-
[151] Volume 9-3
[PDF]
-
論文 2011年10月6日受理
「超光速ニュートリノ」を相対論と両立させるには
-
[152] Volume 9-2
[PDF]
-
地域スクール報告 YITP-S-11-02 2011年9月9日受理
中部夏の学校2011 超対称ゲージ理論の進展とM理論
-
[153] Volume 9-1
[PDF]
-
基研研究会 YITP-W-11-04 2011年8月9日受理
経済物理学2011 -The Hitchhiker’s Guide to the Economy-
-
[154] Volume 8-4
[PDF]
-
基研研究会 YITP-W-10-17 2011年8月5日受理
素粒子物理学の進展2011
-
[155] Volume 8-3
[PDF、PDF(序文)]
-
2011年5月30日受理
Quantum Fields at Finite Temperature “from tera to nano Kelvin”
-
[156] Volume 8-2
[PDF]
-
基研研究会 YITP-W-10-09 2011年3月23日受理
大振幅集団運動の微視的理論
-
[157] Volume 8-1
[PDF、WAV(音声ファイル)]
-
ひろば 2011年4月22日受理
戯劇`Ghost基研にあらわる'上演を巡って
-
[158] Volume 7-4
[HTML]
-
基研地域スクール、研究会報告 2011年3月11日受理
「第15回新潟・山形合宿」報告
-
[159] Volume 7-3
[HTML]
-
研究会報告 2011年2月18日受理
理研シンポジウム「場と弦の理論の新展開に向けて」2010
-
[160] Volume 7-2
[PDF]
-
研究会報告 2010年12月21日受理
熱場の量子論とその応用
-
[161] Volume 7-1
[PDF]
-
地域スクール報告 2011年1月11日受理
第33回素粒子論グループ四国セミナー
-
[162] Volume 6-4
[PDF]
-
地域スクール報告 2010年11月22日受理
中部夏の学校2010『インフレーションにおける非線形ダイナミックス』
-
[163] Volume 6-3
[PDF]
-
訂正 2010年11月22日受理
訂正 「対称性理論事始」
-
[164] Volume 6-2
[PDF]
-
ひろば 2010年11月22日受理
朝永先生と対称性
-
[165] Volume 6-1
[PDF、DVI]
-
論文 2010年10月25日受理
余次元は物理として意味があるだろうか
-
[166] Volume 5-4
[PDF]
-
研究会報告 2010年10月13日受理
場の理論と超弦理論の最先端
-
[167] Volume 5-3
[PDF]
-
事務連絡 2010年7月13日受理
「素粒子論研究」の今後について
-
[168] Volume 5-2
[PDF]
-
資料 2010年6月23日受理
武谷三男博士の著作目録(第3版)
-
[169] Volume 5-1
[PDF、DVI]
-
資料 2010年6月23日受理
武谷三男博士の業績リスト(第3版)
-
[170] Volume 4-4
[PDF]
-
レビュー論文 2010年8月31日受理
中国の核実験と周辺住民の被曝 --カザフスタンから垣間見られた放射能汚染--
-
[171] Volume 4-3
[PDF、DVI]
-
論文 2010年6月15日受理
ローレンツ不変性を破る可能性について
-
[172] Volume 4-2
[PDF]
-
論文 2010年5月31日受理
開弦の場の理論におけるBV形式について
-
[173] Volume 4-1
[PDF]
-
修士論文 2015年5月18日受理
Quantum Gravity -discrete vs. continuum-
-
[174] Volume 3-2
[PDF]
-
地域スクール報告 2010年4月7日受理
2009年度信州冬の学校
-
[175] Volume 3-1
[PDF]
-
研究会報告 2009年9月17日受理
「科学としての科学教育」–スライド集–