-
[101] Volume 21-2
[PDF]
-
論文 2015年11月12日受理
暗黒物質の素粒子はとらえられない
-
[102] Volume 21-1
[PDF]
-
講演記録 2015年9月7日受理
KEK理論部の歴史を語る会
-
[103] Volume 20-3
[PDF]
-
講義録 2015年8月5日受理
場の理論の位相的ソリトンとその役割
-
[104] Volume 20-2
[PDF]
-
追悼文集 2015年7月14日受理
仙波 敬 先生を偲ぶ
-
[105] Volume 20-1
[PDF]
-
論文 2015年2月18日受理
一般相対論と計量符号
-
[106] Volume 19-3
[PDF]
-
2020年3月17日受理
湯川秀樹先生の初めての一般講演
-
[107] Volume 19-2
[PDF]
-
総説、講義ノート 2014年10月31日受理
超弦理論における時空のコンパクト化
-
[108] Volume 19-1
[PDF]
-
2014年9月12日受理
素粒子理論の宇宙論への適用に関する疑問
-
[109] Volume 18-4
[PDF]
-
2014年9月4日受理
山口さんと相転移
-
[110] Volume 18-3
[PDF]
-
講義録 2014年6月3日受理
2013年度 原子核三者若手夏の学校 素粒子論パート/場の理論 講義
-
[111] Volume 18-2
[PDF]
-
2014年4月25日受理
Instantons and monopoles in terms of ADHM/Nahm construction
-
[112] Volume 18-1
[PDF]
-
エッセイ 2014年4月2日受理
剽窃事件顛末記
-
[113] Volume 17-5
[PDF]
-
修士論文 2014年3月11日受理
QCDにおけるクォークの閉じ込めとカイラル対称性の自発的破れの関係の研究
-
[114] Volume 17-4
[HTML]
-
研究会報告 2014年2月26日受理
研究会「場の理論と弦理論」
-
[115] Volume 17-3
[PDF]
-
論文 2014年1月30日受理
素粒子論研究Vol.17 「時間とエネルギーの不確定性関係II. - 非可換性の視点から」に対するコメント
-
[116] Volume 17-2
[PDF]
-
論文 2014年1月21日受理
時間とエネルギーの不確定性関係II.― 非可換性の視点から
-
[117] Volume 17-1
[HTML]
-
基研研究会研究会報告 YITP-W-13-13 2014年1月17日受理
基研研究会「熱場の量子論とその応用」研究会報告
-
[118] Volume 16-5
[PDF]
-
論文 2014年1月14日受理
素粒子論研究Vol.16 「時間とエネルギーの不確定性関係- 腑に落ちない関係」に対するコメント
-
[119] Volume 16-4
[PDF]
-
研究会報告 YITP-S-13-04 2013年12月18日受理
第36回素粒子論グループ四国セミナー
-
[120] Volume 16-3
[PDF]
-
論文 2013年11月27日受理
時間とエネルギーの不確定性関係―腑に落ちない関係
-
[121] Volume 16-2
[PDF]
-
講義ノート 2013年9月30日受理
調和関数展開による3次元分配関数の計算
-
[122] Volume 16-1
[PDF]
-
論文 2013年9月4日受理
一般相対論の量子化に関する対応論的研究
-
[123] Volume 15-5
[PDF]
-
講義録 2013年7月16日受理
2012年度 原子核三者若手夏の学校 三者共通講義 講義録暗黒物質研究の現状 ~暗黒物質の正体解明にむけて~ 松本重貴氏(IPMU)
-
[124] Volume 15-4
[PDF]
-
修士論文 2013年5月14日受理
AdS/CFT対応に基づいたSchwinger効果の解析
-
[125] Volume 15-3
[PDF]
-
論文 2013年5月8日受理
素粒子の理論はなぜローレンツ不変なのか