無限可積分系メーリングリスト
- Documents of past years :
2024 |
2023 |
2022 |
2021 |
2020 |
2019 |
2018 |
2017 |
2016 |
2015 |
2014 |
2013 |
2012 |
2011 |
2010 |
2009 |
2008 |
2007 |
2006 |
2005 |
2004 |
2003 |
2002 |
2001 |
2000 |
1999 |
1998 |
1997 |
1996
件名: [MugenML 2578] On 東京科学大学表現論セミナー
日付: 2025年1月20日 11:05:42 JST
無限可積分系メーリングリストの皆様、
以下の要領にて東京科学大学表現論セミナーを行います.皆様のご参加を
お待ちしております.
Webページ:https://hironorioya.github.io/tokyotech_reptheory/
東京科学大学
内藤 聡
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
日時:2025 年 1 月 31 日(金)16:00 ~ 17:30
場所:東京科学大学大岡山キャンパス本館2階H201セミナー室 (対面開催)
講演者:鈴木 祐仁氏 (東京科学大学)
タイトル:
A proof of the Naito-Sagaki conjecture via the branching
rule for $\imath$quantum groups of type AII
アブストラクト:
We study the branching rule for the restriction of irreducible
highest weight representations of the complex general linear
Lie algebra to the complex symplectic Lie algebra. In 2005,
Naito-Sagaki conjectured that this branching rule can be
explicitly described by counting certain rational paths
satisfying a specific condition. In this talk, we will explain
how the Naito-Sagaki conjecture is proved independently of the
proof by Schumann-Torres, by using the corresponding branching
rule for $\imath$quantum groups.
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
件名: [MugenML 2577] 早稲田可積分系セミナー
日付: 2025年1月20日 9:53:19 JST
皆様
早稲田可積分系セミナーの案内をお送りいたします。
皆様お誘い合せの上ご参加ください。
丸野健一
早稲田大学理工学術院
------
早稲田可積分系セミナー
Hydrodynamic Solitons and Breathers
- From Theory to Applications
日時: 2025年1月24日(金)午後5時 - 午後6時
場所:早稲田大学西早稲田キャンパス63号館04-22
講演者: Amin Chabchoub (OIST)
The formation of wave localizations in nonlinear dispersive
media can be described by weakly nonlinear evolution equations
such as the nonlinear Schrödinger equation (NLSE). Within the
class of exact NLSE breather solutions on a finite background,
the hierarchy of rational solutions, localized in both time
and space, are considered to provide appropriate prototypes
to model extreme wave dynamics on the water surface, plasma
and electromagnetic Kerr media. The talk will focus on the
applicability and limitations of hydrodynamic NLSE and Mankov
solitons and breathers in unidirectional and directional wave
systems. The time-reversal invariance and the effect of
dissipation on the evolution of such wave packets will be also
elaborated upon. Moreover, the critical role of breathers in
wave engineering applications will be highlighted.
Waseda Integrable Systems Seminar
件名: [MugenML 2576] (スケジュール発表)RIMS研究集会
「Perspectives in Tilting Theory and Related Topics」
日付: 2025年1月18日 12:34:39 JST
(このメールは複数のメーリングリストにお送りしております。
重複してお受け取りの方はご容赦ください。)
(See also English announcement below.)
皆様
東京大学の淺井聡太です。
2025年2月17日〜21日に開催の、RIMS研究集会
「Perspectives in Tilting Theory and Related Topics」の、
スケジュールと講演タイトルを、Webページで公開しました。
https://aaronkychan.github.io/2025PerspTilt/
また、懇親会の参加申し込み締め切りは1月24日ですので、
ご興味のある方は、下記のGoogleフォームから登録をお願いします。
https://**********************
皆様のご参加をお待ちしております。
淺井 聡太
----------
Dear Colleagues,
This is Sota Asai from the University of Tokyo.
Regarding the RIMS workshop "Perspectives in Tilting Theory
and Related Topics" (February 17-21, 2025), the schedule
and the titles of the talks are now available on our website.
https://aaronkychan.github.io/2025PerspTilt/
We inform also that the deadline for registration for the
conference dinner is January 24. If you are interested,
please fill in the following Google form.
https://***********************
We are looking forward to your participation.
Best regards,
Sota Asai
件名: [MugenML 2575] 【再送】第4回アーベル関数論セミナー
(2025年2月7日)のご案内
日付: 2025年1月17日 17:26:58 JST
皆様
(複数のメーリングリストに投稿しております.重複して受け取りの
際はご容赦ください.)
大阪公立大学の綾野孝則と申します.
第4回アーベル関数論セミナーの日が近づいてまいりましたので,
ご案内を再送いたします.
-------------------------------------------------------
第4回アーベル関数論セミナー
日時:2025年2月7日(金)15:00~17:00
場所:大阪公立大学 杉本キャンパス 理学部E棟4階 E408 (大講究室)
& Zoom (ハイブリッド開催)
講演者: 大西 良博 氏(名城大学)
演題 : 代数曲線に付随する σ 函数の Gauss-Manin 接続を用いた特徴付け
(Characterization of the sigma function attached to an
algebraic curve via the theory of Gauss-Manin connection)
概要は以下のHPをご覧ください.
HP:https://sites.google.com/view/abelianfunction/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
------------------------------------------------------------
参加をご希望の方は,以下の参加登録のページから,
2025年1月29日(水)までに登録を行ってください.
https://*****************************
(この参加登録のページはセミナーのホームページにもリンクがあります.)
参加登録をされた方には,1月30日(木)以降にZoomの情報をメール(BCC)で
お送りします.参加登録をされたのに,2月4日(火)までにZoomの情報が
送られてこない場合は,ayano _AT_ omu.ac.jp(綾野孝則)まで
ご連絡ください.
よろしくお願い申し上げます.
綾野孝則
件名: [MugenML 2574] 神戸可積分系セミナーの案内
日付: 2025年1月17日 15:11:51 JST
みなさま(複数のメーリングリストに投稿しております。
重複して受け取りの際はご容赦ください。)
対面とZoomを併用したハイブリッド形式で以下のセミナーを行います.
次のリンクから参加登録をした方に,ZoomミーティングのIDと
パスワードをお送りします.今年度あるいは昨年度以前にご登録された
方は再登録していただく必要はありません.
https://************************
登録をしたのに,セミナー当日までにIDとパスワードが送られてこない
場合は g-shibukawa _AT_ math.kobe-u.ac.jp(渋川)
までご連絡ください.
山田泰彦・渋川元樹
==================================================
SEMINAR INFORMATION
==================================================
神戸可積分系セミナーの案内
日時:2025年2月7日(金)17:00-18:30
場所:神戸大学六甲台第二キャンパス理学研究科B棟B314-316& Zoom
講演者:大川 領 氏 (数理解析研究所)
題 目:Wall-crossing formula and push-forward formula
of Grassmann bundles
要 旨:枠付き箙表現のモジュライ空間に対し, その上の積分を調べる手法
として壁越え公式を紹介する. この理論は望月拓郎氏により, 代数曲面上の
放物的ベクトル束のモジュライ空間に対し定式化され, 中島-吉岡により特殊な
枠付き箙表現に応用された. 本講演では, 特にグラスマン多様体上の積分に
ついての応用として, Weber-Ziehlenkiewicz が与えた同変積分の留数公式の
再証明を中心に説明する. さらに, より一般の枠付き箙表現のモジュライに
対する壁越え公式とその応用について紹介する.
----------------------------------
HP:http://www.math.kobe-u.ac.jp/HOME/n-proj/HP-integrable/
==========================================================
差出人: Rei Inoue
件名: [MugenML 2573] Registration for SIDE15 and ASIDE15 is now open
日付: 2025年1月16日 14:12:04 JST
皆様
千葉大学の井上です。
昨年10月に第一報をお知らせした研究集会 SIDE15 (2025/6/15-21)と
そのサテライト ASIDE15 (2025/6/8-13)の参加登録が始まりました。
https://side15.unimi.it/
研究集会の詳細を下に添付いたします。
興味をお持ちの皆さまの参加をお待ちしております。
-----------------------------
This is the announcement of the 15th edition of the international
conference *Symmetry and Integrability of Difference Equations
(SIDE15)*, which will take place from the *15th to the 21st June 2025*,
in *Sirmione*, Italy. The conference will be held at the Palazzo dei
Congressi, Piazzale Europa 5.
In addition to the main conference, we are pleased to recall that a
summer school, *Abecedarian of SIDE (ASIDE 15)*, will take place from
the *8th to the 13th June 2025*, in Milan. This intensive week-long
programme is designed for early-career researchers and graduate students
who want to gain insights into the latest advancements on the topics of
difference equations, their integrability, and symmetry properties.
Lectures will be recorded and made available online after the end of the
summer school.
To stay up-to-date on all important details regarding SIDE 15, please
visit our dedicated website https://side15.unimi.it
This site will be regularly updated with all essential information about
the venues of both SIDE 15 and ASIDE 15, as well as registration details
and deadlines.
Registration for SIDE 15 is scheduled to open on the *6th January 2025*.
Save this date, as it marks the beginning of the registration period.
Note that:
* For speakers, the registration deadline will be the *30th April 2025*.
* For the general audience, the registration deadline will be the
*31st May 2025*.
* Limited support for Early Career Researchers (within 5 years from
the PhD) will be available with a deadline of the *31st March 2025*.
Please be aware that, due to the size of the main room at Palazzo dei
Congressi, there will be no strict limit on the number of participants.
However, in case of excess demand, some talks may be converted to poster
presentations.
Please note that the registration procedure is divided into two parts:
a scientific section and an administrative section. To submit an abstract
and/or request support, please send an email to this email address.
Do not hesitate to contact us if you require any further assistance or
clarification.
Best regards from the SIDE15 local organising committee,
Simonetta Abenda,
Sandra Carillo,
Pavel Drozdov,
Giorgio Gubbiotti,
Danilo Latini,
Pierandrea Vergallo,
Federico Zullo
------------------------------
件名: [MugenML 2567] 奈良女子大学セミナーのご案内
日付: 2025年1月10日 10:54:07 JST
皆様
(重複して案内を受け取られた方はご容赦ください。)
奈良女子大学の稲場と申します。
下記のセミナーのご案内をいたします。
興味のある方はぜひご参加ください。
----------------------------------------------------------
日時:2025年1月20日(月) 11:00~12:00
場所:奈良女子大学 理学系B棟4階 B1406
(以下のキャンパスマップの建物⑨になります。
学外の方は正門⓵から入れます。)
https://www.nara-wu.ac.jp/nwu/intro/access/campusmap/
講演者:松原祐貴(南デンマーク大学)
*タイトル*
ある従順分岐型の幾何学的ラングランズ対応について
*概要*
D. Arinkinは2001年の論文において、構造群がG = SL_2であり
複素射影直線P^1 上に4点の確定特異点がある場合の
幾何学的ラングランズ対応(GLC)を証明した。
その後、この結果を特異点が 5点以上ある場合へ拡張する際、
GLC を直接考えるのではなく、ラドン変換と GLC に類似した
(いわゆる GLC-likeな)対応に分解することで、
自然な拡張が得られることが明らかとなった。
本講演では、この GLC-like な対応を証明するうえで必要となる
コホモロジーの計算について、これまでに得られている成果を報告する。
------------------------------------------------------------
よろしくお願いいたします。
稲場道明
件名: [MugenML 2572] 東京無限可積分系セミナーの案内(リマインド)
日付: 2025年1月14日 12:55:48 JST
皆様
下記のセミナーをオンラインで開催致します。
日時:2025年1月16日(木)15:30 - 16:30
講演者:Jean-Emile Bourgine SIMIS (Shanghai Institute for
Mathematics and Interdisciplinary Sciences))
講演題目:Free field representations of quantum groups and
q-deformed W-algebras through cluster algebras
概要:Following the development of the AGT correspondence, new
relations between free field representations of quantum groups and
W-algebras were obtained. The simplest one is the homomorphism
between the level $(N,0)$ horizontal representation of the quantum
toroidal gl(1) algebra and (dressed) q-deformed $W_N$ algebras. In
this talk, I will explain how to extend this type of relations to
the Wakimoto representations of quantum affine sl(N) algebras
using the 'surface defect' deformation of the quantum toroidal
sl(N) algebra.
参加ご希望の方は shiraishi.renraku _AT_ gmail.com
までご連絡ください。
白石潤一
東京大学大学院数理科学研究科
件名: [MugenML 2571] 京都表現論セミナー(1/23)
日付: 2025年1月13日 10:00:00 JST
皆様、
1月23日(木)に京都で下記のセミナーが行われます。
よろしくお願いいたします。
藤田遼
----------
Kyoto Representation Theory Seminar
Date: January 23 (Thu), 10:30--12:00, 2025
Place: Room 006, RIMS
Speaker: Zhe Wang (Kyoto)
Title: Quantum dispersionless KdV hierarchy and vertex algebra
Abstract:
We consider the quantization of the dispersionless KdV hierarchy with
respect to its first Poisson structure, which was first considered by
Y. Eliashberg as an algebraic model for the symplectic field theory of
a disk. This quantization problem is then further generalized by
Buryak-Rossi to general cohomological field theories. In this talk, we
will approach this problem in a combinatorial way. We will first
establish a general framework for such quantization problems using
vertex algebras, and then construct the quantum dispersionless KdV
hierarchy via a non-associative Weyl quantization, which allows us to
prove various properties of this quantum integrable system. The talk
is based on the preprint arXiv:2410.16747.
件名: [MugenML 2570] (懇親会募集中)RIMS研究集会「Perspectives
in Tilting Theory and Related Topics」
日付: 2025年1月11日 14:46:51 JST
(このメールは複数のメーリングリストにお送りしております。
重複してお受け取りの方はご容赦ください。)
(See also English announcement below.)
皆様
東京大学の淺井聡太です。
2025年2月17日〜21日に開催の、
RIMS研究集会「Perspectives in Tilting Theory and Related Topics」
では、懇親会の参加募集を開始しました。懇親会は2月19日の夜に
開催予定です。
Webページ
https://aaronkychan.github.io/2025PerspTilt/
の「Conference dinner 懇親会: Registration 登録」という
リンク、または、直接、
https://*********************
から、お申し込みが可能です。
懇親会の参加申し込み締め切りは1月24日です。
集会自体の参加申し込みは、2月15日まで受け付けております。
こちらは、別のGoogle formで募集中です。
https://*********************
皆様のご参加を楽しみにしております。
淺井 聡太
----------
Dear Colleagues,
This is Sota Asai from the University of Tokyo.
Regarding the RIMS workshop "Perspectives in Tilting Theory and
Related Topics" (February 17-21, 2025), registration for the
conference dinner is now open. It will be held on the night of
February 19 (tentative).
You can access the "Conference dinner 懇親会: Registration 登録"
on our webpage
https://aaronkychan.github.io/2025PerspTilt/
or directly at
https://**********************
The deadline for registration for the conference dinner is January 24.
Registration for the conference itself is available up to February 15,
on another Google form
https://**********************
We are looking forward to your participation.
Best regards,
Sota Asai
件名: [MugenML 2569] 東京無限可積分系セミナーのお知らせ
日付: 2025年1月10日 22:52:46 JST
皆様
下記のセミナーをオンラインで開催致します。
日時:2025年1月16日(木)15:30 - 16:30
講演者:Jean-Emile Bourgine SIMIS (Shanghai Institute for
Mathematics and Interdisciplinary Sciences))
講演題目:Free field representations of quantum groups and
q-deformed W-algebras through cluster algebras
概要:Following the development of the AGT correspondence, new
relations between free field representations of quantum groups
and W-algebras were obtained. The simplest one is the homomorphism
between the level $(N,0)$ horizontal representation of the quantum
toroidal gl(1) algebra and (dressed) q-deformed $W_N$ algebras.
In this talk, I will explain how to extend this type of relations
to the Wakimoto representations of quantum affine sl(N) algebras
using the 'surface defect' deformation of the quantum toroidal
sl(N) algebra.
参加ご希望の方は shiraishi.renraku _AT_ gmail.com
までご連絡ください。
白石潤一
東京大学大学院数理科学研究科
件名: [MugenML 2568] 大阪大学インターナショナルカレッジ 教員公募
日付: 2025年1月10日 16:47:24 JST
皆様、
大阪大学インターナショナルカレッジで数学教員の公募を行って
いますのでお知らせいたします。
所属:大阪大学インターナショナルカレッジ
職名:准教授または講師
専門分野:数学
採用日:2025年4月1日
契約期間:採用日から2028月3月31日まで
応募期限:1月20日
詳細は公募要領をご覧ください。
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/en/iups/pdf/Announcement-of-Recruitment-in-Japanese.pdf
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/en/iups/pdf/Announcement-of-Recruitment-in-English.pdf
吉永正彦
--
Masahiko Yoshinaga
Department of Mathematics,
Osaka University.
Toyonaka, Osaka 560-0043, JAPAN
http://www4.math.sci.osaka-u.ac.jp/~yoshinaga/index.html
件名: [MugenML 2566] Re: 「ALTReT2024」報告集の残部について
日付: 2025年1月8日 16:37:56 JST
無限可積分系メーリングリストの皆さま,
(このメールは複数のメーリングリストに投稿しております. 重複して
お受け取りの際はご容赦ください.)
熊本大学の藤田です. 先日ご連絡しました「ALTReT2024」報告集の残部
について,
多くの申し込みがあり残部がなくなりましたのでお伝えします.
よろしくお願いいたします.
熊本大学 大学院先端科学研究部 藤田直樹
件名: [MugenML 2565] 武蔵野大学数理工学セミナーのご案内
日付: 2025年1月8日 13:10:11 JST
皆さま (複数のメーリングリストに投稿しております。
重複して受け取りの際はご容赦ください。)
武蔵野大学の松家です。
武蔵野大学で開催予定の武蔵野大学数理工学セミナーについて
ご案内いたします。
ーーーーーーーーここからーーーーーーーーーー
【ハイブリッド開催】2/25開催 第77回武蔵野大学MCMEセミナー
【講演者】樋口あや(東京電機大学 理工学部 理工学科 理学系)
【演 題】最新望遠鏡で探る星・惑星系形成
武蔵野大学数理工学センターでは,次の通りMCMEセミナーを開催いたします.
■公開ページ
数理工学センター(MCME)セミナー
https://www.musashino-u.ac.jp/research/laboratory/mathematical_engineering/seminar_symposium.html
参加をご希望の方は,下記の「参加登録URL」より 2/24までに
参加登録をお願いいたします.
皆様のご参加をお待ちしております.
====== 第77回MCMEセミナー ハイブリッド開催のご案内 ======
開催日時:2025年2月25日(水)16:00~17:30
開催地 :武蔵野大学有明キャンパス 4号館411教室
参加登録URL:https://*******************************
参加登録締切:2月24日
【講演者】樋口あや(東京電機大学 理工学部 理工学科 理学系)
【演 題】最新望遠鏡で探る星・惑星系形成
講演要旨:私たちの太陽系は、宇宙空間の分子ガスや塵が重力収縮して
太陽を形成し、その後太陽周辺に形成されたガスや塵の円盤内で惑星が
生まれ、最終的にガスが散逸して完成したと考えられています。近年、
大型望遠鏡による観測で、このような惑星系の形成現場を捉えることが
できるようになってきました。本講演では、チリのアタカマ砂漠に建設
されたアルマ望遠鏡や、ハワイのすばる望遠鏡について紹介し、最新の
観測結果を紹介したいと思います。また現在関わっている次世代宇宙望遠鏡
(Black Hole Explorer, 2031年打ち上げ予定)やSquare KilometerArray
(SKA)のプロジェクトについても紹介し、今後の研究方針についても
お話ししたいと思います。
===================================================
主催:武蔵野大学 数理工学センター(MCME)
ーーーーーーーーここまでーーーーーーーーーー
以上です。
どうぞ、よろしくお願い致します。
松家 敬介
--
松家 敬介
武蔵野大学 工学部 数理工学科
〒135-8181 東京都江東区有明3丁目3番3号
Tel: 03-6865-8085
件名: [MugenML 2564] Re: RIMS研究集会「Asymptotic Expansion
of τ-functions and Related Topics」(第二報)
日付: 2025年1月6日 15:20:21 JST
メーリングリストの皆様
東大数理の岩木耕平です。
本年もどうぞよろしくお願いします。
以前よりアナウンスしておりました RIMS 研究集会
「Asymptotic Expansion of τ-functions and Related Topics」
https://sites.google.com/view/rims2024/ws4
の講演スケジュールが確定しましたのでお知らせ致します。
講演題目、アブストラクトも随時
https://sites.google.com/view/rims2024/ws4/timetable-ws4
へ掲載します。
また、下記の Social dinner への参加申し込みの締め切りが近づいて
おります。ご参加頂ける方は、ご登録をどうぞよろしくお願いします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
岩木耕平 (組織委員代表)
2024/11/05 8:00、Kohei Iwakiのメール:
メーリングリストの皆様
東大数理の岩木耕平です。
先日アナウンスしました RIMS 研究集会「Asymptotic Expansion of
τ-functions and Related Topics」の第2報です。
1) 研究集会 HP について
講演者、プログラム、講演題目などの情報は順次
https://sites.google.com/view/rims2024/ws4へ掲載する予定です。
適宜ご確認下さい。
2) 参加登録について
研究集会への登録フォームを作成しました。ご参加頂ける予定の方々は
https://******************** から登録をよろしくお願いします。
3) Social dinner について
2月19日 (水) のプログラム終了後、京大北部生協2階で social dinner
を予定しています。京大生協への注文締切日がございますので、参加を
ご希望の方は上記の登録フォームから1月10日までに必ずご登録を
よろしくお願いします。参加費は 2000 ~ 4000 円を予定していますが、
参加人数に応じて金額が変動し得ることをあらかじめご了承頂けますと
幸いです。
3) 旅費のサポートについて
ごく若干名の方々への滞在費 (交通費以外の宿泊費と日当) のサポートが
可能です。希望される方は、上記の登録フォームの一番下の ”comments“
の欄から参加希望期間とともに旅費補助希望の旨をお知らせ下さい。
旅費補助申し込みの締め切りは 12月13日 (金) とさせて頂きます。
旅費補助の可否については、1 月上旬頃までにご連絡する予定です。
多くの希望があった場合、ご希望に添えない可能性がございます。
ご了承頂けますと幸いです。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
岩木耕平 (組織委員代表)
差出人: Saburo KAKEI
件名: [MugenML 2563] 2024年度第3回数理物理学セミナーのおしらせ (01/10)
日付: 2025年1月6日 11:30:42 JST
みなさま
(複数のメーリングリストに投稿しております。重複して受け取りの
際はご容赦ください。)
2024年度第3回 立教大学数理物理学研究センターのセミナー案内を
お送りします。皆様お誘い合わせの上ご参加ください。
Speaker:
Prof. Shintaro Yanagida
(Nagoya University)
Title:
Macdonald-Koornwinder polynomials and kernel functions
Abstract:
This is a review talk on the objects in the title.
1) Macdonald-Koornwinder polynomials are multivariate q-orthogonal
systems with symmetry of root system, and are ubiquitous in modern
mathematics and physics. I will briefly overview these polynomials,
focusing on the eigenproperty for q-difference operators, the theory
of DAHA, and some "classification" theories.
2) There are several "kernel functions" for Macdonald and Koornwinder
q-difference operators.
A typical one is Macdonald's Cauchy-type kernel function for type A
operators. A notable point here is that there are kernel functions
for Ruijsenaars and van Diejen elliptic difference operators.
I will explain the status of these kernel functions.
日時:2025年1月10日(金) 15:30-17:00 (←今回は早めの時刻での開催
となっています)
場所:立教大学池袋キャンパス 4号館4階 4405 教室
今回のセミナーはハイブリッド形式で行う予定です。
Zoom での参加をご希望の場合は,下記の URL よりご参加ください。
https://****************************
ミーティング ID: *********************
パスコード: **************************
立教大学理学部
数理物理学研究センター
件名: [MugenML 2562] 「ALTReT2024」報告集の残部について
日付: 2025年1月6日 10:38:17 JST
無限可積分系メーリングリストの皆さま,
(このメールは複数のメーリングリストに投稿しております.
重複してお受け取りの際はご容赦ください.)
熊本大学の藤田です.
2024年5月17日~5月20日に行われた研究集会
「Algebraic Lie Theory and Representation Theory 2024 (ALTReT2024)」
の報告集の冊子体に残部が出ました.
ご希望の方へ送付いたしますので, 送付を希望される方は
(1) お名前・ご所属
(2) 送付先住所 (郵便番号, 都道府県名含む)
を藤田 ( fnaoki _AT_ kumamoto-u.ac.jp ) までお知らせください.
目次は以下からご覧いただけます.
https://drive.google.com/drive/folders/1czONxVqhdPJceOnxuncIey3g-MUeQmVV?usp=sharing
希望者多数の場合は原則として先着順といたしますので, 残部がなくなった
場合はご容赦ください. なお, 本研究集会への参加申し込み時点で冊子体
報告集の送付を希望された方へは,
既に発送を終えており, お手元に届いて
いるかと思います. 送付を希望したにも関わらず, 現時点で届いていないと
いう方は, お手数をおかけしますが, 藤田までご連絡いただけますと幸いです.
よろしくお願いいたします.
熊本大学 大学院先端科学研究部 藤田直樹
件名: [MugenML 2561] 京都表現論セミナー(1/16)
日付: 2025年1月6日 10:00:00 JST
皆様、
1月16日(木)に京都で下記のセミナーが行われます。
よろしくお願いいたします。
藤田遼
----------
Kyoto Representation Theory Seminar
Date: January 16 (Thu), 10:30--12:00, 2025
Place: Room 006, RIMS
Speaker: Bohan Li (RIMS)
Title: Rank one 4d N=2 SCFTs and 2d VOAs
Abstract:
Superconformal field theory (SCFT) with N=2 supersymmetry in four
dimensional spacetime provides a prime playground to study strongly
coupled phenomena in quantum field theory. Recently, Rastelli et al
has constructed a remarkable map from 4d N=2 SCFTs to 2d chiral
algebras (VOAs) such that the vacuum character of the corresponding
VOA reproduces the limit of the superconformal index, called the
Schur index. In this talk, I will discuss the representations of
some simple affine vertex algebras at non-admissible level arising
from rank one 4d N=2 SCFTs. This talk is based on joint work
arxiv:2403.04472 with Tomoyuki Arakawa, Xuanzhong Dai, Justine Fasquel
and Anne Moreau.
件名: [MugenML 2560] Web-seminar on Painlevé Equations and
related topics の案内 (1/8)
日付: 2025年1月6日 8:00:00 JST
Zoomで以下のセミナーを行います.
直前のお知らせで申し訳ございません.
次のリンクから参加登録をした方に,ZoomミーティングのIDとパスワードを
お送りします.
前回までのセミナーで参加登録された方は
再度の申し込みは不要です.
https://************************
登録をしたのに,セミナー当日までにIDとパスワードが送られてこない
場合はmatsumoto.takafumi.2u _AT_ kyoto-u.ac.jp(松本)まで
ご連絡ください.
齋藤政彦・大川領・松本孝文
==============================================================
SEMINAR INFORMATION
==============================================================
Web-seminar on Painlevé Equations and related topics の案内
日時:2025年1月8日(水)17:30-18:30
場所:Zoom
講演者:Galina Filipuk (University of Warsaw)
題 目:The Painleve Equivalence Problem for a Constrained
3D System:an analytic approach
要 旨:We propose an analytic and geometric approach to study
Painleve equations appearing as constrained systems of three
first-order ordinary differential equations. We illustrate this
approach on a system of three first-order differential equations
arising in the theory of semi-classical orthogonal polynomials.
We show that it can be restricted to a system of two first-order
differential equations in two different ways on an invariant
hypersurface. We build the space of initial conditions for each
of these restricted systems and verify that they exhibit the
Painleve property from a geometric perspective. Utilising the
Painleve identification algorithm we also relate this system to
the Painleve VI equation and we build its global Hamiltonian
structure. Finally, we prove that the autonomous limit of the
original system is Liouville integrable, and the level curves
of its first integrals are elliptic curves, which leads us to
conjecture that the 3D system itself also possesses the Painleve
property without the need of restricting it on the invariant
hypersurface. The talk will be based on the paper joint with
M. Graffeo, G. Gubbiotti and A. Stokes, which is available at
https://arxiv.org/pdf/2411.01657
----------------------------------
HP:http://www2.kobe-u.ac.jp/~mhsaito/iwpe/
==============================================================
件名: [MugenML 2559] Waseda Workshop on Discrete Integrable Systems
and Related Topics
日付: 2025年1月4日 8:29:55 JST
皆様
ワークショップ「Waseda Workshop on Discrete Integrable Systems
and Related Topics」を以下の通り開催いたします.
皆様,奮ってご参加ください.
なお,ワークショップの後に懇親会を予定しております.
懇親会に参加希望の方は下記登録フォームから1月7日までに登録してください.
https://***************************
丸野健一
早稲田大学理工学術院
————————
Waseda Workshop on Discrete Integrable Systems and Related Topics
Date: January 9, 2025
Location: Large Meeting Room A, Building No.62W, Nishi-Waseda
Campus, Waseda University
Schedule: January 9, 2025
10:30am -11:10am Consistency around a cube property of Hirota's
discrete KdV equation
Nobutaka Nakazono (Tokyo University of Agriculture and Technology)
11:20am -12:00am Integrable discretization of the SIR model with
vaccination
Atsushi Nobe (Waseda University)
1:30pm-2:20pm [Keynote Lecture] Elliptic solitons: direct
linearisation scheme and vertex operator. Part I: Elliptic direct
linearisation scheme
Da-jun Zhang (Shanghai University)
2:30pm-3:20pm [Keynote Lecture] Elliptic solitons: direct
linearisation scheme and vertex operator. Part II: tau function
and vertex operator of elliptic solitons
Da-jun Zhang (Shanghai University)
3:40pm-4:20pm Li-Zhang elliptic solitons from the viewpoint of
KP hierarchy
Saburo Kakei (Rikkyo University)
4:30pm-5:10pm The difference variational bicomplex and discrete
multiform calculus
Linyu Peng (Keio University)
5:20pm-5:50pm From the self-dual Yang-Mills equation to the
Fokas-Lenellsequation
Shangshuai Li (Shanghai University & Waseda University)
Organizers: Ken-ichi Maruno, Daisuke Takahashi(Waseda University)
Support: JSPS Bilateral Program 120247414
https://soliton.w.waseda.jp/wdis2025.html
件名: [MugenML 2558] Spring School on Cluster Algebras (SSCA) 2025 第1報
日付: 2025年1月1日 15:51:15 JST
皆様
(このメールは複数のメーリングリストに投稿しております。重複して
受け取りの際はご容赦ください。)
以下の要領で研究集会を開催します。プログラムについてはホームページ
にて随時更新していきます。多くの方のご参加をお待ちしております。
Spring School on Cluster Algebras 2025
日時: 2025年2月24日(月) - 2月26日(水)
ホームページ: https://ysykimura.github.io/SSCA_2025/
場所: 名古屋大学 多元数理科学研究科
講師
Salvatore Stella (Universita Degli Studi Della’Aquila)
Kyungyong Lee (The University of Alabama)
講演者
Zhichao Chen (University of Science and Technology of
China/Nagoya University)
Hiroaki Karuo (Gakushuin University)
Davide Dal Martello (Rikkyo University)
組織委員会
中西知樹 (chief)、伊山修、木村嘉之、大矢浩徳
--
Yoshiyuki Kimura
Faculty of Liberal Arts, Sciences and Global Education
Osaka Metropolitan University
1-1 Gakuen-cho, Nakaku,
Sakai, Osaka 599-8531,
Japan
Research map: http://researchmap.jp/ysykmr/
件名: [MugenML 2557] 公募のお知らせ(熊本大学、准教授、女性限定)
日付: 2024年12月31日 0:37:04 JST
無限可積分系メーリングリストの皆様
(重複してお受け取りの際はご容赦ください)
熊本大学の中川泰宏先生の依頼により公募情報をお送りします.
========================================
熊本大学大学院先端科学研究部(総合理学分野)では
「准教授の教員(女性限定)の公募」を開始いたしました.
関係各位にご周知いただくと共に,適任者をご存知の場合は,
応募をお勧めくださいますようにお願い申し上げます.
========================================
募集職名・人員 准教授 1名(女性限定)
========================================
募集職名・人員:准教授 1名(女性限定)
所属:熊本大学大学院先端科学研究部基礎科学部門総合理学分野
教育学部数学科教育講座 併任
専門分野:数学(解析学および関連分野)
職務内容:
(1)学部(教育学部):解析学関連科目,教育学部共通科目,教養教育科目
(2)大学院(自然科学教育部):解析学関連科目
応募資格:
(1)博士あるいはPh.D.の学位を有する方
(2)優れた研究業績を有する方
(3)学部及び大学院における教育・研究並びに大学運営に対して熱意を
有する方
(4)数学教育に熱意を持ち,教育学部における授業担当が可能な方
(5)学内外における諸業務の遂行が可能な日本語能力を有する方(例えば、
JLPT N3レベル以上)
提出書類:
(1)履歴書(出産、育児、介護に専念(あるいは従事)した期間について
考慮されることを希望する場合は、付記してください。)
(2)研究業績リスト
(3)主要論文の別刷(コピー可)
(4)これまでの研究業績と今後の研究計画
(5)これまでの教育経験および教育に対する抱負(1,200字程度)
(6)外部資金獲得状況などその他の業績
(7)応募者について照会できる方2〜3名の氏名と連絡先
(8)申告書(様式有)
申告書は以下の本学ホームページに掲載のテンプレートをご使用ください。
https://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/saiyou
応募期限:令和7年1月31日(金)必着
提出方法:
封筒の表に「教員応募書類在中」と朱書きし、下記宛てにゆうパック、
レターパックなど送付到着が確認できる方法でお送り下さい。
また、提出書類をpdf形式で保存したファイルを含むメディア(CD/DVDや
USBメモリなど)も同時に提出して下さい。
応募書類提出先および問い合わせ先:
〒860−8555 熊本市中央区黒髪2−40−1
熊本大学大学院先端科学研究部(基礎科学部門総合理学分野)
教育学部数学科教育講座主任 中川泰宏
TEL:096-342-2593,
E-mail;yasunaka _AT_ educ.kumamoto-u.ac.jp
選考方法:第一次選考 書類審査,第二次選考 面接審査
※面接に係る旅費等の経費は自己負担となります。海外在住で対面での面接が
難しい場合はご相談ください。詳しくは、第一次選考後にお知らせします。
その他:
(1)応募書類に含まれる個人情報は、本人事選考のみに使用し、他の目的
には一切使用しません。応募書類は返却いたしません。
(2)熊本大学はダイバーシティを推進しています。 詳細はホームページを
ご覧ください。 https://diversity.kumamoto-u.ac.jp/activities
(3)本公募は、「男女雇用機会均等法」第 8 条(女性労働者に係る措置に
関する特例)の規定により、女性教員の割合が相当程度少ない現状を積極的に
改善するための措置として女性に限定した公募を行うものです。
(4)女性限定公募期間において、応募がない場合又は選考の結果、候補者
なしとなった場合は、一般公募に切り替えます。
詳細につきましては以下をご覧ください。
(書類掲載までに多少時間を要します。あらかじめご了承ください。)
【熊大HP】
https://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/saiyou/
【JREC-IN】
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekTop
========================================
熊本大学大学院先端科学研究部
川節和哉
件名: [MugenML 2556] (講演申込まもなく締切)RIMS研究集会
「Perspectives in Tilting Theory and Related Topics」
日付: 2024年12月25日 14:36:04 JST
(このメールは複数のメーリングリストにお送りしております。
重複してお受け取りの方はご容赦ください。)
(See also English announcement below.)
皆様
東京大学の淺井聡太です。
2025年2月17日〜21日に開催の、
RIMS研究集会「Perspectives in Tilting Theory and Related Topics」
では、講演申込の締め切りが、2024年12月31日に迫っております。
講演をご希望の方は、お早めにお申し込みをお願いします。
講演をご希望でない場合の登録締め切りは、2025年2月15日です。
どちらの場合も、Webページ
https://aaronkychan.github.io/2025PerspTilt/
の「Registration form 申し込みフォーム」というリンク、
または、直接、
https://********************************
から、お申し込みが可能です。
皆様のご講演とご参加を楽しみにしております。
淺井 聡太
----------
Dear Colleagues,
This is Sota Asai from the University of Tokyo.
Regarding the RIMS workshop "Perspectives in Tilting Theory and
Related Topics" (February 17-21, 2025), the deadline for contributed
talk application (December 31, 2024) is approaching. Please register
by then if you would like to give a talk.
If you do not intend to give a talk, then registration is available
up to February 15, 2025.
In either case, you can access the "Registration form" on our webpage
https://aaronkychan.github.io/2025PerspTilt/
or directly at
https://**********************
We are looking forward to your talk and participation.
Best regards,
Sota Asai
件名: [MugenML 2555] CREST ED3GE 国際研究集会(3/10-13)
日付: 2024年12月23日 22:12:55 JST
九州大学マス・フォア・インダストリ研究所 共同利用研究 研究集会(I)
International Conference "Evolving Design and Discrete
Differential Geometry - towards Mathematics Aided Geometric Design"
First Announcement
日時:2025年3月10日(月)〜3月13日(木)
場所:九州大学西新プラザ
福岡市早良区西新2-16-23
https://nishijinplaza.kyushu-u.ac.jp/index.php
招待講演者:
Alexander Bobenko (Technische Universität Berlin, Germany)
Yuri Suris (Technische Universität Berlin, Germany)
Olivier Baverel (Ecole des Ponts ParisTech, France)
Robin Oval (Delft University of Technology, Netherlands)
Bert Juettler (Johannes Kepler University, Austria)
R.U. Gobithaasan (University Science Malaysia, Malaysia)
Md Yushalify Misro (University Science Malaysia, Malaysia)
Toby Mitchell (Thornton Tomasetti, United States of America)
Masaaki Miki (The University of Tokyo, Japan)
組織委員:
大崎純(京都大学,委員長)
前川卓(早稲田大学)
三浦憲二郎(静岡大学)
梶原健司(九州大学)
滝沢研二(早稲田大学)
中嶋拓(大林組)
堺雄亮(ソニーコンピュータサイエンス研究所)
主催:九州大学マス・フォア・インダストリ研究所
共催:JST[数理的情報活用基盤]設計の新パラダイムを拓く新しい離散的な
曲面の幾何学(研究代表者:梶原健司)
ウェブページ:https://ed3ge.imi.kyushu-u.ac.jp/en/event/IC_ED3GE_202503/index.html
本研究集会では,JST CREST[数理的情報活用基盤]2019年度採択課題
「設計の新パラダイムを拓く新しい離散的な曲面の幾何学」(研究代表者:
梶原健司)の終了に伴い,成果発表を行うとともに国際的に著名な研究者を
招へいして最先端の研究成果を共有していただきます.
・原則として対面開催とし,参加には事前登録をお願いします.
・3月12日(水)午後に開催予定のポスターセッションでのポスター発表は
公募致します.
・口頭発表は公募致しません.
・参加登録・ポスター発表申込みについては後日,別途アナウンスを致します.
梶原 健司
件名: [MugenML 2553] 武蔵野大学数理工学セミナーのご案内
日付: 2024年12月23日 15:17:45 JST
皆さま (複数のメーリングリストに投稿しております。重複して受け取り
の際はご容赦ください。)
武蔵野大学の松家です。
武蔵野大学で開催予定の武蔵野大学数理工学セミナーについてご案内
いたします。
ーーーーーーーーここからーーーーーーーーーー
【ハイブリッド開催】1/8開催 第76回武蔵野大学MCMEセミナー
【講演者】渡邉聡氏(株式会社KDDI総合研究所 量子コンピューティンググループ)
【演 題】Lackadaisical quantum walkによる頂点探索
武蔵野大学数理工学センターでは,次の通りMCMEセミナーを開催いたします.
■公開ページ
数理工学センター(MCME)セミナー
https://www.musashino-u.ac.jp/research/laboratory/mathematical_engineering/seminar_symposium.html
参加をご希望の方は,下記の「参加登録URL」より 1/7までに参加登録を
お願いいたします.
皆様のご参加をお待ちしております.
====== 第76回MCMEセミナー ハイブリッド開催のご案内 ======
開催日時:2025年1月8日(水)17:00~18:30
開催地 :武蔵野大学有明キャンパス 4号館410教室
参加登録URL:https://************************
参加登録締切:1月7日
【講演者】渡邉聡氏(株式会社KDDI総合研究所 量子コンピューティンググループ)
【演 題】Lackadaisical quantum walkによる頂点探索
講演要旨:quantum walkは頂点グラフの目標点を高速に探索する際に用いられる。
このquantum walkでself loopを加えたものをlackadaisical quantum walkと
呼び、探索の成功確率の向上や探索の高速化に用いられきた。ここで頂点グラフ
において、従来のコイン作用素では探索できないような例外的な配置が存在する。
(例えば2次元の周期境界条件を課した格子において、隣接した2点が目標点の場合、
対角線上に目標点が並んだ場合など) 本発表ではlackadaisical quantumwalkの
コイン演算子を変形した新たなコインを導入することによって頂点グラフにおける
様々な例外的配置を探索できることを紹介する。発表に置いては今回新たに研究
した2次元の周期境界条件を課した格子にHanoi型のlong edgeを付け加えたグラフ
についての結果を紹介する。本研究はGiri Ranjan Pulak氏(株式会社KDDI総合
研究所)との共同研究に基づいている。
=============================================================
主催:武蔵野大学 数理工学センター(MCME)
ーーーーーーーーここまでーーーーーーーーーー
以上です。
どうぞ、よろしくお願い致します。
松家 敬介
--
松家 敬介
武蔵野大学 工学部 数理工学科
〒135-8181 東京都江東区有明3丁目3番3号
Tel: 03-6865-8085
差出人: Todor Milanov
件名: [MugenML 2552] Workshop in March, "Enumerative geometry,
representation theory, and physics"
日付: 2024年12月20日 15:05:43 JST
Dear all,
I would like to forward the following announcement.
皆様
2025年3月3日から7日にかけてKavli IPMUで開催される研究集会
"Enumerative geometry, representation theory, and physics"
のご案内を再度お送りします。
https://indico.ipmu.jp/event/427/
旅費・滞在費の申し込み期日は過ぎましたが、まだ何名かサポートが
可能です。国内からの参加登録が少ないため、国内から参加の若手研究者
(大学院生・ポスドク)を対象に何名か追加で旅費・滞在費をサポート
いたします。研究会への参加と旅費・滞在費のサポートをご希望の方は
上記のページから参加登録を行ったうえ、12月31日(火)までに
yukinobu.toda _AT_ ipmu.jpまで旅費・滞在費のサポート希望である旨
お伝えください。また、大学院生の方はその際に指導教員名も合わせて
お知らせください。
講演者リストは以下の通りです。
• Konstantin Aleshkin (Kavli IPMU)
• Dylan Butson (University of Oxford)
• Ioana-Alexandra Coman (Kavli IPMU)
• Ben Davison (University of Edinburgh)
• Camilla Felisetti (Università di Modena e Reggio Emilia)
• Soheyla Feyzbakhsh (Imperial College London)
• Sheldon Katz (University of Illinois at Urbana-Champaign)
• Taro Kimura (Université de Bourgogne)
• Tasuki Kinjo (RIMS)
• Wei Li (Institute of Theoretical Physics, Chinese Academy of Sciences)
• Woonam Lim (Yonsei University)
• Jan Manschot (University of Dublin)
• Davesh Maulik (MIT)
• Anton Mellit (Universität Wien)
• Tudor Pădurariu (CNRS and Sorbonne Université)
• Rahul Pandharipande (ETH Zürich)
• Markus Reineke (Ruhr-Universität Bochum)
• Olivier Schiffmann (CNRS and Université Paris Saclay)
• Junliang Shen (Yale University)
よろしくお願いいたします。
戸田幸伸(東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構)
件名: [MugenML 2551] Workshop in March, "Enumerative geometry,
representation theory, and physics"
日付: 2024年12月20日 14:26:07 JST
皆様
2025年3月3日から7日にかけてKavli IPMUで開催される研究集会
"Enumerative geometry, representation theory, and physics"
のご案内を再度お送りします。
https://indico.ipmu.jp/event/427/
旅費・滞在費の申し込み期日は過ぎましたが、まだ何名かサポートが可能
です。国内からの参加登録が少ないため、国内から参加の若手研究者
(大学院生・ポスドク)を対象に何名か追加で旅費・滞在費をサポート
いたします。研究会への参加と旅費・滞在費のサポートをご希望の方は
上記のページから参加登録を行ったうえ、12月31日(火)までに
yukinobu.toda _AT_ ipmu.jp および
masahito.yamazaki _AT_ ipmu.jp
まで旅費・滞在費のサポート希望である旨お伝えください。また、大学院生
の方はその際に指導教員名も合わせてお知らせください。
講演者リストは以下の通りです。
Konstantin Aleshkin (Kavli IPMU)
Dylan Butson (University of Oxford)
Ioana-Alexandra Coman (Kavli IPMU)
Ben Davison (University of Edinburgh)
Camilla Felisetti (Università di Modena e Reggio Emilia)
Soheyla Feyzbakhsh (Imperial College London)
Sheldon Katz (University of Illinois at Urbana-Champaign)
Taro Kimura (Université de Bourgogne)
Tasuki Kinjo (RIMS)
Wei Li (Institute of Theoretical Physics, Chinese Academy of Sciences)
Woonam Lim (Yonsei University)
Jan Manschot (University of Dublin)
Davesh Maulik (MIT)
Anton Mellit (Universität Wien)
Tudor Pădurariu (CNRS and Sorbonne Université)
Rahul Pandharipande (ETH Zürich)
Markus Reineke (Ruhr-Universität Bochum)
Olivier Schiffmann (CNRS and Université Paris Saclay)
Junliang Shen (Yale University)
よろしくお願いいたします。
山崎雅人(東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構)
件名: [MugenML 2550] Les Houches Summer School: Exact Solvability
and Quantum Information
日付: 2024年12月20日 1:55:53 JST
Dear Colleagues,
We would like to advertise the summer school
Les Houches Summer School: Exact Solvability and Quantum Information
(August 4-29, 2025)
Organisers:
Stéphane OUVRY, LPTMS Orsay
Tomaž PROSEN, University of Ljubljana
Didina SERBAN, IPhT Saclay
Masahito YAMAZAKI, Kavli IPMU Tokyo
The school will cover mainly topics in quantum information applied to
condensed matter many-body physics (tensor networks, random circuits,
topological excitations, quantum simulators, transport, effect of
chaos and decoherence), as well as their relations to high energy
physics/holography. The theoretical perspective is centred on
integrability and exact solvability in a broader sense.
More information can be found on the website of the school
https://www.lptms.universite-paris-saclay.fr/leshouches2025/
The deadline for application is March 15, 2025.
Best,
Masahito
件名: [MugenML 2548] 【リマインダ】公募:北見工業大学(准教授)
日付: 2024年12月19日 0:25:02 JST
北見工業大学の鈴木です。
公募情報を配信します:
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
北見工大の澤田です。クロスポストをご容赦ください。弊学における
教員公募の締め切りが近付いて参りましたので、再度ご案内させて
いただきます。
*******************************************
所属:北見工業大学 基礎教育系
研究分野:数学
職種・人員:准教授・1名
応募締切:令和6年12月20日(金)必着
採用予定日:令和7年4月1日以降できるだけ早い時期
*******************************************
問合せ先:北見工業大学 基礎教育系 澤田宙広
Email: o-sawada _AT_ mail.kitami-it.ac.jp
詳細は下記URLをご覧ください。
・弊学HP: https://www.kitami-it.ac.jp/about/saiyou/
・JREC-IN: https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124101027
適任者をご存じの場合は応募をお勧めくださいますよう、よろしく
お願いいたします。
澤田宙広
_______________________________________________
差出人: SUZUKI Norio
件名: [MugenML 2547] 【リマインダ】公募:北見工業大学(准教授)
日付: 2024年12月19日 0:09:54 JST
北見工業大学の鈴木です。
公募情報を配信します:
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
北見工大の澤田です。クロスポストをご容赦ください。弊学における
教員公募の締め切りが近付いて参りましたので、再度ご案内させて
いただきます。
*******************************************
所属:北見工業大学 基礎教育系
研究分野:数学
職種・人員:准教授・1名
応募締切:令和6年12月20日(金)必着
採用予定日:令和7年4月1日以降できるだけ早い時期
*******************************************
問合せ先:北見工業大学 基礎教育系 澤田宙広
Email: o-sawada _AT_ mail.kitami-it.ac.jp
詳細は下記URLをご覧ください。
・弊学HP: https://www.kitami-it.ac.jp/about/saiyou/
・JREC-IN: https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124101027
適任者をご存じの場合は応募をお勧めくださいますよう、よろしく
お願いいたします。
澤田宙広
_______________________________________________
件名: [MugenML 2546] 【リマインド】「第8回数理新人セミナー」のご案内
日付: 2024年12月17日 14:33:41 JST
無限可積分系メーリングリストの皆様
(複数のML にお送りしております。重複して受け取られた場合は
ご容赦くださいませ。)
名古屋大学多元数理科学研究科博士1年の八木蓮汰と申します。
第8回数理新人セミナーの講演申込み締切が近づいてまいりましたので、
改めてご案内申し上げます。講演をご希望される方は、下記のURLより
ご登録のほど宜しくお願い致します。(聴講者の方のご登録は不要です。)
また、2/13 の講演終了後に懇親会を開催いたします。参加ご希望の方は、
懇親会参加申し込みフォームよりお申し込みください。なお、懇親会は
講演者だけではなく、聴講者も申し込み可能です。
皆様のご参加をお待ちしております。
--------------------------------------------------
第8回数理新人セミナー
●日程 :2025年 2/11(火) - 2/14(金)
●会場: 名古屋大学東山キャンパス 理学部A館および多元数理科学棟
●開催方法:現地のみの開催
●講演申し込み〆切: 2024年12月19日(木)
●講演申し込み方法:以下のフォームより必要事項を入力しお申し込みください。
https://*************************
懇親会
●日時:2025年2月13日(木) 18:00 ~ 19:30
●会場:レストラン花の木(名古屋大学東山キャンパス内)
●予算:4500円(税込)
●〆切: 2025年1月9日 (木)
●懇親会申し込み方法:以下のフォームより必要事項を入力しお申し込みください。
https://*************************
数理新人セミナーは、2016年度まで14年にわたり開催されてきた城崎新人
セミナーを名称・ 開催場所共に一新したセミナーであり、 数学を専攻する
大学院生や若手研究者の方々に研究発表の機会と研究交流の場を提供する
ことを目的としています。また、第一線でご活躍中の研究者の方々を招待
講演者に迎え、ご自身の研究について異分野の学生にもわかりやすいよう
講演をお願いしています。 講演希望の方には以下の形式で発表して
いただきます;
一般講演:自分の研究について、専門外の参加者にもわかりやすいように
講演していただきます (30分程度)。
招待講演者につきましては、今年は以下の方々をお招きする予定です;
榎園 誠 先生(東京大学)、藤井 幹大 先生(名古屋市立大学)、
藤岡 禎司 先生(大阪大学)
●ウェブページ:
https://sites.google.com/view/math-graduate/MATHSCI-FRESHMAN-SEMINAR/2025?authuser=0
第8回数理新人セミナー運営委員:
朝見 陽介 (名古屋大学D1 運営委員長)
伊藤 陸統 (名古屋大学D1 運営副委員長)
北川 夏芽 (名古屋大学D1)
塩原 裕介 (信州大学D1)
菅田 光流 (名古屋大学M2)
松永 光浩 (名古屋大学D1)
八木 蓮汰 (名古屋大学D1)
谷中 勝哉 (筑波大学M2)
--------------------------------------------------
名古屋大学多元数理科学研究科 八木蓮汰
第8回数理新人セミナー運営委員一同
差出人: ochiai@imi
件名: [MugenML 2545] 第5回Meetシリーズ「Koopman Operator Meets Data」
(学術変革領域(A)「データ記述科学」)
日付: 2024年12月16日 12:51:24 JST
メーリングリストの皆様、代理投稿します。
================================================
メーリングリストの皆様
京都大学の平岡と申します。科研費・学術変革領域(A)「データ記述科学」で
定期開催しております「Meetシリーズ」の次回アナウンスをさせて頂きます。
参加を希望される方は、参加登録ページからの登録をお願い致します。今回は
若手研究者を対象にした旅費の援助が可能です。
なお本シリーズの趣旨を鑑みまして、複数のメーリングリストで案内を
送らせて頂きました。重複してお受け取りの際はご容赦ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第5回Meetシリーズ「Koopeman Operator Meets Data」
日程:2025年3月11日
場所:丸の内ビル 丸ビルホール&コンファレンススクエア8F ROOM4
(東京都千代田区丸の内二丁目4番1号)
様式:ハイブリッド
参加登録ページ:https://**********************
講演者:河原吉伸(大阪大学)、中尾裕也(東京科学大学)、
石川勲(愛媛大学)、坂田逸志(理化学研究所)
詳細ポスター:https://data-descriptive-science.org/wp-content/uploads/2024/11/poster_Meet5_QR.pdf
Meetシリーズ・ウェブページ:https://data-descriptive-science.org/meet/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「Meetシリーズ」の趣旨:
数学・データ科学・応用をつなぐ学際研究の活性化を目指して、集会
「Meetシリーズ」を定期的に開催いたします。各回ごとにテーマを設定し、
その方面でご活躍の研究者を講師にお招きし、分野の概説、研究紹介、
将来に向けた問題提起などを紹介してもらいます。各講演では背景や全体像
の解説も含めることで、異分野の方にもテーマの雰囲気が理解できるように
企画します。対象は大学院生などの非専門家も含めますので、興味がある方
は是非お気軽にご参加ください。なお本シリーズの過去動画はYouTube
「@gakuhen_a_dds」でご覧になれます。
学術変革領域(A)「データ記述科学」
ウェブページ:https://data-descriptive-science.org
X(旧Twitter), YouTube:@gakuhen_a_dds
平岡裕章(京都大学・高等研究院)
件名: [MugenML 2544] 離散可積分系ワークショップの案内
日付: 2024年12月16日 9:27:14 JST
皆様
ワークショップ「Waseda Workshop on Discrete Integrable Systems
and Related Topics」を以下の通り開催いたします.皆様,奮ってご参加ください.
丸野健一
早稲田大学理工学術院
————————
Waseda Workshop on Discrete Integrable Systems and Related Topics
Date: January 9, 2025
Location: Large Meeting Room A, Building No.62W, Nishi-Waseda
Campus, Waseda University
Schedule: January 9, 2025
10:30am -11:10am Consistency around a cube property of Hirota's
discrete KdV equation
Nobutaka Nakazono (Tokyo University of Agriculture and Technology)
11:20am -12:00am Integrable discretization of the SIR model with
vaccination
Atsushi Nobe (Waseda University)
1:30pm-2:20pm [Keynote Lecture] Elliptic solitons: direct
linearisation scheme and vertex operator. Part I: Elliptic direct
linearisation scheme
Da-jun Zhang (Shanghai University)
2:30pm-3:20pm [Keynote Lecture] Elliptic solitons: direct
linearisation scheme and vertex operator. Part II: tau function
and vertex operator of elliptic solitons
Da-jun Zhang (Shanghai University)
3:40pm-4:20pm TBA
Saburo Kakei (Rikkyo University)
4:30pm-5:10pm The difference variational bicomplex and discrete
multiform calculus
Linyu Peng (Keio University)
5:20pm-5:50pm From the self-dual Yang-Mills equation to the
Fokas-Lenellsequation
Shangshuai Li (Shanghai University & Waseda University)
Organizers: Ken-ichi Maruno, Daisuke Takahashi(Waseda University)
Support: JSPS Bilateral Program 120247414
https://soliton.w.waseda.jp/wdis2025.html
件名: [MugenML 2543] 岡山大学 教員の募集(女性限定)
日付: 2024年12月15日 15:40:15 JST
岡山大学 教員の募集(女性限定)
皆様、(複数のMLに同時に投稿しておりますこと、ご容赦ください。)
岡山大学では下記のとおり教員(女性限定)の公募を行います。
関係各位にご周知いただくと共に、適任の方をご存知でしたら
応募をお勧めくださいますようお願い申し上げます。
【所属】 岡山大学 学術研究院環境生命自然科学学域 数理科学講座
【職種】 教授、准教授 または 講師1 名
【分野】 数学(専門分野は問わない)
【応募期限】 2025 年 2 月 28 日 (月)(必着)
詳細につきましては、本学数学科ホームページ
https://www.math.okayama-u.ac.jp/koubo-female.pdf
をご参照ください。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
理学部 数学科 寺井直樹
件名: [MugenML 2542] 東京名古屋代数セミナー 12月20日(金)
日付: 2024年12月15日 8:00:00 JST
皆様
(複数のメーリングリストに投稿しております。重複して受け取りの
際はご容赦ください。)以下の要領で東京名古屋代数セミナーを開催
いたします。 皆様のご参加をお待ちしております。
--------------------------------------------------
日時: 2024年12月20日(金) 17:00-18:30
講演者: Simon Riche (Université Clermont Auvergne)
場所: Zoom
タイトル: Semiinfinite sheaves on affine flag varieties
アブストラクト:
We will explain how, generalizing a construction of Gaitsgory, one can
define and study a category of sheaves on the affine flag variety of a
complex reductive group that "models" sheaves on the corresponding
semiinfinite flag variety, with coefficients in a field of positive
characteristic, and which should provide a geometric model for a
category of representations of the Langlands dual Lie algebra over the
given coefficient field. As an application, we use this construction
to compute the dimensions of stalks of the intersection cohomology
complex on Drinfeld's compactification, with coefficients in any field
of good characteristic. This is joint work with Pramod Achar and
Gurbir Dhillon.
参加 Zoom ミーティング
https://***********************
ミーティング ID: *************
パスコード: ******************
--------------------------------------------------
東京名古屋代数セミナーのページ:
http://www.math.nagoya-u.ac.jp/~aaron.chan/TNAseminar.html
世話人:
阿部 紀行(東京大学)
Aaron Chan(名古屋大学)
伊山 修(東京大学)
行田 康晃(東京大学)
中岡 宏行(名古屋大学)
高橋 亮(名古屋大学)
件名: [MugenML 2541] 離散可積分系ワークショップの案内
日付: 2024年12月14日 11:04:42 JST
皆様
ワークショップ「Waseda Workshop on Discrete Integrable Systems
and Related Topics」を以下の通り開催いたします.皆様,奮ってご参加ください.
丸野健一
早稲田大学理工学術院
————————
Waseda Workshop on Discrete Integrable Systems and Related Topics
Date: January 9, 2025
Location: Large Meeting Room A, Building No.62W, Nishi-Waseda
Campus, Waseda University
Schedule: January 9, 2025
10:30am -11:10am Consistency around a cube property of Hirota's
discrete KdV equation
Nobutaka Nakazono (Tokyo University of Agriculture and Technology)
11:20am -12:00am Integrable discretization of the SIR model with
vaccination
Atsushi Nobe (Waseda University)
1:30pm-2:20pm [Keynote Lecture] Elliptic solitons: direct
linearisation scheme and vertex operator. Part I: Elliptic direct
linearisation scheme
Da-jun Zhang (Shanghai University)
2:30pm-3:20pm [Keynote Lecture] Elliptic solitons: direct
linearisation scheme and vertex operator. Part II: tau function
and vertex operator of elliptic solitons
Da-jun Zhang (Shanghai University)
3:40pm-4:20pm TBA
Saburo Kakei (Rikkyo University)
4:30pm-5:10pm The difference variational bicomplex and discrete
multiform calculus
Linyu Peng (Keio University)
5:20pm-5:50pm From the self-dual Yang-Mills equation to the
Fokas-Lenells equation
Shangshuai Li (Shanghai University & Waseda University)
Organizers: Ken-ichi Maruno, Daisuke Takahashi(Waseda University)
Support: JSPS Bilateral Program 120247414
https://soliton.w.waseda.jp/wdis2025.html
件名: [MugenML 2540] Chabchoub氏の集中講義の案内
日付: 2024年12月14日 10:45:36 JST
皆様
以前お知らせしましたOISTのAmin Chabchoub先生の集中講義ですが
教室の変更および一部日程の変更がありましたのでお知らせします.
丸野健一
早稲田大学理工学術院
—————————————
集中講義
講師: Amin Chabchoub (OIST)
場所:早稲田大学西早稲田キャンパス
11月21日(木): 3, 4, 5限 対面講義 61-05-14
11月22日(金): 2, 3, 4限 対面講義 61-05-14
12月19日(木): 3, 4, 5限 対面講義 51-17-08
12月20日(金): 2, 3, 4限 対面講義 51-17-08
1月24日(金): 3 , 4限 対面講義 63-04-05 (対面講義に変更に
なりました)
2限 10:40~12:20 3限 13:10~14:50 4限 15:05~16:45 5限 17:00~18:40
This course aims at introducing students to acontemporary topic of
nonlinear waves with a particular focus on the modelingof water
waves and so-called rogue waves, which can emerge in the open ocean
becauseof the instability of Stokes waves. The course will start
with an introductionto the governing equations of water waves
(linear and nonlinear theory) and theirrelevance to ocean modelling
and engineering. This is then followed by theenvironmental and
physical description of rogue waves and how these can bedescribed
by breather solutions of the nonlinear Schrödinger equation. Finally,
the importance and most recent advances in the field of rogue
/ freak / extremewaves and breathers will be highlighted.
The aim of the lectures is to understand the meaning and usefulness
of partial differential equations in modelling water waves,
particularly rogue waves, and to learn how to derive and use the
solutions of the nonlinear Schrödinger equation in this context.
第1回 Introduction to water waves: Past, Present, and Future
Introduction to the problem of water waves
第2回 Equations of Motion of Inviscid and Viscous FluidDerivation
of the governing equations
第3回 Theory of Water Waves Introduction to the wave dynamics
第4回 Linear Waves Derivation of linear wave motion and kinematics
第5回 Nonlinear Waves Derivation of Stokes waves (dynamics)
第6回 Benjamin-Feir instability Derivation and demonstrations of
modulation instability
第7回 Ocean Waves - Statistical Description Introduction to
reference sea states (e.g., JONSWAP)
第8回 Ocean Waves – Wave ShoalingWave transformation in coastal areas
第9回 Ocean Rogue Waves: Observations and MechanismsIntroduction
to the problem of rogue (extreme) waves
第10回 Rogue Waves Modelling: Nonlinear Schrödinger Equation
Introduction to the nonlinear Schrödinger equation (derivation,
formalism, and physical relevance)
第11回 Breather Solutions of the Nonlinear Schrödinger Equation
Derivation and presentation of solitons and breather solutions of
the nonlinear Schrödinger equation
第12回 Breathers in Hydrodynamics, Optics, Plasma, and Bose-Einstein
CondensatesDemonstration of the usefulness of breathers in rogue
wave modelling
第13回 Recent Advances in Science and Technology on the Topic of
Nonlinear Waves and Rogue Waves (online)Modern advances of rogue
waves in science and technology
第14回 Wrap-up and Q&A session: Summary and Q&A session
件名: [MugenML 2539] 高崎金久さんの集中講義
(2024.12.23〜27@名大多元数理)
日付: 2024年12月13日 0:59:09 JST
MLのみなさま
こんにちは、名大多元数理のはま中です。
今月12/23~12/27に名古屋大多元数理で行われる高崎金久さん
(京都大学名誉教授)の集中講義(日本語)のご案内です:
------------------------------------------------------------
日 程:2024年12/23(月)~12/27(金)
時 間: 月曜 4・5限(14:45-18:00) ※4限はオーバーヴューです
火曜~金曜 5限(16:30-18:00)
場所:名古屋大学 多元数理科学棟509室
講師:高崎金久さん(京都大学名誉教授)
講義題目:グラスマン多様体とその応用
講義構成:
1. グラスマン多様体と旗多様体:枠行列、開被覆、アフィン座標、
プリュッカー座標、プリュッカー関係式
2. グラスマン多様体のシューベルト胞体:マヤ図形とヤング図形、
枠行列による胞体の定義、胞体の(余)次元、群軌道としての見方
3. 完全旗多様体のシューベルト胞体:枠行列による胞体の定義、
胞体の(余)次元、群軌道としての見方、一般線形群のブリュア分解
4. ツイスター理論と超幾何関数への応用:ツイスター理論、
自由スピノル場の積分表示、超幾何関数の積分表示、点の配置空間
5. 可積分系への応用:リッカチ方程式、バーガース方程式、
一般化バーガース階層、KP階層、グラスマン多様体上の力学系、
τ関数のシューア関数展開
参考文献:https://www.nippyo.co.jp/shop/book/9319.html
シラバス:https://syllabus.adm.nagoya-u.ac.jp/data/2024/32_2024_Y003203211133.html
URL:https://www.math.nagoya-u.ac.jp/ja/research/calendar/data/1725002754-73.html
https://www.math.nagoya-u.ac.jp/~hamanaka/seminar.html
-----------------------------------------------------------
ご関心ありそうな方にご周知していただければ幸いです。
それではどうかよろしくお願いいたします。
はま中
件名: [MugenML 2538] 紀尾井町数理セミナー(3/22)開催のお知らせ
日付: 2024年12月12日 21:00:33 JST
皆様
原岡先生からのセミナー情報を転送させていただきます.
城西大学数学科
中村あかね
======================
皆様
城西大学紀尾井町キャンパスにおきまして下記のセミナーを開催いたし
ますのでご案内申し上げます。皆様のご参加をお待ちしております。
紀尾井町数理セミナー
日時:2025年3月22日(土)10:00-17:00
場所:城西大学紀尾井町キャンパス3号館3階3303教室
講師:田邊晋氏(Moscow Institute of Physics and Technology)
題目:Periods of an algebraic variety in terms of GKZ
A-hypergeometric functions
概要:
1. On the very fundamental level of transcendental algebraic
geometry, we encounter the notion of so-called «periods» of
an algebraic variety. We define period as a coupling between
homological cycle and cohomology element represented by a
differential form on the variety i.e. it is defined as an
integral of a differential form along some homological cycle
of proper dimension. With the aid of such period-integrals,
we can investigate monodromy of homology or cohomology of the
variety. Local monodromy of period-integrals describes Hodge
structre of the cohomology (P. Deligne, А. N. Varchenko,
Morihiko Saito). In this lecture, we start from an example of
family of affine hypersurfaces to furnish a survey on the
utility and importance of period-integrals. Analysis of this
example would give us the following lesson: periods can be
expressed in terms of special hypergeometric functions
(A-hypergeometric functions of Gel’fand-Kapranov-Zelevinsky),
from the periods we obtain such global objects like Picard-Fuchs
equation or Gauss-Manin connection (Ph.Griffiths). We stress
the importance of the Mellin-Barnes integral representation of
the hypergeometric functions to study their global monodromy.
2. In the second part of the lecture, we shall provide
fundamental knowledge on affine hypersurfaces in algebraic toric
variety and on their moduli spaces. This kind of knowledge is
necessary for further studies on mirror symmetry, Gromov-Witten
invariants and Gamma classes of Galkin-Golyshev-Iritani (2016)
etc. Firstly, we recall basic facts from the toric geometry that
are necessary to describe the mixed Hodge structure of an affine
hypersurface. Two filtrations – Hodge and weight filtrations –
put into the cohomology carry fundamental information on its
monodromy. These topological data are reduced to combinatorics
of the Newton polyhedron and its normal fan. We shall take a
look of Stanley-Reisner ring that describes the cohomology with
the aid of generating class cycles. Further we will study moduli
space of affine hypersurfaces in making use of A-discriminant
and A-discriminantal loci introduced by Gel’fand-Kapranov
-Zelevinsky. In order to get A-discriminant, we have recourse
to the construction of secondary polytope that is constructed
from regular triangulations of the Newton polyhedron. As an
application, we will analyze the convergent domains of
A-hypergeometric series. We know utility of this kind of approach
to the moduli space of affine hypersurfaces in studies of global
monodromy of homological cycles. We will recall several
fundamental properties of the amoeba of A-discriminantal loci.
In the last years, the amoeba notion attracts more attention as
it serves a bridge between toric and tropical geometry.
3. In the third part of the lecture, we pay special attention
to Calabi-Yau hypersurfaces associated to (reflexive) Gorenstein
cones. The monodromy of the periods of the Calabi-Yau variety
furnishes us with substantial components of the mirror symmetry
phenomenon. Our principal concern will be the global monodromy
behaviour of GKZ hypergometric functions as they are analytically
continued along loops avoiding discriminant loci. We shall use
the language of amoeba and groupoid to describe the analytic
continuation process. We recall a monodromy formula that allows
interpretation as a variation of Picard-Lefschetz formula in our
special setting. We show that in certain cases, our main theorem
gives supporting evidence for the homological mirror symmetry
conjecture by Kontsevich. The principal monodromy of periods,
indexed by Stanley-Reisner ring elements, can be described by
multiplication of Todd class of the mirror variety. This kind
of monodromy description provides us insight into Hosono’s
conjecture on the monodromic generation of the central charge
(1996), GKZ A-hypergeometric analytic continuation as
Fourier-Mukai transform by Borisov-Horja (2004), Iritani’s
integral structure on the quantum cohomology (2009).
過去のセミナーについては下記をご参照ください。
https://sites.google.com/site/kioichosuriseminar/
世話人:城西大学数理・データサイエンスセンター 原岡喜重
件名: [MugenML 2536] 【リマインド】第21回数学総合若手研究集会:
講演者募集のご案内
日付: 2024年12月10日 19:03:27 JST
無限可積分系メーリングリストの皆様
お世話になっております.京都大学PDの藤江克徳と申します.
表題の件,転送の依頼がございましたので転送いたします.
どうぞよろしくお願いいたします.
==============================
京都大学理学部数学教室
学振特別研究員PD
藤江克徳
==============================
以下文面
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
確率論-MLの皆様
※※当メールを重複して受け取られた場合はご容赦下さい※※
北海道大学大学院理学院数学専攻博士課程2年の廣瀬和也と申します。
第21回数学総合若手研究集会の講演申込み締切が近づいてまいりましたので、
改めてご案内申し上げます。
当研究集会では若手研究者の皆様に対して、数学に関連するご講演および
ポスター発表を募集しております。講演をご希望される方は、下記のURLより
ご登録のほど宜しくお願い致します。また、懇親会の情報を加筆しております
ので、併せてご確認願います。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
世話人:廣瀬和也(代表),富樫大智(副代表),上野龍,田邊真郷,相原真生,
嘉陽海渡,古郷優平,中野竜之介,長峰実央,野田一成,松川寿人,和田康司,久保絢斗
===========================================================
記
*名称:第21回数学総合若手研究集会~数学の交叉点~
*日程 :2025年3月3日(月)午前〜3月7日(金)お昼頃
*場所:北海道大学札幌キャンパス理学部5号館(対面開催)
*URL:https://www.math.sci.hokudai.ac.jp/~wakate/mcyr/2025/ja/index.html
*問い合わせ先:******************
*講演ご希望の方へ
【講演形式について】
講演の形式は、口頭発表とポスター発表の2種類があります。
さらに口頭発表はシングルセッション(講演50分+質疑10分)と
パラレルセッション(講演25分+質疑5分)に分けられています。
事前に希望は伺いますが、シングル・パラレルの振り分けは世話人で
行いますのであらかじめご了承ください。講演形式の詳細につきましては、
上記URLの"講演ならびに聴講希望の方へ"をご覧ください。
【講演申し込み】
講演希望の方は、上記URLの"講演ならびに聴講希望の方へ"にございます
参加登録フォーム、または以下のGoogleフォームより参加登録して
いただくようお願い申し上げます。
Googleフォーム:https://********************
なお申込多数の場合、講演枠の都合上、ポスター発表に変更いただくか
もしくは申込をお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
【募集期間】
2024年10月1日(火)~12月15日(日)
【旅費の援助をご希望の方へ】
(今年度は残念ながら旅費を援助することができません。あらかじめ
ご了承ください。)
【講演者選考後の講究録(テクニカルレポート集)原稿の提出について】
当研究集会では、例年、アブストラクトとは別に講究録(テクニカル
レポート集)を北海道大学数学講究録から発行しております。
(昨年の講究録:https://doi.org/10.14943/109379)
講演者に選ばれた方には改めて講究録(テクニカルレポート集)の原稿
(A4縦2~10ページ)の提出をお願いする予定です(1月下旬を提出締切予定)。
なお、紙媒体の講究録(テクニカルレポート集)の配布はいたしません。
Web上にてファイルを公開いたしますので、必要に応じてダウンロード
及び印刷願います。
*【プログラムの決定について】
プログラム及びアブストラクトのホームページへの公開は、2025年2月初旬
を予定しております。なお、講演申込をされた方には、2024年12月末に
プログラムの暫定版を送付いたします。旅客日程の参考にして頂ければ
幸いです。
*【懇親会について】
当研究集会では、3月5日(水)に懇親会を開催する予定です。時間は18時半から
20時半、場所は創作イタリアン LA•CASABLANCA 、参加費は5000円程度を
予定しております。詳細は上記URLの"懇親会のお知らせ"をご確認ください。
以上
------------------------------------------------------------
第21回数学総合若手研究集会
世話人:廣瀬和也(代表),富樫大智(副代表),上野龍,田邊真郷,相原真生,
嘉陽海渡,古郷優平,中野竜之介,長峰実央,野田一成,松川寿人,和田康司,久保絢斗
------------------------------------------------------------
件名: [MugenML 2534] 集中講義(東京大学 佐々田槙子先生)のお知らせ
日付: 2024年12月10日 14:27:26 JST
皆様
千葉大学にて、佐々田 槙子先生の集中講義が以下の要領で行われます。
ご興味のある方はどうぞご参加ください。
井上 玲
---------------------------------------------
日時:2025年1月14日(火)、15日(水)、21日(火)、22日(水)
講師:佐々田 槙子先生(東京大学)
内容:離散可積分系と確率論の関わり
教室:理学部2号館1階105室
詳しい日程と内容(シラバス)については以下のサイトをご覧ください。
(2限は10:30開始です)
https://sites.google.com/faculty.gs.chiba-u.jp/math/%E9%9B%86%E4%B8%AD%E8%AC%9B%E7%BE%A9#h.ss8xu4clvou6
なお、1月14日の懇親会に参加をご希望の方は、
1月5日までに世話人の岡田いず海さんへご連絡ください。
---------------------------------------------
件名: [MugenML 2533] 東京科学大学集中講義(川節和哉先生,1月6日--10日)
日付: 2024年12月10日 12:59:46 JST
皆様,
(複数のメーリングリストに投稿しております.重複して受け取りの際はご容赦
ください.)
川節和哉先生の集中講義が東京科学大学にて以下の要領で行われます.ご興味の
ある方はぜひご参加ください.なお講義は対面で行われます.
よろしくお願いいたします.
大矢 浩徳
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
講師:川節 和哉 先生 (熊本大学)
講義題目:アフィン頂点代数の表現論
講義概要:
https://www.math.titech.ac.jp/top/%7Ejimu/Syllabus/R06(2024)/600/Special_lec
tures_on_current_topics_in_Mathematics_N.html
日 程:2025年1月6日(月)〜1月10日(金)
時 間:1月 6日(月) 15:25〜17:05, 17:15〜18:55
1月 7日(火) 15:25〜17:05, 17:15〜18:55
1月 8日(水) 13:30〜15:10, 【談話会:16:00〜17:00】
1月 9日(木) 15:25〜17:05, 17:15〜18:55
1月10日(金) 15:25〜17:05, 17:15〜18:55
場 所:東京科学大学 大岡山キャンパス 本館2階201セミナー室 (対面講義)
談話会題目:アフィン頂点代数のウェイト表現について
(詳細は今後以下に掲載されます:https://www.math.titech.ac.jp/page_04.html)
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
***********
大矢 浩徳 / Hironori OYA
東京科学大学 理学院 数学系
〒152-8551 東京都目黒区大岡山 2-12-1
Department of Mathematics, Institute of Science Tokyo
2-12-1 Ookayama, Meguro-ku, Tokyo 152-8551, JAPAN
件名: [MugenML 2532] (リマインド)集中講義(東北大長谷川浩司先生)のお知らせ
日付: 2024年12月7日 21:32:24 JST
皆様、
以下、長谷川浩司(東北)先生の集中講義(駒場)のお知らせ(リマインド)です。
それでは、
白石潤一
日時12月9日(月)から13日(金)まで
場所:東大駒場数理1階122演習室
時間:初日、2時55分から
講義題目:
量子離散可積分系入門/Introduction to quantized discrete integrable systems
講義目標:
微分方程式の離散化には任意性があるが、対称性や構造を保存する良い離散化
(差分化)・量子化(非可換化)を許す例として、戸田方程式とパンルヴェ方
程式を取り上げる。ここでパンルヴェ方程式は非自励的ハミルトン系であり
伝統的意味では可積分系でないが、特徴的なワイル群対称性を持ち、いわゆる
モノドロミー保存系として現れることが知られている。これらの背景にある
量子群的構造から、量子化された系の時間を1進める離散的時間発展を量子
正準変換として構成することなどについて述べ、可能な範囲で最近の話題にも
触れたい。
We will treat Toda equation and Painlevé equation as examples for
quantization and discretization of dynamical systems with preserving
symmetries and related structures. We will find quantum group related
structures behind these systems and will construct the quantization
of discrete time evolution as quantum canonical transformation. If
time permits we will refer to some recent topics.
授業のキーワード:
戸田格子、モノドロミー保存変形、パンルヴェ方程式、量子群、R行列、
ヤン・バクスター方程式、可解格子模型
Toda lattice, monodromy preserving deformation, Painlevé equation,
quantum group, R matrix, Yang-Baxter equation, solvable lattice models
授業計画:
概ね以下について順に述べる。
・戸田格子とその離散化、量子化
・保存量をもつ量子離散系、有理ワイル群作用の量子化
・離散パンルヴェ方程式の対称性に基く量子化
・離散パンルヴェVI型方程式のLax形式による量子化
・定常状態の記述や高階数版など
We will treat the following topics.
- Toda lattice and its discretization and quantization
- Quantum discrete system with conserved quantities, quantization
of rational Weyl group action
- Symmetry based approach to quantization of discrete Painlevé equation
- Lax form approach to quantization of discretized Painlevé VI equation
- Description of the stationary state, higher rank version etc.
参考文献:
この方面の基本的参考書としては以下が挙げられよう。
岡本和夫 パンルヴェ方程式 岩波書店(2009)
神保道夫 量子群とヤン・バクスター方程式 シュプリンガー東京(1990)・
丸善出版(2012)
A.N.Kirillov Diogarithm identities 東京大学数理科学セミナリーノート7
(1995)
野海正俊 パンルヴェ方程式 - 対称性からの入門 朝倉書店(2000)
その他必要に応じて文献を紹介する。
履修上の注意・準備学習等(予習、復習)
代数系について基本的知識があることが望ましい。
Basic knowledge for algebras will be required.
件名: [MugenML 2531] 東京無限可積分系セミナー 12月19日(木曜日)
日付: 2024年12月6日 16:41:32 JST
メーリングリストの皆様
東大数理にて下記のセミナーを開催致します。
日時:2024年12月19日(木)14:00 ~ 15:30
場所:東大数理002号室
講演者:Omar Kidwai 氏 (The Chinese University of Hong Kong)
講演題目:Quadratic differentials and Donaldson-Thomas invariants
講演要旨は下記の url をご確認下さい。
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/seminar/2024/sem24-217.html
皆様のご参加をお待ちしております。
岩木耕平、白石潤一、松井千尋
東京大学大学院数理科学研究科
件名: [MugenML 2530] 教員公募(九州大学マス・フォア・インダストリ研究所:
教授 締切 2025.2.28 )
日付: 2024年12月5日 19:03:58 JST
各位
(複数のMLにお送りしております、重複して受け取られた場合はご容赦
くださいませ。)
九州大学の松江 要と申します。九州大学マス・フォア・インダストリ
研究所にて、以下の教員公募が開始されました。
募集人員:教授1名または2名(任期なし)
専門分野:広い意味での数学・数理科学分野
応募期限:2025 年 2 月 28 日 (金) 必着
着任時期:2025 年 9 月 1 日以降のできるだけ早い時期 (応相談)
問合せ先:jinji _AT_ imi.kyushu-u.ac.jp
詳細は以下をご覧ください:
https://www.imi.kyushu-u.ac.jp/wp-content/uploads/2024/12/koubo2025-2-28.pdf
適任の方がいらっしゃれば、
応募をお勧めくださるようお願い致します。
松江 要
九州大学マス・フォア・インダストリ研究所
http://www.imi.kyushu-u.ac.jp
九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所
http://i2cner.kyushu-u.ac.jp
件名: [MugenML 2529] (受付中)RIMS研究集会「Perspectives in
Tilting Theory and Related Topics」
日付: 2024年12月5日 16:18:43 JST
(このメールは複数のメーリングリストにお送りしております。
重複してお受け取りの方はご容赦ください。)
(See also English announcement below.)
皆様
東京大学の淺井聡太です。
2025年2月17日〜21日に開催の、RIMS研究集会
「Perspectives in Tilting Theory and Related Topics」では、
現在、講演申込と参加登録の受付を行っております。
Webページ
https://aaronkychan.github.io/2025PerspTilt/
の「Registration form 申し込みフォーム」というリンク、
または、直接、
https://********************
から、お申し込みが可能です。
講演申込の締め切りは、2024年12月31日となっておりますので、
講演をご希望の方は、それまでに登録をお願いいたします。
講演をご希望でない場合の登録締め切りは、2025年2月15日です。
皆様のご講演とご参加を楽しみにしております。
淺井 聡太
----------
Dear Colleagues,
This is Sota Asai from the University of Tokyo.
Regarding the RIMS workshop "Perspectives in Tilting Theory and
Related Topics" (February 17-21, 2025), it is currently opened for
contributed talk application and participation registration.
You can access the "Registration form" on our webpage
https://aaronkychan.github.io/2025PerspTilt/
or directly at
https://*****************
The deadline for contributed talk application is December 31, 2024,
so if you would like to give a talk, please register until then.
If you do not intend to give a talk, then registration is available
up to February 15, 2025.
We are looking forward to your talk and participation.
Best regards,
Sota Asai
件名: [MugenML 2528] 公募のお知らせ 【大阪公立大学 特任助教 2名・1/9締切】
日付: 2024年12月5日 15:19:12 JST
皆様
(重複投稿ご容赦ください)
大阪公立大学の尾角です。
現在、大阪公立大学では特任助教(数学)の公募を行っています。
==========
募集職種:特任助教 2名
勤務場所:大阪公立大学 杉本キャンパス
所属:理学研究院・理学研究科・理学部
専門分野:数学
着任予定時期:2025年4月1日
任期:1年更新で3年を上限とする。
応募締切:2025年1月9日(木)必着
==========
公募内容の詳細については下記ページをご覧ください。
https://www.omu.ac.jp/research/recruit/faculty-sp/entry-00265.html
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124120385
関係各位にご周知いただくとともに、
適任者をご存じの場合は応募をお勧めくださいますようお願い申し上げます。
件名: [MugenML 2527] 集中講義(京大・1/6--1/10)
日付: 2024年12月5日 13:10:18 JST
皆様
以下の集中講義が行われます。場所は京都大学理学部3号館110号室の予定です。
ご興味のある方は積極的にご参加ください。
よろしくお願いします。
加藤周
◇講師名:尾角正人先生
◇講義日程:1/6~1/10
◇講義形態:対面
◇講義時間:
月 15:00~17:00
火 10:00~12:00
水 13:00~15:00 ※ 談話会 16:45-17:45
木 13:00~15:00
金 10:00~12:00
◇講義題名: Kirillov-Reshetikhin結晶と艤装配位
概要:Kirillov-Reshetikhin(KR)結晶とは、アフィン量子群の有限次元表現
であるKR加群の結晶基底であり、艤装配位とは2次元可解格子模型や1次元量子
スピン系のベーテ仮説に由来する組合せ論的対象である。1992年に、KR結晶の
半無限テンソル積(パス)がアフィン量子群の可積分最高ウェイト表現の結晶
基底であることが示され、2000年にかけてパスの有限切断の次数付き指標が艤装
配位の母関数に一致するという予想(X=M予想)が提出された。この予想が解決
すれば、系として(アフィンリー環の最高ウェイト表現/付随する単純リー環の
表現)の分岐関数の負号を含まない具体式が得られる。X=M予想は2018年になって
ようやく非例外型の場合に解決されたが、KR結晶の存在も含め、例外型の場合は
解決にはまだ遠く思われる。この講義では、X=M予想やその周辺の話題を基本的
な例で解説し、未解決の問題を整理して、次世代の人が解決に取り組めるように
したい。
件名: [MugenML 2526] Wookyung KIM氏のセミナーのご案内 (12月26日)
日付: 2024年12月4日 16:28:48 JST
皆様
2024年12月26日(木)に Wookyung KIM 氏のセミナーを予定しております。
題目と概要は以下の通りです。ふるってご参加ください。
ウィロックス ラルフ
------------------------------------------------------------
日時 : 2024年12月26日(木), 15:00~17:00
場所 : 東京大学・大学院数理科学研究科002号室(駒場第1キャンパス)
講演者 : Wookyung KIM氏 (数理科学研究科)
タイトル : Integrable deformation of cluster map associated
to finite type Dynkin diagram
アブストラクト :
An integrable deformation of a cluster map is an integrable
Poisson map which is composed of a sequence of deformed
cluster mutations, namely, parametric birational maps
preserving the presymplectic form but destroying the Laurent
property, which is a necessary part of the structure of a
cluster algebra. However, this does not imply that the
deformed map does not arise from a cluster map: one can use
so-called Laurentification, which is a lifting of the map
into a higher-dimensional space where the Laurent property
is recovered, and thus the deformed map can be generated
from elements in a cluster algebra. This deformation theory
was introduced recently by Hone and Kouloukas, who presented
several examples, including deformed integrable cluster maps
associated with Dynkin types A_2,A_3 and A_4. In this talk,
we will consider the deformation of integrable cluster map
corresponding to the general even dimensional case, Dynkin
type A_{2N}. If time permits, we will review the deformation
of the cluster maps of other finite type cases such as type
C and D. This is joint work with Grabowski, Hone and Mase.
URL: https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/seminar/2024/sem24-211.html
------------------------------------------------------------
件名: [MugenML 2525] Magnitude 2024のご案内(第二報)
日付: 2024年12月4日 14:19:22 JST
(いくつかのMLに流しており、重複して受け取った方には申し訳ありません。)
大阪大学の吉永です。以前お知らせしました研究集会「Magnitude 2024」の
Webページが出来ましたのでご案内いたします。皆様のご参加をお待ちして
おります。
https://sites.google.com/fukuoka-u.ac.jp/magnitude-2024/%E6%A6%82%E8%A6%81
ページ内に講演タイトル・アブストラクトおよびスケジュールを記載して
おります。また以下に開催情報を再掲いたします。
日時:2025年1月8, 9日
会場:九州大学西新プラザ(https://nishijinplaza.kyushu-u.ac.jp)
講演者(五十音順・敬称略):
今井 淳(千葉大)
勝正 寛和(大阪大)
北別府 悠(熊本大)
五味 清紀(科学大)
齋藤 琢弥(北海道大)
平良 晃一(九州大)
田嶌 優(佐世保高専)
Tong Yichen(Westlake Univ.)
橋本 義規(大阪公立大)
平井 広志(名古屋大)
若月 駿(名古屋大)
世話人:浅尾泰彦(福岡大)吉永正彦(大阪大)
--
Masahiko Yoshinaga
Department of Mathematics,
Osaka University.
Toyonaka, Osaka 560-0043, JAPAN
http://www4.math.sci.osaka-u.ac.jp/~yoshinaga/index.html
件名: [MugenML 2524] 神戸可積分系セミナーの案内
日付: 2024年12月2日 21:11:15 JST
みなさま(複数のメーリングリストに投稿しております。重複して受け取りの
際はご容赦ください。)
対面とZoomを併用したハイブリッド形式で以下のセミナーを行います.
次のリンクから参加登録をした方に,ZoomミーティングのIDとパスワードを
お送りします.今年度あるいは昨年度以前にご登録された方は再登録して
いただく必要はありません.
https://*******************************
登録をしたのに,セミナー当日までにIDとパスワードが送られてこない場合は
g-shibukawa _AT_ math.kobe-u.ac.jp(渋川)
までご連絡ください.
山田泰彦・渋川元樹
============================================================
SEMINAR INFORMATION
============================================================
神戸可積分系セミナーの案内
日時:2024年12月20日(金)17:00-18:30
場所:神戸大学六甲台第二キャンパス理学研究科B棟B314-316& Zoom
講演者:加藤 正輝 氏 (立命館大学)
題 目:多重ポリログ函数の $p,q$-類似とその対称函数的拡張
要 旨:
多重ポリログ函数には $q$-類似や楕円類似が導入されている. 本講演では,
両者の共通の一般化とみなせる特殊函数 ($p,q$-多重ポリログ函数) を
導入し, その基本的性質(シャッフル積公式や差分方程式)を紹介する.
さらに, 重要な対称函数の1つである Schur 函数の類似物 $L_{¥lambda}$
を $p,q$-多重ポリログ函数を用いて構成する. 特に, $L_{¥lambda}$ と
Schur 多重ゼータ函数との関係や$L_{¥lambda}$ が Schur 函数と類似の
公式を満たすことを紹介する.
----------------------------------
HP:http://www.math.kobe-u.ac.jp/HOME/n-proj/HP-integrable/
============================================================
件名: [MugenML 2523] 京都表現論セミナー(12/12)
日付: 2024年12月2日 12:43:27 JST
皆様、
12月12日(木)に京都で下記のセミナーが行われます。
よろしくお願いいたします。
藤田遼
----------
Kyoto Representation Theory Seminar
Date: December 12 (Thu), 10:30--12:00, 2024
Place: Room 006, RIMS
Speaker: Xuanzhong Dai (RIMS)
Title: Chiral differential operators on base affine space
Abstract:
Let G be an algebraic group and U be its maximal unipotent subgroup.
In this talk, we will explore the global sections of chiral
differential operators on the base affine space G/U, with a focus on
introducing lifting formulas that transform functions on the cotangent
bundle into global sections. A notable aspect of this framework is the
mysterious Weyl group action, known as the Gelfand-Graev action, on
the ring of differential operators on G/U. This action arises through
algebra automorphisms rather than the natural geometric action of the
Weyl group on the variety G/U. If time permits, we will also examine
its extension to the realm of chiral differential operators.
件名: [MugenML 2522]
日付: 2024年12月2日 9:00:00 JST
皆様
原岡先生からのセミナー情報を転送させていただきます.
城西大学数学科
中村あかね
===========================
紀尾井町数理セミナー
日時:2025年2月8日(土)10:00-12:00
場所:城西大学紀尾井町キャンパス3号館3階3303教室
講師:Davide Dal Martello氏(立教大学)
題目:Painlevé VI, symmetries, and clusters
概要:The sixth Painlevé equation (PVI) admits a native
$\mathfrak{sl}_2(\mathbb{C})$-Fuchsian isomonodromy representation.
Taking the multiplicative middle convolution of a higher
Teichm\"uller coordinatization for the corresponding Fuchsian
monodromy group, we give Okamoto’s symmetry of PVI a realization
on the representation space in the language of cluster
$\mathcal{X}$-mutations. The explicit mutation formula admits dual
characterizations in geometric terms of the colored associahedron
and star-shaped fat graphs, expanding the cluster state of the art
for PVI.
===========================
件名: [MugenML 2521] ANR project GRAW ポスドク研究員 (フランス)
日付: 2024年12月1日 0:30:28 JST
皆さま,
(重複してお受け取りの際はご容赦ください)
フランス・ANR grant: GRAW “Quantum Affine Algebras, Coulomb Branches,
and Affine W-Algebras” に基づいたポスドク研究員のご案内です.
2025 年 10 月開始 (応相談) で任期は2年です.応募の締切は12月21日に
なります.
事務的な所属はパリの IMJ-PRG になりますが,下記プロジェクトメンバーの
いずれかのラボにて活動することも可能です.関係各位にご周知いただければ
幸いです.不明な点などありましたら遠慮なくご連絡ください.よろしく
お願いいたします.
木村太郎
%%
The ANR grant GRAW “Quantum Affine Algebras, Coulomb Branches,
and Affine W-Algebras” offers a 2-year postdoctoral position
in the research laboratory IMJ-PRG at the University of Paris
Cité, located in central Paris.
This position will begin in October 2025, although the start
date can be negotiated. The salary is €2400 per month.
There will be no teaching duties associated with this position.
It is open to candidates who hold a PhD in mathematics.
The selected candidate must have defended his PhD thesis prior
to the start of the postdoctoral contract.
The program invites applications from all areas of mathematics
related to the following themes: Quantum Groups, Affine Quantum
Groups, W-Algebras, Affine W-Algebras, Vertex Algebras, Quiver
Varieties, Coulomb Branches, Affine Springer Theory, and
Symplectic Singularities. Selection will be based on scientific
excellence and the quality of the proposed research project.
To apply, please register at the following address:
https://emploi.cnrs.fr/Offres/CDD/UMR7586-ERIVAS-001/Default.aspx
For any questions, please contact a member of the GRAW team who
can serve as an advisor for this project:
* Antoine Bourget (antoine.brgt _AT_ gmail.com)
* David Hernandez (david.hernandez _AT_ imj-prg.fr)
* Taro Kimura (taro.kimura _AT_ u-bourgogne.fr)
* Anne Moreau (anne.moreau _AT_ universite-paris-saclay.fr)
* Eric Vasserot (eric.vasserot _AT_ imj-prg.fr)
Please also send a copy of your email to eric.vasserot
_AT_ imj-prg.fr.
%%
--
Taro Kimura 木村太郎
Institut de Mathématiques de Bourgogne
Université de Bourgogne
https://kimura.pages.math.cnrs.fr/