく必要があります.上記ウェブページの説明をご参照ください. 特に,若手研究者(大学院生+5/1時点で学位取得後5年以内)に対してポスター賞を 企画しておりますので,若手の方も是非ポスター講演に積極的にお申込み下さい. 参加登録自体は9月30日(登録料割引のある早期登録は9月15日まで)が〆切となって おりますが,こちらもお早めにお願い致します.また,上記ウェブページからブロックで 確保しているホテルを予約することができます.なお,会期が大相撲九州場所と重なって いるため,予約が次第にタイトになってきております.参加をお考えで,他の予約サイト などから宿泊予約をされる場合,直ちに手配されることをお勧め致します. 以上,どうぞよろしくお願い致します. 梶原 健司
差出人: Masaki KASHIWARA 件名: [MugenML 882] Tenure track in mathematical physics (fwd) 日付: 2018年7月22日 9:36:57 JST ---------- Forwarded message ---------- Date: Sat, 21 Jul 2018 20:42:17 +0200 From: Giuseppe Dito Subject: Tenure track in mathematical physics As a follow up to my message below, the position has been published on Naturejobs.com https://www.nature.com/naturejobs/science/jobs/649413-tenure-eligible-investigator-mathematical-physics Best, Giuseppe
差出人: Masaki KASHIWARA 件名: [MugenML 881] Tenure track in mathematical physics (fwd) 日付: 2018年7月22日 9:35:49 JST ---------- Forwarded message ---------- Date: Sat, 21 Jul 2018 12:59:15 +0200 From: Giuseppe Dito Subject: Tenure track in mathematical physics Dear Colleague, We will have an opening in Dijon for a 3-year tenure track in Mathematical Physics with good financial conditions. Please feel free to forward this mail and the attachment to any excellent young candidate that might be interested. The candidate should have his/her PhD awarded in 2012 or after. The call should be published soon on the website specified in the attachment. Best wishes, Giuseppe -- Institut de Mathmatiques de Bourgogne UMR CNRS 5584 Universit de Bourgogne B.P. 47870 21078 Dijon Cedex, France URL: http://monge.u-bourgogne.fr/gdito Managing Editor /Letters in Mathematical Physics/ Impact Factor 2014: 1.939 URL: http://link.springer.com/journal/11005
件名: [MugenML 880] 神戸可積分系セミナー(8/1) 日付: 2018年7月21日 22:11:05 JST 神戸大学で以下のセミナーを行います. 小寺諒介 ============================================================================ SEMINAR INFORMATION ============================================================================ 神戸可積分系セミナーの案内 日時:2018年8月1日(水)17:00-18:30 場所:神戸大学理学部数学科B314 講演者:Farrokh Atai氏(神戸大学大学院理学研究科数学専攻) 題目:The deformed Calogero-Moser-Sutherland model and orthogonality of the super-Jack polynomials 概要:The deformed Calogero-Moser-Sutherland (CMS) models were introduced as mathematically natural generalizations of the CMS models. Although the deformed CMS models share many of the mathematical properties of the CMS models, it proved more difficult to obtain a complete understanding of these deformed models and their corresponding eigenfunctions. In the first part of this seminar, I will present an overview of the different known deformed CMS models and then mainly discuss the trigonometric deformed CMS model (corresponding to A-type systems) and its exact eigenfunctions given in terms of the super-Jack polynomials. I will then present some recent results showing that the super-Jack polynomials are orthogonal with respect to a positive semi-definite, degenerate Hermitian product, which naturally generalizes Macdonald's inner product for the Jack polynomials, and give the corresponding (quadratic) norms explicitly. This seminar is based on joint work with M. Hallnas and E. Langmann. ---------------------------------- 連絡先:藤 健太 HP:http://www.math.kobe-u.ac.jp/HOME/n-proj/HP-integrable/ ============================================================================
件名: [MugenML 879] 南大阪代数セミナー(7/27) 日付: 2018年7月20日 11:07:20 JST 皆様 以下の要領にて、南大阪代数セミナーを行います。 https://sites.google.com/view/modseminar/2018 皆様のご参加をお待ちしております。 (このメールは複数のメーリングリストに投稿しております。重複してお受け取りの際は ご容赦ください。) 講演者:柴田大樹氏(岡山理科大学) 場所: I-siteなんば2F S1 日時: 7月27日(金) 17:30~19:00, 19:15~20:15 タイトル: On twisted loop groups and twisted affine Kac-Moody groups アブストラクト: 無限次元カッツ・ムーディ代数の中でもよく理解されているアフィン・ リー代数は,数学のみならず様々な分野に応用があり興味深い対象である.アフィン・ リー代数のうちでtwisted なクラスは,untwisted なクラスに比べて見かけがだいぶ異な っている.しかしガロア・デサント理論の視点に立てば,twisted なものは適当なsplit のある種の固定点として理解でき非常に明快である.本講演ではアフィン・リー代数から 構成される「アフィン型カッツ・ムーディ群」と呼ばれる抽象群もこれと同様の性質を持 つことをいい,同時に代数的ループ群とも深く関連していることを紹介する.これは 森田純氏(筑波大学)とArturo Pianzola氏(アルバータ大学)との共同研究である. -- Yoshiyuki Kimura Faculty of Liberal Arts and Sciences Osaka Prefecture University 1-1 Gakuen-cho, Nakaku, Sakai, Osaka 599-8531, Japan Research map: http://researchmap.jp/ysykmr/
件名: [MugenML 877] 【再送】セミナーのご案内 [2018/07/18] 日付: 2018年7月18日 9:18:39 JST みなさま 以前にご案内した下記のセミナーを,本日開催予定です。 皆様お誘い合わせの上ご参加ください。 筧三郎(立教大・理) ------------------------------ 第4回 7月18日(水) 16:40-18:10 講師:中野史彦 氏(学習院大学) 場所:立教大学池袋キャンパス 4号館4階4405号室 Title: Density of states and level statistics for 1d Schroedinger operators Abstract: We consider the 1d Schroedinger operator with random potential decaying of order α. The results include : (1) the fluctuation of density of states with different behavior depending on α, (2) the level statistics asymptotically obeys clock, Sineβ, and Poisson processes for super-critical, critical, and sub-critical cases, respectively. (3) if the time permits, we discuss some recent results on the eigenfunction statistics. Joint work with S. Kotani and T. K. Duy
件名: [MugenML 878] 研究集会のご案内 日付: 2018年7月18日 9:26:54 JST みなさま 下記の研究集会の案内をいただきましたので,転送いたします。 筧(立教大・理) &&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&& MLの皆様 山口大学工学部の堀田一敬と申します. 2018年9月5日(水)〜9月7日(金)の日程で,東北大学においてレブナー方程式に関する 下記のような研究集会の開催を予定いたしております. 近年,SLEを筆頭とし,確率論と等角写像の力学系の理論との間の密接な関係が指摘され ております.本研究集会では「レブナー」というキーワードをもとにさまざまな分野の専 門家にご講演頂くことで,確率論と函数論の,若手とベテランの,そして海外と国内のつ ながりを作ることができればと考えております. 9/6(木)の夜には懇親会を予定致しております.参加をご希望される方は8月上旬までに 堀田までご連絡下さい. 多くの皆様のご参加をお待ち申し上げております. ======================= International Workshop on Conformal Dynamics and Loewner Theory http://cajpn.org/Loewner2018/ 日時:2018年9月5日(水)〜7日(金) 場所:東北大学大学院 情報科学研究科 講演予定者: Santiago Díaz-Madrigal (Univ. Seville, Spain) Mark Elin (ORT Braude College, Israel) Yoshiki Fukusumi (Univ. Tokyo, Japan) Pavel Gumenyuk (Univ. Stavanger, Norway) Hidetaka Hamada (Kyushu Sangyo Univ., Japan) Takahiro Hasebe (Hokkaido Univ., Japan) Ikkei Hotta (Yamaguchi Univ., Japan) Mihai Iancu (Babeș-Bolyai Univ., Romania) Gabriela Kohr (Babeș-Bolyai Univ., Romania) Mirela Kohr (Babeș-Bolyai Univ., Romania) Shinji Koshida (Univ. Tokyo, Japan) Takuya Murayama (Kyoto Univ., Japan) David Shoikhet (Holon Inst. Tech., Israel) Hiroshi Yanagihara (Yamaguchi Univ., Japan) プログラム: 8月あたまに公開予定です 連絡先: Ikkei Hotta ======================
件名: [MugenML 876] 【講演募集】RIMS共同研究「組合せ論的表現論の諸相」 日付: 2018年7月4日 8:47:04 JST 各 ML の皆さま, ※ 重複して受け取られた場合はご容赦ください. 筑波大学の佐垣です. 以下の研究集会の世話人をしております. --------------------------- RIMS共同研究(公開型) 研究題目:組合せ論的表現論の諸相 実施期間:平成30年10月9日(火)PM 〜 平成30年10月12日(金)AM 会 場:数理研111号室 --------------------------- 上記研究集会の講演を募集いたします.講演の自薦,他薦ございましたら, 佐垣 (sagakiあっとmath.tsukuba.ac.jp) までお知らせいただければ幸いです. 申し込みの締め切りは 8/6 (Mon) までとさせていただきます. ※ いまのところ,例年と同じように,「60分講演を15程度」と考えております. ※ 数理研からは旅費のための補助をいただいております. **** 旅費の補助が必要な方はお知らせ下さい.**** 希望者多数の場合は,講演をする大学院生・ポスドクを 優先して補助したいと思います. それではどうぞよろしくお願いいたします. -- Daisuke SAGAKI Division of Mathematics Faculty of Pure and Applied Sciences University of Tsukuba Tsukuba, Ibaraki 305-8571, Japan
件名: [MugenML 875] 紀尾井町数理セミナーのお知らせ(7/21) 日付: 2018年7月3日 11:57:15 JST 皆さま 下記の要領で城西大学紀尾井町キャンパスにてセミナーを行いますのでお知らせいたしま す。比較的長く時間をとって講師の方にゆっくりと研究内容を解説していただきます.専 門家から非専門家,大学院生まで幅広い方々ご来聴をお待ちしております. 紀尾井町数理セミナー 日時:2018年7月21日(土) 10:00〜17:00 場所:城西大学紀尾井町キャンパス5号棟 2階 5201教室 (詳細はこちらをご覧ください https://www.josai.ac.jp/about/access/kioicho.html) 講師:奥田 喬之氏 (東京農工大学) 講演題目:リーマン面の退化族(モース化を目指して) 概要  :リーマン面/複素曲線の退化とは、その複素構造が複素パラメータと共に変化 し終いに崩れてしまう現象を指し、退化した極限形はパラメータ空間上の複素曲線族にお ける特異ファイバーとして現れる。小平による楕円曲線の退化の分類に端を発するこの研 究は、代数幾何・複素解析・特異点論・低次元トポロジーなど複数の分野と深く関わり合 う。講演の前半はリーマン面の退化族に関する解説を、(トポロジーが中心になるものの) 出来るだけ様々な方面から、そして新旧交えたアプローチによって試みる。後半で、講演 者の関心の対象であるこうした退化族のモース化・特異ファイバーの分裂変形について述 べたい。 どうぞよろしくお願いいたします。 セミナー情報ページ https://www.josai.ac.jp/education/gra_science/mathematics_major/workshop_seminar_lecture/seminar/seminar.html 過去のセミナー情報、ノートなど https://sites.google.com/site/kioichosuriseminar/ 城西大学 廣惠一希 Josai University Kazuki Hiroe
件名: [MugenML 874] Kyoto Rep Seminar (7/16, Pianzola) 日付: 2018年7月3日 11:40:35 JST みなさま 以下のセミナーが開催されますのでお知らせいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。 荒川 知幸 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% Date: July 16 (Mon), 10:30--12:00, 2018 Room: RIMS 402 Speaker: Arturo Pianzola Title: A prescient SGA3: Applications of reductive group schemes to infinite dimensional Lie theory. Abstract: Many interesting infinite dimensional Lie (super conformal) algebras can be thought as being “finite dimensional” when viewed, not as algebras over the given base field, but rather as algebras over their centroids (usually a Laurent polynomial ring). From this point of view, the algebras in question look like "twisted forms" of simpler objects which with one is familiar. The quintessential example of this type of behaviour is given by the affine Kac-Moody Lie algebras. Once the twisted form point of view is embraced, the theory of torsors and reductive group schemes developed by Demazure and Grothendieck [SGA3] arises naturally. The talk will explain these concepts and connections. %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
件名: [MugenML 873] 講演会 日付: 2018年6月30日 18:19:16 JST 皆様 早稲田大学西早稲田キャンパスにて下記の講演会(第16回早稲田可積分系セミナー) を開催いたします. 丸野 (早稲田大学) ------ 日時:2018年7月14日(土)15時30分ー16時30分 場所:早稲田大学西早稲田キャンパス62W号館 1階 大会議室 題目:GBDT version of Backlund-Darboux transformation and evolution of Weyl functions 講演者:Prof. Alexander Sakhnovich (ウィーン大学) 概要: We consider applications of GBDT to dynamical systems and integrable nonlinear equations including nonlocal NLS equation and second harmonic generation equation. The initial-boundary problem for second harmonic generation equation will be discussed as well. http://www.f.waseda.jp/kmaruno/isseminar.html
件名: [MugenML 872] セミナーのご案内 [2018/07/18] 日付: 2018年6月30日 17:58:19 JST みなさま 第4回、立教大学数理物理学研究センターのセミナー案内をお送りします。 皆様お誘い合わせの上ご参加ください。 筧三郎(立教大・理) ------------------------------ 第4回 7月18日(水) 16:40-18:10 講師:中野史彦 氏(学習院大学) 場所:立教大学池袋キャンパス 4号館4階4405号室 Title: Density of states and level statistics for 1d Schroedinger operators Abstract: We consider the 1d Schroedinger operator with random potential decaying of order α. The results include : (1) the fluctuation of density of states with different behavior depending on α, (2) the level statistics asymptotically obeys clock, Sineβ, and Poisson processes for super-critical, critical, and sub-critical cases, respectively. (3) if the time permits, we discuss some recent results on the eigenfunction statistics. Joint work with S. Kotani and T. K. Duy
件名: [MugenML 871] ASPM Vol. 76 日付: 2018年6月30日 11:58:17 JST 皆様 近畿大学の鈴木です。 お世話になっております。 2015年3月に京都大学数理解析研究所で開催された国際研究集会 「表現論、特殊関数、パンルヴェ方程式」 の講究録が、日本数学会からASPM76巻として出版されましたので、 ご案内申し上げます。 詳細につきましては、ASPMのHP http://mathsoc.jp/publication/ASPM/index_j_.html をご覧ください。 それでは、どうぞよろしくお願い致します。 鈴木貴雄
差出人: "Ochiai" 件名: [MugenML 870] 九大, 6/29(金) Vidunas 氏 日付: 2018年6月28日 10:55:31 JST メーリングリストの皆様、 セミナーのお知らせです。 日時:6月29日(金)14時から15時 場所:九州大学伊都キャンパスウエスト1号館C513講義室 講演者: Raimundas Vidunas 氏 講演題目:Delegated Causality in Complex Systems アブストラクト:Delegated causality is introduced as a dual to interventional causality. It illuminates the causal role of dynamical systems at the ``edge of chaos'', explicates evident cases of downward causation, and relates emergent phenomena to Godel's incompleteness theorem. Apparently rich implications can be noticed in evolutionary biology and Chinese philosophy. The perspective of delegated causality supports cognitive interpretations of self-organization and evolution. It suggest a developmental direction for Artificial Intelligence and civilization. ====== なお、本日(6/28)のセミナーと同じ講演者(Vidunas 氏)です。 講演の内容は今日と明日では別で、独立に聞くことができるものです。
件名: [MugenML 869] MS seminar at Kavli IPMU -- Konstantin Aleshkin (SISSA) -- 3 Jul, 2018 日付: 2018年6月26日 9:18:25 JST Dear all, I would like to announce the following Mathematics and String theory seminar at Kavli IPMU Speaker: Konstantin Aleshkin (SISSA) Date: Tue, Jul 03, 2018, 13:15 - 14:45 Place: Seminar Room A Title: Computation of flat structures with irrelevant (negatively weighted) directions Abstract: In this talk, I will explain computations of certain flat structures connected with Calabi-Yau manifolds. Their interesting feature is that these structures can be computed exactly, even though they contain irrelevant directions. ----------------------------- Todor Eliseev Milanov Associate Professor Kavli IPMU, Japan
差出人: "Masa-Hiko SAITO" 件名: [MugenML 868] RIMS研究集会``D-modules,_quantum_geometry_and_related_topics'' のお知らせ 日付: 2018年6月25日 14:34:19 JST 皆様 本年12月3日から7日に開催予定のRIMS研究集会(RIMS共同研究(公開型)) ``D-modules, quantum geometry and related topics'' についてご案内申し上げます. 講演者は以下の通りです. Survey talks: Dima Arinkin, University of Wisconsin (Madison WI) Javier Fresan, Ecole polytechnique (Palaiseau) Maxim Kontsevich, IHES (Bures sur Yvette) Jacopo Stoppa, SISSA (Trieste) Research talks: Joseph Ayoub, University of Zurich (Zurich) Roman Fedorov, University of Pittsburg (Pittsburgh, PA) Hiroshi Iritani, Kyoto University (Kyoto) Kohei Iwaki, Nagoya University (Nagoya) Motohico Mulase, University of California, Davis (Davis, CA) Hiraku Nakajima, Kavli IPMU, Tokyo University (Tokyo) Carlos Simpson, CNRS (Nice) Tomohide Terasoma, University of Tokyo (Tokyo) Yukinobu Toda, IPMU (Tokyo) また12月4日にポスターセッションと懇親会を予定しています. 旅費や滞在費の一部を補助できる可能性がありますので, 御希望の方は 望月拓郎(takuroあっとkurims.kyoto-u.ac.jp)まで御連絡ください. 事前に参加登録をお願いできるとありがたいです. https://indico.math.cnrs.fr/e/kyoto2018 御申し込みの締切は以下の通りです. 10月1日 ポスターセッションへでの発表申し込み 旅費希望 11月18日 懇親会参加申し込み 研究集会参加登録 多くの方々の御参加をお待ちしております. なお, この研究集会は, 科学研究費基盤研究S(17H06127) 「代数幾何と可積分系の融合 -理論の深化と数学・数理物理学における新展開 -」 および京都大学数理解析研究所の支援を受けています. 組織委員: Claude Sabbah, 齋藤政彦, 望月拓郎
件名: [MugenML 867] 【再送】公募(大阪市立大学 教授) 日付: 2018年6月20日 16:00:52 JST 皆様 締切が近づいてきましたので、以下の公募情報を再送します。 大阪市立大学 尾角正人 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 大阪市立大学大学院理学研究科数学教室では 下記URLにある要領で教員の公募を行っております. 所属:理学研究科 数物系専攻・数理構造論講座 研究分野の内容:代数学または解析学 職種:教授1名 締切:平成30年7月9日必着 関係各位にご周知いただくと共に, 適任者をご存知の場合は, 応募をお勧めくださいますようお願い申し上げます. 古澤昌秋 大阪市立大学大学院理学研究科 数学教室主任 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 大阪市立大学教員公募情報 http://www.osaka-cu.ac.jp/ja/about/jobs/jobs_faculty/faculty %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
件名: [MugenML 866] 第65回青山数理セミナー 日付: 2018年6月19日 13:14:48 JST 青山数理セミナー 日時:2018年7月2日(月) 10:30~12:00 場所:青山学院大学理工学部 輪講室(L棟4階 L-416) 講演者:Anton Dzhamay 氏(School of Mathematical Sciences, The University of Northern Colorado) 題目:From QRT Mappings to Discrete Painlevé Equations: the geometric deautonomization approach 要旨:Historically, many examples of discrete Painlevé equations were obtained as an application of the singularity confinement techniques to deautonomized versions of some autonomous maps, particularly the QRT-type maps, in the works of B. Grammaticos, A. Ramani, and their collaborators. In this talk we’ll consider the main ideas behind the geometric approach to deautonomization. This approach allows systematic derivation of all discrete Painlevé equations that can be obtained as deautonomizations of a given QTR maps, and it also allows for the nice pedagogical introduction to the theory of discrete Painlevé equations. We consider some concrete examples, including the famous q-PVI equation of Jimbo-Sakai, and also show how one can construct examples of constrained discrete Painlevé equations with special symmetry groups in this framework. This is a joint project with Tomoyuki Takenawa (Tokyo) and Stefan Carstea (Bucharest). 問い合わせ先: 増田哲 中園信孝 URL:http://www.gem.aoyama.ac.jp/seminar.html %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% Nobutaka Nakazono Department of Physics and Mathematics, Aoyama Gakuin University %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
件名: [MugenML 865] 「RIMS講究録」 日付: 2018年6月16日 10:53:06 JST 無限可積分系メーリングリストの皆様、2018.6.16 一橋大の津田です。 2016年9月に開催された研究会「可積分系数理の現状と展望」 の講究録が近々刊行されます。 講演者の皆様に送る予定の他に、まだまだたくさんの部数が余っております。 ご希望の方には RIMSから講究録をお送りいたしますので、下記の必要事項 【氏名、郵便番号、住所(都道府県名必要)、大学名、部局名】 (ご自宅への郵送を希望の方は、自宅郵便番号と住所) を、津田 tudateruあっとecon.hit-u.ac.jp 宛にお知らせ下さい。 6月25日(月)までにご返信頂けると幸いです。 ご参考迄に、研究集会の講演者は(敬称略): 井ノ口順一(筑波),岩尾慎介(青山),上岡修平(京都), 神保道夫(立教),辻本諭(京都),中園信孝(Sydney), 中屋敷厚(津田塾),野海正俊(神戸),野邊厚(千葉), 間瀬崇史(東京),眞野智行(琉球),村瀬元彦(UC Davis), 山田泰彦(神戸) プログラムは http://www.econ.hit-u.ac.jp/~tudateru/program2016.pdf でした。 以上、よろしくお願い申し上げます。 津田照久(一橋大・経済)
件名: [MugenML 864] Seminars @ Keio Univ. Hiyoshi (June 18 & July 2) 日付: 2018年6月14日 10:18:15 JST 無限可積分系 ML のみなさま, 慶應大・日吉キャンパスで開催致しますセミナー 2 件 のご案内です. アクセスなどの詳細は web page をご覧ください: http://sasuke.econ.hc.keio.ac.jp./~hep/hepTalk.html なおセミナーは英語で行われる予定です. 慶應義塾大学 木村太郎 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% Speaker: Dr. Yoshinori Honma (Meiji Gakuin Univ.) Time: June 18 (Mon) 15:00 @ Room 221 Title: Local B-model Yukawa couplings from A-twisted correlators Abstract: Using the exact formula about the A-twisted correlation functions of two dimensional N = (2,2) gauged linear sigma model, we reconsidered the computation of the B-model Yukawa couplings of the local toric Calabi-Yau varieties. Our analysis is based on the exact result which has been evaluated from the supersymmetric localization technique and a careful treatment of its application. We provide a detailed description of a procedure to investigate the local B-model Yukawa couplings and also test our prescription by comparing the results with known expressions evaluated from the local mirror symmetry approach. Especially, we find that the ambiguities of classical intersection numbers of certain class of local toric Calabi-Yau varieties discovered before can be interpreted as degrees of freedom of the twisted mass deformations. %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% Speaker: Dr. Yusuke Ohkubo (Univ. Tokyo) Time: July 2 (Mon) 15:00 @ Room 221 Title: Singular vectors of DIM algebra and generalized Macdonald functions arising from AGT correspondence Abstract: The Ding-Iohara-Miki algebra (DIM algebra) is a q-deformation of the W-infinity algebra. A certain algebra obtained by free field representation of the DIM algebra plays an important role in the 5D (q-deformed version of) AGT correspondence. I will explain properties of the representation of this algebra and present a coincidence between singular vectors of this algebra and generalized Macdonald functions arising from AGT correspondence (q-deformed version of AFLT basis). This coincidence can be regarded as a sort of generalization of the one between singular vectors of deformed W-algebras and ordinary Macdonald functions. %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% -- Taro Kimura 木村太郎 Department of Physics, Keio University http://user.keio.ac.jp/~k_tar/
差出人: "Taiki SHIBATA" 件名: [MugenML 863] 半田山・幾何・代数セミナーのご案内(7月23日) 日付: 2018年6月12日 21:01:30 JST 無限可積分系メーリングリスト各位, お世話になっております.岡山理科大学の柴田大樹です. この度,下記の要領でセミナーを開催する運びとなりましたので,皆様にご案内いた します. https://www.xmath.ous.ac.jp/~shibata/conference/handayama_seminar.html (大学へのアクセス方法などは上記HPでご確認いただけます.) 皆様のご参加をお待ちしております. ===== 第10回 半田山・幾何・代数セミナー 講演者:Arturo Pianzola 氏 (University of Alberta) 日時:2018年7月23日(月曜日)16:45〜18:15 場所:岡山理科大学,A1号館3階A0132教室 題目:Galois cohomology (an introduction and some applications to Quantum Groups) 概要: Non-abelian Galois cohomology is, from Grothendieck's point of view, the simplest example of a theory that can "measure" mathematical objects (projective curves, Lie algebras, ...) that are locally isomorphic. What is curious is that the base topological space consists of just one point! (this space therefore admits no non-trivial open coverings. That said, the theory is far from trivial: One needs to understand the meaning of "local"). The talk will present an introduction, with plenty of examples, to non-abelian Galois cohomology. Towards the end we will give some new applications to the classification of quantum groups. 世話人:池田岳,加瀬遼一,川島正行,黒木慎太郎,柴田大樹,松村朝雄(岡山理科大学) ===== 柴田 大樹 Taiki SHIBATA Department of Applied Mathematics Okayama University of Science Ridai-cho 1-1, Okayama 700-0005 JAPAN 研究室:C2号館 7階 電話:086-256-9817 Website: https://sites.google.com/site/mathshibata
差出人: Kenji Kajiwara 件名: [MugenML 862] Study Group Workshop2018のご案内 日付: 2018年6月12日 13:34:20 JST 数学・ 数理科学関係各位 拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 さて、文部科学省特別経費の支援を受けた本格的スタディグループ を2010年度より開始しました。今年度は 九州大学大学院数理学府、 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所、 九州大学大学院数理学研究院、 東京大学大学院数理科学研究科 の連携のもと、第9回目を下記の要領で開催いたしますので、 ご案内申し上げます。 http://sgw2018.imi.kyushu-u.ac.jp/ スタディグループでは、 企業等の研究者から産業界・諸科学界が抱える 未解決問題を提示していただき、参加者が知恵を出し合ってその解決 を目指します。 SGWは前半と後半に分けて行います。 前半は、7月25日 (水)~27日 (金)の日程で、 九州大学伊都キャンパスで開催します。 1日目に問題提起があり、2、3日目にグループに分かれて セミナー室で問題解決に向けた取り組みを行います。 場所を東京大学駒場キャンパスに移して、翌週、 7月30日(月)~31日(火)に作業を行います。 最終日である7月31日の午後には、全体で成果報告会を開催します。 お手数をお掛け致しますが、事前登録の上(7月17日正午締切) ご参加いただくようお願い申し上げます。                      敬具 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所 SGW2018主催者代表 落合啓之、阿部拓郎 **************************             記 Study Group Workshop 2018 (SGW2018) -- 前 半 -- 日 時  2018年7月25日(水)~27日(金) 場 所  九州大学伊都キャンパスウエスト1号館      https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/campus/ito/ 懇親会  2018年7月25日(水)17:00より      中国家庭料理 天天(九大伊都キャンパス内)      会費制 -- 後 半 -- 日 時  2018年7月30日(月)~31日(火) 場 所  東京大学大学院数理科学研究科      http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/access/index.html 懇親会  7月30日(月)18:00より      東大生協駒場食堂2階ダイニング銀杏(東京大学駒場キャンパス内)      会費制 主 催  九州大学大学院数理学府      九州大学マス・フォア・インダストリ研究所      九州大学大学院数理学研究院      東京大学大学院数理科学研究科 共 催  数学アドバンストイノベーションプラットフォーム(AIMaP)      九州大学数理・データサイエンス教育研究センター      九州大学リーディングプログラム      「キーテクノロジーを牽引する数学博士養成プログラム」      日中韓フォーサイト事業(東京大学)      博士課程教育リーディングプログラム      「数物フロンティア・リーディング大学院」 ◎事前登録 & 懇親会申し込み SGW2018に参加ご希望の方は、7月17日(火)正午までにホームページ http://sgw2018.imi.kyushu-u.ac.jp/registration.html より参加登録をお願いいたします。 ◎問合せ先 九州大学マス・ フォア・インダストリ研究所 SGW事務局 朝永・津留・小川 Tel: 092-802-4494
ww差出人: Kenichi Maruno 件名: [MugenML 861] 講演会のご案内 日付: 2018年6月12日 13:14:21 JST 皆様 以下の講演会を開催いたします. 丸野(早稲田大学) ———————— 日時:2018年6月23日(土)14:00から 場所:早稲田大学西早稲田キャンパス52号館102号室 講演者:Prof. Yuji Kodama (Ohio State University) 題目:On the rational solutions and the solitons of the KP hierarchy 概要: It is well known that the Schur polynomials satisfy the Hirota bilinear equations of the KP hierarchy, and that each Schur polynomial can be parametrized by a unique Young diagram. We also know that the KP solitons (exponential solutions) can be parametrized by certain decomposition of the Grassmannians. In the talk, I will explain the connection between the rational solutions and the KP solitons in terms of the Young diagrams. More explicitly, I will show how one gets a rational solution from a KP soliton. I will also discuss a connection between quasi-periodic solutions (theta or sigma functions) and the KP solitons. http://www.f.waseda.jp/kmaruno/kouenkai.html
件名: [MugenML 860] 南大阪代数セミナー(6/15) 日付: 2018年6月11日 16:11:36 JST 皆様 以下の要領にて、南大阪代数セミナーを行います。 https://sites.google.com/view/modseminar/2018 直前のご案内になってしまいまして、申し訳ありません。 皆様のご参加をお待ちしております。 (このメールは複数のメーリングリストに投稿しております。重複してお受け取りの際は ご容赦ください。) 講演者:吉脇理雄(理化学研究所AIP, 大阪市立大学数学研究所, 京都大学高等研究院) 日時: 2018年6月15日(金) 17:30~18:30, 18:45~19:45 場所: I-siteなんば 2F S1 タイトル: On bocses (survey) アブストラクト: Crawley-Boeveyの論文をもとにbocs(a bimodule over a category with a coalgebra structure)に対する基本的な事項を紹介する。さらに「Tame and Wild Theorem(Drozd)」 の証明における再定式化に用いられる layered bocs に着目して、それに関する操作である reductionについてお話する。 参考文献: Crawley-Boevey, W. W., On tame algebras and bocses. Proc. London Math. Soc. (3) 56 (1988), no. 3, 451–483. Bodnarchuk, Lesya, Vector bundles on degenerations of elliptic curves of types II, III and IV. Doctoral thesis (2007). I-siteなんばへは,地下鉄御堂筋線大国町駅が最寄りです。 https://www.osakafu-u.ac.jp/isitenanba/about/map/ 宜しくお願い致します。 -- 木村 嘉之 大阪府立大学 高等教育推進機構 〒599-8531 堺市中区学園町1-1 電話 (072)254-8359 (内線 3856)
件名: [MugenML 859] 神戸可積分系セミナー (6/20) 日付: 2018年6月11日 12:21:49 JST 皆様 神戸大学で以下のセミナーを予定していますので、ご案内いたします。 藤健太 ============================================================================ SEMINAR INFORMATION ============================================================================ 神戸可積分系セミナーの案内 日時:2018年6月20日(水)17:00-18:30 場所:神戸大学理学部数学科B314 講演者:松原宰栄氏(神戸大学大学院理学研究科数学専攻) 題目:GKZ hypergeometric systems, twisted Laplace-Gauss-Manin connections, series representations, and integration cycles 概要:GKZ (Gelfand, Kapranov, Zelevinsky) system is a certain holonomic system on an affine space which is satisfied by various classical hypergeometric series of several variables. A basis of solutions can be constructed in terms of $\Gamma$-series by a (good) regular triangulation of the Newton polytope. On the other hand, M.Schulze and U.Walther showed that, when the parameter is non-resonant, GKZ system is isomorphic to the twisted Laplace-Gauss-Manin connection of Laplace type. This corresponds to the fact that solutions of GKZ system have Laplace integral representations. In this talk, we consider three types of twisted Laplace-Gauss-Manin connections: Laplace, Euler-Laplace, and Residue-Laplace type. Under a mild assumption on the parameters, we will see that these three types are all isomorphic to GKZ system. Based on this algebraic description, we give a combinatorial procedure of constructing integration cycles associated to each type by means of a (good) regular triangulation. This basis of cycles can easily be related to $\Gamma$-series. As for Euler-Laplace type, we will see that combinatorial information of a triangulation can be interpreted as "linked cycle" previously known to some experts. ---------------------------------- 連絡先:藤 健太 HP:http://www.math.kobe-u.ac.jp/HOME/n-proj/HP-integrable/ ============================================================================
差出人: Hiroshi YAMAUCHI 件名: [MugenML 858] RIMS共同研究(公開型) VOAs and symmetries 日付: 2018年6月9日 14:24:24 JST メーリングリストのみなさま # 重複して受け取られた場合はご容赦ください。 お世話になっております。東京女子大学の山内です。 先ほどご案内しました下記研究集会の補足になります。 題目:Vertex operator algebras and symmetries 日程:2018年7月9日(月)10:00 ー 13日(金)12:00 場所:数理解析研究所420室(大講義室) URL: https://sites.google.com/lab.twcu.ac.jp/rimsworkshop2018/ こちらの集会ですが,若手の参加者には旅費を援助できる 可能性がございます。 若手の方で旅費の援助を希望される方は,私(山内)か RIMSの荒川さんまでご連絡ください。 荒川さんの連絡先は以下の通りです。 荒川 知幸 arakawa AT kurims.kyoto-u.ac.jp どうぞよろしくお願いいたします。 山内 博
差出人: Hiroshi YAMAUCHI 件名: [MugenML 857] RIMS共同研究(公開型) VOAs and symmetries 日付: 2018年6月9日 13:08:34 JST メーリングリストのみなさま # 重複して受け取られた場合はご容赦ください。 お世話になっております。東京女子大学の山内です。 下記の要領で研究集会を開催いたしますので,ご案内いたします。 (参加登録は不要です。) 題目:Vertex operator algebras and symmetries 日程:2018年7月9日(月)10:00 ー 13日(金)12:00 場所:数理解析研究所420室(大講義室) URL: https://sites.google.com/lab.twcu.ac.jp/rimsworkshop2018/ 招待講演者リスト: Tomoyuki Arakawa Bojko Bakalov Emily Cliff Thomas Creutzig Chongying Dong Boris Feigin Sergei Gukov Gerald Höhn Cuipo Jiang Haisheng Li Xingjun Lin Zhonzhu Lin Ievgen Makedonskyi Hiraku Nakajima Li Ren Ken-ichi Shimizu Simon Wood Hiromichi Yamada 本集会は平成30年度RIMSプロジェクト研究「頂点作用素代数と対称性」の 一環であり,RIMS共同研究(グループ型)として開催されます。 12日(木)は夕食会が予定されております。 ご参加頂ける方は7月5日(木)までに以下のフォームより 参加のご登録をお願いいたします。 場所:がんこ高瀬川二条苑 会費:およそ 6,000 円 URL: https://sites.google.com/lab.twcu.ac.jp/rimsworkshop2018/home/banquet 現時点でプログラムはまだ完成しておりませんが,最終日の13日は 午前中で終了する予定です。 最新の情報は上記ウェブサイトにてご確認ください。 多くの方の参加をお待ちしております。 Organizers: 荒川 知幸 宮本 雅彦 島倉 裕樹 山内 博
件名: [MugenML 856] セミナーのお知らせ 日付: 2018年6月8日 21:52:30 JST 皆様 以下のセミナーのアナウンスをさせて頂きます。 どうぞよろしくお願い致します。 ウィロックス ラルフ ----------------------------------------------------------------------------- 日時 : 2018年06月25日(月), 17:30~18:30 場所 : 東京大学・駒場第 I キャンパス・大学院数理科学研究科棟056教室 講演者 : Anton DZHAMAY (University of Northern Colorado) タイトル :Gap Probabilities and discrete Painlevé equations アブストラクト : It is well-known that important statistical quantities, such as gap probabilities, in various discrete probabilistic models of random matrix type satisfy the so-called discrete Painlevé equations, which provides an effective way to computing them. In this talk we discuss this correspondence for a particular class of models, known as boxed plane partitions (equivalently, lozenge tilings of a hexagon). For uniform probability distribution, this is one of the most studied models of random surfaces. Borodin, Gorin, and Rains showed that it is possible to assign a very general elliptic weight to the distribution, with various degenerations of this weight corresponding to the degeneration cascade of discrete polynomial ensembles, such as Racah and Hahn ensembles and their q-analogues. This also correspond to the degeneration scheme of discrete Painlevé equations, due to Sakai. In this talk we consider the q-Hahn and q-Racah ensembles and corresponding discrete Painlevé equations of types q-P(A_{2}^{(1)}) and q-P(A_{1}^{(1)}). This is joint work with Alisa Knizel (Columbia University) URL:http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/seminar/2018/sem18-155.html -----------------------------------------------------------------------------
件名: [MugenML 855] 2018年度日本数学会秋季総合分科会:講演登録開始 日付: 2018年6月8日 10:56:19 JST 皆様 本日より2018年度秋季総合分科会(岡山大学)の講演申込が開始されました。 

 https://app.mathsoc.jp/okayama18sept/ 
 講演登録期間:6月8日(金)~29日(金)23:59 まで 奮っての講演申し込みをお願いします。 無限可積分系セッション世話人 今野 均 -- _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/ Hitoshi Konno _/ Dept. of Mathematics, Tokyo University of Marine Science and _/ Technology, 2-1-6 Etchujima, Koto-ku, Tokyo 135-8533, Japan _/ TEL : +81-(0)3-5245-7455 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
件名: [MugenML 854] 九大, 6/28(木) Vidunas 氏 日付: 2018年6月5日 10:54:06 JST メーリングリストの皆様、 セミナー のお知らせ 日時:6月28日(木)16時から 場所:九州大学伊都キャンパスウエスト1号館C512講義室 講演者: Raimundas Vidunas 氏 講演題目: Hypergeometric expressions for modular functions アブストラクト:The well-known Rogers-Ramanujan series of modular level 5 can be expressed in terms of 2F1-hypergeometric functions with the icosahedral projective monodromy. We show that similar series of level 7 can be expressed as 3F2-hypergeometric functions with the PSL(2,7) projective monodromy of 168 elements. 補足:九大数理は2015年10月に 数理棟からウエスト1号館へ100mほど建物移動しております。 しばらくぶりに九大に来られる方は 以前の建物へ行かないようにご注意ください。 Vidunas 氏の有限モノドロミーの講演は、 6/22 北大、6/28 九大、7/2 熊本大が予定されています。 ご参加をお待ちしております。 落合啓之
差出人: SABUROU KAKEI 件名: [MugenML 853] セミナーのご案内 [2018/06/06] 日付: 2018年6月4日 18:25:58 JST 各位 今週水曜日 (6月6日) に,以下のセミナーを開催いたします。 皆様お誘い合わせの上ご参加ください。 筧(立教大理) ++++++++++ 日時:6月6日(水)16:40--18:10 講師:沙川貴大氏(東京大学) 場所:立教大学池袋キャンパス 4号館4階4405号室 題目:Eigenstate thermalization and the second law in many-body quantum systems 概要:The origin of macroscopic irreversibility under microscopic reversible dynamics is a fundamental problem ever since the seminal thought by Boltzmann. In recent years, this problem has attracted renewed attentions, in light of modern statistical mechanics and experimental progress in ultracold atoms. In particular, it has been recognized that the eigenstate thermalization hypothesis (ETH) plays a crucial role in understanding the mechanism of thermalization in isolated quantum systems. In this talk, starting from a brief review of this topic, I will present our recent results. First, I will talk about a rigorous proof of a weak version of the ETH [1] and systematic numerical verification of its strong version [2]. Next, I will talk about the second law for pure quantum states, where the heat bath is initially in a single energy eigenstate [1]. Our rigorous proof of the second law is based on the ETH and the Lieb-Robinson bound. [1] E. Iyoda, K. Kaneko, T. Sagawa, Phys. Rev. Lett. 119, 100601 (2017). [2] T. Yoshizawa, E. Iyoda, T. Sagawa, Phys. Rev. Lett. 120, 200604 (2018).
差出人: kazuki 件名: [MugenML 852] 紀尾井町数理セミナー(6/9) 日付: 2018年6月4日 11:30:39 JST 皆さま 下記の通り紀尾井数理セミナーを開催致します. 基礎的な部分から最新の発展的な話題まで解説して頂く予定ですので,大学院生の方から 専門家の方まで幅広い方々のご来聴をお待ちしております. ===================== 日時: 2018年6月9日(土) 14:00〜17:00 会場: 城西大学紀尾井町キャンパス5号棟5201教室 (http://www.josai.ac.jp/about/access/kioicho.html をご参照ください) 講師: 金子 昌信 氏 (九州大学) 題目: 楕円モジュラー関数の実二次点における「値」について 概要: 講演者は10年ほど前に,j-関数の実二次無理数での「値」を定義し,数値実験を もとにいくつかの予想を立てた.同じ頃,Duke-Imamoglu-Tothにより本質的に同等な量が 考えられ,そのある種の平均の母関数が「モックモジュラー形式」というものになること が証明された.その結果はその後さまざまに発展させられて今日に至っているが,予想に ついては何も進展がなかった.しかしごく最近,Imamoglu から,ポスドクや学生と一緒 に予想の一部を解いたとの知らせを受けた.このあたりのことをゆっくりお話ししたい. ===================== 紀尾井町数理セミナーの最新の情報 https://www.josai.ac.jp/education/gra_science/mathematics_major/workshop_seminar_lecture/seminar/seminar.html また過去のセミナー情報やノートなどはこちらをご覧ください. https://sites.google.com/site/kioichosuriseminar/ 城西大学 廣惠一希 Josai University Kazuki Hiroe
件名: [MugenML 851] Kyoto Rep. Seminar (June 18th) 日付: 2018年6月3日 23:08:41 JST 皆様 以下のセミナーが行われます。普段とは異なる曜日、時間設定、開催場所に ご注意ください。 よろしくお願いします。 加藤周 -------------------------- Date: June 18 (Mon), 16:00–18:00, 2018 Place: Room 108, Department of Math, Kyoto Univ. Speaker: Leonid Rybnikov (Higher School of Economics / Tokyo) Title: Gaudin model and crystals (joint work with Iva Halacheva, Joel Kamnitzer and Alex Weekes) Abstract: Drinfeld-Kohno theorem relates the monodromy of KZ equation to the braid group action on a tensor product of $U_q(\mathfrak{g})$-modules by R-matrices. The KZ equation depends on the parameter $\kappa$ such that $q=\exp(\frac{\pi i}{\kappa})$. We describe the limit Drinfeld-Kohno correspondence when $\kappa\to 0$ along the imaginary line. On the KZ side this limit is the Gaudin integrable magnet chain while on the quantum group side the limit is a $\mathfrak{g}$-crystal. Namely, we construct a bijection between the set of solutions of the algebraic Bethe ansatz for the Gaudin model and the corresponding $\mathfrak{g}$-crystal, which preserves the natural cactus group action on these sets. This can be regarded as the $\kappa\to 0$ limit of the Drinfeld-Kohno theorem. If time allows I will also dicuss some conjectural generalizations of this result relating it to works of Losev and Bonnafe on cacti and Kazhdan-Lusztig cells.
件名: [MugenML 850] Kyoto Rep. Seminar (June 8th) 日付: 2018年6月3日 23:04:35 JST 皆様 以下のセミナーが行われます。 よろしくお願いします。 加藤周 ------------------ Date: June 8 (Fri), 16:30–18:00, 2018 Place: Room 402, RIMS Speaker: Ivan Cherednik (Chapel Hill / Kyoto) Title: Jacobian factors in any ranks and DAHA superpolynomials Abstract: The theory of the moduli spaces of torsion free sheaves in any ranks over singular curves is quite a challenge, including nodal curves and rk=2 (Gieseker, Bertram, others). Its local counterpart is the theory of affine Springer fibers for non-reduced (germs of) singular curves, which is unsettled too. For type A and in the nil-elliptic case, these fibers can be identified with the Jacobian factors, which are simple to define projective(!) varieties, though this approach was not extended to higher ranks as well. For plane curve singularities (spectral curves are of this kind in type A), there is a strong support: the corresponding geometric superpolynomials are expected to coincide with the DAHA superpolynomials colored by columns, and through them to be connected with any other theories of superpolynomials, including the original (uncolored) ones due to Khovanov-Rozansky. I will define in this talk Jacobian factors in any ranks and state their connection with the DAHA superpolynomials. This is joint with Ian Philipp. The connection conjecture was checked in many cases and a general proof seems doable (at least in the motivic setting, to be explained).
件名: [MugenML 849] MS seminar at Kavli IPMU -- Yongbin Ruan (U of Michigan) -- Jun 21 and 22, 2018 日付: 2018年5月26日 0:11:51 JST Dear all, I would like to announce the following two Mathematics and String theory seminars at Kavli IPMU 1) Speaker: Yongbin Ruan (U of Michigan) Date: Thu, Jun 21, 2018, 15:30 - 17:00 Place: Seminar Room B Title: Structure of higher genus Gromov-Witten invariants of the quintic 3-fold Abstract: The computation of higher genus GW-invariants of compact Calami-Yau 3-folds (symbolized by the quintic 3-fold) has been a very difficult problem for both mathematician and physicists. Using the B-model, physicists has proposed a zoo of conjectures for the structure of higher genus GW-invariants of the quintic 3-fold. Working with a group of exceptionally talented young people Guo, Janda and Qile Chen, we have made a breakthrough recently to solve all these conjectures. 2) Speaker: Yongbin Ruan (U of Michigan) Date: Fri, Jun 22, 2018, 13:15 - 14:45 Place: Seminar Room B Title: Verlinde/Grassmanian Correspondence Abstract: More than twenty years ago, Witten proposed an equivalence of two quantum fields governing Verlinde algebra (or the theory of stable bundles over a curve) and the quantum cohomology of Grassmanian. Motivated by Witten's physical work and recent revival of quantum K-theory, we proposed a K-theoretic version of so called Verlinde/Grassmanian correspondence. We will first review the new ingredient of level structure in quantum K-theory and surprising appearance of mock theta function. Then, we will present a proof of correspondence in rank two using wall-crossing technique. This is a joint work with Davesh Maulik and Ming Zhang. ----------------------------- Todor Eliseev Milanov Associate Professor Kavli IPMU, Japan
差出人: 加藤 周 件名: [MugenML 848] Representation theory of reductive Lie groups and algebras (correction) 日付: 2018年5月24日 23:08:53 JST 皆様 本日案内した研究集会 “Representation theory of reductive Lie groups and algebras” 於東大数理、2019年3月37–29日 においてLeticia Barchini氏の所属が間違っていました。 氏の正しい所属は、Oklahoma州立大ということでお願いします。 お詫びして訂正させていただきます。 加藤周
差出人: 加藤 周 件名: [MugenML 847] Representation theory of reductive Lie groups and algebras (Matumoto 60th; 1st announcement) 日付: 2018年5月24日 19:23:34 JST 皆様 東大数理の松本久義先生の還暦と関連して研究集会 “Representation theory of reductive Lie groups and algebras” を2019年3月27日〜29日の日程で東京大学駒場キャンパスに おいて開催することとなりました。 現在決まっている講演者は以下の通りです: Leticia Barchini (Oklahoma大) Jing-Song Huang (HKUST) 池田保 (京都大) 小林俊行 (東京大) (to be confirmed) 落合啓之 (九州大) 大島芳樹 (大阪大) 大島利雄 (城西大) Peter Trapa (Utah大) David Vogan (MIT) 完全な講演者一覧、および懇親会の具体的な日時、金額、登録 法等につきましては追って連絡させていただきたく思います。 なお、以下のwebsiteに随時最新の情報を掲載して行く予定です。 http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~abenori/conf/20190327.html よろしくお願いいたします。 加藤周、阿部紀行、直井克之、八尋耕平、林拓磨
差出人: Kenji Kajiwara 件名: [MugenML 846] 九大数理教授公募(解析系・3名) 日付: 2018年5月24日 13:25:18 JST このたび九州大学大学院数理学研究院では 「解析学」を専門とする 教授3名の公募を行うことになりました。 締め切りは2018年7月17日 (火) (必着)です。 関係の皆様にお知らせいただくとともに、 適任者をご存知の場合には応募をお勧め下さいますようお願い申し上げます。 なお詳細については本学ホームページをご覧ください。 http://www.math.kyushu-u.ac.jp/recruits/index ---------------------- 1. 採用職種: 教授3名 2. 所属: 九州大学大学院数理学研究院 3. 採用予定日: 2019年1月1日 以降のできるだけ早い時期 4. 任期: なし 5. 専門分野:解析系 6. 提出書類: (1) 履歴書 (写真貼付、署名または捺印のこと、電子メールアドレス等の連絡先 を明記) (2) 研究業績リスト(論文、講演)および主要論文の別刷等 (コピー可) (3) 研究業績の説明および将来の研究計画(形式は自由) (4) 教育に関する抱負について (A4用紙1枚から2枚程度。形式は自由) (5) ご本人について問い合わせることができる方 3 名の氏名と連絡先。そのう ち少なくとも 1 名の方には、推薦状を応募期限までに下記宛にお送り下さるよ うご依頼下さい。 7. 応募期限: 2018年7月17日 (火) (必着) 8. 書類提出先および問い合わせ先: 〒 819–0395 福岡市西区元岡 744 九州大学大学院数理学研究院 数理科学部門  稲浜 譲 宛 電話:092–802–4472 e-mail: inahama AT math.kyushu-u.ac.jp 9. その他 (1) 応募書類は封筒に「数理科学部門教授応募」と朱書きの上、簡易書留で郵 送してください。 応募書類は原則として返却いたしません。また電子メールに 書類を添付することによる応募は受け付けません。 (2) 応募書類により取得する個人情報は、本人事案件にのみ利用いたします。 (3) 九州大学大学院数理学研究院では男女雇用機会均等法の精神を尊重してい ます。 (4) この公募情報は以下の本研究院のホームページにも掲載されています。 http://www.math.kyushu-u.ac.jp/recruits/index
件名: [MugenML 845] Kyoto Rep. Seminar (6/1) 日付: 2018年5月23日 22:40:19 JST 皆様 以下のセミナーが行われます。なお、この日はその後にもTianshu Liu、David Ridout 両氏によるセミナーがあります。 よろしくお願いします。 加藤周 Date: June 1 (Fri), 13:00–14:30, 2018 Place: Room 402, RIMS Speaker: Yusuke Ohkubo (Tokyo) Title: DIM代数の特異ベクトルとAGT対応から現れる一般化Macdonald多項式 Abstract: W-infinity代数のq-変形としてDing-Iohara-Miki代数と呼ばれるHopf代数がある。この 代数の自由場表現から得られるある代数がAGT対応のq-変形版で本質的な役割を果たす。 本公演ではこの代数の表現論とAGT対応、またその際に用いられる一般化されたMacdonald 多項式(AFLT基底、固定点基底のq-変形版)の性質について説明する。特に、その代数の 特異ベクトルが特殊なヤング図の組を持った一般化Macdonald多項式と一致することに ついて述べる。この一致は従来から知られている通常のMacdonald多項式と変形W代数の 特異ベクトルとの一致のある種の一般化とみなすことができる。
差出人: Kenji Kajiwara 件名: [MugenML 844] SIDE13 登録開始 日付: 2018年5月23日 10:56:41 JST 皆様: SIDE13(11月12-16日,福岡・JR博多駅シティ会議室)の登録が開始されました.多くの 皆様の参加をお待ちしております.若手研究者対象のポスター賞を企画しておりますので, 大学院生を含む若手研究者の積極的な参加を期待しております.ホテルはブロックで抑えて おりますが,ご自分で予約されたい方は,この時期は大相撲と重なるなど繁忙期ですので, できるだけ早く予約されることをお勧め致します. 13TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYMMETRIES AND INTEGRABILITY OF DIFFERENCE EQUATIONS (SIDE 13) THIRD ANNOUNCEMENT Venue: JR Hakata City Conference Rooms, Fukuoka, Japan Dates: Sunday 11 November (arrival day) to Saturday 17 November 2018 (departure day) Registration and submission of presentation is now open at: http://side13conference.net/ SIDE 13 is the thirteenth in a series of biennial conferences devoted to Symmetries and Integrability of Difference Equations, and in particular to: ordinary and partial difference equations, analytic difference equations, orthogonal polynomials and special functions, symmetries and reductions, discrete differential geometry, integrable discrete systems on graphs, integrable dynamical mappings, (discrete) Painlevé equations, integrability criteria, Yang-Baxter type equations, cluster algebras, difference Galois theory, quantum mappings, quantum field theory on space-time lattices, representation theory, combinatorics, numerical models of differential equations, discrete stochastic models and other related topics. The first SIDE conference took place in Estérel, Quebec, Canada, May 22-29, 1994. The event was so successful that it gave rise to the series of conferences since held in the United Kingdom, Italy, Japan, France, Finland, Germany, Australia, Bulgaria, China, India and Canada. SIDE 13 will take place at JR Hakata City Conference Rooms, in Fukuoka, Japan, from November 11, 2018 (arrival day) to November 17, 2018 (departure day). JR Hakata City is located within JR Hakata Station in Fukuoka, and is just five minutes travel from Fukuoka Airport by subway. Fukuoka is one of the oldest historic cities in Japan and famous for its excellent local food. Transportation to and from other major cities in Japan is frequent and reasonably fast: there are more than 60 flights per day from Tokyo (1:30), and more than 70 JR Shinkansen trains per day from Osaka (typically 2:30). Organizing Committee * Kenji Kajiwara (Chair, IMI, Kyushu University, Fukuoka) * Saburo Kakei (Rikkyo University, Tokyo) * Ken-ichi Maruno (Waseda University, Tokyo) * Nozomu Matsuura (Fukuoka University, Fukuoka) * Masatoshi Noumi (Kobe University, Kobe) * Daisuke Takahashi (Waseda University, Tokyo) * Tomoyuki Takenawa (Tokyo University of Marine Science and Technology, Tokyo) * Tetsuji Tokihiro (University of Tokyo, Tokyo) * Satoshi Tsujimoto (Kyoto University, Kyoto) * Ralph Willox (University of Tokyo, Tokyo) * Yasuhiko Yamada (Kobe University, Kobe) International Advisory Committee * Frank Nijhoff (Chair, Leeds) * Alexander Bobenko (TU Berlin) * Lucia Di Vizio (Univ. de Versailles-St Quentin) * Basil Grammaticos (CNRS, Paris VII) * Rei Inoue (Chiba) * Jarmo Hietarinta (Turku) * Nalini Joshi (Sydney) * Kenji Kajiwara (Kyushu) * Decio Levi (Rome TRE) * Vassilis Papageorgiou (Patras) * Junkichi Satsuma (Musashino University) * Wolfgang Schief (UNSW) * Yuri Suris (TU Berlin) * Claude Viallet (CNRS, Paris VI) * Pavel Winternitz (CRM, Montreal) * Da-jun Zhang (Shanghai University) Scientific Committee * Ralph Willox (Chair, Tokyo) * Wolfgang Schief (UNSW) * Lucia Di Vizio (Versailles-St Quentin) * Decio Levi (Rome TRE) * Satoshi Tsujimoto (Kyoto) * Rei Inoue (Chiba) * Takao Suzuki (Kindai University) It is expected that the number of participants to the meeting will exceed the number of available slots for talks and posters. The scientific committee will therefore have to make a selection of proposed presentations. Applicants will be informed of the decision of the scientific committee by August 10 2018. In general, all talks will be allotted 30 minutes (including discussions). A poster session will be organized and each presenter will have a short two minute oral presentation to advertise the poster. Poster Awards will be organized for students and early career researchers. There will be no parallel sessions. Instead of publishing proceedings we plan to arrange a book of abstracts (up to 2 pages each in A4 size). Important Dates * Registration and submission opens May 23 2018 - Early bird registration deadline: September 15 2018 - Final deadline: September 30 2018 * Submission deadline for titles and abstracts: July 31 2018 - Notification of the result of each application: August 10 2018 * Financial support application deadline: June 30 2018 - Notification of financial support: July 30 2018 Registration Fee and Related Costs * Registration fee: 30,000JPY (Until September 15 2018) 35,000JPY (After September 15 2018) * Conference dinner: 8,000JPY * Excursion: 2,000JPY Accompanying persons will not be required to pay the registration fee. However, if they choose to attend, the conference dinner and excursion will be charged as above. Accommodation Accommodation for participants has been secured in blocks. Please refer to the online booking system available at the registration site above. Rooms with double bed or two beds will be available on request. If you would like to book by yourself on other booking sites, it is highly recommended to secure the booking sufficiently early. Actually, November is high season in Fukuoka and sometimes it is difficult to book accommodation. For example, the Sumo (Japanese traditional wrestling) tournament will be held in Fukuoka during November 11-25 which is expected to make the booking tight. Financial Support Limited financial support, mainly for early career researchers and students giving presentations, will be available. The deadline of application will be June 30 and the result will be notified July 30. * Early Career Researchers: Researchers within five years after obtaining their Ph.D degree, counted from May 1 2018. Other information such as detailed submission guidelines will be given in the webpage. For further information, please see our website: http://side13conference.net/ JR Hakata City Conference Rooms: http://www.jrhakatacity.com.e.bv.hp.transer.com/communicationspace/meetingroom/ (Chinese and Korean versions are also available from https://www.jrhakatacity.com/translation/ ) For information on the SIDE series see: http://side-conferences.net/
件名: [MugenML 843] 神戸可積分系セミナー (6/5) 日付: 2018年5月18日 14:18:45 JST 皆様 神戸大学で以下のセミナーを予定していますので、ご案内いたします。 藤健太 ============================================================================ SEMINAR INFORMATION ============================================================================ 神戸可積分系セミナーの案内 日時:2018年6月5日(火)17:00-18:30 場所:神戸大学理学部数学科B314 講演者:佐藤僚氏(東京大学数理科学研究科) 題目:$N=2$ vertex operator superalgebras and the Verlinde formula 概要:One of the most remarkable features in representation theory of a (good) vertex operator superalgebra is the modular invariance property of characters established by C. Dong and Z. Zhao. As an application of the property, D. Adamovic (together with the resultobtained by M. Wakimoto) proved that all the fusion rules for the simple$N=2$ VOSA of central charge $c_{p,1}=3(1−\frac{2}{p})$ are computedfrom the modular S-matrix by the Verlinde formula. In this talk we present a new ``modular invariant'' family of simplehighest weight modules over the simple $N=2$ VOSA of central charge $c_{p,p'}=3(1−\frac{2p'}{p})$ and their modular transformation formulas. Here $(p,p')$ is a pair of coprime integers such that $p,p'>1$. In addition, we discuss the so-called ``continuous'' Verlinde formula in the spirit of T. Creutzig and D. Ridout. ---------------------------------- 連絡先:藤 健太 HP:http://www.math.kobe-u.ac.jp/HOME/n-proj/HP-integrable/ ============================================================================
件名: [MugenML 842] 紀尾井町数理セミナー(5/26)のお知らせ 日付: 2018年5月16日 17:30:13 JST 城西大学理学部数学科の廣惠一希と申します. 下記の通り紀尾井町数理セミナーを開催致します. 講演者の方に比較的長めの時間をとって頂き,基礎的な部分から最新の発展的な話題まで 解説して頂く予定ですので,大学院生の方から専門家の方まで幅広い方々のご来聴をお待 ちしております. ============================================================ 日時: 2018 年 5 月 26 日 (土) 第一部 10:00 〜 12:00, 第二部 13:30 〜 17:00 会場: 城西大学紀尾井町キャンパス3号棟3205教室   (http://www.josai.ac.jp/about/access/kioicho.html をご参照ください) 講師: 松原 宰栄 氏(神戸大学) 題目: GKZ系の積分表示式 概要: GKZ(Gelfand, Kapranov, Zelevinsky)系は古典的な多変数超幾何級数の満たす偏微 分方程式系の一般化として定義されるホロノミー系である。GKZ系は凸多面体の組み合わせ 的な構造で種々の計算が統制でき、特に級数解と正則三角形分割の対応は著しい。一方で GKZ系は種々の積分表示を持っているが、積分表示間の関係や積分サイクルについても理解 が進んできた。講演ではGKZ系の標準的事項を古典的超幾何級数との関係を重視して述べた のち、積分表示、級数解、正則三角形分割の対応関係を述べる。 ============================================================ 連絡先 廣惠一希(城西大学) 中村あかね(城西大学)
件名: [MugenML 841] Re: セミナーのお知らせ 日付: 2018年5月16日 10:07:05 JST みなさま さきほどのメールで,日程を間違ってお伝えしてしまいました。 下記のセミナーは本日ではなく,来週 (5/23) に開催いたします。 私の不注意で,ご迷惑をおかけしてしまってすみません。 よろしくお願い致します。 筧 三郎(立教大・理) ********************************************************************** 立教大学数理物理学研究センター 定例セミナー 第2回 5月23日(水)16:40--18:10 場所: 立教大学池袋キャンパス 4号館4階4405号室 講師:坂井哲氏(北海道大学) 題目: Hyperscaling for oriented percolation in 1+1 space-time dimensions 概要: Consider nearest-neighbor oriented percolation in d + 1 space–time dimensions. Let $\rho$, $\eta$, $\nu$ be the critical exponents for the survival probability up to time t, the expected number of vertices at time t connected from the space–time origin, and the gyration radius of those vertices, respectively. We prove that the hyperscaling inequality $d\nu \ge \eta + 2\rho$, which holds for all $d \ge 1$ and is a strict inequalityabove the upper-critical dimension 4, becomes an equality for $d = 1$, i.e., $\nu = \eta + 2\rho$, provided existence of at least two among those exponents. The key to the proof is the recent result on the critical box-crossing property by Duminil-Copin et al (to appear in Probab. Theory Relat. Fields).
件名: [MugenML 840] セミナーのお知らせ 日付: 2018年5月16日 10:04:45 JST みなさま 本日 (5/16) に,下記のセミナーを開催いたします。 お時間がありましたらご参加いただければ幸いです。 筧三郎(立教大・理) ********************************************************************** 立教大学数理物理学研究センター 定例セミナー 第2回 5月23日(水)16:40--18:10 場所: 立教大学池袋キャンパス 4号館4階4405号室 講師:坂井哲氏(北海道大学) 題目: Hyperscaling for oriented percolation in 1+1 space-time dimensions 概要: Consider nearest-neighbor oriented percolation in d + 1 space–time dimensions. Let $\rho$, $\eta$, $\nu$ be the critical exponents for the survival probability up to time t, the expected number of vertices at time t connected from the space–time origin, and the gyration radius of those vertices, respectively. We prove that the hyperscaling inequality $d\nu \ge \eta + 2\rho$, which holds for all $d \ge 1$ and is a strict inequalityabove the upper-critical dimension 4, becomes an equality for $d = 1$, i.e., $\nu = \eta + 2\rho$, provided existence of at least two among those exponents. The key to the proof is the recent result on the critical box-crossing property by Duminil-Copin et al (to appear in Probab. Theory Relat. Fields).
件名: [MugenML 839] Kyoto Rep Seminar (6/1, Tianshu Liu & David Ridout) 日付: 2018年5月16日 0:34:19 JST みなさま 以下のセミナーが行われますのでお知らせします。 Date: June 1 (Fri), 15:00-16:00 Room: RIMS 402 Speaker: Tianshu Liu (Melbourne) Title: Affine osp(1|2) and its coset construction Abstract: Conformal field theory is an essential tool of modern mathematical physics with applications to string theory and to the critical behaviour of statistical lattice models. The symmetries of a conformal field theory include all angle-preserving transformations. In two dimensions, these transformations generate the Virasoro algebra, a powerful symmetry that allows one to calculate observable quantities analytically. The construction of one family of conformal field theories from the affine Kac-Moody algebra sl(2) were proposed by Kent in 1986 as a means of generalising the coset construction to non-unitary Virasoro minimal models, these are known as the Wess-Zumino-Witten models at admissible levels. This talk aims to illustrate, with the example of the affine Kac-Moody superalgebra osp(1|2) at admissible levels, how the representation theory of a vertex operator superalgebra can be studied through a coset construction. The method allows us to determine key aspects of the theory, including its module characters, modular transformations and fusion rules. Date: June 1(Fri), 16:30-18:00 Room: RIMS 402 Speaker:David Ridout (Melbourne) Title: Relaxed modules over affine vertex operator algebras Abstract: Some of the most important non-rational VOAs are the admissible level affine ones. Their simple modules in category O have been classified, but this omits many physically necessary simple modules. Motivated by modularity (and physical) consistency, we report on work towards a classification of simple modules in category R, the category of "relaxed" highest-weight modules. Joint work with Kazuya Kawasetsu. 荒川 知幸
件名: [MugenML 838] ALTReT2018 日付: 2018年5月14日 14:44:58 JST みなさま ALTRet2018のプログラムが公開されています。 https://sites.google.com/view/altret2018/ 参加申し込みをされた方全員に5月1日付でALTReT2018というタイトルで私からメールを お送りしています。参加申し込みをしたにもかかわらず、メールを受け取っていない という方はお知らせ下さい。 荒川 知幸
件名: [MugenML 837] Kyoto Rep. Seminar (May/18 Errata) 日付: 2018年5月10日 12:54:40 JST 皆様 以下のセミナーの講演者の情報が間違っていましたので再送させていただきます。 申し訳ありません。 なお、セミナーのあとIpさんの送別会がある予定です。ご興味のある方はご連絡ください。 よろしくお願いします。 加藤周 Date: May 18 (Fri), 16:30--18:00, 2018 Place: Room 402, RIMS Speaker: Ivan Ip (Kyoto) Title: Positive Peter-Weyl Theorem Abstract: I will explain the Peter-Weyl Theorem for split real quantum groups of type An, generalizing the previous result in the case of Uq(sl(2,R)). I will talk about the necessary ingredients needed to state and proof the theorem, including the GNS representation of C*-algebra, Heisenberg double construction, and cluster realization of positive representations. This is a joint work with Gus Schrader and Alexander Shapiro.
件名: [MugenML 836] Kyoto Rep. Seminar (5/18) 日付: 2018年5月10日 12:35:26 JST 皆様 以下のセミナーが行われますのでお知らせします。 Date: May 18 (Fri), 16:30--18:00, 2018 Place: Room 402, RIMS Speaker: Thomas Creutzig (Alberta) Title: Positive Peter-Weyl Theorem Abstract: I will explain the Peter-Weyl Theorem for split real quantum groups of type An, generalizing the previous result in the case of Uq(sl(2,R)). I will talk about the necessary ingredients needed to state and proof the theorem, including the GNS representation of C*-algebra, Heisenberg double construction, and cluster realization of positive representations. This is a joint work with Gus Schrader and Alexander Shapiro. 加藤周
件名: [MugenML 835] Kyoto Rep Seminar (5/17 Creutzig) 日付: 2018年5月10日 9:56:21 JST みなさま 以下のセミナーが行われますのでお知らせします。 Date: May 17 (Thu), 10:30--12:00, 2018 Place: Room 006, RIMS Speaker: Thomas Creutzig (Alberta) Title: S-duality in the example of the large N=4 superconformal algebra Abstract: There is a very rich interplay between certain supersymmetric four-dimensional gauge theories, the quantum geometric Langlands program and vertex algebras. The key ingredient for all three are master chiral algebras that serve as functors between representation categories. I will present a few theorems concerning a family of vertex superalgebras called the large N=4 superconformal algebras at central charge -6 and explain how they confirm some conjectures originating from physics and geometry. なお翌日18日にも表現論セミナーが開催される予定です。 荒川 知幸
ww件名: [MugenML 834] 集中講義のお知らせ(5/21-25) 日付: 2018年5月7日 15:40:53 JST 皆様 東京大学の松井千尋と申します. 下記集中講義について,白石潤一氏(東京大学)の代理で投稿させていただきます. ご関心のある方はぜひご参加ください. ------------------------------------ 東大数理集中講義 Leonid Rybnikov (Higher School of Economics, Moscow) 東大数理128号室 平成30年5月21日(月)~5月25日(金) 15:00~17:00 講義題目: Bethe ansatz and crystals. 講義内容: Gaudin model is a completely integrable magnet chain attached to arbitrary semisimple Lie algebra g and a collection of irreducible representations of g. It can be solved by algebraic Bethe ansatz method. Feigin and Frenkel interpreted the solutions of Gaudin Bethe ansatz equations as monoderomy-free opers on the projective line, and this allows to prove the completeness of Bethe ansatz. On the other hand, Feigin-Frenkel description of Gaudin model relates it to geometry of moduli spaces of curves. In particular, the fundamental group of the real Deligne-Mumford moduli space of stable rational curves acts on the set of Bethe vectors of the Gaudin magnet chain. It appears as a subgroup in the Galois group of Bethe ansatz equations. This fundamental group (known as Cactus group) arises naturally as an analog of the braid group in coboundary monoidal categories; in particular, it acts on tensor product of Kashiwara crystals. Recently we showed that there is a natural bijection between Bethe vectors of the Gaudin model and highest elements in the tensor product of corresponding crystals, which respects the cactus group action. In this mini-course I will explain Bethe ansatz for Gaudin model (following Feigin and Frenkel) as well as our recent results (with Iva Halacheva, Joel Kamnitzer and Alex Weekes) relating Bethe ansatz to crystals. More detailed plan is below: 1. Gaudin algebras from the center on the critical level. (main references: Boris Feigin, Edward Frenkel, Nikolai Reshetikhin, Gaudin Model, Bethe Ansatz and Critical Level arXiv:hep-th/9402022 and B. Feigin, E. Frenkel, V. Toledano-Laredo, Gaudin models with irregular singularities, arXiv:math/0612798) 2. Bethe ansatz conjecture and opers on the projective line. (main references: Boris Feigin, Edward Frenkel, Leonid Rybnikov, Opers with irregular singularity and spectra of the shift of argument subalgebra arXiv:0712.1183 and Leonid Rybnikov, A proof of the Gaudin Bethe Ansatz conjecture, arXiv:1608.04625) 3. Deligne-Mumford space of stable rational curves as the parameter space for Gaudin subalgebras. (main references: Leonardo Aguirre, Giovanni Felder, Alexander P Veselov, Gaudin subalgebras and stable rational curves, arXiv:1004.3253, and Leonid Rybnikov, Cactus group and monodromy of Bethe vectors, arXiv:1409.0131) 4. Crystals and commutors. (main references: Andre Henriques, JoelKamnitzer, Crystals and coboundary categories, arXiv:math/0406478 andJoel Kamnitzer, Peter Tingley, The crystal commutor and Drinfeld's unitarized R-matrix, arXiv:0707.2248) 5. Crystal structure and cactus group action on the set of Bethe vectors. (main references: Leonid Rybnikov, Cactus group and monodromy of Bethe vectors, arXiv:1409.0131, and Iva Halacheva, Joel Kamnitzer, Leonid Rybnikov, Alex Weekes,Crystals and monodromy of Bethe vectors, arXiv:1708.05105) ------------------------------------
件名: [MugenML 833] Seminar announcement 日付: 2018年5月7日 15:19:14 JST Mugen-ML の皆様、 Strasbourg 大学名誉教授の Reinhard Schaefke 氏を 迎えて、5月21日(月)に下記のようなセミナーを 京都大学数理解析研究所において開催致します。 興味をお持ちの方はご参加頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 竹井 義次 同志社大学理工学部 〒610-0321 京都府京田辺市多々羅都谷1-3 (tel) 0774-65-6653 (fax) 0774-65-6801 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% "Seminar on Singular Perturbations" 日 時 : 平成30年5月21日(月)13:30 -- 17:00 場 所 : 京都大学数理解析研究所206号室 プログラム : ● 13:30 -- 15:00 Reinhard Schaefke 氏 (Strasbourg) Title: Towards the summability of WKB-solutions for third order singularly perturbed ODE Abstract: Summability of formal series with respect to the small parameter for singularly perturbed ODE is a global problem and seems known in general only for second order ODE. An approach proving the summability for third order ODE with suitable geometry of Stokes lines is presented. ● 15:30 -- 17:00 Shinji Sasaki 氏 (Toronto) Title: On WKB-theoretic transformations in higher order equations Abstract: Since the discovery of new Stokes lines by Berk-Nevins-Roberts, WKB analysis of higher order linear ODEs has been known to be an interesting but difficult subject. One of the most important problems is Borel summability of WKB solutions, and it seems that now this problem is being solved (R. Schaefke). In this talk, as a related fundamental problem we discuss transformations to canonical equations. %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
差出人: Kenji Kajiwara 件名: [MugenML 832] 2018年度AIMaP集会等の公募 日付: 2018年5月1日 13:49:38 JST 文部科学省委託事業「数学アドバンストイノベーションプラットフォーム」 (AIMaP: Advanced Innovation powered by Mathematics Platform) 2018年度AIMaP集会等の公募 2017年度より開始しているAIMaP事業は、全国の数学・数理科学研究者と諸科学分野や 産業界の研究者・技術者とが交流する集会等の開催を支援し、共同研究への発展を促す とともに、そこで得られた知見・経験の共有や横断的展開を図ることを考えています。 そこで、以下の通り募集致します。 ■公募の内容 以下の集会等の開催を公募します。 1.諸科学・産業界向けの集会 (例) 諸科学分野の学会や産業界の集会等において数学応用研究事例を紹介する会合、 数理的手法・理論のチュートリアル、企業と学生との交流会 2.諸科学・産業からの問題提示型集会 (例) スタディグループ(企業や諸科学分野から提示された問題の解決策について、 数学・数理科学の研究者や学生が一定期間集中して議論する集会)、諸科学・産業が 抱える問題を数学・数理科学者向けに紹介する集会 3.その他の集会 (例) 特定のテーマやトピックについて諸科学・産業関係者と数学・数理科学研究者が 議論するワークショップ、広く一般向けに数学応用研究事例などを紹介する集会、諸科 学・産業との連携の先進的取組やノウハウを共有する集会 ■申請から採択までのスケジュール 4月27日(金) 電子申請受付開始 [ 6月 4日(月) 17時 申請締切(電子申請のみ受付)] *登録後に承諾書をご提出いただきます。 6月末 採択結果通知 ■公募要領・審査要領 下記ページをご覧ください。 https://aimap.imi.kyushu-u.ac.jp/wp/archives/1779 ・必要書類 公募要領 (pdf): https://aimap.imi.kyushu-u.ac.jp/wp/2018koubo.pdf 公募申請書 (Word): https://aimap.imi.kyushu-u.ac.jp/wp/2018form.docx 審査要領 (pdf): https://aimap.imi.kyushu-u.ac.jp/wp/2018shinsa.pdf ■申請方法 公募申請書をダウンロードして記入の上、申請用ウェブページ: https://aimap.imi.kyushu-u.ac.jp/wp/shinsei2018 より申請手続きを行ってください。 * 申請後、承諾書(主催機関代表者の押印)の提出が必要となります。 ご登録後にAIMaP事務局よりご連絡いたします。 * 公募申請書ファイルはWordファイルのままアップロードしてください。 * 内容を修正される場合は、同ページより再申請手続きを行ってください。 ■申請できる経費 国内および外国旅費 (講演者等の交通費・宿泊費・日当)、諸謝金、印刷製本費、借損料 (会場借料等)。その他の経費については、必要に応じ主催機関等が負担してください。 一つの集会等に対して申請できる金額の合計は、原則として50万円以内とします。 ■開催時期および開催場所 2018年7月から2019年3月までに国内で開催し、年度末までに会計処理を完了できる ような計画をお願いします。 ■採択後の手続き 予算執行については、AIMaP事務局にご相談下さい。 研究集会等開催後、実施報告書と補助資料(写真、講演スライド)をご提出いただきます。 また、開催の半年後を目途にフォローアップ調査を実施いたします。 ■問い合わせ先 〒819-0395 福岡市西区元岡744 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所 AIMaP事務局 Tel: 092-802-4494 Email: aimap AT imi.kyushu-u.ac.jp URL: https://aimap.imi.kyushu-u.ac.jp/wp/
件名: [MugenML 831] 2018年度整数論サマースクールの参加申し込み受付開始 日付: 2018年5月1日 10:08:39 JST Mugen ML のみなさま 筑波大数学の竹山です。 愛知県立大学の田坂浩二さんから、 下記のお知らせの転送を依頼されましたので、 投稿します。 よろしくお願い致します。 ーーーーここからーーーーー 第26回整数論サマースクールを以下の要領で開催します。 タイトル:多重ゼータ値 日時:2018年9月10日(月)〜14日(金) [5日間] 場所:伊良湖シーパーク&スパ(愛知県田原市伊良湖町) *今回はテーマが「多重ゼータ値」ということで、関連する 分野のメーリングリストでも案内をお願いしております。 本サマースクールは合宿制の研究集会であり、 参加には事前の申し込みが必要です。 詳細につきましては、本サマースクールのwebサイト http://www.ist.aichi-pu.ac.jp/~tasaka/ss2018/index.html をご覧いただき、参加を希望される方は「参加&宿泊情報」 にリンクしてある申し込みフォームに必要事項を入力してください。 メールでのお申し込みは受領できません。 参加申し込みの締め切りは 5月31日(木) といたしますが、宿泊施設の収容人数に限りが あるため、それ以前に参加申し込みを終了する ことがあります。先着順とさせていただきますので、 早めの参加申し込みをお勧めいたします。 皆様のご参加をお待ちいたしております。 第26回整数論サマースクール世話人 佐久川憲児 (京都大学), 田坂浩二 (愛知県立大学), 三柴善範 (福岡工業大学) -- Yoshihiro TAKEYAMA Department of Mathematics, Faculty of Pure and Applied Sciences, University of Tsukuba, Tsukuba, Ibaraki 305-8571, Japan http://researchmap.jp/takeyama/
件名: [MugenML 830] MS seminar at Kavli IPMU -- Yu-Wei Fan(Harvard U) -- Tue, May 22, 2018 日付: 2018年4月27日 8:45:10 JST Dear all, I would like to announce the following Mathematics and String theory seminar at Kavli IPMU Speaker: Yu-Wei Fan (Harvard U) Date: Tue, May 22, 2018, 13:15 - 14:45 Place: Seminar Room A Title: Systoles, Special Lagrangians, and Bridgeland stability conditions Abstract: Loewner's torus systolic inequality states that the least length of a non-contractible loop (systole) on a torus can not be too large compare to its volume. We attempt to generalize this relation from the viewpoint of Calabi-Yau geometry, which naturally leads to the notions of systole and systolic ratio of Bridgeland stability conditions. We will first recall some relevant backgrounds on mirror symmetry and Bridgeland stability conditions. Then we will study an example of K3 surface, which turns out to be a lattice-theoretic question. ----------------------------- Todor Eliseev Milanov Associate Professor Kavli IPMU, Japan
件名: [MugenML 829] Re: Infinite Analysis 18 Spring School: R-matrices, Cluster Algebras, and Integral Systems:プログラムのご案内 日付: 2018年4月25日 14:41:15 JST 各位 先日ご案内しました Infinite Analysis 18 Spring School: R-matrices, Cluster Algebras, and Integral Systems の5月23日(水)のスケジュールと場所に多少変更がありましたので、ご案内します。 少数の講師に、集中講義形式でじっくり講演をしていただきます。 事前の登録など、特にございません。 多数の方のご参加をお待ちします。 日時:2018年5月22日(火)ー24日(木) 場所:名古屋大学理学南館1Fセミナー室(23日午後以外)    名古屋大学多元数理科学棟5F509(23日午後) (場所は以下のweb pageの地図をご参照ください) web page: https://sites.google.com/site/infiniteanalysis18springschool/ 問合せ先:nakanisiあっとmath.nagoya-u.ac.jp プログラム May 22 (tue) 10:00-11:00 Gekhtman (1) 11:15-12:15 Pylyavskyy (1) lunch 13:45-14:45 Schrader (1) 15:00-16:00 Inoue (1) May 23 (wed) 10:00-11:00 Pylyavskyy (2) 11:15-12:15 Schrader (2) lunch 13:45-14:45 Inoue (2) 15:00-16:00 Okubo (1) 16:15-17:15 Gekhtman (2) May 24 (thu) 10:00-11:00 Schrader (3) 11:15-12:15 Okubo (2) lunch 13:45-14:45 Gekhtman (3) 15:00-16:00 Pylyavskyy (3) タイトル Michael Gekhtman (Notre Dame) Cluster structures on Poisson-Lie groups Rei Inoue (Chiba) Networks on surfaces and integrable systems Naoto Okubo (Aoyama) q-discrete Painleve equations and quiver mutation Pavlo Pylyavskyy (Minnesota) Zamolodchikov periodicity and integrability (talk 1,2) R-systems (talk 3) Gus Schrader (Columbia) Moduli spaces of local systems and tensor products of positive representations 世話人代表:中西知樹(名大)
件名: [MugenML 828] セミナー及び集中講義のお知らせ 日付: 2018年4月22日 19:32:59 JST 皆様(重複投稿ご容赦ください) 東北大学理学研究科にて、下記セミナーおよび談話会・集中講義が行われますので お知らせします。 ・表現論セミナー 2018.5.10 13:00ー14:30 数学教室川井ホール 講演者 土屋昭博氏(IPMU) タイトル Hodge decomposition of the Felder semi-infinite double complexes for Virasoro Fock modules and $sl_2({\bf C})$ action on the extended W-algebra of type $A_1$ 概要 Virasoro 代数の極小系列を与える中心荷電 $c_{p_+, p_-}=13-6\frac{(p_+-p_-)^2}{p_+p_-}$ ($p_+, p_-$ は2以上の整数で互いに素, $p=p_+p_-\geq 7$) における Felder の Virasoro Fock module に関する semi-infinite double complex の Hodge decomposition を構成する。 double complex の2つの微分 $d_+, d_-$ に対し、その双対微分 $d_+^*, d_-^*$ を、 Virasoro 代数の自由場表示における marginal deformation の1階微分係数として 構成する。対応する2つの Laplacian $E=d_+d_+^*+d_+^*d_+, F=d_-d_-^*+d_-^*d_-$ は 安定化 Felder complex に$sl_2({\bf C})$ として作用する。 又結果として、$E, F$ は $A_1$ 型拡大 W 代数 $M_{p_+, p_-}$ に $sl_2({\bf C})$ の VOA としての derivation を与えることを示す。この事実を使って、頂点作用素代数の $C_2$-有限性を示し、更にその零モード代数 $A_0(M_{p_+, p_-})$ の構造を完全に決定 できる。 この結果は、名古屋大学松本拓也氏、東京都市大学橋本義武氏との共同研究であり、 現在論文を準備 している。 https://www.dropbox.com/s/l3imxwb88vlhhve/20180510abst.pdf ・談話会及び集中講義 談話会 2018.5.7(月)16:00-17:00 数学教室川井ホール
 名古屋 創氏(金沢大学理工学研究科)
 題目:q-差分パンルヴェタウ関数のフーリエ展開について 概要: 共形場理論において, 共形ブロックは中心的な役割を果たす. 2012 年に Gamayun, Iorgov, Lisovyy は中心電荷を1 とする4点共形ブロックのフーリエ変換として, 第六パンルヴェ 方程式のタウ関数を記述した. 本講演では, 神保・坂井および松平との共同研究に基づき, q-差分パンルヴェタウ関数のフーリエ展開が q-Nekrasov関数を用いて記述できることを 紹介する. https://www.math.tohoku.ac.jp/research/colloquium.html 集中講義 2018.5.8㈫-11(金) 15:00-18:00 数学教室川井ホール 名古屋 創氏(金沢大学理工学研究科) 題目:共形場理論とパンルヴェ方程式 概要: パンルヴェタウ関数がVirasoro代数の表現論を用いて定まる共形ブロックで表示される という発見が、2012年にGamayun、Iorgov、Lisovyy によってなされた。本講義では、 彼らの発見とその後の発展について、表現論的立場から理理解することを目指す。 ---- 長谷川浩司@東北大学大学院理学研究科数学専攻 Koji Hasegawa at Mathematical Institute, Tohoku University, Sendai JAPAN
件名: [MugenML 827] 国際研究集会「Workshop on Nonlinear Water Waves」 日付: 2018年4月22日 10:11:40 JST 皆様 下記の(可積分系に関連する)水面波の国際研究集会の案内を送らせて頂きます。 丸野 ------ Workshop on Nonlinear Water Waves In honor of Professor Mitsuhiro Tanaka on the occasion of his retirement 日時:2018年5月23日〜25日 場所:京都大学数理解析研究所、111号室 講演者 Nail Akhmediev (Australian National University) Triantaphyllos Akylas (Massachusetts Institute of Technology) Roberto Camassa (University of North Carolina) Wooyoung Choi (New Jersey Institute of Technology) Tatsuo Iguchi (Keio University) Taro Kakinuma (Kagoshima University) Takeshi Kataoka (Kobe University) Yuji Kodama (Ohio State University) David Lannes (The Université de Bordeaux) Ken-ichi Maruno (Waseda University) Yoshimasa Matsuno (Yamaguchi University) Tetsu Mizumachi (Hiroshima University) Sunao Murashige (Ibaraki University) Yoshihiro Niwa (Tokyo University) Yasuhiro Ohta (Kobe University) Victor Shrira (Keele University) Masanori Takaoka (Doshisha University) Mitsuhiro Tanaka (Gifu University) Takuji Waseda (Tokyo University) Harry Yeh (Oregon State University) Naoto Yokoyama (Doshisha University / Kansai University) 研究集会世話人: Takanori Hino (Yokohama National University) Tatsuo Iguchi (Keio University) Taro Kakinuma (Kagoshima University) Takeshi Kataoka (Kobe University) Ken-ichi Maruno (Waseda University) Tetsu Mizumachi (Hiroshima University) Sunao Murashige (Ibaraki University) Yasuhiro Ohta (Kobe University) 詳細URL: http://murasige.sci.ibaraki.ac.jp/WS_Nonlinear_Water_Waves_RIMS_2018.html ------------------------------------------------ Kenichi Maruno Address: Department of Applied Mathematics, School of Fundamental Science and Engineering, Faculty of Science and Engineering, Waseda University 3-4-1 Okubo, Shinjuku-ku, Tokyo 169-8555 Japan phone:+81-(0)3-5286-8163 extension:73-3627
差出人: Kenichi Maruno 件名: [MugenML 826] 早稲田可積分系セミナーの案内 日付: 2018年4月21日 16:41:01 JST 皆様 下記の日程で,セミナーを開催いたします。 お誘い合わせの上ご参加下さい。 丸野 ———— 日時:2018年5月21日(月)16時30分ー18時 場所:早稲田大学西早稲田キャンパス62W号館大会議室 題目:Mach Reflection of a Solitary Wave: Experiments 講演者:Prof. Harry Yeh (Oregon State University) 概要: Laboratory and numerical experiments are presented for Mach reflection of an obliquely incident solitary wave at a vertical wall. The numerical model is based on the pseudo-spectral method for the full Euler formulation. With the aid of a laser sheet in the laboratory, the wave profiles are measured optically in sub-millimeter precision. Discrepancies reported in previous works are now substantially improved, partly because of the higher-order KP theory and in part because of the advancement in computational power and laboratory instrumentation. While the theory predicts the maximum of four-fold (4.0) amplification of the Mach stem, the maximum observed in the laboratory was 2.922 (the previous laboratory study had achieved the amplification of 2.4), while our numerical simulation reached the maximum of 3.91 (previously reported amplification was 2.897). Also presented are other laboratory realizations of soliton-soliton interaction predicted by the KP theory. —— 日時:2018年5月28日(月)16時30分ー18時 場所:早稲田大学西早稲田キャンパス62W号館大会議室 題目: The nonlinear Schroedinger equation and variety of it's nontrivial extensions. 講演者:Prof. Nail Akhmediev (Australian National University) 概要: The NLSE represents a dynamical system with an infinite number of degrees of freedom and as such it has an infinite number of solutions that includes solitons, breathers, rogue waves, radiation waves and their combinations. Every extension of the NLSE expands dramatically variety of it's solutions. Both conservative and dissipative extensions will be considered in this talk. http://www.f.waseda.jp/kmaruno/isseminar.html
件名: [MugenML 825] 研究集会(Higher homological algebra and cluster tilting) のお知らせ(第二報) 日付: 2018年4月21日 15:22:39 JST 皆様 主催者からの依頼により,転送します. --------------------------------------------------------------------- 以下の要領にて、研究集会を開催いたします。 https://sites.google.com/site/modseminar/higher-homological-algebra-and-cluster-tilting 前回のメールでは日程の曜日表記に間違いがありました。お詫びして訂正いたします。 多くの方々のご参加をお待ちしております。 足立崇英 --------------------------------------------------------------------- 集会名:Higher homological algebra and cluster tilting 日程:4月29日(日)-- 5月1日(火) 場所:大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス 教室:A13-323(4月29日と30日)、A14-321(5月1日) (建物が異なるのでご注意ください。) プログラム: 4/29(日) 10:00--11:30 Hiroyuki Nakaoka (Kagoshima University) On a unification of n-exact categories and n+2-angulated categories 13:00--14:30 Martin Herschend (Uppsala University) Categories with higher dimensional Auslander-Reiten theory 15:00--16:00 Hiroyuki Minamoto (Osaka Prefecture University) Resolutions of DG-modules 16:30--18:00 Erik Darpo (Nagoya University) TBA 4/30(月) 10:00--11:30 Izuru Mori (Shizuoka University) Tilting theory in noncommutative algebraic geometry 13:00--14:30 Yusuke Nakajima (IPMU) Non-commutative crepant resolutions of some toric rings 15:00--16:00 Takahide Adachi (Osaka Prefecture University) Silting objects and t-structures 16:30--18:00 Osamu Iyama (Nagoya University) Tilting Cohen-Macaulay representations 5/1(火) 10:00--11:30 Yuya Mizuno (Shizuoka University) Torsion pairs for path algebras and sortable elements 13:00--14:30 Aaron Chan (Nagoya University) Replication and representation-finiteness of hereditary algebras 15:00--16:30 Laurent Demonet (Nagoya University) Lattice of torsion classes ---------------------------------------------------------------------
件名: [MugenML 824] MS seminar at Kavli IPMU -- Arkady Vaintrob (U of Oregon) -- May 08, 2018 日付: 2018年4月20日 9:35:52 JST Dear all, I would like to announce the following Mathematics and String theory seminar at Kavli IPMU. Speaker: Arkady Vaintrob (U of Oregon) Date: Tue, May 08, 2018, 13:15 - 14:45 Place: Seminar Room A Title: Cohomological field theories from matrix factorizations Abstract: A Cohomological field theory (CohFT) is an algebraic structure underlying the properties of Gromov-Witten invariants and quantum cohomology. I will describe a CohFT associated with a quasihomogeneous hypersurface singularity together with a finite group G of its symmetries. The state space of this theory is the equivariant Milnor ring of W and the corresponding invariants can be viewed as analogs of Gromov-Witten invariants for the non-commutative space associated with the pair (W,G). The construction is based on categories of (equivariant) matrix factorizations of singularities. The role of the virtual fundamental class from the Gromov-Witten theory played by a "fundamental matrix factorization" over a certain moduli space. I will present the main ingredients of the construction of the CohFT and some recent results and applications. The talk is based on joint work with A.Polishchuk. ----------------------------- Todor Eliseev Milanov Associate Professor Kavli IPMU, Japan
件名: [MugenML 823] 南大阪代数セミナー(4/18)のお知らせ 日付: 2018年4月15日 0:16:17 JST 皆様 
 以下の要領でセミナーが行われますので、ご案内申し上げます。
 
 直前のご案内になってしまいまして、申し訳ありません。 多くの方々のご参加をお待ちしております。
 
 https://sites.google.com/site/modseminar/2018/2018-04-18
 
 講演者: Martin Herschend (Uppsala University) 日時: 4月18日 16:15-17:45 場所: 大阪府立大学 なかもずキャンパス A14-321 タイトル: Algebras that admit n-cluster tilting subcategories アブストラクト: In higher dimensional Auslander-Reiten theory one replaces the module category of an associative algebra by a subcategory with suitable homological properties. The most standard choice is to consider a so-called n-cluster tilting subcategory. A fundamental question is therefore: which algebras admit an n-cluster tilting subcategory of their module category? Although a definitive answer to this question seems to much to hope for, there are several results on how to obtain such algebras. In my talk I will give a survey of these results with a focus on algebras where an n-cluster tilting subcategory can be described explicitly. -- Yoshiyuki Kimura Faculty of Liberal Arts and Sciences Osaka Prefecture University 1-1 Gakuen-cho, Nakaku, Sakai, Osaka 599-8531, Japan Research map: http://researchmap.jp/ysykmr/
件名: [MugenML 822] Trieste Summer School on Collective Behaviour in Quantum Matter (ICTP, 27 August - 14 September 2018) 日付: 2018年4月12日 18:47:25 JST 皆様
 Trieste Summer School on Collective Behaviour in Quantum Matter (ICTP, 27 August - 14 September 2018) の案内を転送いたします。 東京海洋大 今野 均 -------- Forwarded Message -------- Subject: Trieste Summer School on Collective Behaviour in Quantum Matter (ICTP, 27 August - 14 September 2018) Date: Thu, 12 Apr 2018 11:06:43 +0200 From: Roderich Moessner Dear Colleague, We are organizing a three-week Summer School on Collective Behaviour in Quantum Matter at ICTP in Trieste (27 August - 14 September 2018), and we would be glad if you could forward this message to potential participants in your group, and perhaps display the attached poster in a suitable location. The online application form is at http://indico.ictp.it/event/8331/ . Deadline for application was 9 April (requesting financial support), or 14 May(otherwise). We will continue to review late applications which arrive until 20 April until the spaces for support are filled The event, which addresses graduate students and juniorresearchers, aims to teach a modern course in condensed matter andstatistical physics. It combines basic concepts with recent structural andinterdisciplinary developments. It features a combination of theory and computational courses, and seminars on experimental progress inthe field. The program will cover a broad variety of topics within condensed matter physics, emphasizing connections with related fields such as quantum information, atomic, optical and high energy physics: 1 - Statistical Mechanics: from foundations to quantum information 2 - Numerical methods: high-level programming and advanced numerical methods 3 - Coherent dynamics: entanglement, decoherence, phase transitions, driven systems 4 - Topological quantum matter: phases and diagnostics 5 - Physical implementations: cold atoms, trapped ions, nanophysics, materials. Please excuse us if you receive multiple copies of this email. With best regards, C Castelnovo, M Dalmonte, P Fendley, R. Moessner, A Scardicchio ++++++ List of lecturers Fabien Alet (CNRS, Toulouse, France) Eva Andrei (Rutgers University, US) Benjamin Beri (University of Cambridge, UK) Immanuel Bloch (MPQ, Garching, Germany) Pasquale Calabrese (SISSA, Trieste, Italy) Paola Cappellaro (MIT, US) John Chalker (University of Oxford, UK) Xie Chen (Caltech, US) Jean Dalibard (College de France, Paris, France) Deepak Dhar (Tata Institute for Theoretical Physics, India) Michel Devoret (Yale University, US) Markus Heyl (MPIPKS, Dresden, Germany) David Huse (Princeton, US)* Vedika Kemani (Harvard University, US) Werner Krauth (Ecole Normale Superieure, Paris, France) Bella Lake (Berlin Technical University, Germany) Chris Laumann (Boston University, US) Achilleas Lazarides (MPIPKS, Dresden, Germany) Andy MacKenzie (MPI-CPfS Dresden, Germany) Esteban Martinez (University of Copenhagen, Denmark) Ulrich Schollwoeck (LMU, Munich, Germany) Marko Znidaric (University of Ljubljana, Slovenia)
件名: [MugenML 821] Workshop on Quantum integrability and quantum Schubert calculus 日付: 2018年4月12日 18:03:58 JST 皆様 Christian Korffから研究会「Quantum integrability and quantum Schubert calculus」 の案内をもらいましたので転送します。 東京海洋大 今野 均 ------------------------------------ Vassily and I are organising a workshop in June https://royalsociety.org/science-events-and-lectures/2018/06/quantum-integrability/ Unfortunately due to the format and funding restrictions for the meeting we had already to commit all speaker slots. I am very sorry. There is a poster session though, in case you are interested and of course I'd be delighted if you decide to come. Please pass the meeting on to anyone else you think might be interested in attending. Thank you very much. Best, Christian _____________ Dr Christian Korff Reader/Associate Professor School of Mathematics & Statistics, University of Glasgow Direct line: +44 (0)141 330 6198 Fax: +44 (0)141 330 4111 http://www.maths.gla.ac.uk/~ck/ The Mathematics and Statistics Building University of Glasgow University Place Glasgow G12 8SQ The University of Glasgow, charity number SC004401 -- _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/ Hitoshi Konno _/ Dept. of Mathematics, Tokyo University of Marine Science and _/ Technology, 2-1-6 Etchujima, Koto-ku, Tokyo 135-8533, Japan _/ TEL : +81-(0)3-5245-7455 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
件名: [MugenML 820] Re: [Hyogenron:233] Kyoto Rep. Sem. (April/19) DATE and PLACE changed 日付: 2018年4月12日 14:01:56 JST 皆さま 諸事情によりMakedonskyi氏のセミナーの時間と場所が変更になります。 正しい時間と場所は April 19th 2018 (Thur) RIMS room 006 10:30–12:00 となります。念の為タイトルとアブストラクトも再送します。 よろしくお願いします。 加藤周 ------ Speaker: Ievgen Makedonskyi (Kyoto U) Date & Place: April 20th 2018 (Fri) RIMS room 402 16:30–18:00 Title : Vertex algebras and coordinate rings of semi-infinite flags Abstract: The direct sum of irreducible level one integrable representations of affne Kac-Moody Lie algebra of (affne) type ADE carries a structure of P/Q-graded vertex operator algebra. There exists a filtration on these modules due to Kato and Loktev such that the corresponding graded vector space is a direct sum of global Weyl modules. The associated graded space with respect to the dual filtration is isomorphicto the homogenous coordinate ring of semi-in finite flag variety. We describe the ring structure in terms of vertex operators and endowthe homogenous coordinate ring with a structure of P/Q-graded vertex operator algebra. We use the vertex algebra approach to derive semiinfinite Pluecker-type relations in the homogeneous coordinate ring.
件名: [MugenML 819] 人事公募(摂南大学理工学部基礎理工学機構, 講師) 日付: 2018年4月12日 12:49:59 JST 皆様 摂南大学理工学部基礎理工学機構教員の人事公募情報をお送りします。 応募要領等の詳細は http://www.setsunan.ac.jp/koubo/ はご覧ください。 関係の方々にご周知いただき、ご応募いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。 中津了勇 摂南大学理工学部基礎理工学機構 ---------------------------------------------------------------------- ---------------------------------------------------------------------- 摂南大学理工学部基礎理工学機構教員公募 募集人員 1名 講師 専攻分野 数学、応用数学  担当授業科目 微積分、線形代数、解析学、工業数学ほか 着任時期  2019年04月01日 応募期限 2018年05月11日
件名: [MugenML 818] 公募(大阪市立大学 教授) 日付: 2018年4月11日 21:02:58 JST 皆様 以下の公募情報をお知らせします。 大阪市立大学 尾角正人 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 大阪市立大学大学院理学研究科数学教室では 下記URLにある要領で教員の公募を行っております. 所属:理学研究科 数物系専攻・数理構造論講座 研究分野の内容:代数学または解析学 職種:教授1名 締切:平成30年7月9日必着 関係各位にご周知いただくと共に, 適任者をご存知の場合は, 応募をお勧めくださいますようお願い申し上げます. 古澤昌秋 大阪市立大学大学院理学研究科 数学教室主任 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 大阪市立大学教員公募情報 http://www.osaka-cu.ac.jp/ja/about/jobs/jobs_faculty/faculty %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
件名: [MugenML 817] 紀尾井町数理セミナー(4/21)のお知らせ 日付: 2018年4月11日 13:39:31 JST 城西大学理学部数学科の廣惠一希と申します. 下記の通り紀尾井町数理セミナーを開催致します. 講演者の方に比較的長めの時間をとって頂き,基礎的な部分から最新の発展的な話題まで 解説して頂く予定ですので,大学院生の方から専門家の方まで幅広い方々のご来聴を お待ちしております. ============================================================ 日時: 2018年4月211日(土) 第一部 10:00 〜 12:00, 第二部 13:30 〜 17:00 会場: 城西大学紀尾井町キャンパス5号棟5201教室   (http://www.josai.ac.jp/about/access/kioicho.html をご参照ください) 講師: 岩木 耕平 氏(名古屋大学) 題目: 位相的漸化式とWKB解析 概要: Eynard-Orantin が導入した位相的漸化式 (topological recursion)は、 与えられた代数曲線からある(多重)微分形式の族を機能的に計算するアルゴリズムで ある。数え上げ幾何学的な不変量や、可積分系のタウ函数など様々な量が位相的漸化式 から得られることが知られている。 講演ではまず位相的漸化式について解説し、さらにPainlevé方程式やWKB解析との関係に ついて述べる。本講演で紹介する結果は、小池達也氏(神戸大)、竹井優美子氏(神戸大) との共同研究にもとづく。 ============================================================ 連絡先 廣惠一希(城西大学) 中村あかね(城西大学)
件名: [MugenML 816] 大阪市立大学 代数セミナーのお知らせ 2018年4月26日 日付: 2018年4月11日 12:39:42 JST 日付が誤っておりました。再送いたします。 --- 大阪市立大学 代数セミナーのお知らせ 日時:2018年4月26日(木)12:50〜14:20 場所:理学部 E棟4階 講究室(E408号室) 講演者 : 塚本 真由 (大阪市立大学) 題 目 : On strongly quasi-hereditary algebras 概 要:Ringel introduced a special class of quasi-hereditary algebras called right-strongly quasi-hereditary algebras, motivated by Iyama's finiteness theorem of representation dimensions of artin algebras. In this talk, we give characterizations of these algebras in terms of heredity chains and right rejective subcategories. Moreover, we describe two applications of these characterizations. One is that any artin algebra of global dimension at most two is always right-strongly quasi-hereditary. The others are characterizations of Auslander algebras and Auslander-Dlab-Ringel algebras to be strongly quasi-hereditary. This talk is based on my ph. D. thesis. 奮ってご参加ください。 〒558-8585 大阪市住吉区杉本3-3-138 大阪市立大学理学部数学教室 宮地 兵衛 -- ------------------------------------- Hyohe MIYACHI Department of Mathematics, Osaka City University 3-3-138 Sugimoto, Sumiyoshi-ku, Osaka city, Osaka, JAPAN zip code 558-8585 TEL:+81(0)6-6605-2631 FAX:+81(0)6-6605-2515 -------------------------------------
件名: [MugenML 815] 大阪市立大学 代数セミナーのお知らせ 2018年4月26日 日付: 2018年4月11日 12:37:22 JST 大阪市立大学 代数セミナーのお知らせ 日時:2017年4月26日(木)12:50〜14:20 場所:理学部 E棟4階 講究室(E408号室) 講演者 : 塚本 真由 (大阪市立大学) 題 目 : On strongly quasi-hereditary algebras 概 要:Ringel introduced a special class of quasi-hereditary algebras called right-strongly quasi-hereditary algebras, motivated by Iyama's finiteness theorem of representation dimensions of artin algebras. In this talk, we give characterizations of these algebras in terms of heredity chains and right rejective subcategories. Moreover, we describe two applications of these characterizations. One is that any artin algebra of global dimension at most two is always right-strongly quasi-hereditary. The others are characterizations of Auslander algebras and Auslander-Dlab-Ringel algebras to be strongly quasi-hereditary. This talk is based on my ph. D. thesis. 奮ってご参加ください。 〒558-8585 大阪市住吉区杉本3-3-138 大阪市立大学理学部数学教室 宮地 兵衛 -- ------------------------------------- Hyohe MIYACHI Department of Mathematics, Osaka City University 3-3-138 Sugimoto, Sumiyoshi-ku, Osaka city, Osaka, JAPAN zip code 558-8585 TEL:+81(0)6-6605-2631 FAX:+81(0)6-6605-2515 -------------------------------------
件名: [MugenML 814] Kyoto Rep. Sem. (April/20) 日付: 2018年4月10日 18:07:42 JST 皆さま 以下のセミナーが行われます。 よろしくお願いします。 加藤周 ——————— Speaker: Ievgen Makedonskyi (Kyoto U) Date & Place: April 20th 2018 (Fri) RIMS room 402 16:30–18:00 Title : Vertex algebras and coordinate rings of semi-infinite flags The direct sum of irreducible level one integrable representations of affne Kac-Moody Lie algebra of (affne) type ADE carries a structure of P/Q-graded vertex operator algebra. There exists a filtration on these modules due to Kato and Loktev such that the corresponding graded vector space is a direct sum of global Weyl modules. The associated graded space with respect to the dual filtration is isomorphicto the homogenous coordinate ring of semi-in finite flag variety. We describe the ring structure in terms of vertex operators and endowthe homogenous coordinate ring with a structure of P/Q-graded vertex operator algebra. We use the vertex algebra approach to derive semiinfinite Pluecker-type relations in the homogeneous coordinate ring.
件名: [MugenML 813] Infinite Analysis 18 Spring School: R-matrices, Cluster Algebras, and Integral Systems:プログラムのご案内 日付: 2018年4月6日 16:18:15 JST 各位 Infinite Analysis 18 Spring School: R-matrices, Cluster Algebras, and Integral Systems のプログラム詳細が決まりましたので、ご案内します。 少数の講師に、集中講義形式でじっくり講演をしていただきます。 事前の登録など、特にございません。 多数の方のご参加をお待ちします。 日時:2018年5月22日(火)ー24日(木) 場所:名古屋大学理学南館1Fセミナー室(多元数理から徒歩1分) (23日15:15〜は場所未定) web page: https://sites.google.com/site/infiniteanalysis18springschool/ 問合せ先:nakanisiあっとmath.nagoya-u.ac.jp プログラム May 22 (tue) 10:00-11:00 Gekhtman (1) 11:15-12:15 Pylyavskyy (1) lunch 13:45-14:45 Schrader (1) 15:00-16:00 Inoue (1) May 23 (wed) 10:00-11:00 Pylyavskyy (2) 11:15-12:15 Schrader (2) lunch 13:45-14:45 Inoue (2) 15:15-16:15 Okubo (1) (room:TBA) 16:30-17:30 Gekhtman (2) (room:TBA) May 24 (thu) 10:00-11:00 Schrader (3) 11:15-12:15 Okubo (2) lunch 13:45-14:45 Gekhtman (3) 15:00-16:00 Pylyavskyy (3) タイトル Michael Gekhtman (Notre Dame) Cluster structures on Poisson-Lie groups Rei Inoue (Chiba) Networks on surfaces and integrable systems Naoto Okubo (Aoyama) q-discrete Painleve equations and quiver mutation Pavlo Pylyavskyy (Minnesota) Zamolodchikov periodicity and integrability (talk 1,2) R-systems (talk 3) Gus Schrader (Columbia) Moduli spaces of local systems and tensor products of positive representations 世話人代表:中西知樹(名大)
件名: [MugenML 812] ALTReT2018 日付: 2018年4月6日 14:05:51 JST みなさま Algebraic Lie Theory and Representation Theory 2018への 参加申し込みのご案内をさせて頂きます。 今年度の開催予定は以下の通りです。 日時: 2018年5月25日(金) 〜 5月28日(月) 場所: 上智大学セミナーハウス(軽井沢) 参加を希望される方は、 次の「参加申し込みフォーム」のリンク https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdJvRyjR1gIxw1DLh77_J8y5oQNT59u6JiSOunKn0NnTiuPDg/viewform からお申込み下さい。 締め切りは、4 月 30 日 (月) とさせて頂きます。 多数の皆様の御参加をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。 世話人: 荒川 知幸(京大RIMS)・桑原 敏郎(筑波大学)・中筋 麻貴(上智大学)
件名: [MugenML 811] MS seminar at Kavli IPMU -- Simon Wood (Cardiff U) -- Tue, May 1, 2018 日付: 2018年4月3日 9:01:37 JST Dear all, I would like to announce the following Mathematics and String theory seminar at Kavli IPMU Speaker: Simon Wood (Cardiff U) Date: Tue, May 01, 2018, 13:15 - 14:45 Place: Seminar Room A Title: Yang-Baxter equations and symmetric groups Abstract: The Yang-Baxter equation is a cubic equation in a parameter dependent endomorphism R of the tensor square of some vector space V. If R is constant with respect to the parameter and invertible, then the Yang-Baxter equation is equivalent to the braid relations of the braid groups, thus defining a representation of the n-th braid group B_n on the n-th tensor power of V. If, in addition, R squares to 1, then the defining relations of the symmetric groups are satisfied and the n-th tensor power of V is furnished with a representation of the n-th symmetric group. While this is quite a drastic reduction of complexity from the most general form the of the Young-Baxter equation, the set of solutions exhibits a lot of interesting structure and up to a natural notion of equivalence all solutions can be classified. ----------------------------- Todor Eliseev Milanov Associate Professor Kavli IPMU, Japan
件名: [MugenML 810] 2018年度世話人 日付: 2018年4月2日 12:44:16 JST 皆様 2018年度の無限可積分系セッション世話人は 今野 均 東京海洋大学(継続・連絡世話人) 鈴木武史 岡山大学(新規・世話人) が引き継ぎました。よろしくお願いします。 次回の秋の学会は,岡山大学で開催されます(9月24日~27日). 特別講演は 池田 岳氏 (岡山理科大) 岩木耕平氏 (名古屋大) より快諾いただいております. 例年通りですと, 一般講演の申し込み締め切りは6月中旬です. 多くの方々の講演と参加をお待ちしております. 連絡世話人 今野 均 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/ Hitoshi Konno _/ Dept. of Mathematics, Tokyo University of Marine Science and _/ Technology, 2-1-6 Etchujima, Koto-ku, Tokyo 135-8533, Japan _/ TEL : +81-(0)3-5245-7455 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
件名: [MugenML 809] 集中講義(河東泰之氏4/9〜4/13) 日付: 2018年4月2日 9:51:19 JST 皆さま 以下の集中講義が行われます。 よろしくお願いします。 荒川知幸 —————————————————————————————————————— タイトル: 作用素環と共形場理論 講演者: 河東 泰之氏 場所: 京都大学理学部3号館127大会議室 開催日時: 2018/04/09 Mon 15:00 - 17:00 2018/04/10 Tue 15:00 - 17:00 2018/04/11 Wed 10:00 - 12:00 2018/04/12 Thu 15:00 - 17:00 2018/04/13 Fri 10:00 - 12:00 概要: カイラル共形場理論を数学的に記述する方法の一つである局所共形ネットの理論 について解説する.これは作用素環論を用いたものであるが,他の同等の方法 である,頂点作用素代数の理論との関係に重点を置く.共形場理論,作用素環, 頂点作用素代数についての予備知識は仮定しない. ------------------------------------------------------------------------
件名: [MugenML 808] Rep. Seminar (4/6) 日付: 2018年4月2日 9:48:15 JST 皆さま 以下のセミナーが行われます。 よろしくお願いします。 荒川 知幸 ————————————— Date: 4月6日 (Fri), 16:30--18:00, 2018 Room: Room 402, RIMS Speaker: Kari Vilonen (Melbourne) Title: Koszul duality for real groups Abstract: I will begin by explaining the Langlands/Vogan duality for real groups. After that I will discuss its categorical version. This is joint work with Roman Bezrukavnikov. ---------------------------------------------------------------------
件名: [MugenML 807] MS seminar at Kavli IPMU -- Mattia Talpo (Simon Fraser U) -- Tue, Apr 24, 2018 日付: 2018年4月2日 9:37:20 JST Dear all, I would like to announce the following Mathematics and String theory seminar at Kavli IPMU Speaker: Mattia Talpo (Simon Fraser University) Date: Tue, Apr 24, 2018, 13:15 - 14:45 Place: Seminar Room A Title: A logarithmic McKay correspondence and derived invariance for parabolic sheaves Abstract: In this talk I will explain some joint work with Sarah Scherotzke and Nicolò Sibilla, where we prove a "limit" version of the derived McKay correspondence in the context of logarithmic geometry. The two sides of the derived equivalence in our case are given by objects called the "infinite root stack" and the "valuativization", that correspond to different ways of enhancing the central fiber of some simple kind of degenerations. Our result also implies the rather surprising fact that the derived category of parabolic sheaves on a variety with a normal crossings divisor is invariant under certain blowups. Along the way I will review some basics about the objects involved, and try to highlight their relevance to a modern approach to curve and sheaf-counting theories for singular varieties. ----------------------------- Todor Eliseev Milanov Associate Professor Kavli IPMU, Japan
件名: [MugenML 806] string-math 2018 第二報 日付: 2018年4月1日 5:17:01 JST 皆様(複数投稿ご容赦ください) 東北大学にて6月18-22に開催予定の表記研究会 http://www.tfc.tohoku.ac.jp/event/4200.html について、第二報をお送りします。 添付ファイルをご確認いただければ幸いです。 早期登録期限の 4月13 日が近づいておりますのでご注意ください。 # これはエープリルフールではありません。 ---- 長谷川浩司@東北大学大学院理学研究科数学専攻 Koji Hasegawa at Mathematical Institute, Tohoku University, Sendai JAPAN
件名: [MugenML 805] 東京無限可積分系セミナー(4/3) 日付: 2018年3月29日 15:48:11 JST 皆様 クロスポストご容赦ください. 下記セミナーを開催いたします.ご関心のある方はぜひご参加ください. 東京大学数理科学研究科 松井千尋 ------------------------------------ 東京無限可積分系セミナー 講師:元良直輝 氏 (京大数研) 題目:Screening Operators and Parabolic inductions for W-algebras (ENGLISH) 日時:2018年04月03日(火) 15:00-16:00 場所:数理科学研究科棟(駒場) 002号室 URL:http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/seminar/infana/index.html 概要: (アファイン)W代数とはDrinfeld-Sokorov reductionによって定義される頂点代数 の族である。本講演ではアファインLie代数の脇本表現から誘導される、一般のW代数 の自由場表示を考える。その時、W代数の脇本表現とも呼べる表現が構成され、自由 場表示はスクリーニング作用素の共通核として実現される。応用として、PremetやLo sevによって構成された有限W代数におけるParabolic inductionのW代数版が得られる ことを示す。特にA型の場合ではBrundan-Klshchevのcoproductのchiralizationにな り、BCD型の特殊な場合ではその類似が発見できる。 世話人:神保道夫,国場敦夫,山田裕二,武部尚志,高木太一郎,白石潤一,松井千尋 ------------------------------------
件名: [MugenML 804] 南大阪代数セミナー(4/2) 日付: 2018年3月28日 18:57:49 JST 皆様 以下の要領にて、南大阪代数セミナーを行います。 https://sites.google.com/site/modseminar/2018/2018-04-02 直前のご案内になってしまいまして、申し訳ありません。 皆様のご参加をお待ちしております。 (このメールは複数のメーリングリストに投稿しております。 重複してお受け取りの際はご容赦ください。) 講演者: 長岡 高広氏 (京都大学理学研究科) 日時: 2018年4月2日 13:30-15:00, 15:30-17:00 場所: 大阪府立大学 I-site なんば 2F S1 タイトル: The universal Poisson deformation space of hypertoric varieties and some classification results. アブストラクト: Hypertoric variety $Y(A, \alpha)$ is a (holomorphic) symplectic variety, which is defined as Hamiltonian reduction of complex vector space by torus action. By definition, there exists projective morphism $\pi:Y(A, \alpha) \to Y(A, 0)$, and for generic $\alpha$, this gives a symplectic resolution of affine hypertoric variety $Y(A, 0)$. In general, for conical symplectic variety and it's symplectic resolution, Namikawa showed the existence of universal Poisson deformation space of them. We construct universal Poisson deformation space of hypertoric varieties $Y(A, \alpha)$, $Y(A, 0)$. We will explain this construction and concrete description of Namikawa-Weyl group action in this case. If time permits, We will also talk about some classification results of affine hypertoric variety. This talk is based on my master thesis. I-siteなんばへは,大国町駅が最寄りです。 https://www.osakafu-u.ac.jp/isitenanba/about/map/ 宜しくお願い致します。 -- 木村 嘉之 大阪府立大学 高等教育推進機構 〒599-8531 堺市中区学園町1-1
件名: [MugenML 803] 東京無限可積分系セミナー(3/27) 日付: 2018年3月26日 23:58:08 JST 皆様 クロスポストご容赦ください. 下記セミナーを開催いたします.ご関心のある方はぜひご参加ください. 東京大学数理科学研究科 松井千尋 ------------------------------------ 東京無限可積分系セミナー 講師:福住吉喜 氏 (東大物性研) 題目:シュラム・レヴナー発展とリウヴィル場理論 (JAPANESE) 日時:2018年03月27日(火) 15:00-16:00 場所:数理科学研究科棟(駒場) 002号室 URL:http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/seminar/infana/index.html 概要: シュラム・レヴナー発展(SLE)はブラウン 運動で駆動される確率的共形変換の一つである。 これにより、イジング模型やパーコレーションを代表とした 二次元のミニマル境界共形場理論で記述されるクラスター境界が 記述される。特に、場の理論の相関関数がマルチンゲール性 を満たすことが特徴である。 本講演ではまず初めに、これらの既存の結果を簡単に紹介する。 次にSLEに形式的に時間反転を施すことで、マルチンゲールが ミニマル境界共形場の理論からそれと結合可能なリウヴィル場理論 の相関関数に変化することを示す。 世話人:神保道夫,国場敦夫,山田裕二,武部尚志,高木太一郎,白石潤一,松井千尋
件名: [MugenML 802] MSJ-SI 2020 テーマ公募 日付: 2018年3月19日 20:49:35 JST mugenmlメーリングリストの皆様 日本数学会学術委員会より, 2020年度日本数学会季期研究所(MSJ-SI 2020) への応募の呼びかけがありました。 詳細は,以下をご覧下さい。. 締め切りは2018 年 5 月 31 日です. 無限可積分系セッション世話人 筧 三郎 ーーーーーー 2020 年度日本数学会季期研究所(MSJ-SI 2020)テーマ公募 MSJ-SIは日本数学会主催の国際研究集会であり,若手研究者や 周辺分野の研究者向けのサーベイの充実,アジアの国々との 交流に特徴を持ちます.また,数学会から 500 万円の助成金が 提供されます. ただいま,2020年度開催MSJ-SIのテーマ公募中です.    締切:2018 年 5 月 31 日 応募される方は,締切までに,研究集会のテーマ,提案理由, 主要な講演者(事前承諾不必要)を学術委員長までお送り ください.また,下記メールアドレスへの事前の問い合わせも 歓迎いたします. 送付先:日本数学会学術委員会委員長 杉本 充 電子メール: sugimoto(at)math.nagoya-u.ac.jp 郵便: 〒464-8602 名古屋市千種区不老町     名古屋大学大学院多元数理科学研究科 詳細は以下をご覧下さい:  http://mathsoc.jp/publication/tushin/2204/kaiho224-MSJ-SI2020.pdf
差出人: "Susumu Ariki" 件名: [MugenML 801] 准教授公募のお知らせ 日付: 2018年3月15日 12:09:24 JST 皆様 大阪大学大学院情報科学研究科情報基礎数学専攻では准教授1名を下記URLの通り公募 いたします。 【日本語版】 http://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/employ/files/20180518jouhoujunkyouju.pdf 【英語版】 http://www.osaka-u.ac.jp/en/news/employ/files/20180518_information.pdf ※JRECINでも公募情報が公開されています。 ※数学全分野での公募となっております。 ※5月18日(金)必着となっております。 詳細は公募情報をご覧ください。 有木
件名: [MugenML 800] RIMS共同研究(公開型)「Matroids, reflection groups, and free hyperplane arrangements」 日付: 2018年3月12日 5:25:43 JST 皆様 2018年6月11日(月)から6月15日(金)にかけて、数理解析研究所にて研究集会(RIMS共同研究 (公開型))「Matroids, reflection groups, and free hyperplane arrangements」を開催 いたします。近年組み合わせ論・代数幾何・トポロジーなど様々な観点から注目を集めてい るマトロイド、古くから研究されている鏡映群や自由超平面配置を主たるトピックとして、 様々な分野の研究者を国内外から招いて、多角的に議論することを目標としています。 現在確定している講演者は以下の通りです: Emanuelle Delucchi (Fribourg) Graham Denham (West Ontario) Michael DiPasquale (Oklahoma State) Misha Feigin (Glasgow) Simone Marchesi (IMECC-UNICAMP) Luca Moci (Université Paris 7) Delphine Pol(北海道大学) Jean Valles (University of Pau and Pays de l'Adour) 本州会のウェブサイトは以下にあります: http://www.math.sci.hokudai.ac.jp/~yoshinaga/research/conference/201806RIMSMatroids.html 講演者情報などに追加がありましたら、随時上記ウェブサイトに掲載してまいります。 なにかご質問などありましたら、下記世話人までご連絡ください。 皆様のご参加をお待ちしております。 世話人: 阿部 拓郎 吉永 正彦(研究代表者) -- Masahiko Yoshinaga Department of Mathematics, Hokkaido University, North 10, West 8, Kita-ku, Sapporo, 060-0810, JAPAN
差出人: 筧三郎 件名: [MugenML 799] ランダム行列の国際会議(2018年5月) 日付: 2018年3月11日 20:56:43 JST みなさま 九大IMIの白井朋之さんから,以下の案内をいただきましたのでお送りします。 ***************************** メーリングリストの皆様, (English version below) 今年5月に,下記の要領でランダム行列の国際会議が開催されます. 皆様のご参加をお待ちしております.参加ご希望の方は人数確認のため, 以下のホームページより参加登録をいただけると幸いです(3月31日まで). またポスターセッションも予定しておりますので,ご希望の方は ホームページの Poster session の項をご確認ください. 国際研究集会: "Random matrices and their applications" 場所: 京都大学理学部3号館110号室 期間: 2018年5月21日 -- 5月25日 ホームページ:http://djalil.chafai.net/wiki/kyoto2018:start 招待講演者として以下の方々を予定しています: Gérard Ben Arous (to be confirmed) (New-York, USA) Paul Bourgade (New-York, USA) Zhigang Bao (Hong Kong, China) Alexander Bufetov (Marseille, France) Laure Dumaz (Paris-Dauphine, France) Peter Forrester (Melbourne, Australia) Akihito Hora (Hokkaido, Japan) Makoto Katori (Chuo/Tokyo, Japan) Antti Knowles (Genève, Switzerland) Sho Matsumoto (Kagoshima, Japan) Taro Nagao (Nagoya, Japan) Fumihiko Nakano (Gakushuin, Japan) Todd Kemp (San Diego, USA) Arno Kuijlaars (Leuven, Belgium) Justin Salez (Paris-Diderot, France) Tomohiro Sasamoto (Tokyo Tech, Japan) Hideki Tanemura (Chiba, Japan) Yoshimichi Ueda (Nagoya, Japan) Van Vu (Yale, USA) Jianfeng Yao (Hong Kong, China) Horng-Tzer Yau (to be confirmed) (Harvard, USA) The organizing committee Djalil Chafaï (Paris-Dauphine, France) Benoît Collins (Kyoto University, Japan) Jamal Najim (CNRS & Paris-Est, France) Hirofumi Osada (Kyushu University, Japan) Tomoyuki Shirai (Kyushu University, Japan) 白井朋之(九大IMI) ================================================ International Conference "Random matrices and their applications" The conference will be held at Kyoto University, Kyoto, Japan, from May 21 through May 25, 2018, and please make a registration via this webpage by March 31. We plan to have a poster session. Please have a look at "Poster session" section in the webpage if you would like to give a poster presentation. Title: "Random matrices and their applications" Venue: Room 110, Building 3, Departiment of Mathematics, Kyoto University Date: May 21 -- May 25, 2018 Webpage: http://djalil.chafai.net/wiki/kyoto2018:start The invited speakers. Gérard Ben Arous (to be confirmed) (New-York, USA) Paul Bourgade (New-York, USA) Zhigang Bao (Hong Kong, China) Alexander Bufetov (Marseille, France) Laure Dumaz (Paris-Dauphine, France) Peter Forrester (Melbourne, Australia) Akihito Hora (Hokkaido, Japan) Makoto Katori (Chuo/Tokyo, Japan) Antti Knowles (Genève, Switzerland) Sho Matsumoto (Kagoshima, Japan) Taro Nagao (Nagoya, Japan) Fumihiko Nakano (Gakushuin, Japan) Todd Kemp (San Diego, USA) Arno Kuijlaars (Leuven, Belgium) Justin Salez (Paris-Diderot, France) Tomohiro Sasamoto (Tokyo Tech, Japan) Hideki Tanemura (Chiba, Japan) Yoshimichi Ueda (Nagoya, Japan) Van Vu (Yale, USA) Jianfeng Yao (Hong Kong, China) Horng-Tzer Yau (to be confirmed) (Harvard, USA) Best wishes, The organizing committee Djalil Chafaï (Paris-Dauphine, France) Benoît Collins (Kyoto University, Japan) Jamal Najim (CNRS & Paris-Est, France) Hirofumi Osada (Kyushu University, Japan) Tomoyuki Shirai (Kyushu University, Japan)
件名: [MugenML 798] リマインダ:第3回応用可積分系若手セミナーのご案内 (3/17) 日付: 2018年3月8日 19:59:27 JST みなさま 標記のセミナーの開催が来週となりましたので,リマインダをお送りします. なお,懇親会に参加を希望される方は,下記の通り明日(9日)までに連絡を お願いいたします. -- 第3回応用可積分系若手セミナーを下記の要領で開催いたします。 応用可積分系分野の若手研究者が集い、 最先端の話題に触れながら交流を深められればと思います。 興味のある方は(若手に限らず)お気軽にご参加ください。 日時:2018年3月17日(土)14:00-19:00 会場:芝浦工業大学芝浦キャンパス303教室 参加希望者へのお願い: 施設利用の都合上「学外の参加者リスト」が必要のため、 お手数ですが事前に福田 (afukudaあっとshibaura-it.ac.jp) まで 参加のメール連絡をお願いいたします。 プログラム: 14:00-15:30 渋川元樹(大阪大学大学院情報科学研究科) ちょっと変わった楕円函数(論)とその応用 16:00-17:30 林達也(東京大学大学院数理科学研究科) 心筋細胞の拍動同期現象に関する数理モデル 18:00-19:00 フリーディスカッション 講演概要、会場アクセス等の詳細はセミナーHPをご覧ください。 https://sites.google.com/site/seminarsyrais/home/seminar03 なおセミナー終了後に講演者を交えて懇親会を開く予定です。 参加を希望される方は3月9日までに神吉 (kankiあっとkansai-u.ac.jp) に ご連絡ください。 世話人: 福田亜希子(芝浦工業大学システム理工学部) 廣瀬三平 (芝浦工業大学デザイン工学部) 神吉雅崇 (関西大学システム理工学部) 前田一貴 (関西学院大学理工学部)
件名: [MugenML 797] International Workshop on Classical and Quantum Integrable Systems 日付: 2018年3月7日 15:44:30 JST 皆様、 Institute for High Energy Physics (ロシア、Protvino) にて International Workshop on Classical and Quantum Integrable Systems (CQIS-2018) が2018年7月2日〜6日に開かれます。詳しくは https://sites.google.com/view/cqis2018 をご覧下さい。 以上。 武部尚志 ロシア国立研究大学経済高等学校 数学学部及び表現論と数理物理ラボラトリー
件名: [MugenML 796] MS seminars at Kavli IPMU -- Andrea Appel and Michael Singer -- Mar 27, 2018 日付: 2018年3月5日 9:54:46 JST Dear all, I would like to announce the following two Mathematics and String theory seminars at Kavli IPMU 1) Speaker: Andrea Appel (University of Edinburgh) Date: Tue, Mar 27, 2018, 13:15 - 14:45 Place: Seminar Room A Title: Quantum groups and monodromy Abstract: The monodromy of linear differential equations can be thought of as an analytic map generalizing the exponential map of a Lie group. Its computation may be rather cumbersome, but, in the case of certain very special equations arising in representation theory and mathematical physics it is possible to obtain an algebraic and seemingly more explicit description in terms of quantum groups. In the first part of this talk, I will describe several examples involving both differential and difference equations, while in the second part I will mainly focus on the monodromy of the rational Casimir connection, following joint works with V. Toledano Laredo. 2) Speaker: Michael Singer (U College London) Date: Tue, Mar 27, 2018, 15:30 - 17:00 Place: Seminar Room B Title: Asymptotic geometry of monopole moduli space and the Sen Conjecture Abstract: The moduli space of (non-abelian, euclidean, SU(2)) monopoles has been of interest to mathematicians and mathematical physicists since the mid-1980s. It was proved around that time that the natural L^2 metric is hyperKaehler and complete; and its role in low-energy dynamics of monopoles was extensively discussed and analyzed. After the advent of S-duality in supersymmetric gauge theories in the 1990s, Sen made a striking conjecture about the spectrum of supersymmetric quantum states on the monopole moduli spaces. From the mathematical point of view, Sen's conjectures are about the existence of L^2 harmonic forms on monopole moduli spaces and the analysis of this problem requires a good understanding of the monopole metric. I shall describe recent progress on this problem which will at least prove a part of Sen's conjectures. This is joint work with Karsten Fritzsch and Chris Kottke. ----------------------------- Todor Eliseev Milanov Associate Professor Kavli IPMU, Japan
件名: [MugenML 795] 早稲田大学数学若手異分野交流会の案内(2018年3月23日) 日付: 2018年3月2日 9:25:39 JST 無限可積分系メーリスの皆さま 芝浦工業大学 教育イノベーション推進センターの松本ディオゴけんじです. 研究集会「早稲田大学数学若手異分野交流会」 を下記の要領で開催しますので,ご案内申し上げます. 日程:2018年3月23日(金) 会場:早稲田大学 西早稲田キャンパス 54号館 3階302教室 講演プログラム ・14:00〜15:10 中村 友哉(早稲田大学) 「Lie亜代数と関連する幾何構造」 概要: $C^\infty $-多様体$M$上のLie亜代数(Lie algebroid)とは、接バンドルの一般化であり、 様々な幾何構造から構成される。本講演ではLie亜代数の定義から始め、いくつかの例を 構成し、Lie双亜代数(Lie bialgebroid)、準Lie双亜代数(quasi-Lie bialgebroid)等Lie 亜代数上の付加構造についても解説する。最後にLie双亜代数構造を与えるある幾何構造 に対する、講演者による一般化を紹介する。 ・15:30〜17:30 桑垣 樹(IPMU) 「超局所幾何、深谷圏、ミラー対称性」 概要: 佐藤幹夫のスクールによって創始された「超局所」の考え方は、柏原-Schapiraによって 超局所層理論に結実した。そして近年、超局所層理論はシンプレクティック幾何へ盛んに 応用されている。今回は、超局所層理論の入門的な話から始め、それがいかにシンプレク ティック幾何(特に深谷圏)と関連しているかについて説明する。また、時間が許せばホ モロジー的ミラー対称性の証明への応用についても説明する。 当研究集会では 「(純粋数学に限らず)若手の研究者にゆっくりと時間をかけて研究の動機や成果等を初歩 的なところから解説してもらう」をコンセプトに,年一回春休み中に開催しております. 皆さまのご参加をお待ちしております. 交流会URL:https://sites.google.com/site/wasedawakateibunya 世話人:松本 ディオゴけんじ,水澤 篤彦,永野 中行,宮之原 永士,中村 友哉 早稲田大学数学若手異分野交流会 - Google Sites sites.google.com 現在の科学では日夜各専門分野で活発な研究会が催されています。 そして各専門分野は とても先鋭化しており、少しでも ...
件名: [MugenML 794] Kyoto Rep. Seminar (3/9) 日付: 2018年3月1日 18:40:19 JST 皆さま 以下のセミナーが行われます。 よろしくお願いします。 加藤周 ——————— Speaker: Shigenori Nakatsuka (U. Tokyo) Date & Place: March 9th 2018 (Fri) RIMS room 402 16:30–18:00 Title :Geometric construction of integrable Hamiltonian hierarchies associated wtih the classical affine W-algebras. Abstract: The Drinfeld-Sokolov hierarchies are integrable Hamiltonian hierarchies associated with the principal classical affine W-algebras. Feigin-Frenkel realized these hierarchies geometically using a geometric interpretation of the free field realization of principal classsical affine W-algebras. In this talk, we consider a generalization of this result to some classical affine W-algebras which are not principal. We also obtain a characterization of the corresponding Hamiltonians as the set of conservative quantities of some differential equations which are the affine Toda equations in the principal cases.
差出人: Kenji Kajiwara 件名: [MugenML 793] 九大IMI女性教員公募 日付: 2018年3月1日 10:49:18 JST 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所教員公募について 平成30年3月1日 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所長 福本 康秀 拝啓 時下ますますご清勝のこととお慶び申し上げます.さて,このたび九州 大学マス・フォア・インダストリ研究所では下記の要領で女性教員の公募を行 うことになりました. ご多忙のところ誠に恐縮に存じますが,貴関係者にお知 らせいただくとともに,適任者をご存じの場合は応募をお勧めくださいますよ う,お願い申し上げます. 1.公募対象: 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所 准教授または助教1名(女性限定). 2.専門分野: 数学・数理科学(分野は問わない).マス・フォア・インダストリの理念を理 解し,その推進に尽力していただける方. 3.採用予定日:採用決定後,できるだけ早い時期. 4.任期: (准教授)なし. (助教)5年.ただし,審査を経て一回に限り再任可(再任期間は5年). 5. 給与:国立大学法人九州大学教員給与規程による. 6.提出書類: (1) 履歴書 (写真貼付,署名捺印し,電話番号・電子メール等の連絡先を明記のこと). (2) 研究業績リスト(論文,著書,講演,特許,外部資金,その他参考になる 資料等のリスト),および主要論文5編以内の別刷等(プレプリントや参考に なる資料等を含む). (3) 研究業績の説明. (4) 将来の研究計画.マス・フォア・インダストリを推進する方法等について も記述すること. (5) 教育に対する抱負. (6) ご本人について問い合わせることができる方3名の氏名と連絡先,および そのうち1名からの推薦状.ただし,推薦状に関しては応募書類とは別便で推 薦者の方が下記提出先に応募期限までにお送りいただいても結構です.電子メー ルやファックスによる推薦状は受け付けません. 7.応募期限:平成30年4月2日(月)必着 8.書類提出先および問い合わせ先: 〒819-0395 福岡市西区元岡744 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所  教員(准教授・助教)候補者選考委員会 委員長 梶原 健司 宛 電話:092-802-4488, e-mail: kaji AT imi.kyushu-u.ac.jp 書類は封筒に「IMI(准教授・助教)応募書類在中」と朱書し,簡易書留で郵 送して下さい. 9.その他: (1) 応募書類は原則として返却しません.返却を希望される方は,返送先住所 を記して切手を貼った返却用封筒を同封してください. (2) 選考過程で面接審査を行う場合があります.その場合の交通費は原則とし て自己負担とします. (3) マス・フォア・インダストリ研究所については,下記をご参照下さい. http://www.imi.kyushu-u.ac.jp/ (4) 九州大学では,国際化を推進する観点から,採用後に英語による授業実施 に積極的に取り組むことを求めています. (5) 「男女雇用機会均等法」第8条(女性労働者に係る措置に関する特例)の 規程により,女性教員の割合が相当程度少ない現状を積極的に改善するための 措置として女性に限定した公募を実施します. (6) 九州大学では「障害者基本法」,「障害者の雇用の促進等に関する法律」 および「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」の趣旨に則り,教 員の選考を行います.
件名: [MugenML 792] 南大阪代数セミナー(3/16) 日付: 2018年2月28日 22:02:26 JST 皆様 
 以下の要領にて、南大阪代数セミナーを行います。 (このメールは複数のメーリングリストに投稿しております。重複してお受け取りの際は ご容赦ください。)
 
 講演者:米澤 康好氏(名古屋大学多元数理科学研究科) 日時:2018年3月16日 18:00-19:30 場所:大阪府立大学 I-siteなんば S1 タイトル:Braid group actions from categorical symmetric Howe duality on deformed Webster algebras アブストラクト:(gl(m),sl(2)) symmetric Howe双対を用いてKhovanov-Laudaによって導 入されたA(m-1)型Diagrammatic category(箙Hecke代数)から一般化Webster代数の両加群圏 への2関手の構成についてお話しする。この2関手を用いて、組紐関係式をみたす対象を一般化 Webster代数の両加群圏に自然と構成されることもお話ししたい。 I-siteなんばへは,大国町駅が最寄りです。 https://www.osakafu-u.ac.jp/isitenanba/about/map/
 宜しくお願い致します。 --
 Yoshiyuki Kimura Faculty of Liberal Arts and Sciences Osaka Prefecture University 1-1 Gakuen-cho, Nakaku, Sakai, Osaka 599-8531, Japan Research map: http://researchmap.jp/ysykmr/
件名: [MugenML 791] 神戸可積分系セミナー (3/16) 日付: 2018年2月27日 16:54:55 JST 皆様 神戸大学で以下のセミナーを予定していますので、ご案内いたします。 藤健太 ============================================================================ SEMINAR INFORMATION ============================================================================ 神戸可積分系セミナーの案内 日時:2018年3月16日(金)17:00-18:30 場所:神戸大学理学部数学科B314 講演者:藤健太氏(神戸大学理学部数学科) 題目:パンルヴェ方程式の行列型リッカチ方程式表示 概要:パンルヴェ方程式の導出にはいくつかの方法があることが知られているが 本講演ではその中でドリンフェルト・ソコロフ階層の相似簡約として導出する方法を 考える。この導出の過程で佐藤・ウィルソン方程式が表れるが、この方程式の中で パンルヴェ方程式の導出に必要な部分のみを取り出すと、行列型の微分方程式で パンルヴェ方程式と同値なものが得られる。このとき適切な設定を選ぶことによって 行列型の微分方程式から行列型のリッカチ微分方程式と呼ぶべきものを得ることがで きる。 行列型のリッカチ微分方程式は制御理論の分野で取り扱われている方程式であるが、 本講演で得られた行列型リッカチ方程式は、制御理論の行列型リッカチ方程式とは 若干異なり定義的には条件が弱い方程式になっている。 ---------------------------------- 連絡先:藤 健太 HP:http://www.math.kobe-u.ac.jp/HOME/n-proj/HP-integrable/ ============================================================================
件名: [MugenML 790] リマインダ:研究集会「Finite Groups, VOAs, and Related Topics 2018」 日付: 2018年2月26日 8:30:45 JST 皆様, # 重複して受け取られた場合はご容赦ください. 以下の研究集会のリマインダです. ※ 3/12 (Mon) の夕食会ですが,予約の都合上, *** 3/3 (Sat) までに*** 申し込みをお済ませください.参加申し込みフォームは, https://sites.google.com/view/fgvoart2018/home/banquet?authuser=0 です. ----------------------------------- 下記の要領で研究集会を開催いたしますので,ご案内いたします. Finite Groups, VOAs, and Related Topics 2018 日程:2018年3月12日(月) 10:00 〜 13日(火)15:20 場所:筑波大学自然系学系D棟509号室 プログラムは以下の集会サイトよりご確認ください. https://sites.google.com/view/fgvoart2018/home 初日(月曜日)の夕方に, 筑波大学の宮本雅彦先生の退職をお祝いして, 以下のとおり夕食会を予定しております. 場所:木曽路・つくば店 (050-3462-1937) ※ 送迎バスあり https://r.gnavi.co.jp/a538505/ 日時:3/12 (Mon) 18:30 〜 会費:8000円 予約の関係から,夕食会への参加希望者は *** 以下のフォームより事前に参加登録 *** をお願いいたします. https://sites.google.com/view/fgvoart2018/home/banquet?authuser=0 フォームからの登録がうまく行かない場合には,佐垣まで直接メールにて 参加の旨をお知らせください.私のメールアドレスは sagakiあっとmath.tsukuba.ac.jp になります.夕食会のみの参加も歓迎いたします. 多くの方のご参加をお待ちしております. 世話人(アルファベット順) 有家雄介,Scott Carnahan,佐垣大輔,田辺顕一朗,山内博 -- Daisuke SAGAKI Division of Mathematics Faculty of Pure and Applied Sciences University of Tsukuba Tsukuba, Ibaraki 305-8571, Japan
件名: [MugenML 789] [開催のお知らせ] RIMS共同研究「組合せ論的表現論の諸相」 日付: 2018年2月24日 23:32:22 JST 各 ML の皆さま, ※ 重複して受け取られた場合はご容赦ください. 筑波大学の佐垣です.まだだいぶ先のことではありますが, 毎年秋に行われている組み合わせ論と表現論の研究集会 (於 RIMS) の日程が 決まりましたのでお知らせいたします. 研究題目:組合せ論的表現論の諸相 実施期間:平成30年10月9日(火)PM 〜 平成30年10月12日(金)AM 会 場:111号室 講演募集等は後日改めてアナウンスさせていただきます. その際はどうぞよろしくお願いいたします. -- Daisuke SAGAKI Division of Mathematics Faculty of Pure and Applied Sciences University of Tsukuba Tsukuba, Ibaraki 305-8571, Japan
差出人: Masato Okado 件名: [MugenML 788] 谷崎俊之氏による談話会のお知らせ(3月15日@大阪市大) 皆様 大阪市立大学において谷崎俊之氏(大阪市立大学)による 談話会が下記のとおり行われますのでお知らせします. 尾角 ========================================================== 日時 :2018年3月15日(木) 16:30~17:30 場所 :大阪市立大学 数学大講究室 (理学部棟 E408) 講演者:谷崎 俊之 量子座標環とその表現 アブストラクト: 前半は,素人の人向けに量子群とは何かというお話しをします. 後半は,量子座標環の表現に関する私の論文 T. Tanisaki, Modules over quantized coordinate algebras and PBW-bases. J. Math. Soc. Japan 69 (2017), 1105-1156 の内容をお話しします. 具体的には,既約表現の誘導関手による構成, 国場・尾角・山田の予想の証明など. ============================================================== OCAMI談話会 web page: http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/OCAMI/activities/colloquium/colloquium.html ◆ 16:00から理学部E棟4階エレベータ前リフレッシュ・スペース (大講究室 E408の前)にてティータイムを行います。
差出人: 筧三郎 件名: [MugenML 787] 研究集会のお知らせ (2018年3月: 第2報) 日付: 2018年2月22日 11:00:52 JST 皆様, 以前にもこのメーリングリストでご案内させていただいたように, 立教大学数理物理学研究センターでは,下記日程で国際研究集会を開催致します。 International Symposium "Rikkyo MathPhys 2018" 日程:2017年3月12日(月)--14日(水) 場所:立教大学 池袋キャンパス 4342教室 (4号館3階) 昨年度までは1月に開催しておりましたが, 本年度は都合により3月の開催となっております。 また,会場も昨年度までとは別の建物となっています。 講演者は次の方々です(敬称略): Babak Haghighat (Tsinghua University) Yasuaki Hiraoka (Tohoku University) Yu-tin Huang (NTU) Ivan Ip (Kyoto University) Katsushi Ito (Tokyo Institute of Technology) Kohei Iwaki (Nagoya University) Norio Konno (Yokohama National University) Tatsuhiro Misumi (Akita University) Daisuke Yamakawa (Tokyo Science University) Masahito Yamazaki (Kavli IPMU) 講演タイトル,アブストラクトなどの詳細につきましてはホームページ https://sites.google.com/a/rikkyo.ac.jp/rikkyo-mathphys-2018/ をご覧いただければ幸いです。 なお、準備の都合上、参加ご希望の方は、上のURLのフォームにて、 お名前、所属等をお知らせくださるようお願い申し上げます。 3月13日に懇親会を予定しております。 皆様のご参加をお待ちしております。 世話人一同
件名: [MugenML 786] FW: GCTセミナー@東大数理のお知らせ 日付: 2018年2月21日 9:43:09 JST 皆様 下記を転送します。興味のある方はご参加くださいませ。 有木(大阪大学・情報科学研究科) ---------------------------------------------------------------------------- 転送されたメッセージ: 差出人: Kyo Nishiyama 件名: GCTセミナー@東大数理のお知らせ 日付: 2018年2月17日 12:35:58 JST 皆さま 下記のように GCT (Geometric Complexity Theory) のセミナーを開催します. Ikenmeyer さんはこの方面でもっとも活躍されている研究者の一人ですが,数学・ 情報科学の入門的な話をお願いしています.皆さまのご参加をお待ちしています. GCT Seminar at Univ. Tokyo Speaker: Christian Ikenmeyer (Max-Planck-Institut für Informatik) "Representation theory and algebraic geometry in geometric complexity theory" Date: Tuesday, March 6, 14:00 - 15:00 Venue: Graduate School of Math Sciences, Univ. Tokyo, Room 126. GCTセミナー@東京大学数理 講演者: Christian Ikenmeyer (Max-Planck-Institut für Informatik) "Representation theory and algebraic geometry in geometric complexity theory" 日時: 3月6日(火) 14:00 - 15:00 場所: 東大数理 126室 なお,この後, 東北大学情報学研究科3月7日(水)〜3月9日(金),Workshop on Mathematics in Computation Theory -- Geometric Complexity Theory and Related Topics —, 東大数理3月12日(月) 表現論セミナー でも集会・セミナーが予定されています.下記添付ファイルをご覧下さい. *.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.* 青山学院大学 理工学部 物理・数理学科 西山 享 (にしやま きょう) Kyo Nishiyama 〒252-5258 相模原市中央区淵野辺 5-10-1 研究室: L棟5階 L513 Tel. 042-759-6269 Fax. 6532 http://www.gem.aoyama.ac.jp/~kyo/ *.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.* **************** Workshop on Mathematics in Computation Theory -- Geometric Complexity Theory and Related Topics -- Date: March 7—9 2018. Place: 東北大学情報科学研究科研究棟 Supported by Grant-in-Aid for challenging Exploratory Research 17K19954 代数幾何手法による計算複雑度解析の組織的研究の萌芽 Program March 7 (Wed)  情報科学研究棟2階中講義室(一部 大講義室に変更の可能性あり) 10:15 Opening and Introduction Takeshi Tokuyama (Tohoku University) 10:30 -12:00 Christian Ikenmeyer (MPII, Germany) "Geometric complexity theory: An ambitious approach towards P versus NP" 12:00—13:30 Lunch Break 13:30 – 15:00 Satoru Iwata (U. Tokyo) Matroid Parity Problems (tentative title) 15:00- 15:30 Break 15:30 –16:00 Takeshi Tokuyama (Tohoku U) Enumeration on Squared Ice model 16:00- 17:00 Matias Korman (Tohoku U)  Title TBD Andre van Renssen (NII) Title TBD March 8 (Thr)  情報科学研究科研究棟2階中講義室 10:00- 12:00 Discussion and work together. 13:00 -14:00 Christian Ikenmeyer (MPII) "Representation theory and algebraic geometry in geometric complexity theory" 14:00-14:30 Break 14:30—16:00 TBD March 9 10:00---12:00 情報科学研究科研究棟8階演習室 Discussion about future plan of GCT project Contact: Takeshi Tokuyama (tokuyama AT dais.is.tohoku.ac.jp)
件名: [MugenML 785] Kyoto Rep. Seminar (2/23) 日付: 2018年2月20日 2:18:16 JST 皆さま 以下のセミナーが行われます。 よろしくお願いします。 加藤周 ——————— Speaker: Takahiro Nagaoka (Kyoto U) Date & Place: February 23trd 2018 (Fri) RIMS room 402 16:30–18:00 Title : The universal Poisson deformation space of hypertoric varieties. Hypertoric variety $Y(A, \alpha)$ is a (holomorphic) symplectic variety, which is defined as Hamiltonian reduction of complex vector space by torus action. By definition, there exists projective morphism $\pi:Y(A, \alpha) \to Y(A, 0)$, and for generic $\alpha$, this gives a symplectic resolution of affine hypertoric variety $Y(A, 0)$. In general, for conical symplectic variety and it's symplectic resolution, Namikawa showed the existence of universal Poisson deformation space of them. We construct universal Poisson deformation space of hypertoric varieties $Y(A, \alpha)$, $Y(A, 0)$. We will explain this construction and concrete description of Namikawa-Weyl group action in this case. If time permits, We will also talk about some classification results of affine hypertoric variety. This talk is based on my master thesis.
件名: [MugenML 784] 立教大学でのセミナーのご案内 日付: 2018年2月16日 11:21:59 JST みなさま 下記の日程で,セミナーを開催いたします。 お誘い合わせの上ご参加下さい。 筧三郎(立教大・理) --------------- 講師:立川 裕二 氏(東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構) 題目:「相対論的場の量子論におけるトポロジカル相と量子異常」 Title: Topological phases and anomalies in relativistic quantum field theories 日時:2018年2月26日(月) 10:00--16:15 場所:立教大学池袋キャンパス4号館4340教室 言語:日本語 概要:近年、物性理論において、トポロジカル相および量子異常の場の理論的な研究が 急激に進展している。そこで明らかになってきた知見は、素粒子理論の側でも有効である。 今回は、その非常に基礎的なところを、なるべく素粒子理論的な言葉で、レビューしたい と思う。 Abstract: In the recent years, we have seen a great development in the understanding of topological phases and anomalies in the context of condensed matter physics. These new insights can also be usefully applied to the study of quantum field theory on the high energy physics side. In this lecture we will give a very elementary review of this subject. 時間割: 10:00--11:30(90分) 講義 11:30--13:00(90分) お昼休み 13:00--14:30(90分) 講義 14:30--14:45(15分) 休憩 14:45--16:15(90分) 講義 ---------------
件名: [MugenML 783] AECO 懇親会日程変更 日付: 2018年2月14日 19:06:52 JST 皆様 (重複してお受け取りの際はご容赦ください) 先日のメールでは Algebraic and Enumerative Combinatorics in Okayama (AECO) Date: February 19 - 23, 2018. の懇親会を 2 月 20 日(火)に開催するとお伝えしましたが、都 合により 日時:2 月 21 日(水)18:30 〜 20:30 場所:リーセントカルチャーホテル 4F ベネチア 料金:5,500 円(飲み物:ビール・日本酒・ソフトドリンクを含む) と変更させていただきたいと思います。直前の変更で申し訳ありま せん。(なお、場所、料金には変更ありません。) 正確な参加者数を 2 月 18 日(日)までにホテルに伝える必要が ありますので、参加を希望される方は、2 月 17 日(土)までに、 nu+okayama2018 AT shinshu-u.ac.jp まで、参加希望の旨をお知らせください。また、菜食主義、アレル ギーなどの要望がございましたら、一緒にお知らせください。 --------------------< 返信フォーム >-------------------- 御名前 ( ) 2 月 21 日の懇親会 参加 食事に対する特別な要望がありましたら ( ) -------------------------------------------------------- また、代わりに Conference Lunch を 日時:2 月 20 日(火)12:00 〜 13:00 場所:Terrace Cafe(岡山大学構内) に行います。こちらは前日の 2 月 19 日 (月) に希望を取ります ので、到着が遅れる方はメールを頂けたら幸いです。 内外の研究者との交流・情報交換のために、積極的に参加していた だければば幸いです。 岡田 聡一
件名: [MugenML 782] Kyoto Rep. Seminar (2/16) - addentum 日付: 2018年2月13日 16:14:07 JST 皆さま 以下のセミナーが行われます。なお、先にお知らせの通り、このセミナーの前に Ian Le氏によるセミナーも行われます。 よろしくお願いします。 加藤周 —————————————— Speaker: Gus Schrader (Columbia University) Date & Place: February 16th 2018 (Fri) RIMS room 402 15:45–16:45 Title : An introduction to higher Teichmuller theory Abstract : I will speak about recent joint work with Alexander Shapiro in which we develop a cluster realization of the quantum group U_q(sl(n)) using quantized moduli spaces of framed local systems on marked surfaces. I will also discuss the notion of a positive representation of a quantum cluster algebra, and explain how the positive representations of U_q(sl(n)) introduced by Frenkel and Ip can be studied in the cluster algebra framework. —————————————— Speaker: Alexander Shapiro (UC Berkeley) Date & Place: February 16th 2018 (Fri) RIMS room 402 17:00–18:00 Title : An introduction to higher Teichmuller theory Abstract :Igor Frenkel and Ivan Ip conjectured that positive representations of quantum groups are closed under tensor products. This conjecture happens to be closely related to the so-called modular functor conjecture by Fock and Goncharov. I will speak about joint works with Gus Schrader (some of which are works in progress) where we prove the above conjectures.
件名: [MugenML 781] Kyoto Rep Seminar (2/16) 日付: 2018年2月12日 19:03:17 JST 皆さま 以下のセミナーが行われます。なお、追って連絡しますがこの後Alexander Shapiro, Gus Schrader両氏によるセミナーも行われます。 よろしくお願いします。 加藤周 ——————— Speaker: Ian Le (Perimeter Institute) Date & Place: February 16th 2018 (Fri) RIMS room 402 14:00–15:30 Title : An introduction to higher Teichmuller theory Abstract : Let S be a topological surface. Teichmuller space parameterizes the different ways of giving S the structure of a Riemann surface. Uniformization tells us that any Riemann surface can realized as a quotient of the upper-half-plane by a subgroup of PSL(2,R). Thus Teichmuller space to be viewed as a space of representations of the fundamental group of S into PSL(2,R). We will explain how cluster algebras and the theory of total positivity give an approach to Teichmuller theory which recovers classical ideas (like hyperbolic geometry, measured laminations, and quadratic differentials) while also permitting a generalization to PSL(n,R).
件名: [MugenML 780] 結び目の代数と幾何(第二報) 日付: 2018年2月9日 9:36:12 JST 皆様 重複して受け取られた場合、ご容赦ください。 研究集会の第二報となります。 下記の要領で研究集会を行いますのでお知らせ致します。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 講演に関しまして、詳細が確定しwebページが立ち上がりましたので、 お知らせいたします: http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~noboru/knot_alg_geom2018.html 研究集会「結び目の代数と幾何」 日時:2018年3月9日(10:00—17:30を予定) 場所:早稲田大学 西早稲田(理工)キャンパス 61号館310教室 講演予定者: 石井敦(筑波大学) 岡本健太郎(九州大学) 木村直記(早稲田大学) 小須田雅(琉球大学) 水澤篤彦(早稲田大学) 伊藤昇(東京大学) ========= 本研究集会に関するお問い合わせ先: 伊藤 昇 noboru[at]ms.u-tokyo.ac.jp 宛にご連絡ください。 ([at]を@に変えてください。) ========= 研究集会世話人: 小須田雅、塚本達也、水澤篤彦、伊藤昇
件名: [MugenML 779] RIMS研究集会・10th CFT Seminar 日付: 2018年2月8日 23:04:19 JST 無限可積分系メーリングリストのみなさま # 重複して受け取られた場合はご容赦ください。 東京女子大学の山内です。 下記の要領で研究集会を開催いたしますので,ご案内いたします。 (参加登録は不要です。) 題目:10th CFT Seminar: Conference on Vertex Algebras and Related Topics 日程:2018年4月23日(月) ー 27日(金) 場所:数理解析研究所420室(大講義室) URL: https://sites.google.com/a/lab.twcu.ac.jp/cftseminar2018/ 招待講演者リスト: Pramod Achar Shun-Jen Cheng Terry Gannon Naoki Genra Yi-Zhi Huang Yasuyuki Kawahigashi Toshiro Kuwabara Ching Hung Lam Martina Lanini Shotaro Makisumi Fedor Malikov Antun Milas Masahiko Miyamoto Sven Möller Takahiro Nishinaka Ryo Sato Bailin Song Anne Taormina Yongchang Zhu 本集会は平成30年度RIMSプロジェクト研究「頂点作用素代数と対称性」の 一環であり,RIMS共同研究(グループ型)として開催されます。 現時点でプログラムはまだ完成しておりませんが,集会最終日の27日は 16:00までに終了する予定です。 最新の情報は上記ウェブサイトにてご確認ください。 多くの方の参加をお待ちしております。 Organizers: Tomoyuki Arakawa Peter Fiebig Nils Scheithauer Katrin Wendland Hiroshi Yamauchi
件名: [MugenML 778] MS seminar at Kavli IPMU -- Patricio Gallardo and Sara Muhvic -- Mar 6, 2018 日付: 2018年2月8日 14:25:42 JST Dear all, I would like to announce the following 2 Mathematics and String theory seminars at Kavli IPMU. 1) Speaker: Patricio Gallardo (U of Washington) Date: Tue, Mar 06, 2018, 13:30 - 15:00 Place: Seminar Room A Title: On double covers and their degenerations Abstract: We discuss different compactifications of the moduli space of smooth plane curves, explicit descriptions of the singular objects they parametrize, and applications for understanding the degenerations of double covers branching along them. 2) Speaker: Sara Muhvic (Warwick U) Date: Tue, Mar 06, 2018, 15:30 - 17:00 Place: Seminar Room B Title: G-Hilb and crepant resolutions of certain abelian orbifolds in dimension 4 Abstract: Let G \subset Sl(4,\CC) be a maximal diagonal subgroup of exponent r. In this talk, I will describe the G-Hilbert scheme G-Hilb(C4) through its toric fan and show how it can be used to construct "special" crepant resolutions of the quotient variety \CC^4/ G. I will also discuss whether these crepant resolutions could be interpreted as the moduli spaces \mathcal{M}_\theta of \theta-stable G-constellations. ----------------------------- Todor Eliseev Milanov Associate Professor Kavli IPMU, Japan
件名: [MugenML 777] string-math 2018 第一報 日付: 2018年2月8日 13:28:16 JST 皆様(複数投稿ご容赦ください) 東北大学にて6月18-22に開催予定の表記研究会 http://www.tfc.tohoku.ac.jp/event/4200.html について、第一報をお送りします。 添付ファイルをご確認いただければ幸いです。 ---- 長谷川浩司@東北大学大学院理学研究科数学専攻 Koji Hasegawa at Mathematical Institute, Tohoku University, Sendai JAPAN
件名: [MugenML 776] Fw: A conference announcement 日付: 2018年2月7日 10:37:14 JST 各 ML の皆さま, ※ 重複して受け取られた場合は,ご容赦ください. 筑波大の佐垣です.以下のメールを転送いたします. ----------------------- Original Message ----------------------- Dear professor Sagaki, I am writing to inform you about our upcoming workshop and conference "Interactions of quantum affine algebras with cluster algebras, current algebras and categorification", in honor of Vyjayanthi Chari's 60th birthday. It will be held at the Catholic University of America, Washington DC, from June 2 to June 8. Further details can be found at https://quantumaffine2018.catholic.edu Registration is now open (see https://quantumaffine2018.catholic.edu/ QAAREGISTRATION.html). We would greatly appreciate if you could circulate the news/website with any of your colleagues, students and postdocs interested in representation theory. The conference is partially funded by the NSF and some travel support will be available for participants, with the priority given to graduate students, post-docs and junior faculty with limited access to research funding. Women and persons from group which are underrepresented in mathematical sciences are particularly encouraged to apply. The deadline for funding applications is April, 15. Sincerely, Jacob Greenstein --------------------- Original Message Ends -------------------- Daisuke SAGAKI Division of Mathematics Faculty of Pure and Applied Sciences University of Tsukuba Tsukuba, Ibaraki 305-8571, Japan
件名: [MugenML 775] 第3回応用可積分系若手セミナーのご案内 (3/17) 日付: 2018年2月7日 10:25:13 JST みなさま 関西学院大学の前田です.セミナーの案内をお送りいたします. 応用数理学会の翌日,数学会の前日に芝浦で開催となりますが, ぜひご参加いただければと思います. -- 第3回応用可積分系若手セミナーを下記の要領で開催いたします。 応用可積分系分野の若手研究者が集い、 最先端の話題に触れながら交流を深められればと思います。 興味のある方は(若手に限らず)お気軽にご参加ください。 日時:2018年3月17日(土)14:00-19:00 会場:芝浦工業大学芝浦キャンパス303教室 参加希望者へのお願い: 施設利用の都合上「学外の参加者リスト」が必要のため、 お手数ですが事前に福田 (afukudaあっとshibaura-it.ac.jp) まで 参加のメール連絡をお願いいたします。 プログラム: 14:00-15:30 渋川元樹(大阪大学大学院情報科学研究科) ちょっと変わった楕円函数(論)とその応用 16:00-17:30 林達也(東京大学大学院数理科学研究科) 心筋細胞の拍動同期現象に関する数理モデル 18:00-19:00 フリーディスカッション 講演概要、会場アクセス等の詳細はセミナーHPをご覧ください。 https://sites.google.com/site/seminarsyrais/home/seminar03 なおセミナー終了後に講演者を交えて懇親会を開く予定です。 参加を希望される方は3月9日までに神吉 (kankiあっとkansai-u.ac.jp) に ご連絡ください。 世話人: 福田亜希子(芝浦工業大学システム理工学部) 廣瀬三平 (芝浦工業大学デザイン工学部) 神吉雅崇 (関西大学システム理工学部) 前田一貴 (関西学院大学理工学部)
件名: [MugenML 774] [訂正] AECO 懇親会について (About AECO Banquet) 日付: 2018年2月6日 11:30:46 JST 無限可積分系メーリングリストの皆様、 岡山大学の石川雅雄さんの代理投稿です。 岡田 聡一 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 皆様 昨日のメールの本文の中のメールアドレスが間違って おりました。訂正とお詫びを申し上げます。 【誤】 nu+okayama2018 AT shinsyu-u.ac.jp. 【正】 nu+okayama2018 AT math.shinshu-u.ac.jp We are sorry that I cited a wrong email address in my last email: Our email address is nu+okayama2018 AT shinsyu-u.ac.jp. Our correct email address is nu+okayama2018 AT math.shinshu-u.ac.jp. Thank you for your attention. 石川雅雄 皆様、下記の国際研究集会の懇親会につきましてのお知らせです。 Algebraic and Enumerative Combinatorics in Okayama (AECO) Date: February 19 - 23, 2018. Place: Graduate School of Natural Science and Technology, Building No.1. 懇親会: 日時2 月 20 日 (火) 18:00 〜 20:00 場所リーセントカルチャーホテル 4F ベネチア 料理5,500 円 (+飲み物:ビール・日本酒・ソフトドリンク) つきましては、ホテル側の要請で3日前までに懇親会参加者数を 確定する必要が生じました。つきましては懇親会参加を 希望される方は、恐れ入りますが 2 月 16 日 (金) までに nu+okayama2018 AT shinsyu-u.ac.jp. 宛に参加希望の趣旨を御知らせ頂ければ幸いです。 猶、菜食主義、ハラール食、アレルギー等の要望がありましたら 一緒にお知らせください。 内外の研究者との交流・情報交換のために、積極的に御参加頂ければ 幸いです。 Dear participants, The participants do not need any registration to attend this conference. However, we need to know the number of people who attend the banquet which will be held on February 20: Date:February 20 (Tue) 18:00 - 20:00 Place:Recent Culture Hotel, 4F, Room Venetia Food:Japanese cuisine Price:5,500JPY (including beer, Japanese sake and nonalcoholic drinks) If you would like to attend the banquet, please let us know by email before February 16 (Fri). The hotel request us to fix the number of attendants to the banquet 3 days before it. If you have special demands, for example, vegetarian foods, Halal foods or special allergy, please tell us your request by email. Our email address is nu+okayama2018 AT shinsyu-u.ac.jp. We are very glad if this banquet stimulates the discussions between participants. Thank you in advance for your cooperation. Best regards, Masao Ishikawa (Okayama University) -- Masao Ishikawa Department of Mathematics, Faculty of Science, Okayama University
件名: [MugenML 773] 結び目の代数と幾何(第一報) 日付: 2018年2月5日 16:56:08 JST 皆様 重複して受け取られた場合、ご容赦ください。 研究集会の第一報となります。 下記の要領で研究集会を行いますのでお知らせ致します。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 講演に関しまして、詳細が確定しwebページが立ち上がりましたら、 再度お知らせいたします。 研究集会「結び目の代数と幾何」 日時:2018年3月9日 (10:00—17:30を予定) 場所:早稲田大学 西早稲田(理工)キャンパス 61号館310教室 講演予定者: 石井敦(筑波大学) 岡本健太郎(九州大学) 木村直記(早稲田大学) 小須田雅(琉球大学) 水澤篤彦(早稲田大学) 伊藤昇(東京大学) ========= 本研究集会に関するお問い合わせ先: 伊藤 昇 noboru[at]ms.u-tokyo.ac.jp 宛にご連絡ください。 ([at]を@に変えてください。) ========= 研究集会世話人: 小須田雅、塚本達也、水澤篤彦、伊藤昇
件名: [MugenML 772] AECO 懇親会について (About AECO Bnaquet) 日付: 2018年2月5日 10:05:29 JST 無限可積分系メーリングリストの皆様、 岡山大学の石川雅雄さんの代理投稿です。 岡田 聡一 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 皆様、下記の国際研究集会の懇親会につきましてのお知らせです。 Algebraic and Enumerative Combinatorics in Okayama (AECO) Date: February 19 - 23, 2018. Place: Graduate School of Natural Science and Technology, Building No.1. 懇親会: 日時 2 月 20 日 (火) 18:00 ~ 20:00 場所 リーセントカルチャーホテル 4F ベネチア 料理 5,500 円 (+飲み物:ビール・日本酒・ソフトドリンク) つきましては、ホテル側の要請で3日前までに懇親会参加者数を 確定する必要が生じました。つきましては懇親会参加を 希望される方は、恐れ入りますが 2 月 16 日 (金) までに nu+okayama2018 AT shinsyu-u.ac.jp. 宛に参加希望の趣旨を御知らせ頂ければ幸いです。 猶、菜食主義、ハラール食、アレルギー等の要望がありましたら 一緒にお知らせください。 内外の研究者との交流・情報交換のために、積極的に御参加頂ければ 幸いです。 Dear participants, The participants do not need any registration to attend this conference. However, we need to know the number of people who attend the banquet which will be held on February 20: Date: February 20 (Tue) 18:00 - 20:00 Place: Recent Culture Hotel, 4F, Room Venetia Food: Japanese cuisine Price: 5,500JPY (including beer, Japanese sake and nonalcoholic drinks) If you would like to attend the banquet, please let us know by email before February 16 (Fri). The hotel request us to fix the number of attendants to the banquet 3 days before it. If you have special demands, for example, vegetarian foods, Halal foods or special allergy, please tell us your request by email. Our email address is nu+okayama2018 AT shinsyu-u.ac.jp. We are very glad if this banquet stimulates the discussions between participants. Thank you in advance for your cooperation. Best regards, Masao Ishikawa (Okayama University) -- Masao Ishikawa Department of Mathematics, Faculty of Science, Okayama University
件名: [MugenML 771] Re: ALTReT 2018 日付: 2018年2月2日 8:11:53 JST 下記の件ですが、ホームページのリンク先が何故か昨年度のホームページになって いました。正しくは https://sites.google.com/view/altret2018/ です。申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。 荒川 知幸
件名: [MugenML 770] ALTReT 2018 日付: 2018年2月2日 0:39:08 JST 皆様 Algebraic Lie Theory and Representation Theory 2018について、アナウンス させて頂きます。 この研究集会は、2014年度まで「代数群と量子群の表現論研究集会(RAQ)」として運営され てきたものを、研究対象を広げる意味で2015年度からタイトルを変えて開催しています. 本年度(2018年度)が第4回目となります。 今年度の開催予定は以下の通りです。 日時:2018年5月25日(土)~5月28日(火) 場所:上智大学セミナーハウス(軽井沢) 今年度は、 古庄 英和 氏 (名古屋大学), 岩木 耕平 氏 (名古屋大学) に概説講演をお願いしました。 つきましては、3月末を締切として、一般講演を募集致します。もちろん、大学院生による 一般講演も歓迎致します。講演を申し込まれる方は、下記ウェブページの講演申し込みフ ォームをご利用下さい。また、他薦の場合は、下記の世話人のメールアドレスまで直接お 知らせ下さい。 研究集会のウェブページ https://sites.google.com/view/altret2018/ 問い合わせ先:桑原 敏郎kuwabara AT math.tsukuba.ac.jp どうぞよろしくお願い致します。 世話人:荒川 知幸(京大RIMS)・桑原 敏郎(筑波大学)・中筋 麻貴(上智大学)
件名: [MugenML 769] Kavli IPMU -- Higher Structures and Quantisation -- March 20-22, 2018 日付: 2018年1月31日 9:27:01 JST Dear all, I would like to announce a series of lectures on Higher structures and quantisation at Kavli IPMU organised by Andrew Macpherson. The invited speakers are Bertrand Toen, Gabriele Vezzosi, Aaron Mazel-Gee, and Isamu Iwanari. For more details and precise schedule please refer to the conference webpage http://www.stashproject.org/conf.html The webpage has a link with a Doodle pole for registration. It is not necessary, but it would be very helpful if those who are planning to attend register. ----------------------------- Todor Eliseev Milanov Associate Professor Kavli IPMU, Japan
件名: [MugenML 768] 東京無限可積分系セミナー(2/6) 日付: 2018年1月27日 11:50:53 JST 皆様 クロスポストご容赦ください. 下記セミナー2件を開催いたします.ご関心のある方はぜひご参加ください. 東京大学数理科学研究科 松井千尋 ------------------------------------ 東京無限可積分系セミナー 【1件目】 講師:桂 法称 氏 (東大理物) 題目:1次元量子臨界系のサイン二乗変形 (ENGLISH) 日時:2018年02月06日(火) 15:00-16:00 場所:数理科学研究科棟(駒場) 002号室 URL:http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/seminar/infana/index.html 概要: サイン二乗変形(SSD)とは、量子系のハミルトニアンの局所的エネルギースケールを、 サイン二乗関数にしたがって空間的方向に変調させる変形操作である。SSDにより、一様 周期境界条件を課した系のハミルトニアンは、開放境界条件を課した空間的に非一様な ハミルトニアンへと変形される。しかしながら、空間次元1次元で系が臨界的な場合には、 この変形後のハミルトニアンの基底状態は、変形前の一様周期的な基底状態からほとんど 変化しないということが、現在までに明らかにされている。特に講演者は、臨界的なXY スピン鎖や横磁場Ising模型においては、両者の基底状態が厳密に一致することを示して いる[1,2,3]。また、ディラック・フェルミオン系や一般の(1+1)次元の共形場理論につい ても、適切にSSDを定義すれば、やはり一様周期系とSSD系の基底状態が一致するという 結果を紹介する。時間が許せば、その他の最近の結果[4,5] や、SSD系の励起状態について の結果についても紹介する。 [1] H. Katsura, J. Phys. A: Math. Theor. 44, 252001 (2011). [2] H. Katsura, J. Phys. A: Math. Theor. 45, 115003 (2012). [3] I. Maruyama, H. Katsura, T. Hikihara, Phys. Rev. B 84, 165132 (2011). [4] K. Okunishi and H. Katsura, J. Phys. A: Math. Theor. 48, 445208 (2015). [5] S. Tamura and H. Katsura, Prog. Theor. Exp. Phys 2017, 113A01 (2017). 【2件目】 講師:佐藤 僚 氏 (東大数理) 題目:モジュラー不変性をもつN=2頂点作用素超代数の表現について (ENGLISH) 日時:2018年02月06日(火) 16:30-17:30 場所:数理科学研究科棟(駒場) 002号室 URL:http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/seminar/infana/index.html 概要: よいクラスの頂点作用素超代数の表現の指標はモジュラー不変性という顕著な性質を示す. この性質の応用として,中心電荷がc_{p,1} = 3(1-2/p)であるN=2頂点作用素超代数のフ ュージョン則は,モジュラーS行列Verlinde公式によって計算されることが知られている (脇本実氏とD. Adamovic氏の結果による).本セミナーでは,互いに素な2以上の整数組 (p,p')を用いて中心電荷がc_{p,p’}:=3(1-2p’/p)と表わされる場合に,然るべき意味で モジュラー不変性を示す新たなN=2頂点作用素超代数の表現族を紹介する.また,Creutzig -Ridoutによって提案されたVerlinde公式の一般化を踏まえて,フュージョン則の計算へ の応用を議論する. 世話人:神保道夫,国場敦夫,山田裕二,武部尚志,高木太一郎,白石潤一,松井千尋 ------------------------------------
件名: [MugenML 767] Kyoto Rep. Seminar (Feb. 2nd) 日付: 2018年1月26日 14:09:08 JST 皆様 以下のセミナーが行われます。興味のある方はご参集ください。 よろしくお願いします。 疋田辰之、加藤周 ———————— Speaker: Myungho Kim (Kyung Hee University) Date & Place: February 2nd 2018 (Fri) RIMS room 402 16:30–18:00 Title : Monoidal categorification of cluster algebras Abstract : In this talk, I will explain our work on the monoidal categorification of the quantum coordinate ring $A_q(n(w))$ of the unipotent subgroup associated with a symmetric Kac-Moody algebra $g$ and an element $w$ of the Weyl group. This is a joint work with Seok-Jin Kang, Masaki Kashiwara, and Se-jin Oh. The notion of monodical categorification of cluster algebras was introduced by Hernandez and Leclerc: an abelian monodical category $C$ is called a monodical categorification of a cluster algebra $A$ if the Grothendieck ring of $C$ is isomorphic to $A$ and the cluster monomials of $A$ belong to the classes of real simple objects of $C$. The existence of a monodical categorification of a cluster algebra $A$ implies several nice properites of $A$ in a natural way, for example, the positivity of the coefficients of the expansion of cluster monomials with respect to an arbitrary cluster. Our main result is that a subcategory $C_w$ of category of finite- dimensional graded modules over the symmetric quiver Hecke algebra is a monodical categorification of the (quantum) cluster algebra $A_q(n(w))$. Combining the results of Khovanov-Lauda, Rouquier and Varagnolo-Vasserot, we conclude that the cluster monomials of $A_q(n(w))$ belongs to the upper global basis (dual canonical basis). It answers the conjecture by Kimura and Geiss-Leclerc-Schroer, which can be also regarded as a sharpened version of a question asked by Fomin-Zelevinsky.
件名: [MugenML 766] AECO: the third announcement 日付: 2018年1月26日 9:54:17 JST 無限可積分系メーリングリストの皆様、 岡山大学の石川雅雄さんの代理投稿です。 岡田 聡一 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% Dear colleagues, The program and abstracts (the final version) of the following conference is now available: Algebraic and Enumerative Combinatorics in Okayama http://www.math.okayama-u.ac.jp/~mi/comb2018/ Date: February 19 - 23, 2018. Place: Graduate School of Natural Science and Technology Building No.1. https://www.google.co.jp/maps/@34.6885901,133.9230057,18z?hl=en The N24 building in the Tsushima campus map: http://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/freetext/en__Tsushima_Campus/file/map_tsushima.pdf One can also download the PDF files from the conference webpage: http://www.math.okayama-u.ac.jp/~mi/comb2018/pdf/program.pdf http://www.math.okayama-u.ac.jp/~mi/comb2018/pdf/abstracts.pdf Access: Okayama University is 3km north to Okayama JR station. Take Okaden Bus No.47 from the west exit of the station and get off at the bus stop named West Gate of Okayama U. (Okadai-Nishimon). The final destination of the bus is Okayama University of Science which is NOT Okayama University. It takes 7 minutes from the station to the west gate. No registration is required to participate in this conference. We welcome anybody to come and join in this conference, which will make it very active and fruitful. If you have any questions or requests, please feel free to contact us to nu+okayama2018 AT math.shinshu-u.ac.jp. We are looking forward to seeing you in Okayama. Thank you for your attention. Masao Ishikawa (Okayama University) -- Masao Ishikawa Department of Mathematics, Faculty of Science, Okayama University
件名: [MugenML 765] MS seminar at Kavli IPMU -- Tony Yue-Yu (Universite Paris-Sud) -- Feb 27, 2018 日付: 2018年1月26日 8:51:28 JST Dear all, I would like to announce the following Mathematics and String theory seminar at Kavli IPMU Speaker: Tony Yue-Yu (Laboratoire de Mathematiques d'Orsay, Universite Paris-Sud) Date: Tue, Feb 27, 2018, 15:30 - 17:00 Place: Seminar Room B Title: The Frobenius structure conjecture in dimension two Abstract: The Frobenius structure conjecture is a conjecture about the geometry of rational curves in log Calabi-Yau varieties proposed by Gross-Hacking-Keel. It was motivated by the study of mirror symmetry. It predicts that the enumeration of rational curves in a log Calabi-Yau variety gives rise naturally to a Frobenius algebra satisfying nice properties. In a joint work with S. Keel, we prove the conjecture in dimension two. Our method is based on the enumeration of non-archimedean holomorphic curves developed in my thesis. We construct the structure constants of the Frobenius algebra directly from counting non-archimedean holomorphic disks. If time permits, I will also talk about compactification and extension of the algebra. ----------------------------- Todor Eliseev Milanov Associate Professor Kavli IPMU, Japan
件名: [MugenML 764] 紀尾井町数理セミナー(2/10)のお知らせ(日付訂正) 日付: 2018年1月25日 15:20:32 JST 皆様 先程のメールにてメール件名での日付が誤っておりましたので再送いたします. 失礼いたしました. 城西大学理学部数学科の廣惠一希と申します. 下記の通り紀尾井町数理セミナーを開催致します. 講演者の方に比較的長めの時間をとって頂き,基礎的な部分から最新の発展的な話題まで 解説して頂く予定ですので,大学院生の方から専門家の方まで幅広い方々のご来聴をお待 ちしております. ======================================================= 日時: 2018 年 2 月 10 日 (土) 第一部 10:00 〜 12:00, 第二部 13:30 〜 17:00 会場: 城西大学紀尾井町キャンパス3号棟3205教室   (http://www.josai.ac.jp/about/access/kioicho.html をご参照ください) 講師: 竹縄 知之 (東京海洋大) 題目: 有限次元力学系に対する岡本ー坂井の初期値空間の方法について 概要: 与えられた力学系に対して,射影的有理曲面をファイバーとし,独立変数の集合を 底空間とするファイバー束であって,底空間の任意の経路(時間発展)が切断(解)に持ち 上がるものを岡本ー坂井の初期値空間という. 本報告では離散パンルヴェ方程式を始めとする離散力学系に対して,初期値空間の構成法, 因子類群への作用の計算法,それを利用した離散対称性の求め方について具体的に解説する. また,4次元の場合の最近の結果も報告する. ======================================================= 紀尾井町数理セミナーのHP http://www.josai.ac.jp/education/gra_science/mathematics_major/(次行に続く) workshop_seminar_lecture/seminar/seminar.html 連絡先 廣惠一希(城西大学) 中村あかね(城西大学)
件名: [MugenML 763] 紀尾井町数理セミナー(1/20)のお知らせ 日付: 2018年1月25日 14:43:30 JST 皆様 城西大学理学部数学科の廣惠一希と申します. 下記の通り紀尾井町数理セミナーを開催致します. 講演者の方に比較的長めの時間をとって頂き,基礎的な部分から最新の発展的な話題まで 解説して頂く予定ですので,大学院生の方から専門家の方まで幅広い方々のご来聴をお待 ちしております. ======================================================= 日時: 2018 年 2 月 10 日 (土) 第一部 10:00 〜 12:00, 第二部 13:30 〜 17:00 会場: 城西大学紀尾井町キャンパス3号棟3205教室   (http://www.josai.ac.jp/about/access/kioicho.html をご参照ください) 講師: 竹縄 知之 (東京海洋大) 題目: 有限次元力学系に対する岡本ー坂井の初期値空間の方法について 概要: 与えられた力学系に対して,射影的有理曲面をファイバーとし,独立変数の集合を 底空間とするファイバー束であって,底空間の任意の経路(時間発展)が切断(解)に持 ち上がるものを岡本ー坂井の初期値空間という. 本報告では離散パンルヴェ方程式を始めとする離散力学系に対して,初期値空間の構成法, 因子類群への作用の計算法,それを利用した離散対称性の求め方について具体的に解説する. また,4次元の場合の最近の結果も報告する. ======================================================= 紀尾井町数理セミナーのHP http://www.josai.ac.jp/education/gra_science/mathematics_major/(次行に続く) workshop_seminar_lecture/seminar/seminar.html 連絡先 廣惠一希(城西大学) 中村あかね(城西大学)
件名: [MugenML 762] 研究集会「Finite Groups, VOAs, and Related Topics 2018」 日付: 2018年1月20日 18:29:36 JST 皆様, # いくつかの ML に投稿しております. # 案内を重複して受け取られた場合はご容赦ください. 筑波大学の佐垣です. 下記の要領で研究集会を開催いたしますので,ご案内いたします. Finite Groups, VOAs, and Related Topics 2018 日程:2018年3月12日(月) 10:00 〜 13日(火)15:20 場所:筑波大学自然系学系D棟509号室 プログラムは以下の集会サイトよりご確認ください. https://sites.google.com/view/fgvoart2018/home 初日(月曜日)の夕方に, 筑波大学の宮本雅彦先生の退職をお祝いして, 以下のとおり夕食会を予定しております. 場所:木曽路・つくば店 (050-3462-1937) ※ 送迎バスあり https://r.gnavi.co.jp/a538505/ 日時:3/12 (Mon) 18:30 〜 会費:8000円 予約の関係から,夕食会への参加希望者は *** 以下のフォームより事前に参加登録 *** をお願いいたします. https://sites.google.com/view/fgvoart2018/home/banquet?authuser=0 フォームからの登録がうまく行かない場合には,佐垣まで直接メールにて 参加の旨をお知らせください.私のメールアドレスは sagakiあっとmath.tsukuba.ac.jp になります.夕食会のみの参加も歓迎いたします. 多くの方のご参加をお待ちしております. 世話人(アルファベット順) 有家雄介,Scott Carnahan,佐垣大輔,田辺顕一朗,山内博 -- Daisuke SAGAKI Division of Mathematics Faculty of Pure and Applied Sciences University of Tsukuba Tsukuba, Ibaraki 305-8571, Japan
件名: [MugenML 761] 阿部紀行氏集中講義 日付: 2018年1月19日 14:43:47 JST 皆様 来週月(15:00から)—金(12:00まで)の日程で京都大学数学教室(3号舘110号室)において 阿部紀行氏(北大・理)による集中講義「p進簡約群の法p表現論」が行われます。また 水曜午後15:00には同氏による談話会「p進簡約群の法p表現論」が催されます。 ご興味のある方はご参集ください。 加藤周
件名: [MugenML 760] AECO; the second announcement 日付: 2018年1月19日 11:28:36 JST 無限可積分系メーリングリストの皆様、 岡山大学の石川雅雄さんの代理投稿です。 岡田 聡一 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% Dear colleagues, A tentative program and abstracts of the following conference is now available at http://www.math.okayama-u.ac.jp/~mi/comb2018/ The final program will come soon. Algebraic and Enumerative Combinatorics in Okayama (AECO) Date: February 19 - 23, 2018. Place: Graduate School of Natural Science and Technology, Building No.1. The N24 build of the Tsushima campus map at http://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/freetext/en__Tsushima_Campus/file/map_tsushima.pdf Webpage: http://www.math.okayama-u.ac.jp/~mi/comb2018/ The aim of this conference is to allow participants an opportunity to discusses recent developments and new ideas in algebraic and enumerative combinatorics and related areas such as representation theory, algebraic geometry and statistical physics. Topics will include (but are not limited to): plane partitions, P-partitions, alternating sign matrices, perfect matchings, and symmetric functions. Access: Okayama University (West Gate) is 7 minute distance by Okaden No. 47 bus which departs from the west gate of Okayama JR railway station. The conference will take place at the second floor of the Graduate School of Natural Science and Technology, Building No.1: https://www.google.co.jp/maps/@34.6885901,133.9230057,18z?hl=en No registration is required to participate in this conference. We welcome anybody to come and join in this conference, which will make it very active and fruitful. If you have any questions or requests, please feel free to contact us to nu+okayama2018 AT math.shinshu-u.ac.jp. The Tsushima College residence is still available at the rate 2800JPY/night. If you would like to stay at the residence, please conatct us. The Recent Culture hotel is the closest one to Okayama University. You can walk to the conference (maybe 15 minutes). It is available at 6800JPY/night if you tell them that you will attend this conference at Okayama University. We are looking forward to seeing you in Okayama. Thank you for your attention. Masao Ishikawa (Okayama University) -- Masao Ishikawa Department of Mathematics, Faculty of Science, Okayama University
件名: [MugenML 759] 第2回徳島古典解析研究会・Reminder 日付: 2018年1月17日 11:48:37 JST ====================================================== 第2回徳島古典解析研究会〜パンルヴェ首相百年記念〜 ====================================================== 直前になりましたので、パンルヴェ首相百年記念として行われる 古典解析研究会の最終案内を送ります。 懇親会はもう少し増えても大丈夫だと思いますが 前日17時までにご連絡いただけると幸いです。 ****プログラム************** 第2回・徳島古典解析研究会〜パンルヴェ首相百年記念〜 日時:2018年1月19日(金)13:30〜1月20日(土)16:00 場所:徳島大学常三島キャンパス・共通講義棟K304 1月19日(金) 13:30〜14:30 長尾 秀人(明石高専)  加法差分パンルヴェ方程式の超幾何型特殊解 15:00〜16:00 竹井 優美子(神戸大)  超幾何微分方程式の Voros 係数の位相的漸化式による表示 16:30〜17:30 関口 次郎(東京農工大)  3次元の一般化されたWDVV方程式の特殊解について (18:30〜 懇親会) 1月20日(土) 09:30〜10:30 眞野 智行(琉球大学)  パンルヴェ方程式と平坦座標 11:00〜12:00 斎藤 恭司(東京大学IPMU)  原始形式の周期写像、鏡像対称性そしてBridgeland安定性条件の空間 13:30〜14:30 大山 陽介(徳島大)  q-超幾何級数の総和法 15:00〜16:00 鹿野 忠良(Institut Vercors)  Airy の浅水波が津波の正体である:津波の古典解析 Webサイト http://math0.pm.tokushima-u.ac.jp/~ohyama/seminar.html ポスター http://math0.pm.tokushima-u.ac.jp/~ohyama/seminar/201801.pdf ■追記 上記とは関係ありませんが、佐藤幹夫氏の論文リストを作りました: http://math0.pm.tokushima-u.ac.jp/~ohyama/sato/index_sato_mikio.html オンラインで読める論文はリンクしてあり、読めないものはCiNiiなどに リンクして論文にアクセスしやすくしてあります。 抜けがある場合は、ご教授いただければ幸いです。 --- 〒770-8506 徳島市南常三島町2-1 徳島大学大学院社会産業理工学研究部 理工学域 大山陽介 電話・FAX:088-656-7541(内線:4781)
件名: [MugenML 758] First Announcement of IA18 Spring School: R-matrices, Cluster Algebras, and Integrable Systems 日付: 2018年1月16日 16:42:53 JST First Announcement of IA18 Spring School: R-matrices, Cluster Algebras, and Integrable Systems 各位 以下の要領で、研究会(Spring School)を開催いたしますので、 ご案内をいたします。 Infinite Analysis 18 Spring School R-matrices, Cluster Algebras, and Integrable Systems Date: May 22(tue) - 24(thu), 2018 Place: Graduate School of Mathematics, Nagoya University Lecturers: Michael Gekhtman (Notre Dame) Pavlo Pylyavskyy (Minnesota) Gus Schrader (Columbia) Rei Inoue (Chiba) Naoto Okubo (Aoyama) Organizers: Atsuo Kuniba (Tokyo), Tomoki Nakanishi (Nagoya), Masato Okado (Osaka City) Contact: Tomoki Nakanishi (nakanisiあっとmath.nagoya-u.ac.jp) 多数のご参加をお待ちしています。 プログラムなどの詳細は以下のサイトで随時更新をいたしますので、ご覧ください。 https://sites.google.com/site/infiniteanalysis18springschool/ 中西知樹 名古屋大学 大学院多元数理科学研究科
件名: [MugenML 757] MS seminar at Kavli IPMU -- Mauro Porta (University of Strasbourg) -- Feb 13, 2018 日付: 2018年1月16日 9:38:15 JST Dear all, I would like to announce the following Mathematics and String theory seminar at Kavli IPMU. Speaker: Mauro Porta (University of Strasbourg) Date: Tue, Feb 13, 2018, 13:15 - 14:45 Place: Seminar Room A Title: HKR theorems in analytic geometry Abstract: In this talk I will survey recent advances in derived geometry. Building on the framework of derived analytic geometry introduced in my thesis, I will explain how to obtain an S^1-equivariant version of the Hochschild-Kostant-Rosenberg theorem for analytic spaces. Here analytic means at the same time complex analytic and non-archimedean analytic, and an analytic space is understood to be possibly singular (and, in fact, possibly derived). ----------------------------- Todor Eliseev Milanov Associate Professor Kavli IPMU, Japan
件名: [MugenML 756] 集中講義のお知らせ(1/15 - 1/19) 日付: 2018年1月12日 21:06:09 JST 皆様 東京大学の松井千尋と申します. 下記集中講義について,白石潤一氏(東京大学)の代理で投稿させていただきます. ご関心のある方はぜひご参加ください. ------------------------------------ 集中講義 講師:Boris L. Feigin (National Research University Higher School of Economics) 題目:Integrable representations of vertex algebras and characters. Vertex algebras and topology. 日時:2018年01月15日(月) - 1月19日(金) 15:00 - 17:00 場所:数理科学研究科棟(駒場) 002号室 概要: 1. Boson-fermion correspondence.Integrable representations of Lie algebra sl(2)^. 2. Monomial base in the integrable modules.Characters in the simplest cases. 3. Brion theorem for complex polytopes. Weyl character formula as a consequence of Brion. 4. Rodgers-Ramanujan and Gordon identity as a consequence of Brion. 5. Constructions of vertex algebras.Exstensions of W-algebras. 6. Vertex algebras and 4-dimensional manifolds. ------------------------------------
件名: [MugenML 755] 2017年度第9回数理物理学セミナーのおしらせ (01/17) 日付: 2018年1月11日 22:19:07 JST 各位 第9回、立教大学数理物理学研究センターのセミナー案内をお送りします。 皆様お誘い合わせの上ご参加ください。 筧(立教大・理) ++++++++++++++++++++++++++++++ 2017年度 第9回セミナー 講師:渡辺文彦 氏 (防衛大学校) 題目: Wirtinger積分とテータ因子の配置の幾何 日程: 2018年01月17日(水) 16:40--18:10 場所: 立教大学池袋キャンパス 4号館4階4405号室 概要: 超幾何函数は楕円曲線上の積分表示として表されることをWirtingerが示した (これをWirtinger積分と呼ぶ).この結果に触発されて講演者は積分表示の高次元化を 目指している.1次元空間上の積分から移行して高次元空間上の積分を追求しようとする と因子配置のコホモロジーを調べる必要がある.このうち非常によく研究されてきたのは, 射影空間内の超平面配置の(コ)ホモロジーであり,超幾何積分の幾何学的基礎を与える ものである.これに比べ,非有理的多様体上の因子配置についてはこれまであまり研究さ れて来なかったのではないかと思われる.Wirtinger積分が楕円曲線上の点配置に関する 積分表示なので,この高次元化を追求するためにアーベル多様体上のテータ因子配置の幾 何の研究に進むのは自然なことと思われる.最近2次元の場合にいくつか結果が得られた ので本講演ではそれを紹介したい.時間があればツイストホモロジー類の構成にも触れる 予定. ++++++++++++++++++++++++++++++
件名: [MugenML 754] 第9回 半田山・幾何・代数セミナー 日付: 2018年1月11日 12:10:37 JST 皆様, 下記のセミナーを行います.ご参加お待ち申し上げています. 第9回 半田山・幾何・代数セミナー 日時: 2018年1月16日(火) 16:45—18:15 場所: 岡山理科大学 A1 号館 3 階 A0126 教室 講演者: 阿部拓(大阪市立大学) タイトル: 正則ヘッセンバーグ多様体の幾何学 アブストラクト: ヘッセンバーグ多様体は旗多様体の部分多様体であり,幾何・トポロジー・組み合わせ論・ 表現論といった様々な側面からのアプローチが可能な対象です.リー環の正則元から定ま るヘッセンバーグ多様体を観察してみると,その幾何やトポロジーは正則元の取り方によ って大きく変わるようにも見えますが,実は共通する幾何学的な性質も持っています.こ の講演では,正則ヘッセンバーグ多様体の族の性質を観察することで,何が共通する性質 なのかを説明したいと思います.また,応用として,旗多様体のホモロジーにおいて正則 ヘッセンバーグ多様体が定めるサイクルが正則元の取り方によらないことを見たいと思い ます.この研究は,復旦大学の曽昊智さんと東京工業大学の藤田直樹さんとの共同研究で す. 世話人: 池田岳,川島正行,黒木慎太郎,柴田大樹,松村朝雄(岡山理科大学)
件名: [MugenML 753] 紀尾井町数理セミナーのお知らせ 1/20 日付: 2018年1月9日 17:48:46 JST 皆様 城西大学理学部数学科の廣惠一希と申します. この度下記の通り紀尾井町数理セミナーを開催致します. 講演者の方に比較的長めの時間をとって頂き,基礎的な部分から最新の発展的な話題まで 解説して頂く予定ですので,大学院生の方から専門家の方まで幅広い方々のご来聴を お待ちしております. ======================================================= 日時: 2018 年 1 月 20 日 (土) 第一部 10:00 〜 12:00, 第二部 13:30 〜 17:00 会場: 城西大学紀尾井町キャンパス3号棟3206教室   (http://www.josai.ac.jp/about/access/kioicho.html をご参照ください) 講師: 山川 大亮 氏(東京理科大学) 題目: Filtered Riemann-Hilbert correspondence 概要: 本講演ではSimpsonが構成した非特異複素代数曲線上の filtered regular D-module と filtered local systemの間の圏同値について解説し, 更に filtered local system のモジュライ空間の構成について述べる. ======================================================= 紀尾井町数理セミナーのHP http://www.josai.ac.jp/education/gra_science/mathematics_major/workshop/index_copy2.html また次回は 日時:2月10日(土)10:00〜17:00 講師:竹縄知之氏(東京海洋大学) を予定しております. 連絡先 廣惠一希(城西大学理学部数学科)
件名: [MugenML 752] 2nd announcement of SIDE13@Fukuoka, Japan 11-17 2018 日付: 2018年1月7日 10:25:52 JST Dear Colleagues, It is our great pleasure to make the second announcement of the 13th edition of the InternationalConference on Symmetries and Integrability of Difference Equations (SIDE 13), during 11-17 November 2018, in Fukuoka, Japan. Please post and/or circulate the attached announcement freely. Yours Sincerely, ==================================================== Kenji Kajiwara, Chair, Organizing Committee of SIDE 13 Institute of Mathematics for Industry, Kyushu University 744 Motooka, Fukuoka 819-0395, JAPAN ==================================================== 13TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYMMETRIES AND INTEGRABILITY OF DIFFERENCE EQUATIONS (SIDE 13) SECOND ANNOUNCEMENT 7 January, 2018 Venue: JR Hakata City Conference Rooms, Fukuoka, Japan Dates: Sunday 11 November (arrival day) to Saturday 17 November 2018 (departure day) SIDE 13 is the thirteenth in a series of biennial conferences devoted to Symmetries and Integrability of Difference Equations, and in particular to: ordinary and partial difference equations, analytic difference equations, orthogonal polynomials and special functions, symmetries and reductions, discrete differential geometry, integrable discrete systems on graphs, integrable dynamical mappings, (discrete) Painlevé equations, integrability criteria, Yang-Baxter type equations, cluster algebras, difference Galois theory, quantum mappings, quantum field theory on space-time lattices, representation theory, combinatorics, numerical models of differential equations, discrete stochastic models and other related topics. The first SIDE conference took place in Estérel, Quebec, Canada, May 22-29, 1994. The event was so successful that it gave rise to the series of conferences since held in the United Kingdom, Italy, Japan, France, Finland, Germany, Australia, Bulgaria, China, India and Canada. SIDE 13 will take place at JR Hakata City Conference Rooms, in Fukuoka, Japan, from November 11, 2018 (arrival day) to November 17, 2018 (departure day). JR Hakata City is located within JR Hakata Station in Fukuoka, and is just five minutes travel from Fukuoka Airport by subway. Fukuoka is one of the oldest historic cities in Japan and famous for its excellent local food. Transportation to and from other major cities in Japan is frequent and reasonably fast: there are more than 60 flights per day from Tokyo (1:30), and more than 70 JR Shinkansen trains per day from Osaka (typically 2:30). Organizing Committee * Kenji Kajiwara (Chair, IMI, Kyushu University, Fukuoka) * Saburo Kakei (Rikkyo University, Tokyo) * Ken-ichi Maruno (Waseda University, Tokyo) * Nozomu Matsuura (Fukuoka University, Fukuoka) * Masatoshi Noumi (Kobe University, Kobe) * Daisuke Takahashi (Waseda University, Tokyo) * Tetsuji Tokihiro (University of Tokyo, Tokyo) * Satoshi Tsujimoto (Kyoto University, Kyoto) * Ralph Willox (University of Tokyo, Tokyo) * Yasuhiko Yamada (Kobe University, Kobe) International Advisory Committee * Frank Nijhoff (Chair, Leeds) * Alexander Bobenko (TU Berlin) * Lucia Di Vizio (Univ. de Versailles-St Quentin) * Basil Grammaticos (CNRS, Paris VII) * Rei Inoue (Chiba) * Jarmo Hietarinta (Turku) * Nalini Joshi (Sydney) * Kenji Kajiwara (Kyushu) * Decio Levi (Rome TRE) * Vassilis Papageorgiou (Patras) * Junkichi Satsuma (Musashino University) * Wolfgang Schief (UNSW) * Yuri Suris (TU Berlin) * Claude Viallet (CNRS, Paris VI) * Pavel Winternitz (CRM, Montreal) * Da-jun Zhang (Shanghai University) Scientific Committee * Ralph Willox (Chair, Tokyo) * Wolfgang Schief (UNSW) * Lucia Di Vizio (Versailles-St Quentin) * Decio Levi (Rome TRE) * Satoshi Tsujimoto (Kyoto) * Rei Inoue (Chiba) * Takao Suzuki (Kinki University) It is expected that the number of participants to the meeting will exceed the number of available slots for talks and posters. The scientific committee will therefore have to make a selection of proposed presentations. Applicants will be informed of the decision of the scientific committee by August 10 2018. In general, all talks will be allotted 30 minutes (including discussions). A poster session will be organized and each presenter will have a short two minute oral presentation to advertise the poster. Poster Awards will be organized for students and early career researchers. There will be no parallel sessions. Instead of publishing proceedings we plan to arrange a book of abstracts (1 page each in A4 size). Important Dates * Registration and submission opens May 1 2018 - Early bird registration deadline: September 15 2018 - Final deadline: September 30 2018 * Submission deadline for titles and abstracts: July 31 2018 - Notification of the result of each application: August 10 2018 * Financial support application deadline: June 15 2018 - Notification of financial support: July 15 2018 Registration Fee and Related Costs * Registration fee: 30,000JPY (Until September 15 2018) 35,000JPY (After September 15 2018) * Conference dinner: 8,000JPY * Excursion: 2,000JPY Accompanying persons will not be required to pay the registration fee. However, if they choose to attend, the conference dinner and excursion will be charged as above. Accommodation Currently, accommodation for participants has been secured in blocks at: * Hyatt Regency Fukuoka (rates to be confirmed) https://www.hyattregencyfukuoka.co.jp/en/ * Hakata Green Hotel No.1 10,000JPY https://www.booking.com/hotel/jp/hakata-green-no-1-fukuoka.html * Hotel Cliocourt Hakata 10,500JPY https://www.booking.com/hotel/jp/clio-court-hakata.html?aid=330843;lang=en * Reisenkaku Hotel Ekimae 7,700(6,700)JPY * ANA Crowne Plaza Hotel Fukuoka 20,000JPY * HakataEkimae SB Hotel (rates to be confirmed) * Hotel Route-Inn Hakata Ekimae 9,000JPY * Hotel Hokke Club Fukuoka 10,700(9,500) JPY https://www.hokke.co.jp/english/fukuoka/ *JR Kyushu Hotel Blossom Hakata Chuo 10,100 (8,800) JPY (w double bed) http://www.jrk-hotels.co.jp/en/Hakatachuo/ * Dukes Hotel Hakata (rates to be confirmed) http://www.dukes-hotel.com/hakata/index.php The above rates refer to single rooms with breakfast per night (w/o breakfast inside the braces). Rooms with double bed or two beds will be available on request. The above rooms will be available through the online accommodation booking system which will be prepared together with an online registration system by the organizing committee. November is high season in Fukuoka and sometimes it is difficult to book accommodation. For example, the Sumo (Japanese traditional wrestling) tournament will be held in Fukuoka during November 11-25 which is expected to make the booking tight. It is highly recommended to secure the booking sufficiently early if you would like to stay at other hotels. Financial Support Limited financial support, mainly for early career researchers and students giving presentations, will be available. The deadline of application will be June 15 and the result will be notified July 15. * Early Career Researchers: Researchers within five years after obtaining their Ph.D degree, counted from May 1 2018. Other information such as detailed submission guidelines will be given in later announcements. For further information, please see our website: http://side13conference.net JR Hakata City Conference Rooms: http://www.jrhakatacity.com.e.bv.hp.transer.com/communicationspace/meetingroom/ (Chinese and Korean versions are also available from https://www.jrhakatacity.com/translation/ ) For information on the SIDE series see: http://side-conferences.net/
差出人: Takeshi Ikeda 件名: [MugenML 751] 第8回 半田山・幾何・代数セミナー 日付: 2018年1月5日 10:56:23 JST 皆様, 下記のセミナーを行います.ご参加お待ち申し上げています. 第8回 半田山・幾何・代数セミナー 日時: 2018年1月11日(木) 16:45—18:15 場所: 岡山理科大学 A1 号館 3 階 A0126 教室 講演者: 金久保有輝(上智大学) タイトル:Cluster algebra structures of the coordinate rings and crystal bases アブストラクト:The coordinate rings of many varieties relevant to reductive algebraic groups have special generators so-called cluster variables. A commutative algebra generated by cluster variables is called a cluster algebra. When $G$ is a classical group over the complex field, it is decomposed into cells $G^{u,v}$ parametrized by two Weyl group elements $u$, $v$. It is known that the coordinate ring of $G^{u,v}$ has a cluster algebra structure. On the other hand, crystal bases are appearing in the context of Lie theory and quantum groups theory. By using crystal bases, we can study the structures of representations of Lie algebras or quantum groups combinatorially. In this talk, after seeing examples of cluster algebras and crystal bases, I will explain a relation between the cluster variables in $\mathbb{C}[G^{e,v}]$ and crystal bases in the case $G=SL_{r+1}(\mathbb{C})$. 世話人: 池田岳,川島正行,黒木慎太郎,柴田大樹,松村朝雄(岡山理科大学)