電子版記事一覧 (全183件中 26~50件)

[26] Volume 40-18  [PDF]
75周年、歴代編集長 2023年6月2日受理
素粒子論研究の完全オンライン化の経緯についての断片
尾田 欣也 (東京女子大学)
[27] Volume 40-17  [PDF]
75周年、素粒子メダル 2023年2月10日受理
Science of all in the family 未来への研究体制への思い
坂東 昌子 (NPO法人知的人材ネットワーク あいんしゅたいん)
[28] Volume 40-16  [PDF]
75周年、素粒子メダル 2023年1月31日受理
マヨラナニュートリノの研究の思い出
西浦 宏幸 (大阪工業大学名誉教授、大阪大学非常勤講師)
[29] Volume 40-15  [PDF]
75周年、素粒子メダル 2023年1月16日受理
研究前線の片隅から
土井 勝 (大阪医科薬科大学名誉教授)
[30] Volume 40-14  [PDF]
75周年、素粒子メダル 2023年2月6日受理
マヨナラニュートリノ系でのCPの破れとその検証法
髙杉 英一 (大阪大学名誉教授)
[31] Volume 40-13  [PDF]
75周年、歴代編集長 2023年1月16日受理
ゆるい素粒子論グループ
橋本 幸士 (京大理)
[32] Volume 40-12  [PDF]
75周年、素粒子メダル 2023年2月9日受理
Hidden Local Symmetry or Fake Symmetry?
九後 汰一郎 (京大基研)
[33] Volume 40-11  [PDF]
75周年、素粒子メダル 2023年5月31日受理
異分野へ挑戦した経験
坂東 昌子 (NPO知的人材ネットワークあいんしゅたいん)
[34] Volume 40-10  [PDF]
75周年、ノーベル賞講演 2023年5月30日受理
ノーベル賞講演 2015年12月8日 大気ニュートリノ振動の発見
梶田 隆章 (東京大学宇宙線研究所)、奥村 公宏 (訳者、東京大学宇宙線研究所)
[35] Volume 40-9  [PDF]
75周年、歴代編集長 2023年2月14日受理
75年目の編集長の日常
森田 健 (静岡大学理学部)
[36] Volume 40-8  [PDF]
75周年、素粒子メダル 2023年2月17日受理
素粒子奨学会 ―2つの素粒子メダル功労賞―
小沼 通二 (慶應義塾大学名誉教授)
[37] Volume 40-7  [PDF]
75周年、素粒子メダル 2023年1月31日受理
ゲージ理論におけるカイラル対称性の自発的破れ
東島 清 (大阪大学名誉教授)
[38] Volume 40-6  [PDF]
75周年、素粒子メダル 2023年3月4日受理
モノポール研究の思い出
荒船 次郎 (東京大学 宇宙線研究所)
[39] Volume 40-5  [PDF]
75周年、素粒子メダル 2023年1月15日受理
「素粒子論研究」に投稿し続けて2/3世紀
中西 襄 (京都大学数理解析研究所名誉教授)
[40] Volume 40-4  [PDF]
75周年、素粒子メダル 2023年1月24日受理
素粒子メダル受賞の思い出
牟田 泰三 (広島大学名誉教授、福山大学理事、広島リカレント学院長)
[41] Volume 40-3  [PDF]
75周年、素粒子メダル 2023年2月8日受理
断想 くりこみ理論研究の頃
亀淵 迪 (筑波大学名誉教授)
[42] Volume 40-2  [PDF]
75周年、素粒子メダル 2023年1月31日受理
素粒子メダル創設の思い
東島 清 (大阪大学名誉教授)
[43] Volume 40-1  [PDF]
75周年、ノーベル賞講演 2023年3月22日受理
ノーベル賞講演 2002年12月8日 ニュートリノ天体物理学の誕生
小柴 昌俊 (東京大学素粒子物理国際研究センター)、中畑 雅行 (訳者、東京大学宇宙線研究所)
[44] Volume 39-4  [PDF]
2023年2月14日受理
A Physicist’s Notes on Soliton Theory by Mikio Sato –To the memory of Professor Sato who passed away on January 9, 2023–
菅本 晶夫 (お茶の水女子大学)
[45] Volume 39-3  [PDF]
修士論文 2023年2月13日受理
フラクトン系における場の理論と双対性
島村 洲太朗 (東京大学大学院 理学系研究科物理学専攻)
[46] Volume 39-2  [PDF]
益川追悼シンポジウム記録 2023年2月7日受理
素粒子論のこの 50 年、そして未来 ― 益川さんを偲んで
九後 太一 (京都大学基礎物理学研究所)
[47] Volume 39-1  [PDF]
医学、生物物理レビュー 2022年11月11日受理
ウイルスは数式に支配されている
斎藤 武 (関西学院大学理学部、物理・宇宙学科)
[48] Volume 38-3  [PDF]
博士論文 2022年9月30日受理
Infrared Divergence and Low Energy Theorem in Non-Abelian Gauge Theory
菅本 晶夫 (お茶の水女子大学)
[49] Volume 38-2  [PDF]
2022年9月5日受理
フンボルト奨学金 応募のすすめ
藤原 素子 (東京大学)、山田 雅俊 (ハイデルベルク大学)
[50] Volume 38-1  [PDF]
講義録、レビュー 2022年9月1日受理
電弱相互作用の修正標準理論
斎藤 武 (関西学院大学理学部、物理・宇宙学科)
<1234568>